• 締切済み

短時間睡眠法について

仕事場でねむねむ… 自宅でねむねむ・・・( ゜д゜)ハッ! 午前中で眠たい時ってありますよね。 1時間程度寝てたいのですが、一度寝てしまうと 長時間睡眠に入ってしまい、目覚まし時計もぶっ壊してしまうほど 睡眠モードに入ってしまいます。 あなたは短時間、例えば1時間未満、8分程(お昼寝の推奨時間)など 時間制限で起きたい時、何で起きますか? 他人に頼るってのは無しの方向でお願いします。

みんなの回答

回答No.1

53歳 男性 そんな事では眠りは解消出来ません 今の生活を見直して、睡眠不足を解消した方が良いと思います 朝ご飯食べてますか? お昼を食べた後眠くなる事はありませんが、午前中はありません

directjpn
質問者

補足

生活改善したい場合でも仕事がブラックだったり、忙しいと現実的に 難しいじゃないですか。理想論だけ回答されても困るのですが、、、

関連するQ&A

  • 5時間睡眠で活動できるようになりたい

    ワタシは眠りが深いようで、大音量目覚まし時計を4つ用意しても寝過ごすことが度々あります 睡眠時間が短くても、起きれる人がいますが、そういう人間になんとかなりたいんです。 なんとか5時間くらいの睡眠でも、すっきりと起きて活動できるようになれないでしょうか? どうやら、人間の睡眠は一定のサイクルで眠りが深くなる時、浅くなる時があるようで、浅くなった時を見計らってアラームが鳴るという目覚まし時計「スリープトラッカー」という商品が注目されているようです。 http://sleeptracker.jp/ テレビの通販番組で見たことがあるんですが、正直アラーム音が小さくて、不安です。 この商品をお使いになっている方いませんか? 感想に個人差はあるでしょうけど、そんなにすんなり起きられるものでしょうか? また、同じような睡眠サイクルを感知するタイプでもっと大音量の目覚まし時計ってありませんか?

  • 睡眠時間を短く早くしたい。

    こんにちは。 睡眠時間についてお聞きしたいことがあります。 普段、午前4時に就寝して午後12~15時の間に起きています。 理想としては、午前2時~午前8~9時にしたいのですが、この時間帯にしようとすると昼過ぎから睡魔に襲われて1時間~2時間ほど昼寝をし結局次の日には普段どおりに戻ってしまいます。 7年ほど夜型生活(普段の睡眠時間)を行っていたためそのリズムが出来てしまっていると思います。これを治したいのですが意思の問題なのでしょうか? 画像は、今月の睡眠時間の記録です。 よろしくお願いします。

  • 一番すっきりする睡眠時間は??

    平日仕事をしているのですが、私は夜遅くまで起きているタイプではなく、次の日の仕事に備えて毎日遅くても12時までくらいには就寝しています。朝は6時半に目覚ましをかけて実際に布団から出るのは7時前くらいになるのですが、睡眠時間としてはかなりしっかりとれていると思うのですが、毎日午前中眠気が多くて困っています。デスクワークがメインの仕事の為なのかよけいに眠いです。あくびがしょっちゅう出てしまうし、頭も午前中はぼーっとしていてイマイチ仕事に集中できません。睡眠不足では決してないと思うのですが、なぜこんなに眠くなるのでしょうか??昔一番目覚めがすっきりできる睡眠時間は3時間単位と聞いたことがある気がするのですが、適正な睡眠時間や他の原因で思い当たることがあれば教えて頂けますと幸いです。前はこんな事があまりなかったのに最近しょっちゅうなので困っています。

  • 睡眠2.0革命が起こって睡眠の仕方がバージョンアッ

    睡眠2.0革命が起こって睡眠の仕方がバージョンアップされている。 まず昔は目覚まし時計は1つだった。 でも睡眠2.0革命後は目覚まし時計は2個が推奨されている。 人間の脳はレム睡眠とノンレム睡眠を40分毎に周期がある。 要するに40前にもう一個の目覚まし時計を鳴らして目覚めが良いとそのまま40分前に起きる。 眠い場合は次の40分後の目覚ましがなるとすんなり起きられるってわけだ。 実に理にかなっていると思ったのですが、ノンレム睡眠とレム睡眠の周期ってみんな一緒の40分周期なのですか?

  • 1歳未満の子の睡眠時間

    11ヶ月の男の子ですが,お昼寝をあまりしません。 5.6ヶ月くらいのときから昼に1時間ほどお昼寝をして,夜は8時半~7時くらい寝ます(母乳のため間で1,2回起きますが添い乳すればすぐ寝ます。) 上に2歳のお姉ちゃんがいるので,その子に合わせて午前中は児童館などで過ごし,午後からは昼寝タイムです。なので睡眠のリズムが上の子のペースになっているんだと思いますが。 しかもお昼寝も上の娘は寝るときは2~3時間寝るのに,下の子はぴったり1時間で起きます。1歳未満でこんなに寝ないものですかねぇ?寝る子は育つっていうし,もう少し寝て欲しいんですけど・・。ホンネは私も一緒に寝たいからですが・・(^^;) やはり個人差?男の子の方が体力あるしあまり寝なくても平気なんでしょうか?

