• ベストアンサー

障害なのでしょうか?

最近、生活面でのミスが多いです。 社会人のOLですが、仕事中に細かいミスはしませんが プライベートでのミスがすごく多いです。 寝てないのに電車で乗り過ごすとか、 家の鍵をかけ忘れるとか 電車の網棚の上に荷物を置き忘れるとか 彼氏とのデートの約束を、頭では10時集合ってわかってるつもりなのに9時について 彼に着いたよと連絡して、彼に指摘されて気づくとか 日常生活に支障をきたすミスが多いです。 障害なのでしょうか? 一度病院で見てもらいたいのですが 何科に行けばいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.1

最近ということですから、生まれながらの障害ではなさそうですね。 しかも、仕事の時にはミスをしないように気を付けることができているわけですから。 転居・仕事上の部署が変わった、責任が重くなった等、何かストレスが増えた要因に思い当たりませんか? あるいは、ご近所で工事があるなどで騒音で熟睡ができていないなどという理由もあるかもしれません。 夏バテが今頃出ているだけかもしれません。 病院で診て頂くとすれば精神科になるでしょう。 でも、まずは1~2日程度、どこにも出かけずにだらだらと過ごすことを試みてみましょう。 食事の内容にも気を配ってみて下さい。 良質のタンパク質、新鮮な野菜が足りていますか? 日光を浴びていますか? 適度な運動をしていますか? 病気や障害を疑う前に、「疲れてオーバーワーク」だという可能性を考える方が良いように感じました。 1~2日休養しても変化が体験できなければ、次に近くの内科で、「疲れやすいので血液検査をしてほしい」と依頼して、貧血も含めて一般的な(生理的な)検査をお願いしてはいかがでしょうか。 血液検査の結果が出てから、必要に応じて医師に紹介状を書いて頂くと、あまりはずれのない精神科医を見つけることができると思います。

gwsedtlyebqgt
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 素材によって違うんでしょうか?

    今日、電車の中で荷物を網棚に乗せようとしたら、座っていた彼女に「ちょっとおへそ見えてるよ」と言われました。確かにシャツがあがってしまって見えてしまってました。 長さは他のシャツとほとんど同じなんですが、これだとちょっと肩を上に回しただけで脇腹が見えますし、しゃがんだだけでもパックリ背中が見えてしまい、「ちょっと背中見え過ぎ!かがむ時は膝から」と指摘されました。 素材によって服の上がり方が違うものなのでしょうか?

  • 軽度の知的障害があります。

    軽度の知的障害があります。 日常生活に支障がないレベルですが、バイト先でミスばかりで新しいことが覚えられず、接客でもテンパってしまい、クビになりました。 頭が悪くてもできるバイトがあったら教えてください。 接客は多分自分には無理だと思います・・・。 簡単な繰り返し作業は得意です。 どんなに時給が安くて構いません。

  • 強迫性障害に近いのでしょうか?

    昨年出産後、我が子が取り違えられていないかという確認行為が頭の中で繰り返され(実際はありえない状況と自分でもわかっている)鬱々としていました。他にも ・外出時の鍵かけ、戸締まりが何回も気になる ・誰かと会話した内容に失礼は無かったか気になり悔やむ ・手紙や宛先を何回も確認 ・頭の中で納得していないことがあると一から考え直さないと進めない 全て日常生活に支障はなく、違うことをしているうちに解消されるものの、ふと再燃されてしまうことも。これって強迫性障害なんですか?

  • 障害年金について

    統合失調症で、障害年金の審査の書類を一通り役所に提出しました。 医師の診断書のコピーを見ていたら、裏面で気になる点がいくつか出てきました。 日常生活能力の判定は、bが2つ、cが4つです。 日常生活能力の程度は、『精神障害を認め、家庭内での単純な日常生活はできるが、時に応じて援助が必要である』に○がしてあります。 具体的な援助内容は書かれていません。 また、現症時の日常生活活動能力及び労働能力は、『日常生活でも支障多く、労働能力は乏しい』と書かれており、日常生活能力の程度と少し矛盾しているような気がしてきになります。 また、2週間~3週間程の入院歴が2度あります。 この診断書で3級もしくは2級がとれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電車の網棚に乗っている他人の荷物の扱い方について

    友人と電車に乗っていた時に、私はボストンバッグを、友人はキャリーバッグを網棚に置いて、その下の座席に座っていました。二人とも寝ていたので目的地の駅に着くまで気が付かずにいたのですが、私たちの前に立っていた男性が友人のキャリーバッグの上に自分の荷物を置いていたみたいでした。 その人も同じ駅で降りたので、友人が立つ前に自分の荷物を持って移動していきました。友人はその人の事を睨んで、降りるときにわざとぶつかって行くほど怒っていました。その男性が他人の荷物の上に自分の荷物を置いたことはマナーとして問題がありますが、私たちは大きな荷物で網棚を占領してしまったので、それぐらい別に…と思っています。 この場合、友人の心が狭いのでしょうか。それともそのように友人を評価する私がおかしいでしょうか。

