• 締切済み

おすすめ無料クラウドサービス

 こんにちは。 1つ教えて下さい。 会社が本社と営業所(7ヶ所)にあります。 本社から無料クラウドにフォルダを作り、JPEG,PDFなどを入れ 営業所から取り出せるようにしたいのです。 できれば、フォルダ検索時にパスワードをかけたいです。 シューガーシンク、ドロップボックス他、いろいろあると思いますが おすすめは何でしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>おすすめは何でしょうか? 選定するにはファイル単体の容量や総容量が問題になります 商用についての規制もありませんのでSkydriveを使ってみてはどうでしょうか。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/skydrive/download

FILETUBE
質問者

補足

回答ありがとうございます。 SkyDriveは無料で7GB使用可能となっていましたが 他にも、SugarSyncよりおすすめの点はあるのでしょうか? 使用用途は、本社から画像、PDFをアップし、営業所の全端末からダウンロードができるようにしたいのです。 設定も使い方もシンプルな方がベストです。 また、アカウント、パスワードを知っている者だけが アクセスできるようにしたいです。 やはりSkyDriveがいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dropboxなどクラウドに重要書類を置く安全性

    たとえば金融機関のパスワード(とそのサイト名)を記載したエクセルやワードのファイルを、ドロップボックスやGoogle Driveなどのクラウドサービスに置くことは安全でしょうか?これらのファイルは開くときにパスワードが必要になるように設定できますが。 つまり、どこまでクラウドを提供している会社を人為的にも信頼するのかということが問題になるのですが。大丈夫でしょうか?

  • ダウンロードなしで検索できるクラウドサービス

    探しています クラウド上にPDFデータなどを置いて、それをローカルにダウンロードせずにファイル内の文字を検索できるサービスはないでしょうか 有料・無料は問いません クラウドではなく、無線の外部ストレージでもかまいません 要は端末の容量が少ないのでなるべくダウンロードしたくないのです 宜しくお願いします

  • オススメのクラウドの会社を教えて下さい。

    最近、kdriveやndriveやmegauploadなどの無料クラウドが閉鎖になり、使えなくなってしまいましたが、クラウドの会社って安心できないですね。 そこでオススメのクラウドを教えて下さい。 ドロップボックスは90日間アクセスがないとアカウント削除なのでパスです。 megaは訴訟問題でいつ閉鎖になるか不安なのでパスです。 動画や写真などを暗号化してクラウドの会社側からもアクセス出来なくなるクラウドの会社があれば教えて下さい。 回答者様は自炊をクラウドにアップしてますか? 公開しなければクラウドの会社側から削除されることはないですか? クラウド利用者のほとんどが著作権にひっかかるものをアップしてる気がするのですが、どう思いますか? 質問ばかりなので、回答はわかる内容だけで結構ですので宜しくお願いします。

  • 本のpdf 管理について

    本棚にあふれる本を自炊したり、業者に他炊してもらってpdf化をすすめているのですが、せっかくpdf化したのだからクラウド管理して、iPadなどでも落とせるようにしたいと考えています。 そこでどのクラウドサービスを使うのがよいでしょうか? エバーノートは1ファイルサイズの上限があるので厚い本のpdfは容量オーバーだし、ドロップボックスは無料は2GBまでなので、すぐいっぱいになってしまうので有料化が必要(でもそれしかないなら有料化も検討)、Googleドキュメントも手だし有料化も比較的安いですが、エバノやドロップボックスより、ちょっとステップが多くて不便です。 いっそクラウドでなく大容量のメモリカードに全て入れて持ち運びしたほうが便利かな、とも思っています。 大量の自炊、他炊をして本の管理をしているみなさま、どうした管理がいちばんおすすめですか?

  • KDriveに代わるクラウドサービスを探してます

    KDriveに代わるクラウドサービスを探してます。 目的 2~3台のPCで同一フォルダ構成の自動同期を取りたい 条件 ・ローカルフォルダを直接同期指定が出来ること (同期専用フォルダへ一旦コピーするなどはやりたくない) ・ローカルファイルの変更を自動で判別クラウド上のファイルが更新される ・ローカルファイルが更新されて無いPCがログインされていると、 そのローカルファイルが自動更新される ・複数のPCから同一ファイルへ同時にアクセスすることは無い サービスが停止してしまたKDriveでは出来ていたのですが 他のサービスでは出来るかどうかが、検索してもはっきり分からない ものが多くて質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 職場でクラウドサービスを使うには会社の許可が必要?

    最近エバーノートやドロップボックス、Googleスプレッドシートというのを知りました。 みんなで共有したり、どこからでも書類が確認できたり、職場で使ったら便利だろうなと思いました。 個人で簡単に無料で登録出来るみたいですが、こういうサービスは利用規約に「職場で使用する時は企業の許可を取ること」と書かれていると聞きました。 実際、クラウドサービスにはそういう規約がありますか?

  • クラウドツール ドロップボックスについて教えて

    ドロップボックスを自宅と会社で使用しています。アイコンをクリックすると フォルダが開きますが、会社では誰でもアクセス出来てしまいます。 ログイン画面等設定できないのでしょうか?

