• 締切済み

ヨドバシの経営戦略って

先日、誕生日祝いで友人達から合計で8万円を頂きました。 そのお金で、75,000円のエアコンと5,000円のケーキを買う予定で、先ずはK's電機にエアコンを探しに行きました。 すると、たまたま求めていたような値段のエアコンが売っていたので、この情報を元にヨドバシへ行き値下げをしてもらうべく行きました。 K'sでの値段をヨドバシの店員に伝え80,000円で売り出していたヨドバシのエアコンを75,000円よりも安くするよう伝えると、ポイント10%還元なので実質72,000円です。なので、割り引きできません。とか言ってるわけですよ(笑) いやいや、それじゃ、ヨドバシのポイントでケーキが買えるのかよ!と言いたいわけです。 ヨドバシって、他店よりも安いですよ。とか言いつつ、自分の店でしか使えないポイントを餌に客をよせているわけですよね。 それを聞いた瞬間、客寄せ文句に踊らされて店へ足を運んだ自分が恥ずかしいですw まぁ、別に自分はヨドバシで品物を買わなければ良いだけですから、そこまで文句もありませんが、そんなんで良く経営が成り立っているな!と、突っ込みたくなります。 そこで質問なのですが、何故ヨドバシはこんな状況下で商売が成り立っているのでしょうか?

みんなの回答

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.5

まあ、ヨドバシとKsでは店員の質がまるで違いますからね。 買い物の時、カタログやネットで調べられる分は調べるだけ調べてから買いに行くんですが、それでも店員のように大量に情報を持っている人じゃないとわからない事ってあるんですよ(たとえば売れ筋製品というのは価格.comの場合と店頭では違う場合もある。価格.comはどうしても価格優先になりがちですが、嗜好性が強いものは店員の方が良く知っている)。 そんな時、Ksでは自分の方が詳しいことが多いので役に立たないんですが、ヨドバシはそういう情報を大量に持つ店員が多い。 私の場合、ヨドバシと比べてKsで買うくらいなら通販で買いますけどね。Ksで店員から得られることは無く、単に価格だけしかメリット無いので。保証などを気にするような物の場合はKsである必要もないのでヤマダでもコジマでも保証が適当なところで買います。 Ksってそんな安いですかね?自宅の半径10km以内に有名店は大体ある(ヨドバシも2件ぐらいある)んで、そこから比べるとそれほど魅力は感じませんね。

cocoa5575
質問者

お礼

ヨドバシとK'sでは確実にスタッフの対応はK'sが上でしたね。ヨドバシは高圧的で知識に乏しかったです。まぁ、もしかしたら、これはその店員が悪かっただけかも知れませんけどね。 ただ、知識云々の前に接客態度が全体的に悪すぎますけどね。 先日もいくら安くできるか聞いてみたら100円程度ですね。とw100円ならもっと言い方に工夫しろよ、とw別にヨドバシでは2度と買わないからどうでもいいけど、人をおちょくっているとしか思えない態度ですね(笑) ちなみに、以前も実家のエアコンを5台同時に購入しましたが、5台合計で5万以上、ヨドバシの方がK'sよりも高かったですよ。 まぁ、ヨドバシは5万円分のポイントとやらが付いたのかもしれませんけどねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

別にケーキは自分の財布から出せばいい話 俺はケーキを買うことは無いので、ヨドバシポイントでケーキが買えなくともなんの不利益も無し

cocoa5575
質問者

お礼

別にあんたがケーキを買いたいか買いたくないかなんて聞いてませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.3

ポイントで良いという人が質問者さん以外で大勢いるからです

cocoa5575
質問者

お礼

不思議なもんですね。仮に本当にそれが事実だとするなら、相当な戦略ですね。 現金10000円よりもポイント10000円を選ぶと推測しているわけですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>そこで質問なのですが、何故ヨドバシはこんな状況下で商売が成り立っているのでしょうか? 現物を見て購入したい方、店員の説明やサービスを期待する方など、ネットじゃあなくお店で買いたい方は、わりと多いと思います。 休日にヨドバシにいくと、お客さんが多くて、商品説明を受けるのに時間がかかったりします。 ですので、そこそこ商売は成り立っているんじゃあないかと思っています。

cocoa5575
質問者

お礼

ネットではなくて同じ店舗型のks電機にすら勝てないように感じるのですが、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

 残念ながら、実は、ヨドバシのポイントでケーキが買えるですね めがねもケーキもお寿司も買えますよ  手法は下記を参考に http://www.yodobashi.com/ec/support/service/gpc_coupon/

cocoa5575
質問者

お礼

そんなチケットは友人のケーキ屋では使えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビッグvsヨドバシ

    デジカメの購入を考えてこちらでも色々教えていただいたのですが、調べた結果、お目当てのデジカメ(ニコンクールピックス5200)がヨドバシとビッグで同じ値段、一番安いのです。(ポイント率も一緒) ネットだと値切りが効かないのでお店で買おうと思うのですが、値切れるとしたらどちらでしょうか。 ・ヨドバシで「ビッグでこの値段だったんですけど」 ・ビッグで「ヨドバシでこの値段だったんですけど」 値切りの達人な方がいらしたらお知恵拝借御願いします!