  • 電車の席に荷物を置く

    電車での出来事です。 始発駅から乗り込み、発車を待っていました。車内はまだ空いていて、8割ほどの席が埋まっていました。 中には自席の隣に荷物を置いている人もいます。 一人のおじさんが荷物を席に置いている女性の所へ近づき、「席は人が座る所!荷物は網棚に乗せればいいだろう」と言いました。 女性は「背が低いので乗せられない」と言い、荷物を床に降ろした後、思い立ったように車両を変えていきました。 ちなみに荷物は、膨らんだ紙袋や食料品と思しきビニール袋が大3つにバッグでした。 私も背が低いから網棚は使ったことがない(乗せることはできても下ろせないww)し、できれば荷物を電車の床に置きたくないです。 席が空いている時は隣に置き、駅で人が乗り込んで来たらいったん床に置いたり膝の上にテンコ盛りに置いたりしています。隣に座らなかったらまた置きます。荷物が重いほど、人が来るまでは楽させてーと思ってしまいます。 こんなシーンを見てしまうと、「人の出入りを見て対応しています」というのは言い訳だと怒られそうです。 でも、現実としてどうなのでしょう? 乗客全員が座れる状態の車内で空いた席に荷物を置くのはやっぱりNGですか?

  • パニック障害の事で。

    自分は二十歳の男性です。 医師の診断によるとパニック障害と診断されました。 高校二年生あたりからこの症状に悩まされてて日常生活に支障がでています。 最近は予期不安が強く、苦手な場所(電車、店、人ごみ)などを避けて生活しています。 このままじゃいけないと思って、苦手な場所に少しでもいれられるように行動療法を自分でやろうとおもっているのですが、どのようなことを気をつけてすればいいのでしょうか? いちを医師の薬などを服用して頑張ろうとは思っているのですが・・・ 詳しい人教えてください。

  • 精神障害でしょうか

    最近自分の脳が壊れているかのように思います。 誰かと話している時にその人を殺すシーンが勝手に頭の中に入ってくることが多くなり、 でも全く持って殺意はありません。会話もきちんとできますし、今のところ日常生活に 支障をきたすことはありません。睡眠もとれてるし、食欲もあります。し、周りはこの異常に気付いてることも分かっていないと思います。海外生活なので、言葉のことなので少し無理をしすぎて ストレスが溜まっているかと思います。家族のことで過去に辛く苦しい経験をしてきましたが、 乗り越えてきたので、原因はそこではないと思います。何かの精神障害なのでしょうか。

  • 対人恐怖症や社会不安障害などでの

    対人恐怖症や社会不安障害などでの 『生活に支障をきたす』とは、 どの程度ですか? 自分の場合だと、 ・引きつりで友達を失う ・家族といる時でさえも引きつる ・引きつることですごい落ち込む ・『友達と 』電車に乗る時や、友達と一緒に行動するときに、かなりの緊張、不安感に襲われる(行動はできる) ・人の視線が気になり過ぎて行動がぎこちなくなる などですが、 こういうのは『生活支障をきたす』と いうのでしょうか?

  • パニック障害を克服したい…

    18歳、高校生です。 14歳の時からパニック障害です。 一時期は落ち着いたのですが、最近またひどく気分が落ち込むようになってきました。理由は不明です。ただ漠然と息苦しい。 カウンセリングに行くべきなのでしょうが、それ自体が億劫です。僕は、誰かに相談する価値が無い、そんな気がします。病気であること自体が自己責任で、僕にとっては甘えの結果であり恥ずべき事です。でも実際問題、電車に乗れない、家に居てもリラックスできず疲れを引きずる等体に不調があり日常生活に十分な支障を来しています。自分でも、治したい気持ちはあります。 どうすればいいんでしょう。 ここに書き込むのも凄く気が引けました。 相談できる兄は一人暮らしで忙しく…男兄弟をお持ちの方ならわかって頂けるかもしれませんが、その…言いにくいです。年も離れているし、わざわざ手を煩わせる事もないかと。

トランスの1次側、2次側について
このQ&Aのポイント
  • トランスの基板にのっている1次側と2次側を反対に置き換えると、出力していた位相と逆位相になって出力されるのか疑問です。
  • トランスの1次側と2次側を反対にすると、出力される位相も逆位相に変化するのか不思議です。
  • トランスの基板上にある1次側と2次側を入れ替えると、出力の位相も逆位相になるのか疑問に思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう