• 締切済み

めったに通話しない携帯、スマホで安いプランは?

xxQ_Qxxの回答

  • xxQ_Qxx
  • ベストアンサー率76% (147/191)
回答No.3

050plusは申し込み時に携帯電話番号が必要になります。また、基本料315円かかります。 下4桁を選ばせてもらえるのは嬉しいですけれど。 FUSION IP-Phone http://ip-phone-smart.jp/ 通話料が050plusと同じで、基本料無料。 申し込みに携帯電話番号が不要です。 電話番号は選択肢もないので、覚えにくい組み合わせだったりしますが…… ただ、VoIPの場合はMVNOの格安SIMで現実的に使えるか、という部分で疑問は残ります。 050番号をWi-Fiで使えればいい、というなら、白ロムで十分です。契約の必要はありません。 (利用するWi-Fiには料金がかかるかも) キャリアの電話番号が貰えるスマートフォンであれば何でもいいのであれば、 プリスマ「PANTONE® 5 107SH(パントン5)」 http://online-shop.mb.softbank.jp/ols/html/model/prepaid/107sh.html?oid=othss107sh&ssid=/mobile/product/buy/txt/ しかし、色がピンクしかないようなので、抵抗があるなら プリスマ「STREAM 201HW 3G」 http://www.softbank.jp/mobile/product/prepaid/201hw3g/ (発売予定2013年10月下旬以降) プリスマ専用料金プラン http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/prepaid/presma/ 利用有効期間と電話番号有効期間 http://www.softbank.jp/mobile/support/prepaid/about/term/ 24,150円+新規契約手数料3,150円ですが、白ロム+MVNOでも変わらないと思います。1年経てば契約解除料なしでMNPも利用できますし、通話に関してはVoIPよりも安定しています。

関連するQ&A

  • 特定の2人の通話に有利なプラン

    特定の2人の通話に有利なプラン いつもお世話になっています。 最近、特定の友人1人と電話で話す機会が多くなってきました。 少しでも通話料金を抑えたいのですが、私はdocomoで友人はauです。 キャリアを統一することは両者とも考えていません(番号・アドレスを変えたくないため)。 そこで、新しいキャリアで携帯を契約して通話専用にしたいと考えています。 webの閲覧もメール機能も不要で、ただ2人の間の通話料金さえ安ければOKです。 だいたい月に4時間以上話します。 以上のような条件で通話料金(+基本料金)を安くできるプランをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スマホの通話のみプラン

    夫が、 スマホを使用しています。 これを、 電話通話のみ、メールのみの使用にすることは可能ですか? 料金設定などは、 どうなると思いますか? 本人いわく 「通話のみのプランにした」と言いますが スマホをつついています。 本当に? 私からのメールも送られません。 なにか 疑わしいのですが・・・?

  • とにかく安くスマホを持ちたいのですが

    お世話になります。 現在auの携帯電話を持っていますが初めてスマホを持とうと考えています。 初期費用(スマホ購入代金)と2年間の通話料ができるだけ安くなるプランを探しています。 私のスマホの使い方は次の通りとなります。。 ・通話はIP電話ではなく090、080等普通の携帯電話番号を持ちたい。但し発信することは殆どなく、もっぱら待受けがメイン。(つまり通話に関しては通話時の単価が高くても基本料金の安いプランが良い。) ・通信は自宅でも出先でも無線LANで通信を行うのでLTE等の通信プランは不要。 ・スマホのOSは何でもよい。(iOS、アンドロイド、Windows Phone何でもいいです。) このような条件で使用する場合、初期費用と当初2年間の通話料金の合計が最も安くなる機種とキャリアの組み合わせを教えてください。 (普通に考えると1万円程度で売られているSIMフリースマホと毎月通話料1500円程度のMVNOの組み合わせが最安値ではないかと考えますが、「通話プランを契約するとタダでスマホがもらえる」みたいなお得なプランがないかなと思い質問している次第です。) 何か良いプランをご存知の方はぜひ教えてください。

  • 携帯・PHSの通話料定額プランについて

    はじめまして。 携帯電話、またはPHSの通話料定額プランについてお伺いいたします。 現在、私の親友とほぼ毎日30分~1時間ほど携帯電話で話しているのですが、 通信料が高くつくため、通話料金が定額の端末を2台目として購入しようと考えています。 端末は限りなく安いものでかまわないと思っています、 ただ、親友が年内で海外へ行くので、年明けからは定額プランは必要ありません。 通話料が定額のキャリアのHPを見ていると、2年間の継続利用が前提となっていて、 継続利用期間以前に解約すると、違約金がかかるそうです。 そこでお伺いいたしますが、年内までの限定利用という条件で、 解約料や端末購入料金も含めた総額のコストで安いと思われる キャリアはどこになるのか、お教えいただけますでしょうか。 わからないことが多く、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • スマホを安く使う私向けのプランありますか?

