• 締切済み

【同人】 盗作に当たるのか、参考なのか

同人・二次創作関係の質問ですので、苦手な方はご注意願います。 自分のした行為が盗作に当たるのか分からず悩んでいます。 同人歴が長い方なら知っているであろう、カップリングのキャラクターで100個の質問に答える、と言うもの(敢えて正式名称は出しておりません)。 これに答える際、他サイトの同CPでの回答を参考にしながら書いてしまいました。 勿論丸写しやコピペはせず、回答につまったときに見て「成程、このように答えるのか」と思いながら作成しました。 自分なりの回答になるよう心掛けたつもりだったのですが、後から不安になり、サイトに公開してから2ヶ月半ほど経っていましたが記事を削除しました。 そして改めてそのサイトさんの回答を見てみると、予想以上に内容が似ていて落ち込みました…… 同CPである以上重複のある部分があるのは当然だと思います。 ですが、自分が参考にしながら回答してしまったのも事実です。 指摘が今まで特になかったので大丈夫なのかな、とも思うのですが、それは単に自サイトがそこまで訪問数の多いサイトでないこと、相手のサイトさんが私の見る限り事実上の閉鎖(更新がない)状態にあることが要因なのではないか、と考えると不安です。 ネットで色々と見てみましたが、自分では参考程度で済むことなのか、それとも盗作になってしまうのか判断出来ず、ここで質問させて頂きました。 どうぞ、ご意見よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.1

見て書いて、似過ぎたのなら盗作と思う方もいるでしょうね。 法的にどうこうまでは行かないにしろ、そのままの文章を上げたままにはしない方がいいです。 今は下げている状態でしょうか。 ならそのままで。 第三者が見つけて、回答が似過ぎていると、[参考にした(つもりの)]サイトの管理人さんに密告→サイトの管理人さんが自サイトで今回盗作があった、と晒す というのは二次創作ではよくある話です。 そもそも、他人の回答を見てそれを真似てまでそのコンテンツを載せたい理由が解らないですが…。 そういうのって自分なりの回答をするから楽しいと感じる物かと。

s_fall
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問にもある通り、現在は削除しています。 書いているときに真似ている、と言う気持ちはなかったのですが、やはり結果的にそうなってしまっていますよね…… 今後は反省してこのようなことがないようにしますが、それだけで良いのかも不安になります。

関連するQ&A

  • 盗作してしまいました。

    私は、個人で二次創作の小説サイトを運営していて、とあるサークル様が発行された同人誌の内容を、キャラクターを代えて丸パクりしてしまいました。 サークル主様からの指摘メールで、作品の削除と謝罪はしたのですが、やはりサークル主様は納得されていないようで、先程来たメールで、 「これ以上あなたと話していても仕方ない」 「先の対応は正月休みが終わってから考えさせて頂きます」 と言われました。 盗作した私が悪いので何も言えませんが、私はどうしても警察沙汰や裁判になるようなことは避けたいのです。 盗作しておいて何を甘ったれたことを言っているのかと思われても構いません。 どうか解答お願いします。 ・個人サイトと個人サークル間でのトラブルで法的措置を執られた場合、どれくらいの罰金になりますか? ・このようなケースで、本当に警察や裁判沙汰になることは多くあるものでしょうか? ・あちらは私のメールアドレスや、盗作にあたるページのログを取得済みなのですが、それらを全て無視し、メールアドレスを変更してサイトを削除した場合、最悪どんなことが起こりますか? 非常に自分勝手な質問ですが、解答頂ければ幸いです。

  • 同人サイトについて

    分からない事があったので質問させていただきます。 私は二次創作のイラストサイトを運営しているのですが、 テンプレートや素材の規約を読むと、禁止事項として 「法に触れるようなサイトは×」と書いてあることがあ るのですが其処に「同人誌、同人サイトはOKです」と書 かれている事があります。 同人の意味を調べると「同じ目的や趣味を持っている人」 と出てくるのです。それでは同人サイト=版権を扱うサイ トとは限らないですよね…?それとも二次創作のサイトも 同人のサイトに入るの事でしょうか。 素材配布サイトやテンプレート配布サイトが書かれている 「同人サイト○」というのは、版権を取り扱ってるサイト もOKという意味になるのでしょうか? 素材を利用する際に、毎回悩んでいたので教えていただけ ると助かります。