  • 異常に値段の高いヨドバシカメラの価格

    ヨドバシカメラの店頭価格は、他店での価格に比べて、一部の特価品とかを除いて異常に高すぎる気がします。(これはオーディオ製品に限ったことではないかもしれませんが) ポイントカードや延長保障も当てにならないようです。 店員の対応も非常に悪い場合が多く、はっきり言って無茶苦茶だと思います。 そこで質問なのですが・・・ (1)ヨドバシカメラの価格はどうやって決められているのでしょうか?他店よりも高くても問題ないのでしょうか? (2)店員の態度が悪かった場合、どこに文句を言えばいいのでしょうか? (3)社員教育はどうなっているのでしょうか?

  • ヨドバシJCBギフトカードについて

    ヨドバシJCBギフトカードについて ヨドバシJCBは15%のポイントが付くらしいですけど、 それは勿論ヨドバシJCBで使った値段だけですよね? 例えば1万円分+現金だとした場合、1万円×15+現金+7%=ポイントということでしょうか。 あと、ヨドバシJCBをどこかで購入することはできるのでしょうか。

  • ヨドバシカメラと価格ドットコム

    掃除機が壊れたので購入しようと思っています。 ポイントカードもあるし店舗まで行って他の用事もしたいのでできればヨドバシカメラで購入したいです。 しかし価格を少し調べてみたのですが価格ドットコムと比べてヨドバシカメラの方がかなり高いです。 例えばパナソニックのMC-P900Wが価格ドットコムの最安値は27720円でヨドバシはMC-P900W-Aとなってましたが一緒ですよね?44800円(13%ポイント還元付) シャープのEC-VX200が価格ドットコムの最安値が37900円でヨドバシはEC-VX200-Sこちらも品番がちょっと違うけど一緒だと思うのですが54800円(13%ポイント還元付) ポイント還元を引いてもヨドバシの方がだいぶん高いですよね? 価格ドットコムが安すぎるんですかね、中古品ではないですよね? よく知らないのですが価格ドットコムは何か特殊なんですか? ヨドバシカメラの店頭には「他店より1円でも高ければ値引きする」と 書いていますが価格ドットコムとも比較してもらえるんでしょうか?

  • ヨドバシカメラでEdyを使うにあたって・・・

    エコポイントをEdyに交換し ヨドバシカメラでデジイチを購入しようとおもっています。 他のサイトを見てみると、あまり安くなくポイントも付かない・・・ ヨドバシカメラって値引きもポイント増もあまりしない店なんですか? でも、もうEdyに交換の手続きもしてしまったので ヨドバシカメラでしか考えていません。 いい値段交渉の仕方があったら教えてください。

  • パソコンの値引きについて

    大手家電量販店の広告に、「他店よりも一円でも高いときはお知らせ下さい」というようなフレーズがあります。 私はHPのパソコン購入を考えていますが、HPのパソコンを取り扱っているのは、ソフマップ、ヨドバシカメラ、ビックカメラなので、3店を競合させて一番安い店で買おうと思いました。 ソフマップドットコムが抜きん出て一番安かったので、ヨドバシカメラ新宿西口店に印刷した紙を持って行って交渉したところ、 「同価格までしか値下げできない、お財布ケータイ機能があればソフマップよりもポイントがもらえる」「これ以上値引きしたら赤字になる」 と半ば説教に近い感じで殿様商売的な嫌な思いをしました。 私から見れば、他店と同じ値段にするくらいならはじめから他店で買うし、なんでお財布ケータイ機能を使うように指図めいた事まで言われなければいけないと思います。他店と横並びにされても購入するメリットを感じません。 また、パソコンはすぐに値崩れするのに、「これ以上値引きしたら赤字になる」というのも非常にわざとらしく、本当に売る気あるのかな?と感じました。多分、二度とヨドバシカメラでは買わないでしょう。 ・他店よりも~というフレーズは単なるポーズに過ぎないのでしょうか? ・HPのパソコンなので取り扱う店が限定されますが、春モデルの場合はいつ頃になれば値段が底値になりますか? ・ソフマップ、ヨドバシ、ビックカメラをチェックしていますが、ソフマップドットコムが一番値引きが早いようです。他店と交渉せずに本命のソフマップドットコムで購入すべきですか? よろしくお願いします。

