• ベストアンサー

デジカメで満月撮影

太陽とかは目で見ると痛めることは知られていますけど 月は目で長時間見ても問題ないですかね コンパクトカメラで撮影するにはどのような工夫が必要ですか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

月は目で長時間見ても問題ないですか 満月を 直接見つめても 何の問題も無いと思います。 但し 暗い所で数分は何にも見えない状態になると思いますよ。 双眼鏡や望遠鏡を使うのなら ムーングラスは絶対必要です。 コンパクトカメラがどんな種類かわかりませんが、三脚の取り付けが可能なら先ずは三脚に載せる 光学もデジタルも ズームを最大に効かせる 設定があれ マニュアルモードで シャッター速度を1/125程にして セルフタイマーを使って撮影する 工夫と言えるかどうかわかりませんが 三脚が無ければ 椅子やテーブル 窓枠 使える物は何でも使って両面テープで固定し セルフタイマーで撮影することです。 添付の画像は pentax X5(いわゆるネオ一眼 コンデジです)で撮影しました マニュアルモード フォーカス無限遠 1/125 ズーム最大(104mm) デジタルズーム3.3倍 f/5.9 ISO-200 ある意味オモチャみたいなカメラですがさすがに換算1600ミリ近いズームは手持ちでは手振れが補正しきれません。

habataki6
質問者

補足

画像を手紙とかホ-ムペ-ジに使っても 良いですか、宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

5です 補足 画像を手紙とかホ-ムペ-ジに使っても 良いですか、宜しくお願いします。 との事ですが ご自由にお使いいただいてかまいません が ネット上には もっと鮮明なフリー画像が溢れていますよ。

habataki6
質問者

補足

ありがとうございます 楽しみ増えました、今月の満月が影響しているのか テレビとかで頻繁に月が使われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.6

>月は目で長時間見ても問題ないですかね 大丈夫です。太陽とは明るさが違います。 10年以上前のデジカメ300万画素(35mm(135)判換算 152mm 相当)でオートで撮影した画像です。 http://photozou.jp/photo/properties/138850/158296322 2012年10月29日 午後4時半頃ですね。 ISO感度100 シャッタースピード 1/119.6秒 絞り  F5.1 画像補正ソフトで多少補正していますが手ブレ補正機能が無くても夕方なら撮れます。 高倍率ズームカメラ(手ブレ補正機能あり)(35mm(135)判換算 624mm 相当)で手持ち、オートで撮った画像 (624mmで月を手持ちで撮れた時は手ブレ補正の凄さを実感しました。) http://photozou.jp/photo/properties/138850/21036677 ストロボ発光OFF、スポット測光で撮影しています。 スポット測光参考サイト http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107337/?rt=nocnt 高倍率ズームカメラで撮って気付いたのですが満月はのっぺりとしています 欠けている月は影の近くはクレーターの影が見えます。 http://photozou.jp/photo/properties/138850/21932639 観察者が暗い所にいるか、明るい所にいるかの違いで 夜の月、日中見える月も月自体の明るさは同じ。 http://photozou.jp/photo/properties/138850/32349458 ただし、日中は大気が太陽光を反射しているので夜の方がシャープな画像が撮れます。 月の出、月の入り近くの時間帯なら地上の風景も一緒に撮れます。 良さそうな地上の風景を探しておき何処で撮るか決めておくと良いでしょう。 (解っていてもなかなか出来ない私です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 昨日夕方に撮った物の中央切り出し。カメラはリコーのコンデジCX6。オートモードで設定変更はピント無限遠、ホワイトバランス昼間、測光スポットで月に合わせて。ズームは光学で最大近く。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Moryouyou
  • ベストアンサー率41% (140/334)
回答No.3

質問文面からもご承知のことと思いますが、 今晩の満月は本当に明るいと思います。 コンデジのAUTOモードだとなかなかうまく 撮れません。真っ白に写っちゃうし、 小さくしか撮れないし。 マニュアルモードで絞りを強くして暗めにして ズームして。 ちょっと古い写真ですが添付します。 (小さくなってしまいますが....)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

そのカメラ、T端で何ミリですか? 35mm判換算画角で、画面一杯に写せるのが2400mm。 ですから、手持ちのカメラT端で、凡その写る大きさが推測できますよね。 ところで、一口に月を撮ると言っても、天体写真のように月そのものを撮るのか、風景画の点景として扱うのかで、撮り方も変わります。 天体写真のように、月のクレータまで明瞭に写す場合、満月だと、ピントはマニュアルで無限大に、露光は、ISO100・SS=1/125s・絞りf11ぐらいが適正。再生画像を確認し、適宜調整してください。 なお、マニュアル露光不可のカメラだと、マイナス側に露出補正を掛けて下さい。これも、月の画面に占める割合や測光方式で、大きく変わるので、これも、再生画像を見ながら適宜調整して下さい。 風景の点景として扱う場合、現実、地上の適正露光量と月の適正露光量は一致しませんので、画像合成が遣り易いです。探せば、フリーソフトがあります。 合成なら、月の配置位置や大きさも自由に扱えます。 菜の花畑と朧月 撮影地:明日香村 ※月の大きさは、誇張しています。比較(明)合成。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

なるべくズームをかける、-1.5~-2.0位に調整して白とびしないようにする。 マニュアルで撮れるなら、昼間の風景と同じ条件です(石ころが空に浮いているようなものだから)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルカメラで太陽を直接撮影すると故障する?