  • 2才、睡眠時間がバラバラで困っています。

    2才になったばかりの子のことです。 最近までは、 午前7時前  起床 午後1時~3時 お昼寝 午後9時    就寝 という感じで落ち着いていたのですが、このごろ睡眠時間が バラバラになってきました。例えば、朝7時に起こし、午前中3時間くらい 公園で遊ばせ、くたくたになったかと思いきやなかなかお昼寝をせず、 夕方6時頃寝だしてしまい、結局その日の就寝は夜中になる、という 感じです。夜中寝るから翌日は起きるのも遅く(無理に起こしても 泣き続けてやがて寝ます)、生活のリズムがくるってしまいます。 こんな風になったのは、成長してきて、もうすぐお昼寝しなくなって くるからでしょうか?お昼寝しないならしないほうがいいのですが、 朝6時から7時に起床した日は夕方くらいに限界がきて寝てしまいます。 一時的なものならいいのですが…。 生活のリズムが一定でないと、予定を入れるのも尻ごみしてしまいます。 経験者の方など、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 睡眠時間を削りたいが、眠りが深く、起きれない。

    20の大学生です。 毎日そこそこ予定が入ってて、自分の時間を作りたいです。 睡眠時間がだいたい8時間くらいなので、2時間でも削ろうと思うのですが、睡眠が深く、一度眠るとなかなか起きれません。 小さい頃とか、家の本当に近くで火事があって、消防車とか来るし、たくさん人も集まって、村内放送で火事を知らせたりしてたのですが、まったく記憶にありません。 親が言うに、起こしても起きなかったとか・・・ この他にも、起こされたのに起きれなかったことがたくさんあります。(因みに、その時起きた記憶がまったくないです。) 親がしっかり起こしたと言ってるのですが、私には起きた記憶がないのです。 それくらい、寝たら、睡眠が深いです。 目覚ましも、携帯2つに、目覚まし時計3つくらいかけてますが、無意識に止めてるか、鳴っても起きずに時間が過ぎてるかのどちらかだと思います。(記憶にないので、あやふやです。) それで質問です。 睡眠時間を2時間でもいいので削りたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 改善できなくて困っています。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 睡眠時間が多すぎる

    大学1回生です。 睡眠時間が長すぎて困っています。 0時から6時間寝ても朝起きるのが苦痛で、9時過ぎまで寝てしまい結局授業に遅れてしまうことがよくあります・・・。 目覚まし時計や携帯のアラームを使っても、とめては寝てを繰り返してしまいます。 起きなきゃ!思っても気がついたら時間が経っていることがしばしばあります。 ひどい時なんかは夜7時に寝てしまい目が覚めたら朝の4時、そこからまた寝てしまってちゃんと起きたのは9時半でした。 この睡眠時間のままだと単位を落としてしまうかもしれないし、就職した後なんかも困りますよね。 友達が電話で起こしてくれたりもしますが、その時は電話に出ても切ったらそのまままた眠ってしまいます; 一人暮らしなので親のようにしつこく起こしてくれる人もいません。 なにか朝しっかり起きれるアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 睡眠時間を減らしたい

    国家試験を受けようと思っているのですが、子供がまだ小さいためになかなか試験勉強をする時間が作れないため、睡眠時間を減らしてソレに当てたいと考えています。3交代勤務のため、睡眠時間は決まっていませんが、夜勤以外は1時から6時ぐらい(約5時間)です。 朝の起床時間をもっと早く(4時位:睡眠時間3時間)にしたいのですが、何かよい経験・回答があれば教えてください。 目覚ましなしでも起きることのできる秘訣もあれば教えてください(目覚ましをかけてもいつの間にか止めていることが多いのです)

  • 睡眠時間が長すぎる

    二十歳の女です。 最近睡眠時間が長くなってきて困っています。 先々月くらいまでは六時間かそれ未満でも十分だったのですが、最近は週にニ、三日は丸一日寝てしまいます。途中で数回起きるのですが、またすぐに寝てしまいますし、無理に起きれば頭はガンガン、教室だろうが食堂だろうが、風呂の中だろうが知らぬ間に寝てしまいます。 昨日と今日は、大学から帰ってきてすぐに就寝(17~18時)して起床したのが翌朝5時で、この調子じゃ勉学に支障が出ますし、大学生活の半分以上が睡眠に費やされてしまいます。 目覚まし時計は三つセットしても気づかなかったりします。コーヒーを飲んでも爆睡です。 眠気への対処法でよいものがあれば教えていただけないでしょうか。 (今あまりカロリー、特に固形物を摂取したくない気分なので出来れば食事関係以外でおねがいします。我儘ですみません…)

専門家に質問してみよう