• ベストアンサー

サイドミラーはどうしてますか

駐車場に愛車を停めた際、サイドミラーをかならずたたみますか、それともそのまま出しっぱなし…?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#215107
noname#215107
回答No.23

>また、逆に、どのクルマもサイドミラーをたたんでいるのに、このクルマだけ、邪魔じゃねぇかよ…と、ムカついて、わざとミラーに身体を当てて曲げてみたり、さりげない振りをして十円パンチをしたり、持ち物をドアに擦りつけながら通り抜けるなどといった事例も、これまた少なくありません。 そうですか、そこまでは想定していませんでした。こちらでは駐車禁止の道路など殆どない地域のせいか、そもそもミラーをたたんでいる人はあまりいません。(連動で畳む機能があれば別ですが) キズを故意につけられたことも今まで数十年経験ありませんが、万一そのようなギスギスした治安の悪い場所に行く必要がある場合は注意したいと思います。

Nannette
質問者

お礼

重ねてのご回答有難うございます。  本当にお恥ずかしいことですが…と、このわたしが謝ることもないのでしょうが、横浜や東京などといったギスギスとした都市砂漠では、豊かで気持ちのゆったりした人ばかりではありません。むしろ日頃の不満や鬱憤を抱えた人も多いことでしょうし、ほんのちょっとしたムカつきが引き金になって、駐車したクルマに憤懣をぶっつけてしまう人も少なくありません。そうした被害の話はよく聞きますし、わたし自身目撃したり、足の速い男性のスポーツ仲間に追いかけてもらって犯人を捕まえたこともありました。  TXV12003様がお住まいの地域では、その点、駐車禁止の道路などほとんどないなどと環境も良く、ミラーをたたんでおく習慣もなくて、おそらくお住まいの人々もお気持ちに余裕といったものがおありなのでしょうね、そういう環境って横浜の街中に住むわたしにとってはとても羨ましく思えます。  わたし自身の経験でも、ボディを擦られたということはこれまでに一度も無かったのですが、スーパーで買い物をしてクルマのところに帰ってみると、隣に停めたクルマがドアを乱暴に開けたことによる、ドアの当てキズはこれまで一度ならずありました。ただ、こうしたドアの当てキズも、最近のクルマは高張力鋼板の採用だとか、デザイン的にドアのカーブが平板になったこと、そして一般のマナー意識の変化などから、むしろ見かけることも珍しほど減ってしまいました。  今でも一番多いのは、バンパーの前後左右のコーナー部分につけられてしまったすり傷や凹み。当てた当人も気づいてか、気づかないままか、まず名乗り出ることもなく逃げ去ってしまうことが多いだけに、わたしなどは、スーパーなどでは、できるだけ進入路の先の曲り角のイン側にだけは停めるのを避けるようにしています。  長くなりましたが、もし、とかくギスギスした環境の悪い場所お出かけの際には、それはそれで、サイドミラーにもご注意くださいませ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.13

こんにちは。 屋内や立体などの駐車スペースが狭いところに停めた場合はやむを得ずたたみますが、屋外や自宅の駐車場ではほとんどたたんだことがありません。 こちら、ドアミラーをたたむことについては、自分も含めてですが一般的に鷹揚に考えているような気がします。 何事もちょっと大らか・鷹揚気味な地域柄のせいかもしれませんし、また以前の回答者さんが書かれているように冬場は凍結の恐れもあるせいかもしれません。(経験はあります)

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。   そうでしたね、yotani0425様もまた、電動で作動するようなドアミラーなどの凍結にはそれなりの配慮をなさっているのでしょうね。それに、なんと言いましても、コセコセと狭っ苦しく神経質な大都会と違って、なににつけても大らかな土地柄、その面ではとても暮らしやすいことでしょうし、羨ましいことです。厳寒の季節もそう遠くないことですし、くれぐれもお気をつけてくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.12

たたみませんね 今の時期は良いのですが、冬場になった際、たたんだミラーが凍って スイッチを押しても元にもどらなくなる可能性がある為です (一時期、トランスミッションも凍った事がある位ですし・・・) ちなみに今では、もう殆ど見かけませんが 20年くらい前は、リトラクタブルヘッドライト装着車は 冬場の駐車は必ずヘッドライトを開いたままにするのが定石です (先の通り、凍って動かなくなる為)

