• ベストアンサー

キンモクセイの蕾が咲く前に落ちてしまうのですが

nonkinatouchanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

花序というものは植物にとって生長の集大成なんですね。 あらゆる事が整った上で、一番最後に展開する命の集大成なんです。 その意味で何かに問題がある場合、お尋ねの様な事が起こります。 蕾があるという事は今年前半までは順調に生長していただろうと 推測できますがそこからの店での管理に何か怠りがあったか、 もしくは根詰りで養分吸収ができない状態が随分前から続いていた… 貴方が購入し3日経っていますがその間での管理でどうのこうのと いう事はまずありません。 お婆様に対しては再度、良い鉢物を購入して差し上げる事ですが ホームセンターはやめた方が良いですよ、管理がなっていません。 インターネットも便利なのですがやはりご自分で専門店へ出向いて 一点一点を吟味し購入するのが良いです。その際地上部より 鉢を良く見て、鉢が薄汚れていないか、コケはついていないか、 下から根が出ていたり出そうになっていたりしていないか、 土面にコケは着いていないか、根が盛り上がっていて水の吸収が 悪そうではないか、異様に軽くはないか…などをチェックして下さい。 全体を眺めてみて何となく古ぼけた感じや鉢が日焼けしてはいないか も大事なインスピレーションです。繁盛している店で買って下さい、 いつのモノなのかわかりませんからね。 すでに購入した問題の鉢ですが、鉢から根系を崩さない様に抜いて みて下さい。特に下層部の状態はどうですか?根が健全に土を掴んで 養分吸収できていそうですか?黒い根が目立ってはいませんか? ここに問題がありそうなら水分管理に問題があったと推測できます。 幹を見て下さい、何となく縦にシワがある感じはありませんか? みずみずしいですか?もしここに問題があれば残念ですが一般の方 では再生は難しいと思います。  確認してみて下さい。

関連するQ&A

  • くちなしのつぼみ

    くちなしの香りが好きで初めて鉢植えを購入しました。 植物の世話をするのは初心者で 何も分からなくて困っています。 つぼみが沢山ついているものを選んだのですが 大きくなったつぼみが 花が咲く前にポロポロと落ちてしまうのです。 水のやり方は、土の表面が乾いてきたら たっぷりあげるようにしていました。 置き場所は家の中の窓際です。 実はカーネーションの鉢植えも同様に つぼみがポロポロ落ちてしまったという経緯があります。 どうしてこうなってしまうのでしょうか? そして、どのようにしたらいいのでしょうか? 私は植物を育てるセンスがないのかとガッカリです。

  • 日なたに置いてあるバラのつぼみが黄ばんで落ちる なぜ?

    今年オールドローズの鉢植えを買いました。 開花株で、数輪咲いていてつぼみもたくさん付いた状態でした。 とても元気そうで期待していたのですが、 購入してから二週間程の現在 株そのものは元気なのですが 最初咲いていた一番花の下にあるつぼみたちが元気がありません。 黄ばんで来て、みずみずしさが無いのです。 また、さわるとぽろっと落ちたものもありました。 日なたで管理し、水もきちんと与えていました。 環境の変化のせいでしょうか? それとも半日陰で管理した方が良かったのでしょうか? 以前、購入した鉢植えのオールドローズも同じような事で 開花が見られなかったので何か原因があると思います。 (※このときの株はその後の生育は順調です) どなたかお知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • ジャスミンが蕾から成長しない(花が咲かない)のはナゼ。。。

    2週間前くらいにジャスミンを購入しました。 蕾がいっぱいついていて、鉢いぱいに根がはっています おき場所は、明るい室内です。 ところが2週間たった現在、花が咲いているかというと そうでもなく、100蕾があるとするとポツンポツンと 10くらいしか花が咲いてません。 中には、蕾のまま、茶色に変色している蕾?もあります。 植え替えたほうがいいでしょうか? 水は乾いたらたっぷりあげています 原因がいまいち分からないのでどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 胡蝶蘭が突然しおれる

    胡蝶蘭に関する質問はたくさんあるようですが、該当するものがなさそうなのでよろしくお願いいたします。 3週間ほど前に胡蝶蘭を送っていただき、先日までは小さなつぼみも順調に育って開花していました。 とことが、今朝見てみると3本出ているツルのそれぞれに付いていた直径3センチほどに膨らんだつぼみに細かいシワが入り、色も茶色に変色していました。 中には、床に落ちているものもあり、2日ほど前に咲いた花も枯れ始めていました。 鉢植えがとどいた際に咲いていた花は、まだ元気なままです。 説明書が入っていたので、水、光、風通し等の指示は守っているのですが、突然のことにどうしたらようのか困っています。

