• 締切済み

指定校推薦は いけないのですか?

akeshigsbの回答

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.7

元塾講師です。    合格おめでとうございます。指定校といえど今までの努力なくして合格しなかったわけですから、それ自体は恥じることは一切ありません。堂々と入学しましょう(ただ、自慢げに入学することでもないのでホドホドに…)  あなたが挙げた人達の心理を書いた後に、社会的な観点からの指定校推薦制度を書きます。  まず、学校の先生。彼らが一番懸念していることは「指定校合格者の浮かれ」です。合格者が浮かれると、多くの一般受験者の心理に大きな影響を与えます。そうして受験に失敗した生徒が「そいつのせいで落ちた」や「先生がしっかり指導してくれなかった」等とあと後面倒なんです。そのために入試が終わった人間は静かにしてほしくまた周りに影響を出さないように気を使っています。また、浮かれ過ぎて変な格好で街中を出歩いていて警察に補導でもされてそれが大学にばれると指定校の取り消しなんてことも懸念しています。そうした事態にならないように、きっかけさえもなくそうと過剰になっているだけです。  塾の講師としては、恐らくそのランクの合格は確実と見込んでいたのでしょう。そうするとワンランク上の合格(可能性ですが)と同じランクの複数合格が消えたことになります。上位生徒であれば講師側も力を入れて指導していたはずなのでその努力が無になったことに「なんだよ~」という気持ちになりやすいです(講師側の論理ですが…)。塾・予備校はやはり合格実績がモノを言うのでその分喪失感はあります。   同級生の立場としては「さっさと終わって羨ましい」という感情の裏返しと、「今まで一緒に頑張ってきたのに裏切られた」という勝手な思い込みです。また、(特に女性に多いのが)他人の好環境を悪く言う割に自分がその環境におかれると正当化する性格があります。仮に結婚相手がお金持ちだと「お金と結婚した」等と非難する割に、自分が同じ状況になると正当化します「お金じゃないよ、性格だよ」等とです。指定校推薦を取れなかった人は取れる人を非難しますが、その人は取れる推薦権を捨てた人でしょうか?そうであればその人は言える立場にありますが、取れなかった人のやっかみです。  ただ、マーチという世間から羨ましがられる立場の人間として自覚してほしいのですが、そうしたやっかみはこれからも続きます。なんせ、ほとんどの人が進学できなかった大学に行くわけでそれは仕方ないことです。私自身、いわゆる人気大学に進学しましたが、地元の知り合いとの連絡はほとんどなくなりました。というより話が合わなくなります。レベルが高い大学に入学すると、今までの学校の同級生との会話の方が無理があったと感じます。当たり前ですが、入試で学力が近い人が入学するのが大学であり、中高はそこまで学力が近い人間だけではありません。また、自分には当たり前の内容が、彼らには未知な情報になり話が進みません。あなたのように向上心がある人は、知識等が高い人と会うと「良い勉強になる」と思うかもしれませんが、大学入試でマーチ未満の人にそうした人はほぼ皆無で「難しいから分かんない」と話を聞かなくなります(そうした話を聞く能力があればマーチには受かっています)。今は精神的に大変かもしれませんが、しょうがないと思いましょう。一般ではもっとプレッシャー受けながら試験してたはずですから。  親としては、「指定校を取ること=学校の勉強だけ=塾に行かなくてもよかったのでは?」という金銭面でのデメリットや、もっと上に行けたかもしれないという淡い期待はしょうがないですよ。    私個人的な意見としては、指定校をはじめとする推薦入試はなくすべきと考えています。特に定員割れの多い状況で人数確保のために推薦枠を多く作り生徒を青田買いしている状況はなくすべきです。大学という高度な教育期間に、学校の便勉強という達成度を測る物差しがない状況で入学を許可するのはおかしいです。そんなもの導入しようとしたら先生たちが自分たちが何も教えていないことがばれるので絶対に反対するはずですが…。あなたはそうではないと思いますが、マーチに指定校推薦もらっている人の多くが、一般では合格しない人間です。大学側としては「一般で早慶に行く人をマーチに」と思っていますが、彼らはそのまま早慶に行き、本来マーチにいけない人がマーチに入学している現実があります。恐らく今後指定校の枠はマーチに関しては減っていくと思います。  ただ、これは社会的に言えることであって、一受験生としては、与えられた条件からベストを選び合格していく方法は正しいことです。それは、「古文が苦手だから現代文だけのところしか受験しない」といった戦法と同じです。自分の能力と、試験制度のマッチングを考えるのは悪いことではありません。  あなたが男の子であれば「トライしないと一生癖がつく」(途中で打算的なことをすると人生の重要な場面においてそういう癖がつき後悔することになる)とアドバイスするかもしれませんが、女性であればそれもアリです。

