• 締切済み

手術前検査のCT造影検査の目的と必要性

sodenositaの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

CTやMRIなどの検査に日常的にたずさわっています。 がんに限らず最近の手術で、術前に造影CTをしない方が限られていると思います。特にお腹の手術であれば、造影CTなしだと「何故?」と言われるかもしれませんね。質問者さんが手術リスクを軽く、造影CTのリスクを重く見ているようです。 主に造影CTでは、位置情報が得られます。腫瘍や臓器、血管などの位置関係を見ます。他の回答にあるように、地図を作ります。血管や臓器は超音波検査やMRIでも見ることが出来ますが、得られる情報は、CTよりも劣ります。MRIは腫瘍などの質的診断、つまり病変が腫瘍なのか、良性病変なのか、何であるかを診断するのかい優位性があります。超音波検査は簡便で、身体への影響が極めて少なく、病変があるかないかのスクリーニングにむいています。 超音波で病変の有無を見つけ、MRIで病変が何であるかを診断し、造影CTで手術のための情報を集める。 質問者さんのケースはこんなところかもしれませんね。

pon_1955
質問者

お礼

要点を簡潔にまとめていただきありがとうございました。術前に造影CTをやらない方が限られているとは知りませんでした。たしかにおっしゃるように、手術リスクを軽く見ていたきらいがあります。

関連するQ&A

  • 卵巣腫瘍、造影剤CT検査

    卵巣に腫瘍が見つかり手術が必要になってしまいました。 色々な検査を今しているのですが今日はMRIの検査をしました。 20分間うるさい中でじっといている事がすごく辛かったです。 閉鎖恐怖症まではいかないのですが怖かったです。 次の検査は造影剤を使ったCT検査をするようです。 また筒の中に入ってジッとしているような検査なんでしょうか? また検査時間がどのくらいかかるか知りたいです。 やっぱりMRIよりCT検査の方が注射を打つので苦痛ですか? 質問ばかりですみません。 全部が初めての事で怖くて仕方ないです。 経験のある方教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 子宮全摘出手術まえにGnrhは必要か

    子宮筋腫の逃げ込み治療を断念し、巨大筋腫による子宮全摘出をする方向になりました。 そこで、疑問があります。よく筋腫の摘出手術の場合、手術前にスプレキュアなどを使用し小さくしてから手術をする、と聞きますが、それは核出術の場合なのでしょうか? 子宮全摘でもやはりやる必要があるのでしょうか? 実は、スプレキュアやリュープリンなどのGnrhを過去数回やったのですが、副作用がひどく、社会生活もままならないほどになります。 2年まえにもやったのですが、今でも関節の痛みが残ってしまって、ペットボトルをあけるのも痛みが走ります。 筋腫で子宮全摘出をされた経験者の方がいらっしゃいましたら、手術までにスプレキュア等をしようしたかどうか教えていただけますか? また、それを断わるということは、可能なのでしょうか? よろしくおねがいします

  • CT造影剤の心得

    こんばんは。 現在夫ががんで、造影CT検査を2~3ヶ月に一回程度しています。 CTでの造影剤なので、ヨード造影剤だと思われますが、 例えば、造影検査の前後何日か、 食事からヨード摂取を控えたりするのは、 意味のある事でしょうか? 少しでもあるなら、食事を気をつけたいと思っています。 すごーくアサハカなシロウト考えの質問だとは思うのですが、 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 単純CTで見つからない癌が造影剤ありCTで見つかることはありますか

    去年義父がすい臓がんで亡くなりました。その頃から今まで妻が悲しみを忘れるように毎晩お酒を飲んでいました。その後、最近になり左わき腹に激痛があったため、病院に行きまして単純CTを取りました。しかし肝臓やすい臓は特に問題ないみたいです。そこで質問なのですが、義父がすい臓ガンで亡くなっていて、妻自身も左わき腹と背中に痛みがあるため、すい臓ガンを疑ってます。単純CTでは見つからなかった癌も造影剤ありのCTの場合、見つかったりもしますでしょうか?他に調べる方法等あれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • CT検査と造影剤

