• ベストアンサー

パソコン内部から異音?

PC-LL750FS6をWindows8 Pro 64bit へアップグレードして使用しています。 パソコンの電源ボタンを押下した後、暫くすると、内部から「キュルキュルキュル」という高い音が聞こえます。 デスクトップ画面まで起動しても、暫く鳴っています。 (数分使うと音はやみます。) 同環境のパソコンが併せて3台あるのですが、3台ともで発生します。 気になったので、内1台を修理に出し、HDを交換してもらいましたが、改善せず。 原因として何が考えられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10778)
回答No.2

回転するパーツはCPUファン・HDD・BRドライブの3カ所だと思います BRドライブのトレイを出したまま起動させればBRドライブは回転しない HDDを交換しても改善されない 残るはCPUクーラー システム情報を表示するフリーソフトを使ってCPUクーラーの回転数やCPU温度を検証してみては? CPUクーラーであれば壊れてしまう可能性が高いので 冷えている間は異音が出るが、温度が上がると聞こえにくくなる場合があります 音が出なくなった ファンが止まっている場合もあります 同型機であれば同じパーツが使われて同時期に異常が発生する可能性があります 修理依頼の内容が不明ですが、異音問題で修理に出されたのであれば、良い修理作業とは思えないですね メーカー保証が切れて、とりあえずHDD交換で様子見 なら あり得るかも知れませんが ノートパソコンなのでCPUクーラーの場所まで開けるのも大変です メーカー独自のパーツを使っていれば入手も困難 有料修理でもメーカーに依頼した方が良さそうな感じを受けます

参考URL:
http://bunkai2010.web.fc2.com/nec_bunkai.html
mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>内部から「キュルキュルキュル」という高い音 機械音なので後残るは、光学ドライブとFANしかない! Blu-ray Driveの開け閉めして何かに配線コードや突起物に接触してないか?PC裏蓋も開けて目視する。 素人ではこの位までが限度でしょう! 修理依頼はメーカーですか?それとも近所のPC修理店? 保障期間内なら再度修理に出し、前回修理未解決と伝える。   〃 外なら別の上手なPC修理店で調査・修理依頼するしなないかもねえ~!

mamoru1220
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンファンの異音?

    パソコンのことは素人です。 ファンが鳴って止まるときに何回かに一度、 ブンと短くなります。 ギーかも。 今までは、なかった音です。 HDDでは、ないようにも思いますが、 わかりません。 とくに、使用に困ってることは見受けません。 自分で直せるでしょうか? 修理が良いのでしょうか? 古いので、買い直すほうが良いのでしょうか? できれば、設定など一からするのが面倒で、 買い直したくはありません。 型番はLL550/5です。

  • ディスククリーンアップが正常に終了しない

    PC-LL750FS6 をWindows8 Pro 64bit へアップグレードして使用しています。 普段、ディスククリーンアップをしても正常に終了し、再起動しても正常にデスクトップ画面まで起動します。 しかし、以下の状況でディスククリーンアップを行うと、不具合が発生します。 【現象が発生する状況】 毎月第2水曜日にWindowsの更新を行い、パソコンを再起動します。 その後、ディスククリーンアップをすると、添付画像のところで進まなくなります。 1時間ほど放置しても進んでいる様子が無く、キャンセルをします。 その後、パソコンを再起動すると、「Windows を構成するための準備中 コンピューターの電源を切らないで下さい。」 の画面で、進まなくなり、電源ボタンを長押しして終了しています。 その後、電源ボタンを押下すると、デスクトップ画面まで正常に起動します。 同様にWindows7からWindows8 Pro 64bit へアップグレードしたパソコンが他に2台あるのですが、 全てで上記の現象が発生します。 皆さんも発生しているのでしょうか。 解決する方法があれば教えてください。

  • ディスプレイドライバーが停止する

    PC-LL750FS6をWindows8.1 Pro へアップグレードして使用しています。 添付画像のようなエラーが発生します。 改善する方法はありますでしょうか。

  • パソコンから異音が....

    最近、起動時によくパソコンから異音が鳴ります。 ブツン・ブツン・ブツン・ブツンっといった、爪で弾いたかのような、或いは、電子製品の電源を引っこ抜いた音のような異音が断続的に鳴ります。 パソコンを起動した時に5回に1回はこの現象が起きます。 そしてこの現象が起きると、パソコンの動作が異常に重くなります。 まず起動時にこの現象が起きるので、OSの立ち上げから影響を受けてしまいます。 普段は10秒程度でOSの立ち上げが終わるのですが、この現象が発生してると3~5分かかります。 そして、動作は重くなり、酷いときはOSごと(?)フリーズします。マウスカーソルも動きません。 シャットダウンも起動と同じくらい時間がかかります。 また一回この現象が起きると、再起動しても基本的に再発し、電源を消して数十分、時間をおかないと回復しません。 一応パソコンを分解して異音の出どころを探しましたが、いまいち分かりませんでした・・・ SSD、またはHDから鳴ってる気はしました。 OSはWin8 CドライブはSSD、DドライブはHDで パソコンで自分で手を加えたところは、増設したメモリくらいです。 スペックは要望があれば書きます。 かなり悩まされています。 解決方法、あるいは修理すべき部品が分かる方は是非ご教授ください。 ただ、買って半年経っていないので、壊れてるはずはないと思うんですが... ちなみにこの現象が起き始めたのは、購入から3か月くらい後です。

  • ハードディスク内部の音

    今朝パソコンを起動すると、「ゴー」という音がハードディスク内部から聞こえてきました。 再起動したり、しばらく待ってみましたが、静かになりません。 今出勤前なので質問したのですが、これは買ったお店に修理に出した方がいいのでしょうか?

