• ベストアンサー

JBL SA660 アンプ

現在JBLのSA660のプリメインアンプが故障しており修理中です。 只故障部分は見つけたのですが部品が見つからなく困っております。 電解コンデンサーの20uF 16Vが2本必要なのですがどなたか当時の部品などストックのある方いらっしゃいませんでしょうか? もしくは国内で販売している業者さんなどご存知の方いましたら教えて頂けませんでしょか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qann
  • ベストアンサー率40% (223/546)
回答No.3

耐圧については#1様の回答の通り、オリジナルより 高い数値であれば問題ありません。 もしかしたら20μFという数字にこだわっていらっしゃる のではないですか? 電解コンデンサは製造過程から誤差の小さい製品を造るのが 困難なので、容量表示には一般に許容差20%のE6系列が使われます。 参考(標準数) ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%95%B0#JIS_C_5063.E3.81.AE.E6.A8.99.E6.BA.96.E6.95.B0.E5.88.97 その昔は20μFと表示された製品もありましたが、現在では 22μFがそれにあたります。従いまして耐圧で16V以上、 容量で22μFを選べば問題ありません。 経年変化については様々なご意見がありますが、一応こんな 実験結果もあるようなのでご参考に。 http://seppotl.web.fc2.com/zht01/chemicon.html

kenken327
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみます。

その他の回答 (2)

回答No.2

電解コンデンサーはケミカル部品なので寿命があり、通常は7年です、それでも探して付けた場合中の電解液が蒸発していて容量が半分とか1/10とかになっている可能性もあります、10%位の誤差ですから22μF16Vの物に交換した方が良いです。 1969年発売の物ですから、本来なら、内部のコンデンサーを全部交換する方が良いのですが、おそらくですが容量が、例えば20μFの物が10μF以下にと言う具合に全部が容量低下している可能性が高いです、電解コンデンサーだけですが、44年の経過年数から考えれば、交換は妥当だと思いますが。

kenken327
質問者

お礼

そうですね。古いものですので要交換ですね。もう少し調べて試してみます。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

別に耐圧16Vにこだわる必要はありません。16V以上ならば20Vでも50Vでも問題ありません。したがって普通に売っている20uFで耐圧が16V以上を買えばOKです

kenken327
質問者

お礼

ありがとうございます。できれば当時の物がいいのですが、試してみます。

関連するQ&A

  • 電解コンデンサについて

    容量や電圧など色々ありますが、 例えば 10V100uFの電解コンデンサを 50V500uFに変えても大丈夫なのでしょうか?

  • 電解コンデンサーの容量について

    中国製のバッテリー充電器が故障して分解したところ、400V60uFのコンデンサーが破裂していました。部品を探しましたが、60uFの物が見つかりません、100uFを使用した場合他の部品への影響は出るでしょうか?お願いします。

  • 基板用トランス(100V->6V) について

    100V AC を基板用トランス(PK-06033 0-3V-6V 330mA) とダイオードブリッジ、低ドロップ3端子レギュレータ5V を使って5V DC を作る回路を作りました。 当初は予定通り動いていたのですが、しばらくすると動作しなくなる事が多くなりました。発振かと思い0.1uF のコンデンサを取り替えたり(3端子レギュレータ直近に)、電解コンデンサー(470uF や47uF) を変えたり試行錯誤しています。トランスとの間に置いた電解コンデンサを330uF に変えてから、いよいよ全く動かなくなりました。 オシロスコープで見ると、どうもトランスから出る6Vが全然出ていないようなんです。これはトランスが問題なのか3端子レギュレータが動かないから電気が流れていないのか(でも470uF の電解コンデンサ、0.1uF のコンデンサはある) ちなみに3.3V のレギュレータの時は問題なかった気がします。ただ5V も十分に使えていました(使用時間にして24時間以上) 一体どういう理屈なんでしょうか?ムリがたったんでしょうか(トランス6V は低かった?)

  • soulnote sa3.0について

    先日soulnoteさんのsa3.0を購入したのですが、普段の用途はDJをするのに使っているため、ターンテーブル Technics SL-1200mk6→ミキサー Rane sixty-two→プリメインアンプ soulnote sa3.0→JBL 4310という感じでならし、なんの問題も無くならせるのですが、レコードを高音質で聴きたかったので、ターンテーブルのRCA端子をミキサーを通さず直接sa3.0に繋いだのですが、音量が小さくて聴けません。DENONのプリメインアンプ PMA-2000seのPhono入力端子に直接ターンテーブルを繋いだ時はならせたんですけどね。なにか間違えているのでしょうか?オーディオ初心者なのでよろしくお願いします。 また、さらに音質を良くしようとした場合の助言をお願いします。 ちなみに、ケーブルやインシュレーター等はこだわって変えております。200Vには事情がありできません。

