• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一眼カメラってどうですか?)

一眼カメラのメリットとは?

noct_nikの回答

  • noct_nik
  • ベストアンサー率50% (605/1207)
回答No.6

まず、最初の、 >・小物(2~10cm程度)のものを写真で綺麗に撮りたい(オークション出品のため) は、今お使いのIXY600Fでも十分綺麗に撮れるはずです。 むしろ、コンパクトデジカメのほうが、接写しやすいです。一眼レフや、ミラーレフ一眼で、2cm程度の小物を接写する場合は、マクロレンズ(ニコンはマイクロレンズと称します)という接写できるレンズが必要で、これはキットレンズではなく別売りです。 しかも被写界深度と言って、ピントの合う範囲がコンパクトより狭いです。 小物を綺麗に撮る場合は、カメラはコンパクトでも十分で、むしろライティングといった光のあて方が綺麗に撮れるかを左右します。 >・子供の運動会などちょっと遠距離のもの・動きのあるものを綺麗に撮りたい >(現在のカメラ(キャノンIXY600F)では、距離が遠くてズームにするとピントがあいません) こちらは、コンデジよりミラーレス、ミラーレスより一眼レフのほうがピントの合うスピードは速くなります。 ただピントが合わないのと、距離が遠いのは別の話です。距離が遠いからピントが合わないというよりは、コンパクトデジカメのAF速度が遅く、また距離が遠いほど手ブレしやすいというのもあります。 単純に遠い距離の被写体を大きく写すなら、より望遠が必要です。 IXY600Fは、フィルム換算で望遠端は224mmです。一眼レフやミラーレス一眼のダブルズームキットレンズに含まれる望遠レンズの望遠端は、フィルム換算で300mmから450mm程度で、IXY600Fよりはより望遠ですが、一方で手ブレしやすくもなります。 より望遠を求めるなら、返ってコンデジのほうが安上がりですが、ピントの合う速さやシャッターレスポンスは、一眼レフにはかないません。 オリンパスのOM-D(E-M5)は、ミラーレス一眼としてはAF速度も悪くはないですが、ニコンやキヤノンの一眼レフよりは若干遅い(全体的に遅いというよりは、様々なシチュエーションで、一眼レフよりは遅くなる場面が多い)ですが、重量を気にするなら悪くない選択です。 ただし、一眼レフと違い、ファインダーは光学式ではなく液晶(EVF)なので、どうしても速いものを撮る場合に、実像より若干の遅れが生じます。 これは気になる人には気になるので、その辺りは店頭で確認してみてください。と言っても、店頭で速いものがないので何ともですが…。 レンズについては、オリンパスとパナソニックで採用されているマイクロフォーサーズ規格は、レンズも豊富なので、消える心配は今のところないでしょう。

kaede-com
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昔接写撮影した時も影を写さないように背景や光のあて方を調整していたことを思い出しました。 (影を出さないようにするのは遺物の撮影で図録に載せるためだったのですけど・・・ちょっと特殊かもしれません) >距離が遠いからピントが合わないというよりは、コンパクトデジカメのAF速度が遅く そうなんでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • カメラ

    新しくカメラを購入しようと思っています。 一眼が欲しかったのですが、私が旅行一日で400枚くらいあちらこちらで撮りまわるので、 一眼じゃないほうがいいのではと言われました。 正直レンズの付け替えは手間になるし、替えを持って歩くのは荷物にもなるなとも思いますが、 写りが比べ物にならない、とかやっぱり一眼に対する憧れもあります。 候補としては、 キャノン SX30 IS フジフイルム FinePix HS20EXR オリンパス SZ-30MR 一眼では キャノン EOS Kiss X5 オリンパス E-PL2 等を考えているんですが、液晶モニターの画像が良くなかったりAFがあまり良くないなど 調べるうちにいろいろ出てきてどんどん迷ってきてしまいました。 なので、何かアドバイスを頂けたらと思います。 写りはもちろんですが、ワイドとズームの性能がいい(?)カメラを希望します。 ちなみに今使っているカメラはキャノン IXY 30Sです。

  • デジタル一眼レフのレンズマウント変換について教えて下さい。

    デジタル一眼レフ オリンパスE300とニコンD1のカメラにオリンパスのOMレンズレンズを取り付けたいのですが、価格とメーカーを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カメラ(レンズ)メーカーの評価について

    カールツアイスレンズのことを「色乗りのこってりしたレンズ」と評価する方が大勢おられますが、これと同様の、日本の各カメラ(レンズ)メーカーの評価を教えていただけないでしょうか? 私はオリンパスのカメラ(レンズ)が好きで、OM-1、L-20、L-30、ミュー2などを使っているのですが、私が思うに、それらに共通していることとして、画質は定規を引いたようにシャープで、色乗りはどちらかと言うとこってりしているように感じています。しかし悲しいかな、他社のカメラを購入した経験がありませんので、正確な評価かどうかはわかりません。 オリンパス、キヤノン、ニコン、リコーなどの各メーカの描写性に関して感ずるところをお教えいただけましたら幸いです。

  • デジタルカメラを買いたいです

    レンズ交換が出来ない一眼レフカメラが3~5万円台で安くて買えるので、広角から望遠まで使える機種を購入したいです。このカメラ、交換レンズの使える機種とくらべ撮影素子は、小さいようですがA3までの印刷も可能のようですが、キャノン、ソニー、ニコン、富士写真、オリンパス、どのカメラがおすすめでしょうか。出来ましたら、このカメラの使用者からの、回答おねがいいたします。主に風景写真撮影です。

  • オリンパスから乗り換えるべきか?

