noronoronoriのプロフィール

@noronoronori noronoronori
ありがとう数5
質問数0
回答数8
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
25%
お礼率
0%

  • 登録日2013/10/21
  • この場合どうしたらいいですか?

    両親が妹夫婦と暮らすという話が出てるのですが。育児が他人任せな妹と孫といたい両親の思惑が一致した結果であり、義弟のことは頭に無いようです。 子供が生まれる前から両親は妹夫婦の家にいくようになり、生まれてからは一日中向こうの家に行ってました。 最近では、実家に妹と子供が一日中いて、義弟が子供と会える時間にさえ実家に来ています。 なんか、もう子供と義弟を皆で引き離しているようにさえ思います。 そのことを妹や両親に話しても自分達は正しいとか言ってます。 子供が可哀想だな~

  • うつ病・不眠症の経験を職業に生かすには?資格は?

    昨日、たまたま付いていたTV番組で、元女優さんが「精神保健福祉士」になられていました。 資格取得は難しいのでしょうか? (私は短大の英文科卒で、今までの職歴は一般事務でした。) それと関係するのかはわかりませんが、心理学?とかで、自分自身の心理を紐解いていきたい。 そして、どうすれば健康な心が取り戻せるのか?人を恨んだり、傷つけたりせずに済むのか?知りたい。勉強してみたい。そして自分も救われたいし、同じような患者さんを救うお役に立ちたい。 そのためにはどのような勉強(学校・年数)をして、資格を取得すればいいのでしょうか?国家資格など、必要でしょうか? 心の病でお悩みの方のお役に立つには、どのような職場でどのように働けばいいのでしょうか? わたしのことをお話しします。 同じ職場の同僚と3年の交際のうえ婚約、しかし結婚を破談にされてから、うつ病と不眠症を発症しました。 主治医からは休職を勧められましたが、「相手が同僚というだけで、原因が業務上の理由ではないので、今まで通りの生活を送りながら治療したい。」とお願いし、約3年ほど、薬を飲みながら休職せずにがんばってみましたが、もう限界・・・退職しました。 女性の職場です。「人の不幸は蜜の味」なんでしょうか? ことあるごとに、話を蒸し返されて「今はどんな関係?」などと聞かれたり、聞くに堪えない言葉で傷口に塩を擦り込まれるようなことを言ってきて、笑ってる人もいました。書くと切りがないくらいです。 その職場では、負け犬・勝ち組などという言葉が、日常的によく言われていました。 仕事量が2倍に膨れ上がり、忙しくなり始め、一旦軽快していたもののまた精神的に不安定になり、最近では毎日生き恥をさらしているような気持ちで、度々場所をはばからず涙が止まらなくなってしまい、このままだと精神が崩壊してしまうと思って、退職しました。 ちなみに破談の理由は、彼の母親の「あの子、嫌い。」の一言です。 「早く仕事を辞めて、先に籍だけでも入れたら?」と言ってきたのは、向こうの母親です。 式場と日取りを決めて、初めての打ち合わせに入るころに、「息子は取られたくない。」と言われ、別れさせられました。 それから、3度自殺未遂を起こしました。今でも抑えきれない衝動に駆られることがあります。 彼に未練などありませんが、まだずっと覚めない悪い夢を見ているようで、本当に自分の身に起こった出来事なのか?と未だに受け止められていません。相手の男を憎んで、恨んで、なんだったらこの世から消えていなくなってくれと思います。未だに忘れたくても、何度も頭の中で、あの母親の言葉が何度もリピートされて、別れ話をしたシーンが夢で何度も再演されて、苦しいです。生きにくいです。 あれからずっと人間不信で、昔からの学生時代の友人や先輩・後輩とは、楽しくお話しできます。 でも最近知り合った(職場など)ひとと話すのは、とても怖いです。 どうやって克服すればよいか?全然分かりません。 「あの場から離れて、新しい職場でやり直したい。」と思っていましたが、結局、わたしは苦しいことから逃げ出してしまったから、克服できないのかもしれない、とまた気分が塞ぎます。ますます分からなくなってしまいました。 転職も、主治医から「うつも不眠も完治していないから、通勤近場で残業なしの仕事を探すように。」と言われています。ですから、希望しているような営業的な要素のある仕事は、いまは就かない方がよいとのことで、今後どうしたものか・・・悩んでいます。 あまりに制限をかけられてしまい、就活する気が起らず、臨床心理士さんの心理カウンセリングを受け、キャリアカウンセリングさんのカウンセリングや、勧めてくださるセミナー(ストレス対処)などにも積極的に参加していますが、最近は常に吐き気がし、独りになるとずっと泣いています。 その他、趣味やTVドラマも楽しめません。何にもする気が起らず、気分が悪くなったら現実逃避するために、寝てばかりです。 わたしの心は壊れてしまったのでしょうか? 嫌なことを言ってきた友人数名には、感情的に反応してしまい、絶交・音信不通です。 人間関係もうまく築けないほど、心が荒んでいます。 こんな自分を変えたい。 どうして、こんなに自分に自信をなくしてしまい、ひととトラブルを起こしてしまうのか。。。 うつ病患者の心理、どうしてひどくなると自殺したいと思ってしまうのか。。。最近泣いてばかりで笑えないのか。。。こんな生活、もう嫌です。

  • 「だからなに?」的な会話への返し

    今日やっているネットゲームでこんな会話がありました 僕とその人以外ギルドに誰もいませんでした 「俺、学校ではバスケ部です」 普通にゲームの話をしてたんですが 突如このような話をしてきました ???? だからなんなんだ?と思いましたが なにかリアクションをしないといけないと思って一生懸命考えましたは がんばって出た言葉が「僕、落ちるわ、おつ~」でした あなたは「仲の少しだけいい人」「知り合い程度」の人から 「だからなに?」話をされたらどのように切りかえしますか?