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  そうですよね。年間を通じてサイドミラーはたたむものというのはごく一般的なマナーであり生活習慣。冬に冷え込む地方では考え方もまた変わります。  サイドミラーをたたまないのは凍結を考えた生活の知恵というか常識。リトラクタブルタイプののヘッドライトやフォグランプだとかもそうですが、サイドブレーキもあえて引かないとか、それにワイパーのブレードを浮かせておくとか…。もうすぐそうした季節になりますね、くれぐれもお気をつけください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.11

手動ですが、たたみます。 半年前に、地元のスーパーの駐車場に、たたまずに停めておいたら… 買い物を終えて、戻った時にビックリ… なんと、右サイドミラーが根元から折れて… そばに、子供連れの女性が、立ち尽くしているではありませんか… 【申し訳ありません】と平謝りされて、弁償してもらえましたが… 以来、サイドミラーたたみが、習慣となったしだいです。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  大規模スーパーだとかホームセンターなどといったところでは、とかく、不注意の接触や破損なんかが多いもの、しかも、よほど目撃者でも居ないかぎり、加害者も知らん顔…をきめこんで、黙って逃げてしまうのがほとんど。  でもこの場合、そのお子様連れの女性の方、正直で誠意のある方のようで本当によかったですね。サイドミラーの破損は痛いことには違いないけれど、それでも、ある意味とても心温まる気もしました。  hyakkinman様も大都市にお住まいの方、地方ではまだまだのように思いますが、都会ではもうすでに、マナーというよりも、もはやひとつの生活習慣としてサイドミラーを畳むことが定着してきていますよね。とてもいいことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

大抵たたみます。スイッチでたたむ方式なのでちょっとめんどうです。次は自動でたたまれる車にしようと思います。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。    スイッチでたたむ方式ってそんなに面倒なものなのでしょうか。もっとも、スイッチ式の電動サイドミラーにもいろいろあるようで、以前クルマは、一度ポンとスイッチを押しただけで完全に畳めていましたが、今のクルマはたたみ終わるまでスイッチを押し続けなくてはならない仕組みになっています。その、わずかな時間だけはたしかに煩わしい気はします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.9

たたみません。 たたまなければ、ミラーは可倒式なのでダメージを受けません。 しかし、畳んでしまうと、もしぶつかった場合に傷つき、または破損します。 ミラーは人を寄せ付けないアンテナのようなものと考えています。 これは、以前よく車でフェリーを利用していた時の経験上ですが、人は狭くてもぎりぎりのところを通ろうとします。畳んでおらず狭ければ人は通りたくないと思うのです。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  たたまなければ、ミラーは可倒式なのでダメージを受けません。ミラーは人を寄せ付けないアンテナのようなものと考えています…とは、なるほど自衛策というわけなのでしょうね。でも、人はそれぞれ考え方が大きく違うものだと思いました。  どちらの地方の方なのか知りませんが、わたしが住む横浜あたりでは、大方のクルマは整然とマナー通りサイドミラーを畳んでいるものです。そのような環境の中で、あえてサイドミラーを開いたまま駐車していると、偶然なのか嫌がらせなのか、かえってミラーを前側(逆方向に)に押し曲げられてしまうといったことも良く見かけます。それだけでなく、素知らぬ顔をして狭いところを通り抜けながら、わざと固いバッグやショッピングカートなどでドアをこすったりといったことも目撃したりします。くれぐれもお気を付けください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.8

そのまんまです。 たためるのですが手動なので面倒くさいです。 車幅自体が大したことないので、気にしていません。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  ええっ、localtombi様のご愛車はたしか、誰しもが憧れるあの有名なスーパーカーでしたよね。サイドミラーは手動で、車幅自体が大したことがない、はて~???。でも、面倒くさいからそのまま…というのも、さすがスーパーカーにだけ許されることかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.7

