• ベストアンサー

反応のメカニズムを教えて下さい。

反応のメカニズムを教えて下さい。 2,3-ジメチル-4-シクロペンテノンにH3O+/H2Oを触媒として使って、2,3-ジメチル-2-シクロペンテノンを作る場合の反応のメカニズムを教えて下さい。 まず、ケトンの酸素にH3O+のH+がくっつくんですよね?その後、H2OがケトンのCを攻撃し、ケトンがOH基になりますよね? そこから先が分かりません。どなたか解説をお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どんな構造か分かりました アルキル基と二重結合がある場合は二重結合の番号を小さくする(優先順位が高い)のでメチル基の番号が変わります 4,5-ジメチル-2-シクロペンテノン 2,3-ジメチル-2-シクロペンテノン 原料と目的物は命名するとメチル基の順位が変わってしまい文字だけだと混乱するので 説明は原料の順位でそれを変えないことにします 1、カルボニル酸素の水素化 2、5位(α位)が脱水素化すると同時にエノールが生成(ケト-エノール互変異性)。このエノールはジエンで共鳴構造を取る 3、1,4ジエンを想定し、ヒドロキシル酸素を脱水素化すると同時に2位(α位)を水素化(ケト-エノール互変異性) 要はケト-エノール互変異性で二重結合の位置が変わるということです URLはIUPAC命名の参考にどうぞ

参考URL:
http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/Yuki/classes/past_materials_files/basic_org1.pdf
eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 命名法も再度確認します!

その他の回答 (2)

回答No.2

keto-enol tautomerism は知ってますよね。 (0) 2,3-dimethyl-4-cyclopentenone (1) 2,3-dimethyl-3,5-cyclopentadienol (2) 2,3-dimethyl-3-cyclopentenone (3) 2,3-dimethyl-1,3-cyclopentadienol (4) 2,3-dimethyl-2-cyclopentenone (0)→(1) protonated at Oxygen, deprotonated at C3 (1)→(2) protonated at C5, deprotonated at Oxygen (2)→(3) protonated at Oxygen, deprotonated at C2 (3)→(4) protonated at C4, deprotonated at Oxygen

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

カルボニル基をどうにかしたいのは分かりました しかし、その命名では原料と目的物が同じになってしまいます 見直して下さい

eeyore5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原料と目的物が同じでしょうか? 原料では二重結合はメチル基のついているのと反対側にありますが、目的物では二重結合はメチル基のついている二つのCの間にあります。

関連するQ&A

  • 反応のメカニズムを教えて下さい

    3-エトキシシクロヘキサノンと水酸化ナトリウムの反応で、C2とC3が2重結合になっているシクロヘキサノン(名前の付け方がわかりません・・・)とエタノールができる反応のメカニズムを教えて下さい。 まず最初のステップはヒドロキシル基がカルボニル基の炭素を攻撃するのでしょうか?もしくはα位の水素を攻撃するのでしょうか? どうやったらC2とC3が2重結合になっているシクロヘキサノンとエタノールが生成しますか? どなたか解説を宜しくお願いします。

  • ジメチルアセタールの反応性について

    はじめまして。 現在大学で化学の勉強を行なっている者ですが、一つ気になる問題を目にしました。 ある反応で、出発化合物にケトンを使っており、その比較化合物としてそのケトンをジメチルアセタール化して同様の実験を行なったところ収率が格段に上がったと書いてありました。これは、ケトンのカルボニル基の炭素の場合はかなりの正電荷を帯びており、求核攻撃されやすいということは分かったのですが、ジメチルアセタール化するとよりジメチルアセタール化された炭素の電子密度が小さくなり求核攻撃されやすくなったということなのでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、分かる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

  • 電気分解の反応式

    高校化学からの質問です。 電気分解で、陽極から酸素が発生する場合、また陰極から水素が発生する場合、それぞれの反応式が参考書に2種類載っています。この2種類の反応式にはどのような違いがあるのでしょうか?またおさえておくべきポイントはどこでしょうか? 陽極で酸素発生 1.2H2O→O2+4H++4e- 2.4OH-→O2+2H2O+4e- 陰極で水素発生 1.2H2O+2e-→H2+2OH- 2.2H++2e-→H2 宜しくお願いします。

