• 締切済み

税金について 水商売

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

給料明細書、年末調整などの紙を発行しないのであれば、現金商売デス、、、なんにもいらないでしょう。

関連するQ&A

  • 元水商売の彼氏 これから支払うべき税金について

    以下長文になりますが、回答よろしくお願い致します。 私の彼氏は今、33歳です。 26歳の頃から、水商売(ホストやキャバクラの店長など)を始め、去年の12月頃に辞めて、今年4月から普通の仕事を始めました。 彼氏とは、この先もずっと一緒に居たいと思っているので、水商売を辞めて、普通の仕事についたことにとてもほっとしているのですが、先日、彼氏が水商売をしていたとき、そして今も区民税や、その他の税金を払っていないことが分かりました。 将来のことを考えると、税金も払っていないような男性を親に紹介することもできないし、社会で生きるにおいて最低限のこともできない男性と結婚するのも嫌です。 なので、今のうちに、税金などをしっかり納めてもらうことになったのですが、この場合、彼氏はいくらくらいの税金を納めるのでしょうか? 私は、まだ学生で親の扶養に入っているので、社会人の皆様がどのような税金を払っているのか分かりません… また、年明けに彼氏と区役所へ行き、税金のことなど全て精算するつもりでいるのですが、何か必用なものなどありますでしょうか? どのような税金を納めればいいか分からないし、なるべく安く済めばいいなと思っています。 ちなみに、これは皆様のご回答を頂く際に必要な情報になるか分かりませんが、彼氏の住民票は彼氏の実家になっていますが、実際は私の家に住んでます。 水商売期間中、実家には一切帰らず、疎遠になっていたようです。 水商売時代のお給料は、20万以下です。 どうぞ皆様、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 水商売の税金について。

    水商売をしているのですが、税金ってどうなるんでしょう? 私は高校を卒業した年の夏から今まで(約1年半弱)、キャバクラで働いています。 住んでいるのは実家で、両親はいます。 普通のバイトしかしてなかったときから、税金のこととかは特に何もしていませんでした。 今は普通のバイトと水商売を掛け持ちしています。 普通のバイトで月5万程、キャバクラは最近あんまり出勤していないので月7万程です。 キャバクラの1日分の給料は、 時給×勤務時間-共済費(500円)-送り代(500円)-全体の10%です。 この10%は所得税らしいです。 確定申告もしたことがないし、仕方もわからないので、どうか心優しいかた分かりやすく教えてください。

  • 水商売のアルバイトの税金について

    学校に内緒でアルバイトしています。 お給料日に明細を見た時、10%引かれていることに気が付きました。 センパイに聞くと、水商売は10%引かれるよと言われました。 そこは納得したんですけど 時間給合計 10万円 税金     1万円 雑費     3千円 罰金     5千円 お給料  8万2千円 でした。 税金引いてから罰金引くのはおかしくないですか? よくわからないので教えて下さい。

  • 水商売の確定申告について 

    こんばんわ! 去年2ヶ月程水商売のアルバイトをしてました。 現在は無職です。先日、確定申告書が着たので 手続きしたいのですが、水商売の確定申告の方法がいまいち理解できないんです。どなたか解りやすく教えていただけますでしょうか???

  • 水商売の収入と扶養

    私は現在大学生で、親の扶養に入っています。 親には内緒で水商売のアルバイトをしているのですが、年収が103万円を越えています。 この場合税務署から扶養を外す通知がきて、親に水商売をしているとばれてしまうのでしょうか? お店は納税はしているけど、個人ごとにしているわけではないので大丈夫と言っています。 ちなみに親は自営業です。

  • 水商売というのは

    水商売はいけないものでしょうか。また親には何と言えばいいでしょうか。私は現在24歳で無職。家族形態は母と祖父母です。母の実家に住んでる母子家庭の一人っ子です。一人っ子の長女である私がしっかりしなきゃならないのに今までしてきた昼間の仕事はどれも正社員でもアルバイトでも長く働けませんでした。今は恥ずかしながら母の給料と祖父母の年金で生活しており、私の国民年金も払えてないし、健康保険も親の扶養です。携帯代はかつて働いて貯めた自分の口座から引き落としてますがそろそろ底をつきそうでそろそろ滞納になりそうです。いちおう障害者割引で割引いてもらってますが間に合いそうにありません。本当は生活保護も、障害者年金も受けたいですが、受けられません。思った以上に申請が大変だったからです。水商売ははっきり言って自分では向いてるとは思えません。なぜならお酒も飲めないし、タバコも吸えないし、…と。お酒やタバコはできないじゃなくて嫌いなのです。なぜなら、酒癖の悪かった父親の真似をしたく無いからです。別れた父親は大酒豪家だったのでその真似だけは絶対にしないと決めてます。水商売はずっと続けるつもりはありません。少なくとも30歳までにはきちんとやめて、上京できるならするつもりです。この仕事をすると金遣いが荒くなると聞きますが、私は使い道をちゃんと考えて使うつもりなのでそんな予定はありません。少なくとも働き始めたらまずは、底をつきそうな口座に入金して今後の人生にかかってくる将来のための貯金を確保することから始めたいと思ってます。今現在の働いてないクズよりも、水商売という職業でも働いてるクズのがいいと思ってこの苦渋の決断をしました。無論、世間から偏見の目があるのはわかってますが、もうそれは十分現在の無職や精神障害者という現状であびてます。水商売でも、立派な職業には違いないので、働き始めた以上は責任と誇りを持って、家族への心配をこれ以上かけないためにそして何より自分の精神的な自立と人生経験を積むために仕事を続けたいと思ってます。仕事を通してコミュニケーション力を培って、社会復帰を目指したいと考えてます。これは水商売を始めるに当たり、理由として不適切でしょうか。

