• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事故修理から車両が戻ってきません)

事故修理から車両が戻ってきません

1964orihimeの回答

回答No.3

NO2です。  困った業者ですね・・・。  引き取り時に注意することは、今後短い期間(半年程度)でのエンジン不調などによる不具合の補償についてしっかり確認することです。    5年もの間の保管状況によっては、各部に錆が発生している可能性もありますし、パッキンなどの経年による劣化も起きます。  オイル漏れなどは、その場ではわかりにくい(にじみ出てくる程度であれば、洗浄されていると症状が出るまでに数日は要する)こともあります。  とにかく、クレームが入ったことによる間に合わせ修理だった場合には、見た目だけ良いということも考えられます。  とにかく、面倒くさく思われるでしょうが、安易に妥協されないことが大切だと思います。  それでも、少しは事態に変化があって良かったですね。  乗ることができないバイクの税金を払うなんて、馬鹿らしいことです。

関連するQ&A

  • 事故車、修理するか、しないか。

    150万で新車購入、納車2か月で事故にあいました。 相手が100%過失で保険会社が動いています。 修理代の見積もりは100万です。 全損ではないです。車種は人気車です。 保険会社と話をして、 修理したなら、評価損分(格落ち?)を修理後に10万~15万ほどもらえる。 修理しないと、見積もり額くらいを現金等でもらえる。 今考えているのは、150万で買って2か月で100万もの修理で事故車になった車に 乗り続けるのは、納得いかないというか、切なすぎます。 かといって、保険会社が新車を出すことは難しいはず。 なので、修理せずに、100万弱もらって、事故車を事故車買取業者に買い取ってもらい、 残債は無いので、100万+買い取り代金で (足りない分は経済的に)頑張って新車購入しようかと考えています。 事故車の買い取り業者に見積もりを依頼するのも、躊躇しているところですが、 皆さんの意見や、こんな方法もあるなどお聞かせただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 修理協定について

    修理代金について質問させていただきます。 先日、弟が自動車事故にあいまして、自分の自動車にかけている車両保険を使って修理代金をもらいました。つまり、保険会社と修理会社との協定によって、約100万円の修理代金をもらいました。ただ、その後、どうやら、保険会社から代位請求された加害者が、保険会社のアジャスターによる査定が不当だと言ってごねているようです。例えば、この場合、裁判などでアジャスターの査定が不当だとして相当な修理代金が50万円だと判断された場合、加害者は保険会社に50万円を支払えば済むと思うのですが、弟は100万円もらっているわけで、差額の50万円を保険会社へ返還しなければならないのでしょうか?弟と私ともに悩んでいます。

  • 交通事故 車両の修理についての交渉

    交通事故の被害者です。加害者側100当方0で、某大手保険会社と直接交渉しています。車両の被害箇所について、加害者側で修理手配するよう依頼したところ、できないとの事。被害者側が修理工場を探して手配する事に納得がいかず、強く抗議したところ、弁護士が出てきて、法律でできない、納得いかないんなら裁判してくれと言われて困惑しています。加害者側が保険会社にまもられているのに、被害者が保険会社にお金を払ってもらう為に、動かなくてはいけないのでしょうか?法律うんぬんのところが本当にそうなのかわからないのと、何か打つ手ややった方がいいことがあれば教えていただけると助かります。

  • 自動車事故、もらい事故、修理代金払ってくれません。

    警察届けの100%もらい事故で、保険会社との間で修理代金で合意しました。 その後、保険を使わず自払いすることになった加害者がデーラー見積の修理代金が高過ぎると納得してくれません。 対処方法を教えてください。

  • 事故による被害者の車の修理代について

    事故による被害者の車の修理代について 事故を起こしました。お互いの保険会社を通していますが、相手の治療費、車の修理費などはすべて保険会社にしてもらっています(私が100%悪い)。 ただ、車の修理費について一般よりもかなり高額な費用を請求してくるため、保険会社も修理費+お気持ち以上は出せないと相手に伝えたところ、相手が「事故によって査定代金が下がった差額分約80万ほどを、保険会社が払わないなら加害者に求める」と言い始めたそうです。 そうした場合、わたしはどう対処すればよいのでしょうか? 共感した 0

  • 交通事故(前回の質問の続き)

    前回、娘の交通事故について質問させていただきました。 経過でまた解らない事がでてきたので質問させて頂きます。 娘が自転車で車と接触事故を起こしました。 物損か人身か悩んだのですが、学校や病院に相談し人身事故扱いにしました。 当初加害者側は車両の修理はしないと言っていたのですが、 こちらが人身事故扱いにしたとたん、車の修理をすると保険会社から連絡してきました。 一応加入している自転車保険と個人補償保険会社には連絡したのですが、 やりとりの中で加害者側が車両保険に加入していないことが解りました。 (1)この場合、加害者側は自己負担で修理費用を出すということでしょうか? (2)またこちらは保険会社からの支払いのみで、自己負担はないのでしょうか? (3)こちらも自転車修理したのですが、修理代金は加害者側に請求できるのでしょうか?

