• 締切済み

EGFR-TKIというお薬についておしえて

胸水がたまってからもう、2か月になります。前の病院では癌ではないと言われましたが、症状が変わらないので、今の病院を紹介されて、現在に至っています。いろいろな検査  レントゲン撮影 造影剤のCT PET 胸水の細胞検査 内視鏡などをしましたが、はっきりと診断ができませんでした。でも、昨日、胸膜の細胞を一部取ってくる検査手術で、腺癌と診断されました。胸膜にも伝播しているので手術ができないそうです。そして、その検査手術のはっきりした結果と治療方針は2週間後に話されるそうです。今、細胞を検査しているのですが、遺伝子変異が認められたら、EGFR-TKIをつかうかもしれないとのことです。この薬は、抗がん剤とどうちがうのでしょう。副作用はありますか?抗がん剤より体にやさしいのでしょうか? また、2週間の間、自分でできる対策はありますか?食欲が全くなく体重がどんどん減っています。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

チロシンキナーゼ阻害剤のことです。 分子標的治療薬と呼ばれている新しいタイプの抗がん剤です。 副作用はあります。 従来のタイプの抗がん剤よりは、一般的には、少ないですが、 人それぞれです。 副作用のある人は、あります。 少ない人は、少ない。

yoniki
質問者

お礼

rokutaro36さん ありがとうございます。副作用が一般的に少ないというのは、希望が持てる情報です。自分が副作用が少ない人であることを祈ります。このお薬が使えるタイプだといいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非小細胞肺癌が誤診だったかどうか

    父68歳。 病院への不信感を解消してやりたいです。 昨年11月、咳が止まらないのでかかりつけ医へ→地域病院で詳しく調べるようにと紹介してもらう→地域病院で非小細胞肺腺癌ステージIV、遺伝子変異なしと診断→国立がんセンターでセカンドオピニオン→小細胞癌と診断。昨日入院し、抗がん剤をすることになりました。 この間は無治療のまま、五ヶ月も経ってしまっています。 本人が治療法について調べた結果で、肺腺癌で遺伝子変異がないから、抗がん剤の効果が期待できないからと治療を拒否してたのですが、地域病院で小細胞がんと分かっていたならすぐ抗がん剤をやっていたのにと、悔やんでいます。 今回はとりあえず、がんセンターで抗がん剤を受けることになりましたが、今後は地域病院でお世話になるかもしれません。 小細胞がんと非小細胞がんの判別は難しいものですか? この診断の間違いをどう受け止めたらいいのか分かりません。

  • eGFRの数値が低い

    40歳になる夫が健康診断にて高血圧、高尿酸値と診断され、数ヶ月後に再検査したところ、eGFRの数値が50を切ってしまっていました。 弱めの降圧剤と尿酸値を下げる薬を飲み始め、血圧は以前よりは下がりましたが、下の血圧がまだ90を超える時があります。 定期的に通院はしていますが、血液検査は最初の通院時のみで、eGFRがその後どうなっているのか心配です。もっと腎臓に詳しい専門的な病院で検査しなくて大丈夫でしょうか? 現在通っているクリニックは、漢方薬も処方してもらえる内科です。生活習慣病の治療に力を入れているとのことですが、腎臓の改善には食事療法が大事なようなので、そういったアドバイスを聞けるような専門的な病院に行ってみるべきか迷っております。 ご助言いただけましたら幸いです。

  • eGFR測定

    血液検査のeGFR値が59.8となっていたので、腎臓内科の先生に私の腎臓機能は大丈夫ですか? と尋ねたら『問題ない』と言われました。これはただの数字、数値に踊らされるな、とちょっとキレ気味に言われました。 eGFR値というのは、単にeGFR値だけで判断するのではなく、尿たんぱくとの組み合わせで判断する、そんな言い方もしてました。あなたの場合は、尿たんぱくがでてないから大丈夫って事らしいです。 でも、私は2年前から、足の浮腫み、息切れを感じており、再三それを訴えてきました。 今回は、赤血球の値も低く『貧血』と言われたので、腎性貧血では?と質問しましたが、それも可能性はない、と一蹴されました。 eGFR値は、血清クレアチニン値と年齢で算出するようですが、診断をする場合は、算出値と尿たんぱく値とを絡めてジャッジするのでしょうか? 体感として、脹脛の浮腫み、息切れ、を慢性的に感じており、何かアクションを起こさねばならない、そう思っているのですが、正直、どうして良いのかわかりません。 因みに、今、かかっている病院は、三鷹市の有名私立大学病院です。