  • 同人誌、題名のかぶりの件について

    初めまして、二次創作のゲームジャンルで 同人活動を始めて数年経つ者です。 長年、活動されている方、もしくはされていた方にお聞きします。 今回、冬コミにてスペースを頂け、 当日に向けて執筆をしているのですが 同ジャンル同カップリング内で知人が 発行予定の新刊との題名がかぶってしまい その旨を伝えるべきなのか、謝罪するべきなのか 悩んでおります。 題は以前から考えていたものですが、偶然一致してしまいました。 彼女はすでに新刊が上がり、情報を載せておりまして、 自分も表紙は印刷所にすでに入稿しております。 些細な事かとは思いますが、これまでそのような事が 無かったので、サイトに新刊情報などを 載せづらく、今更、変える事も出来ず どうしてよいものかと困っております。 どのように対応すればよいものでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • 二次創作の盗作について

    同人サイトの管理人をしています。無断転載についておしえてください 管理人をしているのにお恥ずかしいのですが、無断転載の詳しい知識がなく、わからないので教えてください。 二次創作で私が書いている小説が、無断転載?されているのを見つけました。 その転載している方は、私の小説をそのまま一言一句転載しているのではなく、 ジャンル違いの小説として書かれてあります。 ジャンル違いとは私が書いた「犬夜叉」の二次創作を、転載された方は「らんま1/2」の二次創作として 書いていらっしゃいます。カップリングと登場人物だけかえてあとは全部同じ、ということです。 登場人物が違うので言い回しは多少違うものの、セリフ以外の文章、話のストーリーやオチなどがまるまる同じです。 雰囲気やなんとなく似てる、というレベルではありません。私が書いた話をミックスして、書かれているのもありました。 お聞きしたいことは2つあり、 (1) こういうちょっと手を加えてある小説でも無断転載やパクリにあたるのでしょうか? また私は10年ほど前、別サイトとして「幽白」の二次創作の小説も書いておりました。 今はもうサイトを閉鎖しているので、小説は公開していません。 その転載されているかたはそのネットに載せていないものまで過去に保存していたのか今、 自分が書いた小説としてまた微妙に変えてアップされています。 (2)こういう10年ほど経過していて、さらに今、ネットに公開していない小説に手を加えた場合はどうなのかもおしえていただきたいです。

  • 同人作品の発表について

    同人サイト、同人誌などで自分のかいた作品を発表したいのですが、ちょっとわからないことがあるので質問させて頂きます。 あるアニメの作品なのですが、もしもこのキャラクターがこういう事をしてたら・・・? という感じで描いたマンガなのです。 実際、そのアニメをまだちゃんと見たことがなくて、友人に写メで見せてもらったキャラ、大体のキャラ情報を元にオリジナルストーリーで描いたんです。 (そのキャラが自傷してるとか病んでるとか、適当なカップリングにしたりとか) キャラの性格とかは全て無視です。(アニメでは優しいのにヒドイ人になっちゃってるとか。そのキャラの趣味とかはそのまま) カップリングは実際のアニメでは絡みが全くなかったりもします。(同じクラス・チームだけど) こういう作品はそのアニメのファンサイト・同人誌・・・として発表してもいいものなのでしょうか? 純粋にそのアニメが好きな方に対して嫌な思いをさせてしまうのではないかと不安です。 また、こういう作品をパラレルと呼ぶのでしょうか? 同人についてまだ何も知らないので、他にも気をつけたほうがいいことなどがあれば教えてもらいたいです。

  • パクリや盗作になるのではないかと心配です。

    私はpixivで、とあるマンガ(Aとします)の二次創作小説を書こうと考えていますが、そのことで2つのことを質問したいと思います。 1.ある有名な童話(Bとします)のパロディを書きたいのですが、同じようなものを書いている人がいるんじゃないか? と思い、調べてみたら、童話Bのパロディで、キャラクターC×Dのカップリングを描き、童話Bに出てくる特定の脇役達のグループEに、マンガAに登場するグループFを当てはめて書いてある小説を見つけました。その小説の書き手さんをGさんとします。 また、Gさんとは違う人(Hさんとします)の書いたA二次創作の童話Bのパロディでは、Bに関する昔からの私の疑問を解決してくれるような解釈が書かれていました。 「私もC×Dのカップリングで、童話Bの特定のグループEにはグループFを当てはめてBのパロディを書きたいし、HさんのBの解釈から派生したネタ(HさんのBの解釈について読んでいなければ思いつかなかったネタ)も使いたい」と思ってしまいましたが、もし実行したらパクリや盗作になるのでしょうか? GさんやHさんに許可を得ることも考えましたが、Gさんは作品の投稿も最後の更新も何年も前で、pixivから遠ざかっている可能性があり、確実な連絡が取れない可能性があります。一方、Hさんは最後の更新が比較的最近なので、連絡が取れそうな感じはあります。 2.マンガAの二次創作で、実在する出来事を取り上げて、Aの中に登場する特定のコンビIを絵本風に書いた作品があり、私もやってみたくなりました。自分の好きなAのコンビH(ただし、そのコンビのひとりは二次創作から生まれた非公式キャラ)を、実在する出来事を取り上げて絵本風に書きたいと思っていますが、それももし実行したら、パクリや盗作になるのでしょうか? 1についても、2についても悩んでいます。よろしくお願い致します。