  • drop ボックスというアプリで悩んでいたとこと 

    drop ボックスというアプリで悩んでいたとこと  インターネットで探していて以下の記事をみつけました。  >まず、事務所と自宅でファイルを共有するためには、事務所で2台以上のPC、自宅は別々の2箇所以上のPC、計4台以上のPCで同じデータを共有したい。  はじめ、似たようなソフトの「Sugarsync」でこれを試したのですが、Sugarsyncはダウンロードが無料なのは2つまでで、3つ以上は有料となることがわかったので、断念。「Dropbox」ならクリアできました。  次なる問題は、1つのパソコンでDropboxのアカウントは1つしかとれない、という問題。これだと、複数の仕事先と1つのアカウントでアクセスすると、「My Dropbox」フォルダの中を仕事先ごとのフォルダに分けても、それぞれが他人のフォルダをのぞくことができてしまい、はなはだよろしくない。  しかし、この問題を解決する方法を知人から教えてもらいました。  その方法とは、ある特定のフォルダだけを特定の人と共有するようにできるのです。  手順は、共有したいフォルダを右クリックし、「Dropbox」→「Sharing Opsions」と進み、共有したい相手のメールアドレスと、メッセージを入力すると、相手に「Dropbox」からのメールが届き、相手の人に「Accept」(同意)ボタンを押してもらうと完了、というものです。  これで相手の人は、そのフォルダだけはアクセスできますが、こちらのその他のフォルダやファイルは一切見えません。 > これはとても便利なメニューです。 ということらしいのですが、 質問はまず 会社のPCと 家の個人のPCに 同一アカウントのドロップボックスのフォルダを作成 しますよね。 この時点で 登録に使うドロップボクスのアカウントが同じなのだから 登録に使うアカウントとメールアドレス パスワードは同じになりますね。 それから 家からドロップボックスのあるフォルダに対して 上の処理をして 会社のメールアドレスに対してメールを送ると 会社にあるドロップボックスフォルダの中はある特定のフォルダしかみえない ようになるということですよね? ここでわからないのは 送るメールアドレスは同じドロップボックスアカウントなのだからメールアドレスは同じにならないのでしょうか? なぜ会社のメールアドレスをおくれば 会社にインストールしている同一アカウントのドロップボックスについては その特定のフォルダ以外はみれないようになるのでしょうか? コンピュータ特有のMACアドレス的なものでそうなるのでしょうか? 会社でドロップボックスをインストールするときに使用するドロップボックスのアカウントが同じなら アドレスは家も会社も同じになりますよね? 別のアドレスで 同一アカントでドロップボックスをインストールできるのでしょうか? 会社PCでは そのある特定のフォルダに対してのみ見ること ができるようになり、ファイルの同期についてはそのフォルダに ドラッグすることによって そのフォルダ内のみ 同期することができるのでしょうか?

  • PDFをJPEGに変化する無料ソフト

    すみません、初心者ですが急いでいます!! PDFをJPEGに変換しなければなりません。ネットで検索していくつか無料ソフトがあったのですが、透かしが入っていたり、試用期間があったりです。 無料で、簡単に変換できるフリーソフトあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネス用クラウドストレージでおすすめは?

    こんにちは。 仕事用途で、有料でOKなので、オススメのクラウドサービスはどこになるでしょうか? (現状) ビックローブのストレージを5GBで使っています ・月3,000円程度(1ID) 但し、今後は10GBに増強したい(6000円前後) ・良い点  それほど金額が高くないと思う  自身からの転送とは別に、受取用のアドレス(フォルダ)を個別(相手ごと)に設定できる -- 以上まではそれほど不満はないのですが 相手からアップされたデータのDL速度が 明らかに無料のギガファイル便ほかと比べて遅いような気がします (アップロードはそうでもない) 社内の光回線も最近、夜は混み合って遅いのですが それとかかわらず、ビックローブのDL速度は遅いような気がしてなりません。 近々、使用容量を増強するに当たって、別の業者なども検討したいと 思っております 条件としては、10GB程度を使えることと、 相手毎に受取フォルダを設定できること、 そここそハイスピードなことです 金額はビッグローブで6000円なので、それを目安に少し高くてもとは思っています -- もともと、有料クラウドを導入した経緯は 一応ビジネス使用なので、あからさまな無料サービスを使うよりは 有料のものを使って、お客さんなどにデータ転送した方が 安心感があるかと思い、当初は3GBで2000円程度からスタートしています あと、自社のPCをFTP開放して、一部の人たちとはデータやりとりをしてきたのですが、セキュリティ的に閉めることにしました -- ちなみにクラウドといえば、最近はドロップボックスとか、アドビ、appleなど あるかと思いますが、これらはビジネス用途で活用したりしているものなのでしょうか?個人使用なら自分も使ったりはしていますが あとはアップする側としては、ジャストシステムのクラウドは よく使っておりますが、その他、それほどくわしくありません。 アドバイス宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • はじめてのエンディングノート2でデータ保存先を変更する方法を教えてください
  • OneDrive以外の場所にデータ保存先を変更する方法を教えてください
  • Win10PC(Surface Go2)へのデータ保存先変更方法を教えてください
回答を見る