自動的にたたまれる車からそうではない車に乗り換えてン年間、その間何度か必要に迫られ、手動でたたもうとしたのですがなしえず(壊れるかと恐怖し)、ずっと出したままでした。 ある時、一念発起、取り説を見直して、やはりたためる機能が確かにあることを確信し、あらためて努力してみました。こわごわ力を加えつづけて数分、ある力の限度を超えると、「ばきっ!!」といってたためました(汗;;;)w。 その後は要領を覚えて、さほど努力しなくても簡単にたためるようになりましたww。めでたしめでたしw。 >サイドミラーをかならずたたみますか やはり、現在はだしっぱなしですwwww。 (あの努力経験はなんだったのか?w)理由は、たたんだままで出ることが何度かあったからです(恥;)。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  自動的にたたまれる車からそうではない車に乗り換えて…、ということは、連動収納タイプとか電動ミラーから手で直接操作するミラーに変わったとい意味でしょうか。そりゃ大変ですよね。そのむかし、免許取りたてのころのクルマがそうでした。大通りに出てから、左側のミラーが出ていないことに気がついて慌てたりしたものでした。  最近の電動サイドミラーでも手で直接倒すことも出来ますが、あのパキッという恐ろしい音でついついためらってしまいますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.6

私は必ずたたみます。 また、狭い道では、ミラーが邪魔になるので、そういう時もたたみます。 必殺技!{畳(たたみ)ラー} (電動なので、いつでもたためる)

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  最近は「たたむ」ということがごく普通に行われるようになりましたね。でもすごい!、ミラーが邪魔になるほど狭い道も勇敢に?入って行ってお通り抜けになるんですね。でも、そういう時に反対側から人や自転車が来たりしたらどうなさるんでしょう、わたしなんかじゃ、バックは絶対無理かも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.5

No.4さんと同じで、ドアロックするとドアミラーもたたまれます。ピコンって言ってシューって両ミラーたたんで「おやすみなさい」みたいなかんじ、かわいいです。ロックのかけ忘れ防止にもなり、とても便利です。 もちろん駐車場で間を抜けて歩く人に邪魔にならないので、たたんだほうがお互いのためですよね。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  サイドミラーは人が通りぬける際にぶつかると危険ですし、変に曲げられたりするのも嫌なものですよね。自動でたためるなら、そりゃあ便利でしょう。わたしの場合は、クルマを停めると、まずサイドブレーキ、窓ガラス、ライト、ワイパー、サイドミラーなどと一連の必要なポイントを手と指がほとんど流れるように自動的に見て回り、その上でエンジンを切る感じです。こんなやりかた、飛行機の駐機時の操作手順で覚えたものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.4

エンジン切って外からドアロックすれば自動収納する様にしています。 昔買い物で出向いた店の駐車場で、買い物終えて帰ってきた時にミラーが変な方向を向いていた事があり、隣に止めていた車に乗っていた人物が、車を降りた時か乗る時にぶつかってそのまま逃げたと思われる事が有りましたし。

Nannette
質問者

お礼

ご回答有難うございます。  クルマのトラブルといえば大型スーパーやホームセンターなどでというのが多いようですね。ミラーがとんでもない方を向いていたというのはわたしも経験があります。元に戻せばいいだけ…とは言うものの、気分が悪いですよね。自動であれスイッチ式であれ、駐車したらミラーはたたむ…、大切なマナーだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイドミラーの位置は?

    車で駐車場などでバックをする時、サイドミラーを見ながらバックしたいのですが、左右のサイドミラーの設定位置はどの位置がお勧めですか? 駐車場の白い白線が見えるようにするにはサイドミラーを下向きにすればいいのですが、車を走らせているときは自分の車体が少し見えるようにして、地面と他の風景との境をミラーの中央にしていますが、これだとバックをする時、白線がうまく見ることができません。 よろしくお願いします。

  • サイドミラーの擦り傷

    そもそもどうして擦り傷を作ってしまうのでしょうか? もちろん、車幅を理解してなくて、左が無理なのにそのまま行ってしまうからだと思うのですが、やはり、擦らない秘訣は無理そうだと思ったら、対向車が過ぎるまで待つ。で良いのでしょうか? なんともお恥ずかしいのですが、 数カ月前に、鉄筋で組んである駐車場に停めようとして、ひだりサイドミラー付近を気にせずバックし、割ってしまい3万ほど出して交換したばかりです。 また、左サイドミラーを割るまでではないですが、対向車とすれ違いざまにポールなどに当てて、閉じてしまいました。それも2回も。。。 見ると擦り傷になっています。 1年点検があるので、その際に相談して修理してもらいますが、やはり擦らないコツは無理そうだと思ったら待つでしょうか?