  • 交通事故による修理とこちら側がすべきことについて

    現在自転車屋で整備士として自転車の修理をしています。 先日、交通事故で破損した自転車の修理の依頼を受けました。 自動車対自転車の衝突事故です。 自転車は当店の購入品だったのですが、壊れた自転車を持ち込んで修理の依頼をしてきたのは運転者(所有者)でなはく自動車を運転していた方です。 事故状況は分かりませんし、こちらが立ち入ることではないのですが一般的には加害者側?になるのでしょうか・・・。 修理の見積もり依頼を受け概算を出しました。 加入している保険屋から連絡があり後日、見積書と破損状況の画像(写真)の提出をお願いしたいとのことでした。 ちょっと釈然としないのですが、破損個所の特定、パーツの金額算出、見積概算、納期などこちらができることは用意して待っていたのですが自転車を持ち込んできた人物からは連絡はなし。 代わりに保険屋から上述のような連絡。 こちらは修理はするものの、事故もしくはその関係業務に関与することを何故しなければならないのか?と思います。 本来修理見積書は修理を依頼してきた側に提出するものであり、それらや破損状況などの画像添付書面などをこちらが作成して保険屋に提出しなければならないものなのでしょうか? 本来自転車の持ち主がやるべきこと、もしくは自転車を持ち込んできた人物(加害者?)がすべきことでなないのでしょうか? 加害者?さんからは持ち込んできた日より連絡がなく、修理金額が全村扱いとしてもおかしくないものだったので、修理をすすめていものなのか当惑していたところです。 連絡が無かったので3日後にこちらから連絡を入れました。 不誠実な態度に嫌気が差しています。 上記対応はこちら側が当然すべきことなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 こちらに自転車を持ち込んで、「あとはおまかせ。」のような応対に正直誠実に対応するのが馬鹿らしく思っているところです。

  • 加入者の車両保険に修理工場から請求できるか

    板金工場です。 0:100の被害事故で加害者が無保険、修理代の支払いがないので修理依頼者である被害者に修理代の請求をしたいのですが、被害者は自身が納得できないということで支払いをしたくない様子です。修理依頼者(被害者)は車両保険に加入しているとのことですが。修理工場として被害者の加入している車両保険金の請求を保険会社にすることは可能なのでしょうか。対物等の保険ですと被害者請求が可能みたいなのですが、車両保険金となるとどうなんでしょうか。

  • 車両事故の示談交渉で先方が応じず困っています。

    車両事故の示談交渉で先方が応じず困っています。 先月上旬に、停車中の自動車(私)に自転車(先方)をあてられました。 状況としては、車道から駐車場に入るために、一時停止していました。 その際、歩道を走っていた自転車がわき見をしていたため、私の車にぶつかり、ヴァンパー付近が破損しました。 すぐに警察を呼び、事故証明をとり、後日連絡する旨を伝えました。 その後、私の加入している保険会社に連絡したのですが、今回のケースは、10:0で先方過失なため、保険会社は介入できないので、個人で示談交渉するよう伝えられました。 (車両保険には加入していないため) 後日、先方へ車の修理見積もり・車の破損写真を送り、修理代金を先方へ請求しました。 先方から、その修理代金(約20万円)が高いのではないかと言われたので、一度、修理見積もりを依頼した正規ディーラーに確認していただいて結構ですと伝えました。 後日、連絡するといわれ、電話を切ったのですが、以後、連絡がかかってこなくなりました。 また、こちらからの連絡にも応じません。 (先方の住所・自宅電話番号・携帯番号などは控えています) 先方は、20万円払えないくらい生活に困っているというように言っていました。 ご相談させていただきたいのは下記の点です。 (1)このまま、話し合いに応じない場合、どのような対応をとるのが良いのでしょうか? (こちらとしては、修理代金の支払いを求めたいです) (2)示談交渉の証拠のため、車を修理せずにそのままにしています。 車検が近いため、修理する必要があるのですが、示談が終わっていない段階でも修理してしまって大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 車両の修理費用

    事故を起こして、加害者に車の修理費用を請求する場合、その車の査定額が、修理費用より少ない場合、査定額までしか保険では支払われないと思いますが、保険とは別に(裁判などで)加害者に修理費用を請求しても、修理費用を払わせる事はできないのでしょうか?