• ベストアンサー

3月のライオン 宗谷名人 耳が聞こえない筈

将棋漫画の3月のライオンで、宗谷名人は耳が聞こえないハンデがあった筈です。ばれないように旨くやるとか、カバーしてやっていくとか持ち時間使い切るまでに勝てば良いとか言ってました。ところが最新刊では土橋との対戦後、感想戦をしたり、後日二人で研究する事になってます。 ・ストーリに矛盾がない? ・耳が聞こえないのは現実の棋士として致命的なハンデになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1の方が仰るとおり、完全に聞こえないというわけではありません。 時折聞こえなくなる突発性難聴だそうです。 特にパーティ会場など騒がしい場所で聞こえないような描写だったと思います。

over_the_galaxy
質問者

お礼

分かりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

確か、時々聞こえなくなる、という設定ではなかったでしょうか?

over_the_galaxy
質問者

お礼

成る程そうでしたか、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たとえどんなに異質でも、強ければそれが正道

    私の好きなマンガ「3月のライオン」に出て来る天才棋士、宗谷名人の事を評した言葉です。実は彼は耳がほとんど聞こえず、そのために話が噛み合わなかったり不思議ちゃんな言動をするのですが、とにかく将棋が強いから周囲は受け入れてしまいます。 そういった、何かに突出しているがために、他のおかしな部分が許されてしまう実在する人物っていますか? 私がそう思うのは「さかなクン」。当初はキャラクターがイタかったり彼女がいない童貞だのとイジられていた気がしますが、あれだけ一つの事に突き抜けていると、もう誰もバカにできないんだなと。自分の好きな事を追求して地位も名誉も得てるさかなクンはカッコイイと思います♪

  • 囲碁、将棋のプロ棋士はなぜ男女が別なのですか

    スポーツの世界では男女が別々に競技を行うことが普通です。 男女の体力や体格に差があるので、当然のことでしょう。 囲碁や将棋には、体力差や体格差は関係ないですよね。 それなのにプロ棋士の男性と女性の対戦は見たことがありませんし、女性だけが「女流名人」「女流五段」といった地位を与えられています。 このように男女を分ける必要があるのでしょうか。 なぜ、男性と女性は別れて対戦し、女性だけが女流○○の地位を与えられているのでしょうか。

  • AIの 進歩について

    いいことばかりではないと思うのですがどうでしょう? 私は将棋、囲碁観戦が趣味でしたが今は殆ど見ません。 AIにトッププロが全く勝てなくなってしまい、藤井聡太5冠もPCを使って研究しているようだし、渡辺名人も使っていると夫人が書いている漫画で知りました。 藤井システムのような序盤で独創性に溢れた指し方は見られなくなりAIがいいよと教えてくれた手を掘り下げて研究するだけでしょうし。 もちろん研究範囲をはずれれば実力勝負でしょうけど。 タイトル75期の大棋士 趙治勲氏は 「コンピュータが碁で人間に勝つには、知性と感性を持ち、なんの手がかりもない状況で、自分で乗り越えて行く力を持つしかない。ぼくはコンピュータに碁で人間が負けるときが人類の終焉だと思っているんです。碁こそが人類最後の砦だとね。」 と書いていましたがその後1年くらいだったか? Google DeepMindによって開発されたコンピュータ囲碁プログラムがトッププロより強くなってしまった。

  • ライオンの耳は、どれくらい良いのでしょうか?

    ライオンの耳は、どれくらい良いのでしょうか? (1)人間の約何倍くらいの聴力なのか? (2)(人間の基準から考えて)高音と低音のどちらがより発達しているか? (3)後方の音にも敏感なのか? 以上の三点が知りたいです。が、一部でも知っていれば回答してほしいです! 特にライオンの種類の指定はありません。よろしくお願いします!!

  • 耳をいたわっているはずなのに

    自分はイヤホンを使用するとき昔はやや大きめの音量で使っていたのですが、最近耳に気を使って出来るだけ音量を小さくして使用してます。 しかし以前、音量大で使っていたときも耳はなんともなかったはずなんですが、小さめにしてから耳がこもった感じがしたり痛かったりします。 通常なら音量は大きいよりも小さいほうが耳に優しいはずだと思うのですが…

  • 2月末:ライオンのごきげんようで

    お世話になります。 2月末に、タレントの錦野旦さんがライオンの「ごきげんよう」というお昼過ぎのフジテレビ系列の番組に出演した際に、今これにハマってるんですと言って何か能力トレーニングの様な木のパズル?のような物を紹介したらしいのです。 ドリルの様な本のような物があって、それを見てなにかするようなのですが・・・・ それを見ていた祖母が欲しがっているのですが、私は実際に見ていなかった事と祖母の説明も電話でのことなのでイマイチ商品のイメージがつかめずに、色々お店で探したりネットで検索したりしたのですがまだ見つかっていません。 どなたかこの番組をご覧になった方で、このお品の詳しいことがお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 3月のライオンのネタバレ

    NHK総合で絶賛放送中のアニメ「3月のライオン」の3話の内容を教えてください! 録画失敗したので、重要な話だったらこの後の展開についていけないかと心配になって投稿しました。

  • 「三月のライオン」の曲について

    随分昔の映画で 監督:矢崎仁司◆出演:趙方豪、由良宣子 の「三月のライオン」の中に流れてる アンデス音楽?フォルクローレ音楽?か分かりませんが、 ケーナを使ってそうな、その系の音楽が流れています。 その曲がどうしても知りたいのですが どなたかご存知ではないでしょうか? 何処と無く切なく癒される曲です。 凄く探しています。 ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 細打名人

    ハウス食品から、『細打名人』というインスタントラーメンが出ていたはずですが、最近どのお店を見ても置いてありません。 ハウス食品のサイトを見ても、廃盤(?)になった。などということは書いてありませんでした。 私は、この商品がすっごく好きだったので、食べれなくなって、かなり苦しんでます。 誰か、『細打名人』の現状を知っている人がいたら教えてください。 コレがなくなってから、おいしいインスタントラーメンを探し求めているのですが、めぐりあえません。 このラーメンに似た味を知っている方でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 名人?誰が浮かびます?

    こんばんは。 どの分野にもこの名人と言われる人はいるもので、 中島敦の「名人伝」では気合で空飛ぶ鳥が落ちたと言いますが、 さすがにそれはないだろうと思いますが、 明治の剣道の達人は来客と会話中に、んッ!今あの人が来る・・・ それがぴたりと当たったそうです。 こうなるともう五感が凡人とは違うとしか言いようもないのですが、 どうもこの、人も名人の域に達するとこうなるらしいのですね。 戦国時代の昔には鉄砲名人の杉谷善住坊、百発射って百発外すことがなかった。 本当かなぁと思いますが、まあそう言うのなら信じるしかないのですが・・・ 野球の川上哲治さんなども打撃の神様と言われましたが名人なのでしょう。 落語の世界では可楽、円朝を以って名人・・・ 道場六三郎さんなどと言う人も鉄人と言うよりは和の名人かな?と思います。 皆さんは過去から現在に至るまで、 名人と言うと誰が浮かびます?

統一教会問題について
このQ&Aのポイント
  • 統一教会問題とは何か
  • 統一教会問題の本質は何か
  • 統一教会問題の背景と報道の不足
回答を見る