  • 胸膜炎・・・このまま放置していていいのでしょうか

    初めて質問します。よろしくお願いします。 去年の春ごろから、祖母(80歳)が背中の痛みを訴えていたのですが、 先日かかりつけの病院で胸水が少量たまっていることがわかりました。 祖母は80歳という年齢ながら元気な方で、一人暮らしのため、 買い物などで毎日近所を歩いています。 ただ、背中の痛みで夜も眠れないことがあるようです。 結核性、癌性、胸膜中皮腫が考えられるそうなのですが、 担当してくださっている先生によると、 胸水が少量のため、針で吸引して調べること、胸膜を針で少し取ることは困難で、 胸腔鏡で胸膜の細胞を採取する検査は全身麻酔で身体への負担が大きく、 高齢であること、本人が全身麻酔での検査を躊躇していることなどから、 積極的に実施することは避けるそうです。 痛み止めの薬なども処方されていません。 検査ができるまで胸水がたまるか、胸腔鏡での検査を本人が希望するまでは、 定期的にCTを撮って、経過観察を行っていくそうです。 質問です。 結核性、癌性、胸膜中皮腫の内、完治するものはありますか? 先生のおっしゃる通り、このまま痛みを我慢して胸水がたまるまで待つか、 全身麻酔で検査するしか方法はないのでしょうか? また、万が一癌性だった場合、胸水がたまるまでに転移してしまうなどということはないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【肺がん】イレッサ ローテーションしている方へ質問

    肺腺がんステージ4、原発巣右肺2cm、骨転移あり、リンパ管転移あり、脳転移なし、PS=0。EGFR陽性60代女性の治療でお聞きしたいのですが、1stイレッサ服用6週間で肝臓数値上昇の為、現在休薬中で3週間後にイレッサ(2~3日1錠)orタルセバ(1日1錠)を選択して下さいと言われました。副作用強めのタルセバでなくイレッサ継続を考えてますが 1.イレッサローテーションを考えており、1stイレッサ(最低8ヶ月)>抗がん剤(2ヶ月)>2ndイレッサ(4ヶ月)>抗がん剤(1ヶ月)>3rdイレッサ(2ヶ月)>タグリッソへ繋げたい。イレッサでEGFRを叩き、EGFR耐性付いたら抗がん剤で非EGFRのがん細胞を叩く事を3度繰り返してEGFRがT790Mがん細胞に変異する割合を最大限増やした所でタグリッソに変更する考え、方法は間違っていますか? 2.イレッサ2週間に1錠を2年間飲み続けた人がいたので主治医に聞いた所、1週間に1錠なら可能だが量が足らないと言われました。私は肝臓と腫瘍マーカーの数値が上がらずにコントロールできる間隔で飲み続けられれば1週間でも良いのではと考えてます、主治医が言う「量が足らない」状態でも数値さえコントロールできれば1週間に1錠でもイレッサを服用して問題ないでしょうか? 3.イレッサでEGFRを叩きすぎる(1日1錠)より適度に叩く(1週間1錠)の方が、EGFRがん細胞が耐性するスピードを遅らせて延命に繋がる?がん細胞といえ増殖、生存本能のある普通の細胞と変わらないのなら薬で叩かれれば叩かれるほど反応して変異スピードが上がるのではないかと色々な癌ブログを見て思うようになりました、間違った考えでしょうか?

  • 肺癌

    友人が肺がんです。胸水もたまっていましたが、抜き取りました。胸水にも、がん細胞がありました。手術できないので抗がん剤を服用しています。代替医療で何か良いものがあれば、教えてください。

