• ベストアンサー

自臭症でしょうか?

hime1016の回答

  • ベストアンサー
  • hime1016
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

こんばんは、すごく分かります。 私も同じ状況でした。 どうしても気になるので何回も家族に聞きました(^^;) けれど臭わないと言われ…。 気のせいだと思ってもなんか臭いますよね。 精神的なものだと思い、安心するためにデオドラント品を使い、 出かける前に服に消臭スプレーをしています。 これだけやれば大丈夫だとゆう安心感が得られるので… 答えになってなくてすみません。(^^)汗

chachachay
質問者

お礼

hime1016さん ありがとうございます。 私は鼻が悪いので匂いがわからないはずなんです…。 なのにそれだけは気になって気になって。 こないだは、湯船につかっているときに、ふと匂ってきました。 ということは、やはり気のせいなのかな? とおもってみたり…。

関連するQ&A

  • 自臭症について

    自臭症は、本当は臭ってない場合が多いというのは本当でしょうか? これを調べてみると、指摘されてから、自臭症に悩まされる人が多いとありました。 気を遣ってなのか、本当に臭っていないのか、一度も指摘されたことはありません。 しかし、周りの人の口臭はとてもとても気になります。 結構な人が、一緒にランチに行った後などに臭います。 私からすれば、息を止めて口で呼吸してしまうほどです。 でも、周りはそこまで口臭がどうのと言わない(話題的にタブーだからかも)ので、 あまり他人の口臭に敏感ではないのかな?とも追います。 私からすれば、人の口臭ってとてもつらいのですが・・・ 一度友人に、「この場所、口臭ある人結構多いよね」と聞いたら「え?どの人?」と聞かれました。 友人は臭いを感じていないんだなとびっくりしました。 あと、キスをしているためか、相手の口臭が移ったように感じます。 自分の口から、相手と同じようなにおいがするんです。 鼻が効くのか、それとも幻なのか・・・ どう思いますか?

  • 私はワキガでしょうか?

    私は誰かに指摘されたわけではありませんが、自分の脇を嗅いだ時に 「臭いかも」と思う時があります。 最近はワキガかもしれないと心配です。 私の両親はワキガではありません。 ただ母と私は少し耳垢が湿っています。キャラメルが溶けたようなまではいきません。夏場で白い服を着ていても黄ばんだことはないです。 お風呂入る前に着ていた服を嗅ぐと「臭いかも」と思いますが、 お風呂出た後にその服を嗅いだら臭くありません。 これは自分の気にしすぎているだけですか?それとも自分だと気づかないだけでしょうか? ワキガの匂いと汗臭い匂いとはどんな匂いですか?詳しく教えてください。 それと、私はワキガでしょうか? (タグあってるか分かりません すいません。)

  • 頭の匂い

    普段から脂っぽかったりするわけではないのですが、 朝起きたときや、1日終わってお風呂で髪を洗う時などに頭皮の匂いが気になります。 振り返った時に自分の頭の匂いに気がついたりします。 特に回りに指摘されるわけではないのですが、でもやっぱり人臭い匂いが気になります。 考えられる原因もわかりません。。。解決策はありますでしょうか><

  • 自臭症??

