• ベストアンサー

日本工学院専門学校について

現在、工業高校三年生で日本工学院専門学校のロボット科か機械設計科を受験しようと思っています。 将来、鉄道の車両整備士になりたいと考えているのですが機械設計科の就職実績では鉄道企業の名前がありませんでした。 そこで質問なのですが機械設計科では鉄道企業へ就職できないのでしょうか?詳しい方回答をお願いいます!

  • jeisu
  • お礼率100% (1/1)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marfukuda
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.1

jeisu さん 日本工学院 担当学科の教員です。 ご質問ありがとうございました。 機械設計科は平成26年度に今までの「CAD設計製図科」を母体にカリキュラムも一新され新設された学科です。 そのため、WEB上の過去の就職実績は母体である「CAD設計製図科」の卒業生の就職先を掲載しています。 「CAD設計製図科」時代は、CADの操作を中心としたカリキュラムになっており、在学する学生にも車両整備を希望する学生はほとんどありませんでした。このため、卒業生には鉄道企業に就職した人はありませんでした。 機械設計科では、CADの操作だけでなく、機械の設計や加工法についても学び、実際のものづくりを行うカリキュラムとなっています。 鉄道企業からは、学科ごとにではなく学校に求人を頂くので、機械設計科の学生でも求人のあった鉄道企業への受験は可能です。 ただし、一部上場の鉄道企業は、学内推薦となるケースが多いので、日ごろからの勉強はしっかりとして充分な成績を修めていることは必要です。 詳しくは、体験入学にお越しいただければお話できますのでぜひ、御来校ください。 http://www.neec.ac.jp/taiken/

jeisu
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございます。 そういった経緯があったことは知りませんでした。高校ではCADや旋盤やフライス盤などの使い方を勉強していたので機械設計科に興味がありました。 今度のオープンキャンパスで聞いてみることにします。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職、専門学校へCADなどを学びたいのですが…

    将来的に、自動車メーカーで働きたいと思ってます。 自分は18歳高卒で、お金を貯めて来年か再来年に専門学校へ行こうと思ってます。 そこで工学(機械系とかCAD)の分野に入ろうかと思ってます。 実際、専門学校からトヨタやホンダやアイシンなどといった、いわゆる大手メーカーに就職できるのでしょうか? 可能性があるのなら死に物狂いで頑張ろうと思ってます(高校は普通科) そこで自分でも色々調べてみて、そういった企業に入った実績のある学校を調べました。 名古屋工学院専門学校 日本工学院専門学校 名古屋デジタル工科専門学校 愛知工業大学情報電子専門学校 などかな、と思いました。 上記か上記以外でおすすめの学校があれば教えてほしいです。 どこがいいのかよく分からなくて…。 真剣なんです、相談する人がいないのでよろしくお願いします。

  • 日本工学院専門学校についての質問なんですが・・・

    日本工学院専門学校についての質問なんですが・・・ 僕は今、高2の男子です まだ先の話ですが日本工学院専門学校の レコーディングクリエイター科か、 コンサート・イベント科を受験したいと思っています。 いろいろ悩んでいて、 レコーディングクリエイター科なら レコーディングエンジニア専攻で コンサート・イベント科なら コンサートPAコースの コンサートPAを専攻したいと思っています。 在学生や卒業生の方に聞きたいのですが、 それぞれの学科のいいとこと悪いことを 教えてくれませんか?? 学校に問い合わせたりすると 都合のいいことしか言わないと思うから 実際体験した在学生・卒業生の意見が聞きたいんです!! よろしくお願いします!! あと、 受験のことについて、 主な就職先、 浦田・八王子キャンパスの いいとこ悪いとこ、 一般的な年収、 などなど、教えてほしいです!! 一度にたくさん質問しましたが 回答よろしくお願いします!!