  • 87歳祖母 心不全?により肺に水

    初めての質問なので、至らない事がありましたらすみません。 87歳の祖母ですが、元々心臓が弱くなっていました。その為薬を服用し始めて、その副作用で最近は腎臓も悪くなってきてしまいました。 その状態で何年か過ごしているのですが、昨日の夕方頃に胸が苦しいと言い出して、夜に救急にかかったところ、肺の中に水が3/5程溜まっている状況だったようです。 昨日は酸素マスクをつけてだいぶ楽になったようで、そのまま入院になりました。 今後の治療としては、肺にたまった水は直接抜くのではなく、利尿剤の点滴?をつかって、流していくそうなんですが、今までも利尿剤をつかっていたので、効果が出るかはわからないと言われているそうです。 私も直接聞いていないので所々あやふやで申し訳ないんですが、今の状況的にもう退院は難しいでしょうか。。 あとどのくらい生きられるんでしょうか。。 小さい頃からお世話になった祖母なので心配です。。 この説明でもわかっていただけるかた、よろしくお願いいたします。

  • エバーフレッシュの元気がない

    購入して8ヶ月、日当たり風通し共に良好で、昨年には種も着けました。先日(2月半ば)には新しい葉と、花の元?丸いやつもいくつか出てきて何の問題もなかったんです。 ところが、そのすぐ後くらいから、葉がお辞儀したように元気がなくなり、、全体的には緑色を保っているものの少量ですが葉の所々が黄色くパラパラ落ちるようになりました。2月半ばに新しく出てきた葉なども成長が止まってしまったように何の変化もありません(固い蕾のまま枯れて落ちもしなければ開きもしない)。 水不足かとおもいきや、土はしめっているんです。これが気になります。前回水をあげてから結構たちますが、表土がずっと湿っぽい。根ぐされをおこしかけているんでしょうか?それとも根がつまってきたのでしょうか?今はまだ少量の葉落ですんでいますが、昔一度枯らせてダメにしてしまったことがあるので、手遅れになるまえにどうにかしたくて投稿しました。 藁にもすがる思いで液状の活力剤をさしたりしてみたんですが全く中身が減っていかず…。 いまどういった状態にあるのか、どう対処すればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 湯灌のお湯の言い伝え

    だいぶ前の話ですが、熱いお湯を水で薄める時 祖母に「その方やり方は湯灌の時のやり方だから 縁起が悪いので逆の手順でやりなさい。」 と言われたのを思いだしました。 でも、お湯に水を入れるのがダメなのか お水にお湯を入れるのがダメなのか思い出せません。 ご存知の方お教えください。

  • 蓮の切花

    こんにちは。 昨日、蓮の切花を購入しました。 花は、咲く前の蕾の状態です。 大きめの花瓶に蕾より5cmほど下まで水を入れた状態で差してます。 蕾はまだまだ開かない様子ですが、花びらが頻繁に落ちてきております。 お店の人のアドバイス通り、家に持ち帰った直後と今朝、ホースで直接茎の中へ水を入れてみたのですが、花びらがぱらぱらと落ち続けてます。 なんとなく、このまま咲かずに花びらが落ちて枯れてしまうような気がするのですが、切花はやはり難しいでしょうか? それと、室内の窓際に置いているのですが、直射日光はあたらない方がよろしいのでしょうか? 同じように切花を購入された方で、咲いたという方いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 断面が少しピンクっぽいさつまいも

    3週間くらい前にスーパーで買ったさつまいもを切って、しばらく水に浸けていたら、断面が少しピンクっぽいようなオレンジっぽいような感じになっていました。 全体的にではなく、所々です。安納芋とかではありません。ちなみに、見た目はきれいで切るときも固く、パッと見は傷んでる感じではありませんでした。 購入後、数日経ってから野菜室に入れていました。(さつまいもにとっては、あんまり良くないんですね) さつまいもご飯にして食べようと思っているのですが、このさつまいもは傷んだりしてないのでしょうか。子どもも食べるので心配です。

  • 椿の蕾を食害するスギタニモンキリガ(?)の防除方法

    ここ数年、自宅の椿の花の中に、必ずといっていいほど茶色の幼虫がいます。花が咲くと穴だらけの状態に。 ネットや本で調べたところ、どうやら蕾から食害する『スギタニモンキリガ』のようです。 7年ほど前のNHKの園芸雑誌には、石灰硫黄合剤で防除しなさいとありました。(何倍に希釈するのか、いつ塗るのかなどは書いていませんでした) 去年買った園芸雑誌には、この虫のこと自体が書いてありませんでした。 農協の人に聞くと、石灰硫黄合剤かマシン油乳剤といわれましたが、詳しい散布方法については説明書を読んでと言われました。 どちらの薬剤も購入しましたが、やはり椿のスギタニモンキリガについては、書いてありません。 いったいどれくらいの希釈で、いつの時期に、何回塗ればいいのでしょうか? 兵庫県南東部に住んでおり、気候はかなり温暖です。 問題の椿は、20~30年近くたつ庭植えのものが7本と、7年ものが1本です。 現在蕾の先に、ほんのりと色がつき始めた状態です。(まだまだ咲きません)