  • 71歳の父、癌性胸膜炎 肺がんの治療について

    春ごろから咳がひどく、8月のお盆明けに咳き込んむと苦しく、呼吸困難になったので 近所の病院に紹介状を書いてもらって、診てもらったところ、肺に水がたまっているとのことで 2~3lの赤い水を抜きました。10年ほど前に結核になったことがあり、またそれかと思っていたら 癌性胸膜炎、肺腺癌ステージ4進行癌なので手術適用外と言う診断がつきました。 その後緊急入院という形で、酸素をつけて、胸腔ドレナージ治療を開始。 その際に抗がん剤も同時投与。 当初10日から14日間はドレナージをつけたまま胸水を抜くとのことでしたが、 3日ほどで胸水がたまらなくなったので、5日ほどで管を抜く。 レントゲンで左の肺に原発巣があるとのことで、その後2種類の抗がん剤カルボプラチンと パクリタキセルを投与。手足に若干のしびれ、関節痛などがあるものの、おおきな副作用はなし。 主治医の話だと、CTでみても今のところきれいでとても良い状態なので、 抗がん剤投与から2週間経ったら、もう一度検査をしてその後退院OK。 それ以降は通院で抗がん剤治療と言われました。 私なりにWEBなどで調べたところ、当初聞いたステージ4とは遠隔転移をしている状態 とのことですが、肺の原発巣の転移が腺癌ということなのでしょうか? とりあえず原発巣には抗がん剤が効いているから、主治医曰く、「とても良い状態」ということ らしいのですが… その状態では余命宣告をされる状態と認識していましたので、どれくらい喜んでよい状態なのかが 知りたいです。 父はまだ痛みなどはないようで、主治医が「思ったより良い状態で、いい方向に向かっています」 と言ってくれたととても喜んでいます。 たくさんの情報を見たので、とても不安なので、今の父の状態とこれからどういう風になることが 予測されるのか、もしわかるようであればぜひお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 肺がんの転移について。急ぎですお願いします!

    叔母が一昨年の8月に肺がん(1b)で手術して、その後経口抗がん剤を服用しておりました。 そして、今年に入ってからPET検査で右副腎に腫瘍が見つかり、転移と言われました。 セカンドオピニオンでも同じ診断です。副腎は右のみで、CT、PET、血液検査のみで細胞診などはしていません。(転移ではなく、原発ガンの可能性はないのでしょうか。良性の可能性はゼロでしょうか。)ほかには転移ありません。ただ、2ヶ月前のCTと比べて腫瘍は大きくなっているそうです。 本人と家族で、抗がん剤の服用をしないですむ方法を毎日捜しています。 セカンドオピニオンの結果、最終的に元の病院に戻されたのですが、そこでは抗がん剤をしないのなら、手遅れになるのでホスピスを紹介すると言われたそうです。 病院が考えさせてくれる猶予は1ヶ月で、とても急いでいます。どうか、宜しくお願い致します。 

  • 悪性胸膜中皮腫の治療方法教えて下さい。

    80才になる私の母が胸水が何度抜いても溜まって困っています。 癌研で水を検査した結果、ヒアルロン酸が高く胸膜の中皮腫と診断されました。しかし治療方法が高齢な為、胸水を抜き呼吸を楽にしてあげる治療しかできないと言われました。 根本的な治療をしないと病気がどんどん進行するだけで改善しないと思うのですが、先生は外科的に肺や胸膜を切り取る方法や抗がん剤を使用するのは危険すぎると言われました。 現在は病院に行く途中でも呼吸が苦しくなるみたいで、だんだん悪くなっているように思います。 何か良い治療方法はあるのでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。 このまま、水を抜くだけの治療で、最悪個人差もあるでしょうが、どれくらいの確率で生存できるものなのでしょうか? 私の大切な母なので、指を加えてみているだけでは忍びないので、良い方法があれば連絡下さい。

  • 犬の抗がん剤で悩んでいます!(><)

    柴犬オス14歳になるのですが、2年くらい前からまぶた内側から腫瘍が出来てしまいました。 徐々に大きくなっており、当時は診察を受け様子を見る事にしましたが最近、急速に大きくなり出血し始めたので手術を受けました。 病理検査の結果、悪性腫瘍で「複合アポクリン腺癌」と分かりました。 目に出来てしまったため、大きく取り切れなかった、再発の可能性があると言われ、抗がん剤を検討するように言われています。 手術後に癌細胞が散りやすいので始めるなら、早めにということです。 抗がん剤は3週間に1回ペースで6回位行うそうです。 レントゲン検査、CBC異常なし、リンパ節の腫れなし、ということで内臓への転移は今のところありません。 食欲もあり、元気に暮らしているのに抗がん剤の副作用やいい細胞まで叩いて免疫を弱らせてしまうのはどうなのか・・・と思ったり、目に再発したら内臓に転移したら抗がん剤をしておけば良かったと後悔するだろうか・・・と思ったり悩んでいます。 皆様の体験談やアドバイスをどうぞよろしくお願いします!!

    • 締切済み

専門家に質問してみよう