  • 水商売 結婚 扶養について

    水商売を3年ほどしていて、来年5月に結婚することになりました 彼には水商売ではなく週5日でお昼にアルバイトをしていると言っています 嘘をついている私が悪いのは重々承知ですが今から正直に話すということはできません 今は国民年金保険に親の扶養で入っていて国民年金は未払いの期間もあるのですが払っています 住民税は払っていません 確定申告もしたことがありません 結婚後水商売を続けるつもりはなく彼の会社の社会保険に入るようにしたいのですが、その時に源泉徴収票など書類の提出を求められると聞きました 水商売なので源泉徴収票はでません 来年1月からは実際に結婚後も扶養内で働けるお昼のアルバイトを始めようと思っています ・来年1月からお昼にアルバイトをしたとして5月の結婚、そこからの手続きでも前年度の源泉徴収票の提出が必要になりますか? ・お金の都合でできればギリギリまで水商売は続けたいですのですが、年をまたいで高い収入があると次の年の住民税保険料などに響きますか?年末で辞めた方がいいでしょうか? ・今年の分だけでも確定申告をしたほうがいいでしょうか? ・もし水商売を辞め1月からアルバイトも始めず、結婚後にアルバイトを始めるとしたら結婚時無職ということになり今度は離職票が必要になりますか? とりとめのない文章で申し訳ありません 自分なりに調べてみたのですが、色んなケースがあり考えを定めることができませんでした どうかよろしくお願いします

  • 履歴書に水商売はどう書いたらいいでしょうか?

    10年近く働いてきた水商売という仕事を正直に履歴書に書くということは、やはりマイナスでしょうか?勤務期間中に派遣で1年弱ほど昼間の仕事と掛け持ちしたこともあり、水商売を去年やめてからは、アパレル販売などのバイトもしましたが、水商売期間が長いので、履歴書に嘘もかけませんし、ごまかしようがありません。誇りを持って好きでやってきた水商売なので、私は正直に書きたいのですが、それで仕事先が永遠に見つからないのでは困ってしまいますし、悩んでいます。どなたかいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。ちなみに正社員での就職は考えておりません。アルバイトか派遣で半年間の仕事を探しています。

  • 水商売の起業

    民間企業のOLで、副業として水商売の起業(カウンターだけの小規模、スナックと小料理屋の間)を考えています。経営は、私、店員は家族のつもりです。 そこで、税金面で教えてください。 会社員の私が、経営者となり税金を納めるのと、専業主婦で今まで非課税だった親が経営者となり、税金を納めるのでは、どちらが節税になるのでしょうか。 ちなみに、親戚が水商売なので、ノウハウは、問題ありません。

  • 水商売、扶養控除について

    私は学生で普通に昼のアルバイトをしてるのですが、親に扶養から外れないように103万以内に留めるように言われていてもうギリギリまで稼いだので今月で辞めます。 しかし、事情によりこれからも収入が必要なため、友達の紹介で登録制のガールズバーで働くことを検討しています。友達の話だと給料は明細は発行されず10%天引きの手渡しで月に2回支払われるそうです。 友達も始めたばかりなので年末に源泉徴収書または支払調書(でしたっけ)が貰えるかは分かりません。 水商売はそのあたり(申告等)緩いとききますが、実際どうなんでしょうか。 103万以内に抑えていることにうまくなればいいのですが、、、 まあ店にもよるんでしょうが、都内で何店舗かあるお店ですとどうだとおもいますか? また、私はガールズバーで働くことを親にばれたくないです。 水商売してる学生の方で扶養から外れず、親にもばれたくないなんて方たくさんいるとおもうのでお話ききたいです。 この件面接の際にお店側に聞いて見たいのですが、なんときけばいいでしょうか。下手に聞くと余計多く取られちゃうかなと。またはぐらされる場合もあるでしょうし。 御回答頂くのは水商売経験者の方、業界に詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。 水商売であろうとなかろうと税は~等の回答は他で多く見まして参考にならなかったのでご遠慮お願いします。 乱文で申し訳ありませんがお願い致します。