  • 同人誌のパクリについて

    ずっとオンのみで二次の同人活動をしていて、初めて同人誌を作ろうと思っているのですが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 同人誌(漫画)を描くにあたって、どこまでがパクリと呼ばれるような行為になりますか? 私は今まで登場人物の部屋の中や家の外観、街並みなど、原作を真似て(トレスではありません)描いていましたが、これはパクリになるのでしょうか? それから、アニメや漫画などから気に行った人物のポーズだけを同じように描くのもいけないのでしょうか? 最近、同じジャンルの作家やその読者による「パクリ検証サイト」知りました。 そこでは背景、ポーズ、構図が原作や他の漫画などと同じであるとパクリだと叩かれていました。 中には顔の角度が同じ、というだけで「パクリ認定」されているコマもたくさんありました。 検証サイトとあるので参考にしようと思ったのですが、これではパクリだと言われずに絵を描く自信がありません。 ますますわけがわからなくなってしまいました。 二次創作の同人誌なので、そもそもすべてがパクリであり、どこまでもグレーだということは重々承知しています。 原作者に訴えられてしまえば全て終わりだという覚悟の上で活動しています。 なので、 二次創作がパクリである云々の話ではなく、二次創作と承知の上、それを好んで描いている方や読んでいる方が非難するような「パクリ」についてのみお教えください。 どこからどこまでをパクリとみなしますか? 色々な方の意見を参考にしたいので、辛口でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • これは同人誌としてやっていいこと?

    同人活動をされたことがある方へ質問です。 連載が終了しているWJの作品のwikipedia形式を作成して、本にして即売会で頒布することは、引用元を記載していたとしても、それは二次創作同人ではモラル的にダメだと思うのですが。 研究書という見方もあるようですが、サンプルを拝見する限りでは、自分なりに考察もしていなく、原作や公式ファンブックからデータのみを引っ張ってきたもののようです。 それを、二次創作の同人誌として頒布するというのですが、私には理解できません。 もう刷ってしまっているようなんですが、これは大丈夫なことだと思われますか? ご意見、お聞かせください。 よろしくお願いいたします!

  • ネ友に盗作されたことについて質問させていただきます。

    ネ友に盗作されたことについて質問させていただきます。 ネットで共通の趣味で知り合った人に、私が書いた二次創作の作品を盗作されました。(二次創作が道義上悪い事だということはとりあえず置かせてください)指摘すると速攻閉鎖され連絡をとれなくなったので、共通の知人に間に入ってもらい、私のブログ上で一応の謝罪を受けました。 その後私はブログを閉鎖したのですが、1ヶ月後その人が何食わぬ顔で、「荒らしにあったので閉鎖していた」と復活しているのを見つけてしまいました。 問題は、私もですが、間に入ってくれた知人も憤りがおさまらず苦しんでいるということです。元々その人の熱心なリスナーで応援をしていた方なので、私以上に苦しんでいます。怒ることにも疲れたというか・・・・ 今まで「いつかギャフンと言わせてやる!」という気持ちで黙っていたんですが、もう逃げられてもしらを切られても、自分の気持ちをぶつけた方がいいのかと悩んでいます。 その人はプロの作家志望で、現在も投稿を続けているようです。プロ志望なので、余計に許せないのです。 どう対処したらいいと思いますか?

  • 同人誌の内容について

    同人誌の内容について質問させて頂きたく思います。 私はいわゆる「腐女子」で、自分のサイトやピクシブなどで二次創作のBL小説を書いてきました。この度、好きな作品のオンリーイベントが開催されることになり、初めてイベントに 参加しようと思っています。 そこで、小説の同人誌を作るのですが、その内容で迷っています。 長めの小説をこれから書いて同人誌にしようと思っているのですが、それとは別にこれまでピクシブなどに載せた短編を集めて一冊の同人誌にしたいと考えています。 しかし、既にネットに載せている作品を同人誌として売るのはタブーだったりするのでしょうか? 何しろイベント参加は初めてで、同じ趣味の友達もおらず、よく分かりません。どうかお知恵を拝借できればと思います。

専門家に質問してみよう