  • E2、SN2、E1、SN1反応の脱離基について

    E2、SN2、E1、SN1反応の脱離基についてですが、 H2OやROHは、SN1やE1反応で良い脱離基になるのは何故でしょうか(H+がある場合だけ?)? また、エーテルは酸または塩基触媒下で、SN2やE2反応で良い脱離基になるのは何故でしょうか? エトキシドイオンのような強い共役塩基はSN2反応ではよい脱離基でないのは何故ですか? OH-は良い脱離基でしょうか? どなたか、詳しく解説して頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 水の電気分解に関する半反応式の作り方

     水の電気分解の、特に酸素が発生する方の反応について、 【酸性・中性の場合】 2H2O → 4H+ + O2 + 4e- 【アルカリ性の場合】 4OH- → 2H2O + O2 + 4e- の、二通りの半反応式の模範的な作り方を、教えて頂けませんでしょうか。一応、自分が高校で習った方法で、作れることは作れるのですが、途中で 2OH- → O2 + 2H+ + 4e- という、奇妙な式ができ、これの両辺に、 2H+ + 2OH- → 2H2O または H2O → 2H+ + 2OH- を足して作ることしかできません。  高校の化学の先生が、少し変わり者の先生でしたので、変な方法を覚えてしまったのかもしれません。本屋さんで今売られている参考書をいくつか見てみましたが、 水(または水酸化物イオン) → 酸素 について、半反応式の作り方が書かれているものはありませんでした。  どなたかご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 中和反応

    水酸化カルシウムとリン酸の中和反応の反応式なんですが・・・ まづ、Ca(OH)2+H3PO4→H2O+・・・(係数は後でつけるとして)と書いてH2Oの後の反応で出来た"塩"の化学式の求め方がわかりません。 H2Oが出来るのだから最初はCa(OH)2+H3PO4からH2OができるのだからH2つとO2を2つとればいいんですか? というかO2を2つもとれなくないですか? 数が合いません。合わせ方が解りません。。混乱します。。 解き方の手順を教えていただきたいです。 わかる方出来るだけ詳しく教えて頂けたら幸いです。。。 お願いします! ※解答は3Ca(OH)2+2H2PO4→Ca3(PO4)2+H2Oです。

  • エチレンカーボネイトの酸化の反応機構

    C3H4O3 +(5/2)O2 ⇒3CO2 + 2H2O の反応でO2はC3H4O3のどこを攻撃しますか? 参考になる文献などあれば教えてください。

  • Sn1とSn2反応の違いについて

    2-メチル-2-ブタノールと3-メチルー1ーブタノールの2種類のアルコールに塩化水素を用いた時の反応過程なのですが、どちらも、はじめにアルコールのヒドロキシル基のOがH-ClのH+に求核攻撃をしてから、前者のアルコールでは先にH2Oを除いてからCl-と反応するSn1反応をします。 一方、後者ではCl-と反応するのとH2Oをのぞくのを一度にするように反応式で書いてるのですが、それは、先にCl-と反応させて、それからH2Oを除くということでいいのでしょうか?それとも、後者のようなSn2反応ではCl-と-H2Oが一度に起こるということなのでしょうか? つまり、Sn1反応では、先に脱離基が外れてからCl-と反応しますが、Sn2反応では、それが同時に起こるのかということです。  どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば、教えてください。よろしくお願いします

  • グリニャール反応

    グリニャール反応で、グリニャール試薬RMgClをヘミアセタールR1-C(OR2)(OH)-Hと反応させています。生成物はR1-C(R)(OH)-HとHOR2なのですが、この反応でグリニャール試薬は、ヘミアセタールの水酸基のプロトンをなぜ引き抜かないのでしょうか?強塩基性のため、プロトンを引き抜かないことを不思議に思います。 また、ヘミアセタールのCはグリニャール試薬が求核するほどの、求電子性があるのでしょうか?ケトンであれば不思議ではないのですが。

  • 化学反応式がつくれません!!

    はじめまして。今化学の実験で溶存酸素の計算をしているのですが、そのなかに、 (1)Mn2+ + 2OH- → Mn(OH)-2 (2)2Mn(OH)2 + O2 → 2MnO(OH)2 (3)MnO(OH)2 + 2I- + 4H+ → Mn2+ + 3H2O + I2 (4)I2 + 2Na2S2O3 → 2NaI + Na2S4O6 の化学反応式をもとにO2とI-とNa2S2O3の化学反応式をたてろ。との設問があり、いろいろやったんですができませんでした。どなたか教えてください。 ※反応式の添字が見づらくてごめんなさい!