  • 駐車場でサイドミラーは引っ込めるのが常識なのでしょうか?

    駐車場でサイドミラーは引っ込めるのが常識なのでしょうか? 大きな駐車場のあるスポーツクラブで「自分の大きなバッグが他人の車のサイドミラーに引っかかりそうになって危なかった、サイドミラーは引っ込めるのがマナーなのだから皆で守るようにしてほしい」と投書がありました。 私は、特に狭いなどの場合は引っ込めますが、ほとんど出しっぱなしです。引っ込めるのはマナーではなく、狭い場合などの防御策だと思っています。しかし、最近の運転教習所では引っ込めるのがマナーだと教えるのでしょうか? 私には、大きいバッグを持っている人が、サイドミラーにぶつからないように気をつければいいだけのことのように思えるのですが。

  • 電動サイドミラー

    教えてください。 bBに乗っています。 私のタイプはサイドミラーの電動格納庫が付いていないのですが、今から付けることは出来ませんか? 立体駐車場なので、毎回止めるたびに手動でミラーを倒してます(^^;

  • 車のサイドミラーについて

    はじめまして!車のサイドミラーについてお聞きいたします。 現在ホンダFIT 4WD UA-GD2に乗っています。 サイドミラーが破損しまして(ミラーそっくりそのまま取り替える感じです)サイドミラーを購入し 修理工場又は車屋に持ち込み取り付けてもらおうかなと思っています。 そこで質問なのですが 色々探してますと、GD1の部品はあるのですが GD2はあまり検索に引っかからないのです。GD1のサイドミラーとGD2のサイドミラーは根本的に合わないのでしょうか?右サイドミラーです。車に詳しくないもので 助けて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • サイドミラーが青いのって?

    よく外車や新型の国産車でサイドミラーが青くなってるのがありますが、 あれはなんですか?そしてなんの効力があるのでしょうか? 私も青いサイドミラーに憧れています! 回答宜しくお願いします!

  • 車の駐車中のサイドミラーの件

    1)免許証の書き換えの時、車を路上に駐車する場合は、サイドミラーをたたむ事と習った覚えがあり ますが、確かな事を教えて下さい!。 2)先日片側2車線で、駐車禁止の路上で、ハザードランプを付けて停車している車がありました。追い越し車線の方は車がどんどん流れていました。軽自動車でしたので通り抜けれると思って速度を落として通過しました。ポキッと音がしてサイドミラーが内向きになりました。びっくりしましたが、後ろは繋がっているし、そのまま通り過ぎました。これは当て逃げになるのでしょうか。友人を乗せていたので友人を下して5分後位に現場に戻りましたが、駐車の車はありませんでしたので、そのままにしています。すぐに止まって謝るべきでしたでしょうか。サイドミラーを畳む事を義務付けて貰いたいです。 

  • サイドミラーの修理

    自分のマンションの機械式の駐車場でサイドミラーを 出したままにし壊れてしまいました。 リサイクル部品をネットで調達して 自分でつけてみたいと思ってます。 素人で可能でしょうか? ちなみにストリームの初期型で 電動式です。

  • サイドミラーのみ

    モビリオスパイク GK1のサイドミラーの、ミラーのみは販売しているでしょうか。ミラーのみが割れてしまい、これだけ交換したいのです。

  • サイドミラーが割れてしまいました

    左側のサイドミラーを何かにぶつけてしまったようで、粉々になってしまいました。 至急交換をしたいのですが、ディーラーが今日はお休みで身動きがとれません。 (1)応急処置的なものでもかまわないのですが、ミラー部品のかわりとなるようなものは売っていないでしょうか (2)割れたまま走行していたらやはり警察に捕まってしまうのでしょうか ご回答よろしくお願い致します。

好きな人が相手をしてくれない
このQ&Aのポイント
  • 好きな人が相手をしてくれなくなって、私は寂しさに押しつぶされそうです。
  • 彼女は今非常に充実した生活を送っているようですが、私にはつらい状況です。
  • 彼女の望むようにすると、ますます私から離れて行ってしまいます。アドバイスをお願いします。
回答を見る