    ドコモのスマホを半年ほど前に購入しました。 それまではドコモで通話が一番安いプラン、パケホーダイダブルで月額料金を 上回ることはほとんどないメール中心の使い方をしていたので月々1700円程度で おさまっていました。 スマホ(パケホーダイダブル2)にした瞬間、ネットにつながないようには 気をつけていたもののパケット代が跳ね上がりました。ソフトをダウンロードしたのは、 メールをするためのSPモード用のソフトのみですが、当然ながら上限に達してしまいました。 それ以降はなるべくメールだけにはしていますし、 ソフトの自動更新をオフにしたり、色々対策は行っています。 なので抑えられるときは2000円ちょいくらいだったりするのですが、うっかり写メを 送ってしまったり、ちょっとだけネットにつないでしまったりすると ガン!と跳ね上がります。メールも今までの携帯と同じ料金ではないようですし。 おっかなびっくり使っています(笑・・・) 本当なら、安く使えるのであればせっかくなので普通にスマホを使ってみたい という気持ちもあります。そこでご相談なのですが・・・ イオンの980円とかIIJとかDTIとか安いプランがあるようですが 初心者にはよくわかりません。。。 もしSIMカードを購入するならば、モバイルWifiが必要になるんでしょうか。 以下の条件を満たすお勧めのプランはありますでしょうか? ご教示いただけると助かります。 1.月額料金が安い 2.現在のドコモの通話は維持したい(家族割に入っているため)   安く抑えられるならば、通話とデータ通信を分けるなど2台持ちもOK   2台持ちの場合、現在スマホなのでその通話を維持したいならば、2台目もスマホを買う必要があるのかどうか?現在のスマホをデータ通信用にして、新しい携帯を家族割のできる通話用にするのは可能か? 3.通信速度はメールやHPが10秒も待たずに見られればOK。動画など重たいものは見ない 4.LINEや便利アプリなどはやってみたい 以上、初心者でわからないことが多く申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • スマホ最安価の料金プラン

    私は今年の4月から大学生になるので、 携帯からスマホに変えたいと思っています(au)。 ただ、今年からauは新しい料金プランなどを打ち出してきいて 月額料金が安くなるみたいなのですが、 私には少々複雑で理解できずに困っています。 参考までに、 18歳の私にとって一番安い料金プランにしたら、おおよそどの位の料金になるのか教えてください。 ちなみに、新プランの“auスマートバリュー”は対象内です。

    • ベストアンサー
    • au
  • auスマホの料金プラン

    高1の学生です。 スマホを新しく買おうと思ってるんですが料金プランがいまいち分からないんです… スマホはXperiaのIS12Sで、 主にネットやメールを使うつもりです。 料金は7000円程度がいいです。 料金プランはどのようにしたらいいですかね?

    • ベストアンサー
    • au
  • スマホ(ソフトバンク)料金プラン

    現在3年ガラケー使用中です。 これが壊れたらやっぱりスマホになるのだろうと思い質問いたします。 本当はスマホじゃないのが料金も安いし私にはぴったりなのですが、今はほとんどの人がスマホで、電車や公共の場で携帯を見るのが少し恥ずかしくなってきてきました。 そこでなんちゃってスマホの一番安いプランはいくらになりますか? 理想は通話とメールができればそれでOKです。ネットは使いません。 今はホワイトプランで1か月1500円程度です。 ここまでは無理としてもなるべく安くしたいです。見栄だけですみません。。 でも年配の方とか同じ思いじゃないかなー。

  • 安い携帯電話の料金プランを教えて

    携帯購入を考えています。携帯でネットなどするつもりはなく、ただ単に電話の受発信ができればOKです。 電話をする頻度も多くはなく、緊急のときのみ使用する程度です。 またその料金プランが使えるキャリア(携帯電話本体)も同時にお教え頂ければ参考になるかと思います。

  • ケータイの料金プランの仕組みについて

    ケータイの料金プランの仕組みについてお願いします。 auユーザーです。 近いうちにスマートホンに乗り換えようと考えています。 しかし、私は今の自分のケータイの料金プランすら理解しておりません。 スマホに乗り換えるにあたって、携帯会社の料金プランの仕組みを理解したいのですが、パンフレットやHPを見ても非常にわかりづらいです。 それについて詳しい人に教えて貰いたいです。 または、料金プランの仕組みをわかりやすく解説しているサイトがあれば紹介してください。

    • ベストアンサー
    • au