  • パソコンからの異音

    昨年の10月頃に購入しましたがなにやらパソコンの 左辺りからプチプチと異音が発生しています。機種は LAVIE Direct DA [Desk All-in-one]PC-GD224UAA5 OS Windows10 8.1からバージョンアップ cpu CoreTM i5-5200U プロセッサー メモリ現行容量4GBから同メーカの8GBにアップ HDD現行は、1TBHDDからSamsungEVO850SSD 500GB換装 こちらでも色々手は、尽くしていますが原因の特定ができず 困っています。PCのドライブやメモリの検査もしましたし 接続不良などがないかすべて検査しましたメーカーにも一度 修理出してみましたが原因は、特定出来ません。流石に困っています。 この異音が後々何も問題なければいいのですが動画をアップしておきます。 音は、ひらっているので動画の中で3回プチっと音が出ています 画像の方は、音が発生している箇所です。かなり厳しい質問だとは、 思いますがどなたかお力お貸ください。

  • パソコン起動不能、原因は何でしょうか

    どんな異常が考えられますか。 実習室に同機種のパソコンが何台もありますが、うち2台が起動しなくなりました。 1台目、(2台目は1台目が解決してから取り組むのので未着手) 素人ながら、起動しているパソコンと起動しないパソコンのHDを交換して動作確認しました。 故障していないパソコンに故障のHDを接続したパソコンが正常に起動し 故障しているパソコンに正常のHDを接続したパソコンは起動しませんでした。 パソコンのどこかが異常だと考えれらますが、よくある故障事例等からリカバリ対策された方からの体験談等を教えてほしいです。 わかる範囲で確認したこと  DELL VOSTRO220 メモリ実効3.0GB  プロパティを比べる限り、どちらのパソコンもメモリ数は同じ表示  (メモリの故障とは考えにくいかな?)  Windows7(32ビット)  故障しているパソコンもセーフモードなら起動する(どちらのHDでも)  ようこその画面でウィンドウのロゴマークが出るところで止まる 大体、以上なのですが、よろしくお願いします。

  • ネットワークが稀に繋がらなくなる。

    インターネットをしていると、稀に制限ありと表示(添付画像右)され、繋がらなくなります。 再起動するか、若しくは、トラブルシューティングをすると直ります。(添付画像左) トラブルシューティングの途中で、「アダプターのリセット」?と表示され、その後繋がります。 原因として何が考えられますか。 PC-LL750FS6をWindows8 Pro 64bitへアップグレードして使用しています。 ネット環境は無線で、ルーターはWR9500Nです。

  • パソコンから異音がして、その後全ての音が全く出ない

    こんばんは。どうぞよろしくお願いします。 2日前にパソコンを使用していた際 一番最初はラジオのような音で ザーザーとパソコンから聞こえ その数時間後、突然ブブブーーーーーーっと 聞いた事のない程の大きな音が鳴りました 驚いて慌てて電源を切り その5分後にまた電源を入れてみても また大きな音でブブブーーーっと鳴り響きました 次の日、パソコンを立ち上げたら 昨日の大きな音は出なかったのですが 全ての音が出なくなっていました ・「ようこそ」の時の音楽 ・クリック音 ・ログオフの時の音楽 考えられる原因を試しました ・ボリュームコントロールがミュートになっていないか ・sound MAX Integrated Digital Audioの削除→再起動 ・サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー に「!」や「?」は表示されていません ・システムの復元 ・掃除機で埃を吸ってみる と試してみましたが音は出ませんでした そして電源を切り、数時間後にまたパソコンを 立ち上げたところ今度は音が出ました ボリュームコントロールの所で試してみたのですが バランスを右いっぱいに動かすと全く音が出ず 左いっぱいに動かすと音が出ました そして一定の音しか出ず パソコン本体に付いているツマミでは 音量は調節出来なくなっていました そして、今は全く音が出ない状態です やはり音が出ないと不便で、修理に出そうか 新しく買い換えようか、 外付けのスピーカーで音が出るならスピーカーを 付けてみようか・・・・などと色々悩んでおります 使用しているパソコンは NEC LaVie LL550/5 Windows xp 使用して丸2年経ちます 説明が上手く出来なく申し訳ありませんが ご指南、どうぞよろしくお願い致します

  • パソコンが固まります

    はじめまして。 パソコン初心者で、専門用語は分かりません。 私はLaVieのLL770/9を使っています。 使用して一年と半年ほどです。 最近パソコンを使っているとHDが何の前触れも無く「キュイーン」みたいな音がして固まります。 画面は見ていた画面のままです。 キーボードもマウスも使えなくなるので強制終了しています。 でも、5分ほどしないと電源が入りません。 原因がまったく分からなく困っています(;´Д`) ウイルスはまめにチェックしているので違うと思います。 この間、パソコンの調子が悪いので再セットアップしました。 それでも直っていません。 HDの方に原因があるのでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できない表示が出て電源が反応しないトラブルが発生しました。
  • パソコンやスマートフォンとの接続方法や関連するソフト・アプリについての詳細情報を教えてください。
  • 電話回線の種類がアナログ回線であることも確認してください。
回答を見る