  • 常に平常心でいたいのですが…

    私はいつも、人の言葉にすぐ左右されてしまいます。何か嫌なことを言われたら落ち込んだり、腹を立てたりと感情の起伏が激しくてすごく疲れます。気にしないように堂々と自分の信念を貫き肝を座らせておきたいのですが、すぐ気にしてしまいます。心を安定させておきたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • うつ病・不眠症の経験を職業に生かすには?資格は?

    昨日、たまたま付いていたTV番組で、元女優さんが「精神保健福祉士」になられていました。 資格取得は難しいのでしょうか? (私は短大の英文科卒で、今までの職歴は一般事務でした。) それと関係するのかはわかりませんが、心理学?とかで、自分自身の心理を紐解いていきたい。 そして、どうすれば健康な心が取り戻せるのか?人を恨んだり、傷つけたりせずに済むのか?知りたい。勉強してみたい。そして自分も救われたいし、同じような患者さんを救うお役に立ちたい。 そのためにはどのような勉強(学校・年数)をして、資格を取得すればいいのでしょうか?国家資格など、必要でしょうか? 心の病でお悩みの方のお役に立つには、どのような職場でどのように働けばいいのでしょうか? わたしのことをお話しします。 同じ職場の同僚と3年の交際のうえ婚約、しかし結婚を破談にされてから、うつ病と不眠症を発症しました。 主治医からは休職を勧められましたが、「相手が同僚というだけで、原因が業務上の理由ではないので、今まで通りの生活を送りながら治療したい。」とお願いし、約3年ほど、薬を飲みながら休職せずにがんばってみましたが、もう限界・・・退職しました。 女性の職場です。「人の不幸は蜜の味」なんでしょうか? ことあるごとに、話を蒸し返されて「今はどんな関係?」などと聞かれたり、聞くに堪えない言葉で傷口に塩を擦り込まれるようなことを言ってきて、笑ってる人もいました。書くと切りがないくらいです。 その職場では、負け犬・勝ち組などという言葉が、日常的によく言われていました。 仕事量が2倍に膨れ上がり、忙しくなり始め、一旦軽快していたもののまた精神的に不安定になり、最近では毎日生き恥をさらしているような気持ちで、度々場所をはばからず涙が止まらなくなってしまい、このままだと精神が崩壊してしまうと思って、退職しました。 ちなみに破談の理由は、彼の母親の「あの子、嫌い。」の一言です。 「早く仕事を辞めて、先に籍だけでも入れたら?」と言ってきたのは、向こうの母親です。 式場と日取りを決めて、初めての打ち合わせに入るころに、「息子は取られたくない。」と言われ、別れさせられました。 それから、3度自殺未遂を起こしました。今でも抑えきれない衝動に駆られることがあります。 彼に未練などありませんが、まだずっと覚めない悪い夢を見ているようで、本当に自分の身に起こった出来事なのか?と未だに受け止められていません。相手の男を憎んで、恨んで、なんだったらこの世から消えていなくなってくれと思います。未だに忘れたくても、何度も頭の中で、あの母親の言葉が何度もリピートされて、別れ話をしたシーンが夢で何度も再演されて、苦しいです。生きにくいです。 あれからずっと人間不信で、昔からの学生時代の友人や先輩・後輩とは、楽しくお話しできます。 でも最近知り合った(職場など)ひとと話すのは、とても怖いです。 どうやって克服すればよいか?全然分かりません。 「あの場から離れて、新しい職場でやり直したい。」と思っていましたが、結局、わたしは苦しいことから逃げ出してしまったから、克服できないのかもしれない、とまた気分が塞ぎます。ますます分からなくなってしまいました。 転職も、主治医から「うつも不眠も完治していないから、通勤近場で残業なしの仕事を探すように。」と言われています。ですから、希望しているような営業的な要素のある仕事は、いまは就かない方がよいとのことで、今後どうしたものか・・・悩んでいます。 あまりに制限をかけられてしまい、就活する気が起らず、臨床心理士さんの心理カウンセリングを受け、キャリアカウンセリングさんのカウンセリングや、勧めてくださるセミナー(ストレス対処)などにも積極的に参加していますが、最近は常に吐き気がし、独りになるとずっと泣いています。 その他、趣味やTVドラマも楽しめません。何にもする気が起らず、気分が悪くなったら現実逃避するために、寝てばかりです。 わたしの心は壊れてしまったのでしょうか? 嫌なことを言ってきた友人数名には、感情的に反応してしまい、絶交・音信不通です。 人間関係もうまく築けないほど、心が荒んでいます。 こんな自分を変えたい。 どうして、こんなに自分に自信をなくしてしまい、ひととトラブルを起こしてしまうのか。。。 うつ病患者の心理、どうしてひどくなると自殺したいと思ってしまうのか。。。最近泣いてばかりで笑えないのか。。。こんな生活、もう嫌です。