    みなさん、いつも丁寧な回答をありがとうございます。  私はコンパクトデジタルカメラを利用しているのですが、太陽が印象的な場合、撮影したいと思うときがあります。  でも、デジタルカメラを直接太陽に向けると良くない、というような話を聞いたことがあり、躊躇しています。  実際、カメラを昼間の太陽に向けて撮影すると、故障につながったりするのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 写真の撮影について

    写真の撮影について 昔のカメラはレンズで目を傷める可能性があるため、太陽に向けないで とかよく書いてありましたが、直接目でレンズを通さないデジタルカメラでも太陽にレンズは向けないほうがいいのですか? 太陽にレンズを向けると、カメラの内部が焼けたりしますか?

  • コンパクト・デジカメで、夕日の撮影に向いた機種は何でしょうか?

    コンパクト・デジカメで、夕日の撮影に向いた機種は何でしょうか? 夕焼け雲だけじゃなく、夕方の太陽も撮りたいです。 減光フィルタ(ケンコーのND400 ?)とか必要らしいですが、コンパクト・デジカメで付けられるのでしょうか。 あと、夕日をコンパクト・デジカメで撮影するのに、 デジカメ・三脚・減光フィルタ・写真プリンタ・ストラップの他に 用意した方がいいものは、ありますでしょうか? (予算の都合で、デジカメ1眼レフは買えません。) よろしくお願いいたします。

  • ジュエリーの撮影に使用するデジカメは何を買えば良いか悩んでいます。

    ジュエリーの撮影に使用するデジカメは何を買えば良いか悩んでいます。 デジタルカメラ初心者の私です。 会社でジュエリーのネット販売を開始するため、写真を撮影する必要があるのですが、現在社内にあるカメラはNicon Coolpix L20で10.0メガピクセルしか撮影できません。 ジュエリーは小さいものなので接写で撮影する必要があります。 今のカメラで様々な工夫をしてピントを合わせて撮影したのですが、最大画素で撮影してもパソコン画面で見ると写真が荒いので、やはりカメラの限界だと思い、新規購入を考え始めました。 高いカメラだと社内の稟議が通らないので、1万円前後で1000万画素以上、接写モードがあれば良いかと思っています。 ですが、それで良いのか、また、どうやって探せば良いのかが分かりません。 本日、電機屋でも聞いてみようと思っていますが、電機屋さんでは不安なので、詳しい方にアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いたします。

  • 広角撮影可能なコンパクトデジカメ

    広角(フィルムカメラ28ミリ)撮影可能なコンパクトデジカメはあるでしょうか?

  • コンパクトのデジカメで撮影すると風景がゆがむのです

    コンパクトのデジカメで街角などの風景写真を撮ると、ゆがんだ感じになることがよくあります。 カメラを水平にちゃんとかまえて撮影しても、例えばビルの上のほうが斜めにゆがんでいたり 水平線が弓なりに湾曲していたりします。 これはコンパクトのデジカメが広角レンズのようになっているからだと思います。 コンパクトのデジカメで撮影する場合、ビルなどが斜めにゆがんで写ったりするのは しかたないのでしょうか。

  • 氷点下でのデジカメ撮影

    真冬の北海道阿寒湖での花火を撮影に行きました。 コンパクト・デジカメと一眼デジカメとを持って行ったのですが、零下20℃近いところでは、ポケットに入れて冷えないようにしておいた充電済みバッテリーを使っても、花火のタイミングを待っている間にカメラが冷えてしまうのか、使用不可になってしまいます。 カメラ雑誌を読むと、プロの人でも雪山では、バッテリーを暖めながら撮影していると書いてありましたが、何か簡単な良い方法をしている方がおられましたら教えてください。

  • 強いライトが当たるステージ撮影に向いているデジカメは?

    10月中旬頃に、デジカメ(一眼ではなくコンパクト)を購入しようと考えているのですが、どれを買うべきか、迷っています。 撮影したい主なものは、強いライトが当たるステージ(ダンスやライブ等)です。 ステージに近寄れない場合もあるので、光学ズームが効くものが欲しいです。 カメラ本体のデザインは、昔のカメラっぽい、黒くて重厚感のあるシンプルなものが好みです。 オススメの機種がありましたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 夜景がキレイに撮影できる簡単デジカメ

    母親が写真に凝っているですが、カメラの性能が悪く、夜景がうまく撮影できません。 新しいデジカメを贈りたいのですが、以下の条件を満たすコンパクトデジカメをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? (1)夜景がキレイに撮影できる。(SonyのDSC-WX5のように) (2)簡単操作 (3)カメラ本体の重さが比較的軽量(回答者さまの主観でかまいません) ※全ての条件は回答者さまの主観でかまいません。  また型が古いものでも大丈夫です。(むしろ安く購入できて良いかも。。)

  • デジカメで撮影したい!

    デジタルカメラの購入を検討している者です。 最近は本当にいろいろな機種があり、あっちもいいな、こっちもいいなと目移りしています。 購入後はサーフィンの撮影に使いたいと考えているのですが、光学ズーム、デジタルズームがどうしても不可欠だと感じています。 また、コンパクトさも選ぶ基準からはどうしても外せない点です。 今の段階ではCASIO EXILIMシリーズ、CANON IXYシリーズがいいのかなと思っております。 もし、サーフィンしている様子を撮影した経験がある方がいらしたら、是非いろいろな経験談なりアドバイスを頂きたいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 35歳男性が再婚を目指すための方法を考えます。
  • 35歳男性が再婚できる可能性はまだあると思います。
  • ナンパやマッチングアプリ、結婚相談所などを利用して再婚活動をするのが効果的です。
回答を見る