• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人損事故と物損事故は、どう選べば良いのでしょうか?)

人損事故と物損事故の選び方と対応方法

noname#196301の回答

noname#196301
noname#196301
回答No.2

そもそも、行政処分と民事の賠償は別ですから、運転手の処分がどうなろうと賠償金が出ない。というのは変な話で、それを加害者側が言うのがおかしな話です。 物損事故で最初は処理しておいて、向こうが治療費をゴネるなら人身に切り替えるのもありなので、診断書だけはもらっておいて、物損事故にするのもありですが。 裁判にしなくても、保険屋が入れば普通に支払われますよ。

関連するQ&A

  • ぶつけてないのに物損事故?

    当て逃げされたとAが警察に通報した。Bは、まったくしらない。警察で車を確認しても傷はなし。結局、物損事故扱いになったとのこと。Bに非はないのに、なぜ物損事故になる?専門家の方教えてください。

  • 事故か事故ではないかの証明

    渋滞の中、車を運転していたら、突然「今、おたくの車とあたった」と言ってくる人がいたとします。 音や衝撃もなく、運転者は全く気が付かず、車も一切傷が残らなかったとします。 あたったという人も目に見える怪我(打撲などのあざも含む)や物損をしていないとします。 さて、この状況で、事故が本当にあったのかを争うことになったとします。 A(運転者。加害者?)は、あたっていないといいます。 B(歩行者。被害者?)は、確かにあたったといいます。 A(運転者。加害者?)とB(歩行者。被害者?)どちらが証拠をそろえるべきなのでしょうか。 また、どうやったら証拠がそろい、立証したことになるのでしょうか。(目撃者もなし、物損、けがなどもなし) こういったケースの場合、警察は被害者?(この場合歩行者のB)の言うとおり、事故扱いにするのでしょうか。

  • 交通事故で物損から人身へなってしまって

    交通事故で物損から人身へなってしまって http://okwave.jp/qa/q6154828.html こちらで質問させていただきました。 実は先日友人と警察へ行きました。物損にといましたが、警察は「もう出したからだめ」 出したということは、検察へ出したから受理ということだからだめなんだということが分かりました。 検察へ連絡するとデーターがないといわれました。 警察へ日時・送検日時を確認と言われ、本日警察へ確認したら、まだ出していないといわれました。 これってどういうことか分かりますか? で、出していないのだったら友人と話し合って人身ではなく物損にと話したら警察は「もうだめ、診断書を出して同乗者は怪我したんだから・・・」と言われました。(怪我はもともと持っていた怪我で、事故のとき「怪我ない?」と聞かれ、ないですと答えたのですが、「痛いところは」と聞かれたため持病を答えてしまって人身扱いになってしまいました) でも友人と一緒に診断書の返却とか人身から物損に変えることが可能とあったのでそれを警察に話したら 「もう診断書を出したんだからもうダメだよ」「無理」などと怒鳴られました。 こういうのってどういうことかご存知ですか? 何も分からなくて申し訳ありません。何かご指摘とかあればお願いします

  • 自損事故の警察での取り扱いについて。

    先日、自損事故をおこしケガをいたしました。 後日警察から呼び出しがあり行く予定なのですが警察が怪我をしたのは運転していた私だけなので、物損事故にしますか人身事故にしますか?と言って来たのですが、任意保険上ではどちらの扱いにしても一緒なのでしょうか? 物損・人身にするかによって違いがあるのでしょうか? 警察は事故証明で問題なければ、物損でいいのではといってます。 ご回答宜しくお願いします。