  • 専門学校とランク下位の4大の就職について

    此方18歳男です。 一度就職しましたが、学校へ進学しようと思います。 将来は自動車関係(トヨタ自動車や本田技研やアイシン精機)で働きたいと思っています。(製造ラインでもいいから大手に正社員で入りたい) しかし中途じゃ期間工くらいしか無理ですよね。そこから正社員も一握りだと思います。 そこで、前から興味のあった工学系の専門学校(機械/設計・CAM/CAD)などの分野で上記の大手企業に入った実績のある専門学校《名古屋工学院専門学校・日本工学院専門学校・名古屋デジタル工科専門学校・愛知工業大学情報電子専門学校・トライデントコンピューター専門学校》などに入るか 4年制大学(家計が苦しいので私立は無理なので国立ですかね)に行くか迷ってます。 でも自分は頭が悪いので国立でも下の所くらいにしかいけないと思います。 上記に書いた専門学校でおすすめの所かそれ以外。 国立大学で普通レベルの所で工学系を学べる所、教えてください。 専門学校を出るか、または「大卒」という肩書きを取るか。 どちらがいいのでしょうか。 大学の方が幅広くは学べると思いますが、専門性は専門学校の方があるのかな、と思います。 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 日本大学?工学院大学?それとも浪人?

    大学の合否判定を待つ高校生です。 第一志望が芝浦工業なのですが、受からなかった時のことを考えて確実に受かりそうな日本大学と工学院大学について悩んでいます。わたしは、まちづくりに関わる仕事がしたいと思い、まちづくり事業の勉強ができるところに進学したいと考えています。日本大学(以下、日大)と工学院大学(以下、工学院)の名前を並べるだけなら間違いなく日大を取るのですが、日大には都市環境科などのまちづくりを専門とした学科がなく、土木工学科や建築学科の一部に組み込まれているだけで、また、取得可能な資格の一覧にまちづくり関係の資格がほとんど取れないところから見ても内容的にはかなり薄い事が感じられます。 一方、工学院には「まちづくり学科」という学科があり、授業や研究内容から見てもわたしが学びたいことに”ピッタリ”当てはまっているのです。 日大は大手企業の就職に強い代わりに内容が薄い、工学院は内容が濃いが就職に関しては弱い.... 浪人して芝浦にまた挑戦するという手も考えています。 このような状況にあるとき皆さんならどのように考えますか? あくまで決めるのは自分であり、皆さんのご意見は参考として利用させていただく次第です。 皆さんのご意見をよろしくお願いします。

  • 建築科の専門学校

    4月から高校3年になる工業高校に通う男子です。 進路のことです。 よく、大学には言ったほうがいいと聞きますがそれほどいい大学には行けないし、底辺Fランに行って卒業するより専門で学びたいので、大学は視野に入れてません。 自分は1級建築士の資格がほしく、2年制の建築科の専門学校に行こうと思っています。 父親には中学にころから言っているので許可は得てます。(父は大工の工務店の自営業です。父は祖父からついで) そこで、専門卒業して、まずは2級建築士の資格を頑張って取って就職したいです。 質問なんですが、自分は大工ではなく、卒業後は建設会社?建築の設計士になりたいんです。 建設会社はわずかな人しか就職ができないと聞きますがどうなのでしょうか? 建設会社に入って、設計のスキルレベルはあがりますか? やる気はあります。 建築士の資格は専門を卒業したら資格の試験を受けれるんですよね? なので、専門学校在学中に就職活動があるので履歴書にはかけないってことですか? 在学中に取れる資格は全部取りたいです!!! 今の工業高校は建築科がなく、設計がある機械設計です。 CADは基礎は扱えます(機械設計しかしたことないので)。 資格はガス溶接とアーク溶接を持っています。 成績も中の上くらいです。 まずは専門学校に行けるかなんですがどうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京電機大と工学院大、どっちがいいですか??

    東京電機大と工学院大の機械工学科では、就職や面倒見など総合的にははどちらがいいでしょうか? キャンパスや研究室は工学院の方が綺麗な印象を受けたのですが、それ以外ではどちらも大差がないと思っています。 ちなみに、将来は自動車関係の仕事に就きたいと思っているので、それも含めて回答していただけたらうれしいです。

  • ロボット設計技術者

    はじめまして、私は高校3年、男です。 将来は、ロボット関係の仕事に就ければいいなと思ってます。 ただ不安も多いので、質問があります。 (1)「ロボット設計技術者」とは具体的にどんな業務をするんですか? (2)3流大学(北海道工業大学 機械システム工学科 ロボティクスコースを進学しようと思ってます)でも「ロボット設計技術者」として企業に就職できますか?(可能性はありますか?) どなたか教えてください、お願いします。