    長くなるのですが見てもらえるとうれしいです。本当に気にしているのでどうか 回答お願いします! 私は高校生の女なのですが、まず事の始まりは朝起きると妹の鼻息がいきなり臭くなっていたことです。息をするのもためらう感じのネギというか、おっさんというか。。。でも臭ったのはその日だけで後はまったく臭わなくなりました。気になった私はその日妹に鼻息どうしたん?って聞いたんです。そしたら鼻詰まっててうまく息出来ないからかな。と言いました。それで私は鼻は特に詰まってもないけど双子なのでもしかしたら私も臭うかもとか思って鼻息を気にして学校に行くようになりました。しばらくして私はひどい鼻風邪をひき血が混じった黄色の鼻水も出るようになり、これはあのとき妹が発していた臭いがするようになるかも!と思いました。自分では臭いがまったくわからないです。一度だけ友達にこの辺りおっさん臭いと言われました。本当に嫌になりましたが、臭いなどと言われたのはその時だけです。妹には鼻息臭くないか何度も聞きました。でもまったく気にならないと言うんです。しつこく何度も聞くと気にし過ぎ!と怒られちゃいました(-ω-;)自臭症ならよいのですが。。。鼻風邪は完全に治り、なんとか臭いを気にしすぎないようになったのですが先日朝起きると部屋が例のネギ臭いようなアノ臭いがしました(部屋が臭ったのはこの日だけ)その日は学校でみんな私のこと臭いって噂してるんじゃないかと思い早退しようとも思いました。ちなみに自分は鼻を吸っても特に匂いがないので蓄膿症ではないと思っています。ビニール袋に鼻息をいれて吸っても臭いません。でもやっぱ自分では気付かないのかなと思ってます。気になって気になって学校行くのも嫌です、どうやって鼻息したらいいのかわかりません。自分の鼻息を確かめるもっと的確な方法はないですか??それとも気にしすぎですか??長文で申し訳ありませんが本当に悩んでいたので必死で書いちゃいました。ごめんなさい。

  • わけあって、一部屋間借りする形で主人の実家で同居しています。

    わけあって、一部屋間借りする形で主人の実家で同居しています。 主人の兄も同居しているのですが、体臭がひどく限界に近いです。 (脂と埃やカビのような臭いと、失礼ですが公衆トイレのような臭いに動物臭と足の臭い?が混ざったような臭いです。生まれて初めて鼻にするニオイで、間近で嗅いだらえずきます) 兄は一日中ずっと家(兄の自室)に居るので、部屋のある一階(つまり玄関・洗面所・トイレ)と階段は兄の臭いが染み付いています。 同居当初はまだ我慢出来る程度でしたが、今は玄関を開けた瞬間、子供でも顔をしかめる程です。 主人の母も、体臭予防用のシャンプーやボディーソープ等を買って与えたり洗濯物をわけて洗ったりしています。私も「どうか私達の部屋だけは守ろう」と思い、ファブリーズや消臭剤を散々買っては使い続けていたのですが、特にこの梅雨時というのも加わって体臭はキツくなる一方です。 そしてついに、主人にその臭いが移りました。兄の臭いをくさい!とは散々言っていましたが、自分の臭いの事はあまり自覚がないようですが、主人の服や布団は兄の臭いがします。隣で寝ている私に移るのも時間の問題です。というかもう少し移ってきています。 主人から兄には、風呂に入れ・服を変えろ等再三指摘して貰っていていますが、それは改善して貰えていません。 主人は病気療養中で自宅で家事をしてくれていて私が働いている状態なのですが、電車通勤ですし社内でも自分のニオイがものすごく気になってしまうんです。気になるというか、まだ20代半ばなのに、あんな臭いになってしまうのかと思ったら、もう恐怖に近いです。 体臭のきつい方は、社内や学校等では必ずと言っていい程何かしら言われているのを聞いてきていますし(言われ方はその人の人柄によって変わってくるとは思いますが)人の目よりも何よりも、自分が嫌です。 立場上、家に置かせて貰っている身なので母にも相談出来ないですし、メンタルが激弱な兄に直接言えば寝込む事は確実でしょうし、旦那にはキレられそうなのでこれ以上は言えません。 こんなアバウトな質問で申し訳ないのですが、私はどうしたらいいでしょうか?