jjjjjomam
質問者

お礼

それぞれの立場の心情がわかって良かったです.. みんな自分のこと嫌いなのかなーなんて 指定校云々から離れたことを悩んでいました(笑) 指定校通ったし余裕!なんて浮かれないで 勉学を続けるつもりです。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 指定校推薦について

    私は、今高3です。大学受験で、推薦を考えています。私は、今まで合わせて、11日間欠席しているのですが、その場合、校内選考で不利になりますか? また、校内選考を出願して、公募推薦も出願出来るのでしょうか?ちなみに、指定校も公募も同じ学校、学部・学科です。

  • 指定校推薦

    高校三年生です。 指定校推薦についての質問です。 指定校推薦の校内推薦が行われるのは10月で僕は出願しようと思い、何度もその旨を先生に伝えています! そうすると先生は、校内推薦で落ちることはまずないよ!とか確実だみたいなことをいうのですが、まだ校内推薦の会議もしていないのにこんなことを言ってもいいのでしょうか? ほんとうに確実だと信じていいでしょうか? 勉強は毎日最低12時間していますしこれからもしていきますが心配です。 複数の先生方がこのようなことをいうのですが、これは可能性が高いとうけていいのですか? ご回答のほうよろしくお願いします!

  • 指定校推薦について・・

    現在高3の者です。 指定校推薦についていくつか質問させてもらいます。 ・指定校はいつ決まりますか?夏ごろとは聞いたのですが・・ あと校内推薦と、校内推薦で選考が終わるのはいつごろかもわかったらお願いします。 ・指定校推薦で大学に行こうと考えているのですが、受験勉強をまったくしないのはだめだと思いますか?(その分成績が落ちないように学校の授業やテスト勉強はちゃんとします) ・校内選考で選ばれなかったら終わりなので、できれば他の人とかぶるのを避けたいのですがある程度わかったりしないものなのでしょうか?(同じ大学を選ぶ人がいる、自分がその中で何番目かなど) ・指定校推薦の中で2つほど行きたい大学があるのですが、何人かかぶってて無理そうだと思ったらレベルが下の方の大学に変えたり・・ということは無理ですか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 指定校推薦について悩んでいます&教えてください

    私は高3の女子です。指定校推薦を考えているのですが、指定校推薦の校内選考は、もし同じ大学に希望者が定員よりも多かったら、成績のいい人を選抜しますよね?私は2つ行きたい大学があり、両方とも指定校推薦枠があります。でも両方とも出願条件は今のところギリギリという感じです。(まだ3年1学期の成績がありますが) 本当にどっちもいいなぁと甲乙つけがたいのです。指定校推薦は、両方に出願というか、「第一希望はこっちの大学だが、もし校内選考でそっちがダメなら第二希望としてもう一つの大学のほうも校内選考してほしい」ということはできるのでしょうか??もちろん、第一希望でとおったらそちらの大学に行きます。それとも、1つの大学にしか希望できないのでしょうか? それから、自分以外の人の大学の出願状況(何人くらいその大学の指定校推薦を希望しているか)というのは、自分で情報収集するしかありませんか?それとも聞けば先生が教えてくださったりするのですか?

  • 指定校推薦

    大学の指定校推薦の校内選考に通ったものです。 私の受ける大学は一次選考と二次選考があるのですが、指定校推薦で一次や二次というものは、落とすものを選別するためにあるのでしょうか? 指定校推薦は必ず受かると世間ではいわれていますが、一次と二次があるというを知って少し焦っています。 もちろん指定校推薦が通ったからといって、決して浮かれていたりはしていません。出願もまだで、いまは一生懸命自己推薦書を手直ししています。 一生懸命やってはいるけど…指定校推薦って絶対うかるの?と疑心暗鬼になります。 なんだか長文で申し訳ないのですが、不安な気持ちをそのまま書いたのでぜひ解答お願いします。

  • 指定校推薦の願書ミス

    先日私は指定校推薦の校内選考を無事通り出願書類を貰ったのですが、太枠内だけ記入と書いてあるのに細枠の学校コードを記入してしまいました。 学校代表で選ばれたにも関わらず、このような大切な書類で失敗をしてしまうなんて後悔してもしきれません。 進路指導の先生には相談するつもりですが、受験させて貰えないのではないかとか落とされるのではないかと心配で勉強も手に着きません。 大学の指定校推薦の募集要項には間違えてしまった時などの対応は書いてありませんでした。 やはり、出願書類に不備や誤字があり訂正などをしていたら印象は悪くなりますよね... ただでさえ、指定校推薦でも落ちている方がいると聞いていた学校なので不安です。 出願書類を間違えたら受験出来ないなどはあるのでしょうか? 長々とすみません。

  • 指定校推薦で

    指定校推薦で校内選考にとおりました。出願をし受験票も届き、試験日をあともう少しで迎えます。そこで質問です。友人の行きたい専門学校のオープンキャンパスへ付き添って行くことになったのですが、そこの専門学校はオープンキャンパス等へ行くとき申し込みなどをしなければならないんです。また、アンケート等で個人情報も書いたりするかもしれません。それでこの場合、オープンキャンパスへの参加なので、指定校推薦には何の影響もないですよね? 文章がながながとしていてわかりにくい点もあると思いますが、お願いします。

  • 指定校推薦について

    私は、先日マーチの指定校推薦の校内選考を通過しました。 しかし、私は、入院していたため1年留年しています。評定は十分ありましたが、それ以外の欠席日数は10日です。こんな私でも、指定校推薦に受かるでしょうか? 指定校推薦は99%合格と言いますが、わたしは、まれな1%になるような気がしていて、とても不安です。ご回答よろしくお願いします。

  • 指定校推薦狙いの場合の通塾

    半年ほど前から慶応大学商学部を志している高1女子(首都圏中高一貫校に在籍)です。この一年間学校の定期テストに真剣に取り組むようになったところ、校内順位が全体の4割→1割に上がり、指定校推薦の基準レベルに届くようになりました。出来ればもう少し余裕を持てるよう(推薦を確保できるレベル)に頑張りたいのですが、通っている塾の勉強がハードになり始め、学校と塾との両立がきつく感じ始めました。塾は東大や医学部だけを目標とする塾のため早慶対策は特に行っておらず、学校より進度は一年以上先、難易度もかなり上です。今の塾を辞めて学校の勉強に専念する方が学校の成績を上げられそうな気がしますが、指定校推薦はあと二年後の話なのでどうなるか分かりません。難関大学の一般入試に向けて塾を続けることも必要かとも思います。かと言い、余り器用な方でないため、「二兎追うもの一兎も得ず」という結果にならないかも不安です。今の塾を続けるか否か、指定校推薦を志すべきか否か、様々なご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 指定校推薦について

    私はマーチの指定校推薦の校内選考を通過しました。しかし、私は入院していたため1年留年しておりまた、欠席も10日ほどあります。評定は十分ありました。 ほぼ受かると言いますが、このような特殊な事情があるため落ちるのではないかと思いとても不安です。また、他の大学の指定校推薦に落ちたという質問もあったので不安です。 指定校推薦で落とす大学はどのくらいで、落とす場合はどんな理由なのでしょうか。よろしくお願い致します。