  • 特殊な電解コンデンサの置き換えとして

    ヤマハのA-2000というプリメインアンプは、パワーアンプユニットに6.3V 33,000uF(ELNA)という特殊な形状のものが使われています。 これが、劣化により膨らんできたりしています。 取り外して、容量を測定してみましたが、容量は誤差の範囲内でした。 今後、ダメになった時の対策として、例えば12000uFの電解コンデンサーを3個並列につないだものを、回路上に取り付ける(ELNAの33000uFは取り外して)事で代替え可能でしょうか? 予防保全で、交換しておくべきですかね・・

  • 電解コンデンサーについて

    アンプ修理をしているのですが、電解コンデンサーを交換する場合 容量の異なった物に交換しても悪影響はないでしょうか? 例・16V.100uf →25V.220ufなど 手持ちの物で賄いたいと思い、容量は元々付いている物より 交換する物は大きいです。 お知恵をお貸し下さい。

  • アンプのコンデンサ 交換について

    DENON PMA-500Z頂いたのですが、音だしでスピーカーからザーーと音が常に出ている状態でした、使用中止し、内部覗いてみたら、やはり1個のコンデンサーから液漏れです。 そこで交換しようと部品探し始めました、どうせ交換するのならと思い、液漏れしているコンデンサー 50v220uf(縦)が一つと同じ規格のコンデンサーが4本(チューブラ形)汗 さらに63V220uf (チューブラ形)があります。 ROE  RIFA PHILIPS いずれかの220μF-63V ×6で大丈夫でしょうか? チューブラが5本になりますのでこれぐらいしか見つけられませんどのブランドがよいでしょう、 またアドバイス、自分ならこうするなどご意見まっております、

  • 電解コンデンサについて

    今現在自作アンプに挑戦していて、いろいろ質問させていただいています。 添付したファイルはFender Twin Reverb (AB763) の一部を拡大したものですが、コンデンサについて質問させてください。 1.20,525とある電解コンデンサの読み方は20uF、525Vで良いのでしょうか? 2.上記のコンデンサが見つからず近いものを考えているのですが、20uF→22uFは良いとして、SCHEMATICの記述として「Voltages read to ground with electronic volymeter. Values shown + or - 20%」とあるのですが、525V→500Vと読み替えても良いということでしょうか?耐圧を下げるのは少し抵抗があります。 3.チューブラ型電解コンデンサが豊富なHPあるいはお店があったら教えてくれませんか?ちなみに部品探しはhttp://jp.rs-online.com/web/とhttp://www.sengoku.co.jp/の二箇所を利用しています。 以上の内容について、よろしくお願いします。

  • はんだいらずのヘッドホンアンプの作成について

    今回 http://you.s298.xrea.com/zisaku-m3.html にのっているヘッドホンアンプを自作してみようかと思っております。 そこでなのですが、材料の欄の上から3~6番目に乗っている電解コンデンサをUTSJという物に替えみようかと思っているのですがuFとVだけ一緒なら問題ないのでてしょうか?ボルトがない物はuFだけ合わせてVが指定の物より大きい物にすれば良いと聞いたのですがそれでも問題ないでしょうか。 電子工作初心者ですいません、わかる方どうかお教えください。

  • 電解コンデンサを使って12Vで動く製品を少しの間動すには

    電解コンデンサを使って12Vで動く製品を少しの間動すには 12Vで動く製品を電解コンデンサを使って無電圧状態でも 3秒~5秒動かしたいのですが その場合どの程度の容量の物を使えばよいでしょうか? 動かしたい物は2つあり それぞれに 電解コンデンサを付けたいです 1つは 12V 1.1W の物 もうひとつは 12V 300mW の物 両者共に9.6Vを下回ると作動しなくなります これらを スイッチを切っても 3秒から5秒 作動させておきたいのです 計算式は見つけたのですが 単位の意味などがさっぱり理解できず お手上げになってしまいました 申し訳ないのですが どなたか計算できる方 教えてください あと 感覚的にすごい容量になりそうな気がするのですが 例えば 10000uf必要となった場合 1000uf を 負荷と並列に10個つなげば 10000ufと 同じ働きをすると考えればいいのでしょうか? また、電解コンデンサ以外に何か付けた方がよいのでしょうか? 素人考えですが 感覚的に電池のような感覚で取り付けるだけで やりたいことができるような気になっています 色々分からないことがあり変な質問かもしれませんが よろしくお願いいたします  

専門家に質問してみよう