  • 浪人して大学か専門学校か…

    私は高校を卒業したばっかの18才の男です。 今年大学入試をしましたが、受験校すべて不合格でした。 それで現在浪人をするか専門学校へ進学するか悩んでいます。 将来は、旅客サービス(鉄道/航空)系の仕事に就きたいと思っています (※私は文系なので整備関係は考えていません。) 専門学校でその専門コースがあるので専門学校でいいと思いましたが、 大学へ行っても就職に不利になるわけではみたいですし、大学で勉強したいという気持ちもないわけでもありません。 □浪人→大学→就職 □専門学校→就職 □専門学校→大学編入→就職 今考えているのは上の3つです。 大学編入はいろいろと大変みたいなので極力避けたいと思っています。 アドバイスなどがあればお願いします。

  • 美術系専門学校の卒業後

    美術系の専門学校(イラスト専攻など)を出た人の将来が気になります。 就職実績を見ても少ししか書かれていませんし、よくわかりません。 実際に学んだことに関する職業につける人は、ほとんどいないのでしょうか。 有名美大を出たか、専門学校を出たかで判断されるのではなく、才能次第でしょうか。 専門学生にもチャンスはありますか。 また、一般企業に勤めることになった場合、 自分の努力次第で勤める企業の規模などに可能性はでてきますか? そこそこの企業に勤めることはできますか? それとも、やはり専門卒というだけで、相手にされないのでしょうか。 少ないお給料で一生暮らしていくのでしょうか・・ 専門学校をでた人の将来(おばさんになってからなど)が気になります。 ご回答お願いします。

  • 自動車系専門学校と大学

    私は静岡市葵区の一応、工業系の私立に通う高校2年生です。(今年で3年です) この高校では、高・専一貫コースというものがあって、高校2年から、自動車系の専門学校に週2日ほど行って自動車の基礎的なことを学べるという制度があります。 車が大好きな私は、「おぉ!これはいい!」と思って安易な気持ちでコースを決定してしまいました・・・。(他に進学コースや高・大一貫コースなどがあったのですが・・・) その専門学校は静岡工科自動車大学校という専門学校で、主に2級自動車整備士免許と1級整備士免許をとれるみたいです。 就職はほとんどがディーラーの整備士ということでした。 しかし、色々調べているうちにディーラーの整備士は給料が非常に低いことがわかりました。 平均年収が360万円ほどらしいです・・・。 歳と共に昇給するかと思ったら、35歳くらいで辞めさせられ、セールスマンになるしかないらしいです。 そんな現状を知った私は大学にいってもっと車のことを勉強したい!と強く思うようになりました。 それはやはり収入面のためもありますが、整備士で一生終わらせるのはもったいないです。 例えば「ポルシェを整備できるけど、ポルシェに乗れない」 こんな屈辱はいやなんです・・・ ちなみに、今の第一志望は武蔵工業大学です。 このコースに入ってしまったのは失敗ですが、なんとか頑張って専門に行かずに、一浪する気で上位の大学を目指した方がやはり収入や生活が安定している企業に入れるのでしょうか? 将来は、今のままでは新車の開発などは無理そうなので(出来れば行きたいですが・・・)大手のチューニングメーカーなどで働きたいと思っています。 たとえば、ニスモさんなどです。 その他は、自動車雑誌、DVD、車に関する物(カーナビやタイヤ、エアロなど)などを作っている会社や、レース関係などもいいなと考えています。 やはり、なるべく収入が高いところへ就職したいのが本音です。 それは、子供のころからずっと憧れてるFerrariに乗りたい!!ということもあります(ホントわがままですよね・・・すみません) ただ、今のままでいって、その夢がかなうのか心配です。 Ferrariに乗るためなら職種を「車関連」に限定しなくてもいいです。 やはり、普通に大学へ行く方が良い気もしますが、今の世の中、大学を出たっていい就職先はなかなか見つからないとも聞きます。 これからの人生をどうしていくか凄く悩んでいます。 専門学校卒でも、いい就職先(ディーラーの整備士にはなろうと思っていません)は沢山あるのでしょうか? 大学へ編入したらどのように将来的に有利(収入など)でしょうか? 1級整備士を取得したからといって、就職が有利(収入的にも)なるのでしょうか? 本当に勝手な考えだと思いますが、 もし、その業界の関係者の方や、私と似たような感じで社会に出られた方などがいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。