    オリンパスのE-520を気に入って使っています。そろそろ、新しいカメラも欲しくなってきましたが、オリンパスはフォーサーズ3桁の新機種を出しそうにありません。E-5かその後継機(E-7?)にするかOM-Dにするか、という感じですが、どーも、私の気分に合いません。フォーサーズレンズは3本持っています(SHGで安価なものですが)ので、これを活用したいと思います。どちらかと言えば、E-5が良いかと思っていますが、15万ほどします。ヨドバシでニコンのD3200,5200を見ましたが、この程度の大きさのカメラが好きです。D3200ならダブルズームキットでも7万円程度だったと思います。思い切ってニコンに乗り換えようかとも思います。もともとマイナー思考なので、ニコンやキャノンは避けてきたのですが、これから長くカメラを趣味にするなら、ニコンとかの方が安定しているかと思います。もともとはミノルタ派だったのですが、ソニーになって、ソニーはカメラじゃないでしょ、と思い、オリンパス派になりました。そんなに良いレンズではないとはいえ、3本のフォーサーズレンズももったいないし、使ってみれば、E-5にもなじめるかとも思います。でも、ホームページを見てもニコンは充実してますしね。会社の事情とはいえ、フォーサーズはE1桁しか出しません、その他はマイクロ4/3ですというオリさんの態度も気に入りません。すぐに買いたいという訳ではないので、忌憚のないご意見をお願いします。

  • OM-2のアタッチメントはデジタルカメラに合いますか

     フィルム時代にオリンパスOM-2で蛇腹やエクステンションチューブ、接写レンズ、望遠レンズなどを揃えました。デジタル1眼レフカメラを購入したいと思いますが、物理的に接続は可能でしょうか。受光面のサイズも35mmとは異なっているんでしょうね。

  • カメラのレンズについて教えてください。

    カメラのレンズについて教えてください。 オリンパスについているSIGMAのレンズをキャノンに付ける事はできますか? 何か、マウントするために別の部品がいるんですか? 友人からオリンパスの一眼レフを譲っていただいたのですが キャノンのIosKissを購入しようと悩んでいます。 オリンパスについているレンズが使えたら言う事ないのですが・・・

  • カメラ OM-4とLX

    こんにちは。売れないカメラマンをやっている者です。只今、機材はペンタ67一式にプラウベルマキナ67を使っております。 また35も持とうとおもっているのですが、これが、なかなか、 これまで使ってみた35のカメラは、まずコンタックスのRTS2(←ローマ数字が出ない)。これはボディ本体がちょっとデリケートで、何回か壊れて修理するはめになりました。ただデリケートな部分以外ではなかなかの愛機でした。その次はミノルタCL。こいつはなんというか可愛くて可愛くて今でも何で手放したのだろうと(!あっ、あの時お金に困ってたんだ)、、、ただ、プライベートとかにはいいのですが兼仕事用となると少し問題点もありかな、と。そして最後はニコンF。これは友達に借りたカメラだったのですが、何と表現したらよいのやら、、とにかく相性が悪かったです。 そこで色々考えた結果オリンパスのOM-4とPENTAXLXがいいかなと思っています。 何故かというとまずオリンパスOM-4の方はどうやら40mmレンズがあるようで、(アラーキーさんの写真集のデータに載ってました)、実は前に使っていたCLで40mmレンズの味をしめてしまったからです。35のカメラには私にとっては40mmが最適でした。あと、ペンタのLXの方はというと、なんとなく頑丈な気がしたからです。 もし、OM-4かLXを使った事のある皆様。それぞれの長所と弱点をおしえてください。参考に私はプライベートでは街並みやポートレイト、仕事ではポートレイト、インテリアおよびライブ撮影などが多いです。使い方はやや乱暴なほうかもしれません。 追伸 本文でも触れたオリンパスOM用の40mmレンズなのですが色々な中古カメラ屋を見たり雑誌広告を見てはや数年、1度も出会ったことがありません。もし、何か 情報をもっていたり、実際に持っておられるなど心当たりのある方是非教えてください。

  • カメラメーカーにっついて

    一眼レフカメラを買おうと思ってます! そこで質問なんですが・・・カメラメーカーはどこにしたらいいとおもいますか? レンズは何年先も使うものなのでキャノンかニコンで迷ってます(レンズも豊富なので・・・) おもに風景を撮るのに使おうと思います。 あとおすすめの機種を教えてください。(ミラーレスカメラには抵抗があります)

  • ニコンデジタル一眼レフを購入検討中です

    現在ニコンのF80Dを所有しています。レンズはAiAFZoomNikkor28-105 F3.5-4.5D(IF)です。ストロボはニコンのSB-28を使用しています。使用用途は主に家族の記録写真です。最近もたまに家族の行事などで愛機を使っていますが、まわりのニコンをみるとほとんどデジイチばかりです。その場で写りが確認できるので、フィルムカメラのように貴重な一瞬を写したものの、設定ミスで後で移ってなかったなんてことも少なくなる思い、私も欲しくなりました。昔オリンパスのOM-1、OM-2などを使って写真に凝っていた時期もありましたが、今は基本的に素人のおじさんです。予算もありませんが、今使用しているレンズをAFで使うためには、AF用モーターの関係でD80以上のカメラを買わなくてはならないみたいですね。その辺の条件を入れる入れないは別として、安くてよいデジイチのお勧めがあればアドバイスをお願いします。