  • ヨドバシカメラ(大阪梅田)のポイント

    ヨドバシカメラ(大阪梅田)について 1、パソコンとスピーカーを買いたいとします。まずパソコンを購入して、たまったポイントを使って”当日に”スピーカーを買う事は可能ですか?(ポイントカードは、既に持っています) 2、送料はかかりますか?(インターネットの方は、1万円以上は無料みたいですが) 3、値引きはやはり不可ですか? 4、近畿圏で、値段も安く在庫もたくさんあり、5年間保証がついてくるような店で一番なのは、やはりヨドバシカメラですか? 以上、よろしくおねがいします。

  • 電機屋での値切りについて

    電化製品を買うとき、他店と比較してそちらよりも高ければその値段までお値下げしますとある店では言っていましたが、価格comに出ているような店と比較しても値下げ対象になるでしょうか?調べたところ価格comに出ている店が、電機屋よりも3000円ほど安く出ていましたので気になりました。

  • ヤマダ電機の不当表示?

    冷蔵庫を買いに行きました。 ヤマダウェブでは東芝の冷蔵庫が実質140000円くらいでした。 店頭では決算価格で16万7000円くらいでした。 ポイントはつきませんでした。 予算オーバーになるので、パナソニックの17万3800円で20パーセントポイントにしました。 これ以上下がらないか交渉したところ、どこかにいって値段を持ってきました。 160000円の5パーポイントにしかならないということでした。 購入することにしまして、明細を見たときに17万3800円で20パーセントポイントと書かれているはずが、160000円で5パーセントかかれていました。 現金払いが多くポイントも多いほうがお得で、現金払いが少なくポイントも少ないほうが損なので、前者のほうにしてくれと頼みました。 ところが、17万3800円で20パーはヨドバシカメラの価格だといわれました。 値段の上の見ると他店対抗価格と書かれていました。(東芝のには決算価格と書いていたのでヨドバシ価格ではないと思います。) 他店対抗価格、その下に17万3800円の20パーセント、その下にポイントをなくしてさらに現金値引きのようなことを書いていました。 これで勘違いしてしまいました。 160000円で5パーはポイントを少なくした代わりに現金も安くなったものなんだなと勘違いしてしまったわけです。 この値段表示の仕方は、ヤマダ電機の価格だと思う人が多いはずです。 しかも、ヨドバシは10年保証が無く5パーセント払わないと10年保証にならないので実質15パーセントですよといわれましたが、それなら、なぜ20パーセント表示するのでしょうか? 他店のほうが有利な価格なのにわざわざ表示をするのは、ヤマダの価格だと思わせるように、しかも20パーセントも付くように思わせる意図なんではないでしょうか? 家に帰って計算しました。 ヨドバシで5パー分を払って10年保証をつけたとして、ヤマダの3000円分の自由に選べるギフト(店員は3、4000えんといっていましたが、3000円でしょう)つきも考慮して計算しました。 ヤマダのほうが、1000円以上高かったです。 これが、どこよりも安い他店対抗価格なんでしょうか? ヤマダは1円でも高いなら安くするんではないでしょうか?

  • ヨドバシカメラの店頭とヨドバシドットコムの価格差が大きい

    ヨドバシカメラの店頭とヨドバシドットコムでは価格の差が大きすぎるのではないですか? パナソニックのSDビデオカメラ(SDR-S200)が店頭だと87700円(ポイント還元は10%ぐらいだったと思います)、ヨドバシドットコムだと77800円で12%ポイント還元です。(送料無料) 店頭では他店より1円でも高いとその分値引きするとか書いていますがヨドバシドットコムは対象外になるんですかね? この商品は在庫がなかったので取り寄せを依頼しているのですが1万円も違うのだったらヨドバシドットコムで買おうかと思います、キャンセルはできますよね? それにしても全ての商品が店頭とネットではこんなに価格に差があるのですか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷できなくなった状況を詳しく教えてください。CD-ROMで再設定を試みたが、プリンターが認識されず、ドライバーのインストールができないというエラーが発生しています。
  • お使いの環境について教えてください。OSはWindows10で、無線LANで接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はbuffaloです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る