    造影剤の副作用について質問します CT検査を受ける時、造影剤は必ず使うのでしょうか? 造影剤を使わない場合もあるのでしょうか? 造影剤を使用すると、しないとでは画像診断に相当な差が出ると聞きました。 造影剤を使用しないで画像診断すると、どの程度まで診断できるのでしょうか? 又、副作用と言うのはどの程度の割りあいで出るものでしょうか? 個人差があるのはわかりますので、【副作用ない】という人の方が圧倒的に多い、のような言い方をされるとわかりやすいのですが。 逆に、軽いけれどもほとんどの人が吐き気とかかゆみを訴えます。のような風に言って頂けるとわかりやすいです。 わかりにくい文章ですみません。 また、CTをする部位によっても造影剤は使用、不使用と分けられるのでしょうか? お願いします

  • CT検査について

    今年の3月に造影剤を使て腹部のCT検査をしました。 異常はなかったのですが、明日、胸部、肺のCT検査をする事になりました。 短期間でCT検査をして大丈夫でしょうか?被曝量が心配です。 (血液検査CEAが9.2と高いので念のため検査することになりました。)

  • 造影CTについて

    造影CTについて 先日単純CTで膵臓と他臓器との境界線がはっきりしない=膵臓肥大の可能性ということで、たまたま同時期に左脇腹に腹痛があったこともあり、腫瘍マーカーの検査を受けました。結果、腫瘍マーカーは問題なし、膵臓の腫れもおそらく標準の範囲内ということで、膵臓がんである可能性はほぼ間違いなくなし、との診断を受けました。しかし、膵臓がんは極初期の場合は単純CTでは所見が認められず、腫瘍マーカーにも異常がみられない、と何かで読んだことがあり、部位が最強のガンと言われる膵臓ですので、念のため造影CTでも膵臓を調べて頂き、更に安心したいと願いつつ、造影CTで被爆することを考えると躊躇してしまい悩んでおります。 ちなみに、担当医師は今回のCTの画像では膵臓の尾部が肥大して見えたものの、腫瘍などを認めた訳ではないので、100%保障とは言えないが、造影CTを受けなければならない程のリスクはないと思う、とおっしゃっていました。 実際、造影CTで被爆することのリスクはどれほどのものなのでしょうか?また、医師からもし造影CTを希望するならば、短期間に何度も被爆することを避けるため、少し間を空けた方が良いとのアドバイスを頂きましたが、その間というのは具体的にどれくらいの期間をいうのでしょうか?お詳しい方のご意見を拝聴できますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。

  • 以前に卵巣癌手術をしました。今回CT検査で影が映り、心配です。

    卵巣癌の摘出手術をし、今回の検診でCT画像の真ん中の薄い影が気になると言われました。 エコー検査や触診をしましたが何もなく、腫瘍マーカーも異常ありませんでした。 次回はいつもの検診より期間を短くすることになったのですが、 CTの影はどのようなものが考えられるのでしょうか。エコーに映らなくても転移や再発の可能性があるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • CT検査 断りたい

    高校生です。今日の11:00にCTをする事になりました。 理由は私が過敏性腸症候群のガス型でげっぷが多いからです。 げっぷが上がって来やすい体なのか見るため医者からCTを進められました。 私は昨日CT検査をOKしたのですが…今日になって「CTは被曝多めだからしないに越した事はない、げっぷ程度でCTなんてナンセンスだ」と知人に言われてしまいました。 「えっ…被曝!?」と思いCTを調べてみて、初めてリスクを知りました。私も知人の言う通りだと思います。どうしてCT検査を了承したのだろうと後悔しました。 周りの人や母はたいした被曝量ではないと言いましたが、Webで調べた所、癌になる可能性が少し高くなるそうですし…今からでもCT検査を断りたいです…。 きちんと断れば良かったです。お医者さんも迷惑するでしょうし、わがままかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 造影検査までして癌ではなかった方いますか?

    造影検査までして、その結果癌ではなかった方というのはいるのでしょうか? エコーとCTをとりましたが、何か見えるのでと言われて造影検査をしました。来週結果を聞きに行くのですが、これって癌を調べる検査なのですよね? 良性ならエコーの段階でわかると聞きました。では、やはり癌なのでしょうか? 造影検査で癌ではないと分かることもあるのですか? 結果を聞きに行くのが怖いです。