  • 物損事故

    知人からきいた話です。 コンビニの駐車場から出るとき歩道を走っていた自転車って接触しそうになったそうです。 自転車の人に当然睨まれたそうです。 声をかけようとしたそうですが、その人はどこかにたちさっていったそうです。 そのあとよく見ると車に自転車のスタンドが接触したような後があったそうです。 そのまま放置と言うわけにもいかず、警察を呼び(目とはなの先にある交番の警察官が1人で対応したそうです)ことのいきさつを説明したそうです。 とりあえず、現場を見てからの交番で詳しい話をということになったそうです。 しかし、警察官は「相手から立ち去ったし、じゃあ大丈夫ちゃう。まあ、自転車無茶なする人多いから、青だからと凄いスピードで左右確認せず突っ込むし。ながら運転とか。われわれも厳しく自転車に関しては取り締まりはしてるんだが…とりあえず気を付けて。とりあえず、物損かな…」と言われ、調書もとられず(名前や住所や電話をきかれることもなく)かえされたそうです また、別の知人は駐車場で当て逃げあいました。 知人の車の損傷がかなり酷かったそうです。 又、相手のバンパーが落ちてあり、警察に捜査してほしいと懇願したそうですが、結局泣寝入り(捜査してくれなかった)になったそうです。 上記2つはいずれも、警察が現場検証を行いました。物損と判明した瞬間「じゃあ、民事なので…お互いに話し合いで」などといわれたり(私も昔、車と車の事故で被害(もらい事故)にあいました。その場でお互いケガないことがわかった時に警察官から言われました)、捜査をするのを躊躇されたりします(知人体験談)。 (1)上記のように物損と判明した瞬間、警察官が介入しないのは何故ですか?また、介入することで何か不都合はありますか? (2)警察のドキュメンタリーでひき逃げの特集で車の塗料から犯人を探す特集をやったりしています。知人が当て逃げされた(物損)時、明らかな証拠(犯人のバンパーが落ちてある)があるのに何故捜査をしてくれなかったのでしょうか?

  • 交通事故を起こし物損だけで大丈夫という話しでしたが一ヶ月後に医者にかか

    交通事故を起こし物損だけで大丈夫という話しでしたが一ヶ月後に医者にかかった人が人身にしょうかなといってきました。まだ診断書は警察に届いていません。人身の場合は何時までに届けたら人身あつかいになりますか。ちなみにその人はぴんぴんしてたいした怪我もなく仕事しているそうです。その人の上司がいっていました。

  • 免許停止 物損事故 人身事故

    90日免許停止終了後1ヶ月ほどたってから自転車と接触する事故をおこしてしまいました。 相手にも全然怪我もなく警察官は物損事故扱いにしました。 この場合は点数が加算されるような事はあるのでしょうか? ちなみにこの1年間で行政処分は2度あります。 詳しい方よろしくお願いします。 それと相手は未成年でしたが警察が両親の確認をとって物損扱いにしました。

  • 人身事故か物損事故か

    ケース1:私の場合(被害者) 事故の際、警察が「病院に行くなら診断書をもらってきて警察に出してください。 人身事故扱いにします」とのことでした。 ケース2:いとこの場合(被害者) 事故の際、治療費は出してもらえるから相手の処分が軽く済むように 物損にしておいた。 ケース3:ここで見聞きしたケース 事故の際、救急車で運ばれたが物損扱いになっている。加害者に腹が立ったから 人身にしてやろうか迷ってる。 人身事故にするか物損事故にするかっていうのは誰が決めるんでしょうか? ケース1は警察が決めましたが、ケース2、3は被害者ですよね。

  • 物損事故から人身事故へ

    数日前にレンタカーで事故がおこりました。 状況は車に関してはバンパーの破損、街灯に衝突し破損しました。 当初けが人はでず、物損事故として処理され街灯に関しての賠償は商店街とのやりとりでということになりました。 しかし、助手席に乗っていた人が首の痛みを訴え人身事故に切り替えるようです。 病院の診断はむち打ち。 レントゲンの結果骨に異常はなくギブスも出されなかったそうです。 この時、運転手の処分はどのようになるのでしょうか? 減点数などお聞かせ下さい。 また、もし物損事故で処理できるのなら物損事故で済ませた方が良いのでしょうか? 物損事故と人身事故の差を教えてください。

  • 人身事故→物損事故

    初めまして! 最近事故をしました 両サイド見通しの悪い裏道の十字路の交差点で私の方に一時停止がありましたが、私が確認しながら徐行していた所、優先車線の方から車が出てき、結果相手の頭をする形になりました。最初は物損事故で8:2で処理を済ませるよぅ進んでいましたが、相手が診断書を出し人身事故になりしかも自分の保険屋に相手はお金がなく車に保険を掛けてなかったみたいで1:9にしてくれと言われました。怪我の程度は、むち打ちで通院5日程で普通に運転が出来る程度。明らかに怪我は嘘なのです。1:9で物損にしてもらえる様にお願いした所あっさりOKして頂いきましたが、物損から人身事故に変更は無理と言われたそうです。私の知り合いの警察に聞いた所出来ると言われました。 本当はどっちなのでしょうか。長々と申し訳ありませんが回答をお願いします!

専門家に質問してみよう