  • 彼の口臭

    最近出来た彼はもうおっさんのせいもあって口臭がします。 最初は我慢していたのですが キスをする関係になったので 「ちょっと臭いが・・・」のように言ったのですが 「自分で全然口臭はしないし 自分は臭いには気を遣ってるから臭いわけない! あなたの勘違い!」 と言われてしまいました。 彼は今まで付き合った事が一人しかなく それも学生時代と言っていたので 年を取った今と環境は違うだろうし 職場でもなかなか口臭に対して指摘してくれる人も少ないだろうし 彼は一人暮らしで年に1度しか実家に帰らないし 家族とキスする様な距離で話す事も少ないだろうから 指摘してくれる人も居なかったと思うのに 「今まで誰にも言われた事が無いんだからお前が間違ってる」 と言われたらどうすればいいでしょうか? もう別れるしか無いですか? 彼は歯磨きも雑だし歯医者も行かないから歯石取りもしないそうです。

  • 加齢臭を気にしすぎる主人。

    加齢臭を気にしすぎる主人。 最近、主人(30代後半)が加齢臭を気にしています。 口臭と、特に耳の後ろから臭い匂いがすると言います。 仕事から帰ったばかりの主人に「嗅いでみて」と言われ ためしに嗅いでみたのですが特に何の匂いもしませんでした。 主人はもともと体臭が赤ちゃんのような甘い香りのする人なので 「気にしなくていいんじゃない?」と言ってみたのですが 本人はとても気になるらしく、毎日お風呂上りに耳の後ろを マキロンをつけたコットンでゴシゴシ拭いていました。 その結果、強くこすりすぎたようで血が出てしまい痛いようです。 それでも消毒しないと気がすまないと拭くのをやめないので このままでは皮膚にも悪いし、ゴシゴシするのをやめさせようと 最近は私が主人がお風呂からあがったら耳の後ろをマキロンをつけた 綿棒で傷になっていないところを軽く拭きとってあげています。 前置きが長くなってしまいましたが、 加齢臭に過敏になりすぎていると思われる私の主人。 どうしたら、どんな言葉をかけたら気にしないようになるのでしょうか。 耳の後ろはいつも血が滲んでいるかかさぶたがあり、見ていてかわいそうです。 どうか良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • タバコを吸う人とうまく付き合うには。

    日ごろからある集まり等で集まったとき自分以外は喫煙者が多い場合があります。タバコを吸わないのは自分ひとりだけって場合もあったりします。自分はタバコのにおいが駄目でいつも我慢しています。(出なければいけないので)会が終わり車に乗ったらまず窓をオープンにして少しでもにおいを消そうと努力しますが家に帰るとにおいが…。いつも時間的に風呂に入ってから会に出ないといけません。せっかく洗った髪もタバコくさくて。喫煙者の方々はにおいってまったく気にならないものなのでしょうか?また自分と同じように方がいたらどういう対策をとっているか教えてください

  • お酒を飲むと異常に臭いんです

    主人・43歳なんですが、種類・アルコールの度数を問わず、お酒を飲むと、飲んですぐからものすごく臭うんです。 小さいコップ一杯くらいで大体2mくらい離れていても臭うんです。臭いは「二日酔いのおじさん」みたいなかんじです(飲み始めてすぐから)。 私もお酒を飲むので、飲んでるときのにおいは気になったことは今まで(主人以外の人)はありませんでした。私だけでなく、色んな人に指摘されています。主人はお酒が好きで、決して飲めない・弱い方ではありません。ほぼ毎日飲みます。 本人は自分のにおいがわからないようで、自覚がありません。年齢的なものと諦めるしかないんでしょうか?私はどうしても主人のにおいに耐えられません。どなたかこのにおいを和らげる方法をご存知の方、教えてください。

  • 自分の体臭のひどさに悩んでいます

    先日、職場の人(女性)から体臭を指摘されました。髪の毛が脂っぽい匂いがすると言われ、髪は毎日洗っていると答えるとシャンプーを変えたほうがいいかも、と言われました。私は高校生の時から、色んな人に体臭を指摘され、とりあえず毎日お風呂に入る等自分では気を使っていたつもりなのですが、それでも体臭を指摘されるとどうしようか、とても悩んでいます(泣)自分の体臭を治すにはどうすればいいでしょうかーー;?