• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『食』に絡んだ歌や曲。)

『食』に絡んだ歌や曲。美味しそうな曲や歌をご紹介ください

noname#212749の回答

noname#212749
noname#212749
回答No.32

こんにちは(^o^)/ 『Honey pai』 The Beatles http://www.youtube.com/watch?v=BTuOAPE-LOo&feature 『Cook of the house』 Linda McCARTNEY ポールの一人目の奥さんのボーカル曲で、『サボイ トラッフル』同様 料理名の羅列です。 http://www.youtube.com/watch?v=tAAYIWa_HN4&feature 『アニーとボンボン』 フランス ギャル キャンディーの歌なのですが、ダブルミーン ソングです。(; ̄ー ̄A http://www.youtube.com/watch?v=q-iysdFu_TQ&feature 『ドーナツ ソング』 山下達郎 あの店の曲ですネ。 http://www.youtube.com/watch?v=EPvLlePZE7M&feature 『不思議なピーチパイ』 竹内まりや ヤマタツといえば、やっぱりこの人ですよね。 http://www.youtube.com/watch?v=tiC9kd5EsJw&feature 『ハチミツ』 スピッツ 結構、好きな曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=6J1sPwGCH5w&feature 『ぽっぴっぽー』 初音ミク 飲み物はNGでしょうか? http://www.youtube.com/watch?v=w7I5kBkL1yw&feature 『およげ!たいやきくん』 子門 真人 生きてますが…。(- -;) http://www.youtube.com/watch?v=kmPCD4bwa2w&feature 『トマト』 童謡もアリですか? http://www.youtube.com/watch?v=fZPBpfOGpGc&feature なんだか全体的に甘いものばかりになってしまいましたが、この中でひとつでも気に入って頂ければ幸いです。

mimicry-budda
質問者

お礼

御回答、有難う御座います。 「ジャンルは不問」ですので、「童謡」、「アニソン」、何でも歓迎で御座います。 (^^) 順番に拝聴させて頂きました。 >『ぽっぴっぽー』 初音ミク ↑ この曲だけ、「初めて」聴きました。 「飲み物」OKです。 「お酒」関連を外したのは、あまりにも曲が多いし、自分の知ってる曲も多いからなんですよ。

関連するQ&A

  • 猫背のたぬき・・・?

    中学生の時、友だちに「猫背のたぬき」という歌のカセットを借り、聞いた事があります。  ♪ 猫背のたぬきはな・・・・猫背のたぬきは 酒の肴にかなりウルサイ♪ という歌だったと思うんですが、借りた時、「さだまさしサンの歌だよ」と教えてもらったんです(かなりオモシロイ歌でした)。 でも、それ以来、さだまさしサンのCDやカセットで、この歌をいくら探しても見つかりません。本当にさだまさしサンの歌なんでしょうか。この歌を、また聴いてみたいんです。

  • さだまさしさんの償いみたいな歌を聞きたい

    TVでさだまさしさんの償いを聞きました。 思わず号泣しました。 私はさだまさしさんはおじさん向けのダサい歌を歌う人という認識でしたが、失礼な思い込みをしていました。さだまさしさんの曲を聞きたくなりました。 さだまさしさんは、償いみたいな歌を他にも歌ってはりますか? 歌っていたら、曲名を教えて下さい。 聞いてみたいです。

  • 『梅』を歌った曲、歌を、教えて下さい。

    お早う御座います。 北海道地方、今朝も雪で真っ白。 今日も「真冬日」の予報が出ており、まだまだ花の季節には早いのですが・・・。 この私、「梅」の花が好きで御座います。 何と無く、桜よりも地味な印象ながら、桜よりも上品な感じを受けます。 ★そこで、「梅」がタイトルに付く歌や曲を、ご紹介下さいませんか?。 ★タイトルに無くても、歌詞に「梅」が登場すれば「OK」と致します。 少し考えても、自分は、「さだまさし」さんの『飛梅』くらいしか浮かんで参りませんでした。

  • 多分、さだまさしさんの曲

    多分、さだまさしさんの曲 こんばんは。今日、カラオケでうたっているときに、どうしても思い出せない曲があって、今でももどかしい思いをしています。 おそらくさだまさしさんが提供した曲で、母を亡くした恋人のお墓まいりについていくという内容の歌です。 「~♪集めた落ち葉に火をつけて、きみはぽつりとありがとう」という歌詞を、 曲の最後で繰り返すのは覚えています。 気になってしまって、頭から離れないのでどなたか教えてください。

  • ギターの音色が主で、ゆっくりしたテンポの歌をお勧めください。

     日本語を勉強中の中国人です。ギターの音色が主で、ゆっくりしたテンポの歌(ジャンル、年代不問)を探しています。歌手本人の弾き語りでなくても結構です。素敵な歌があれば、ぜひお勧めください。ちなみに、次の三曲の感じが好きです。 ・さだまさし 「とこしへ」 ・森田童子 「たとえば僕が死んだら」 ・森山直太朗 「マリア」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 歌の翻訳をお願いします!!

    さだまさしさんの曲で、『風に立つライオン』という歌があるのですが それを英語作文に引用させていただきたいんです。 でも、どんなふうに訳せばいいのか… 【この偉大な自然の中で病と向き合えば  神様について、人について  考えさせられるものですね  やはり僕たちの国は残念だけれど何か  大切なところで道を間違えたようですね】と 【ボクは「現在」を生きることに思い上がりたくないのです】 の二つです。なるべく簡単な英語で訳して頂きたいのですが… よろしくおねがいします!!

  • このアレンジが凄い! さだまさしさんの曲

    さだまさしさんの曲で、アレンジが良いと思うものはどれですか? 私は「ONLY~薔薇園~」です。間奏の演奏の美しさは、筆舌に尽くしがたいものがあります。 ほかに「推理小説」「April Fool」も良いと思います。 私が挙げたのは、いずれも服部克久さんのアレンジですが、ほかの方のアレンジでも構いません。

  • さだまさしの、魅力はなんですか

    家族に、 中高年シニア世代が、 いて、おんなです。 そのひとが いきなり今日 「若いころは 魅力が わからなかったが、 いまになって さだまさし が 天才だとわかった。 朝まで さだまさし の番組のライブを テレビで見て分かった。 すごく歌がいい、歌詞もいい。 あと、さだまさしは 話術が天才だとわかった。 こないだ、テレビで聞いた さだまさしの、 かかし という曲は 究極の 芸術だとわかった。 」 って、言うのですが、 じぶんは、 さだまさしのファンではない。 だからこそ、 さだまさしの 魅力を 理解できてるかたの 意見をあえて、 見聞をひろげるために ききます。 さだまさしの 魅力はなんですか

  • さだまさしさん

    さだまさしさんの歌に興味があります。 これは聞いといた方が良い、という曲がありましたら教えてください。

  • 映画「風に立つライオン」と歌

    今日試写会にて「風に立つライオン」という映画を観てきました。 さだまさしさんの原作と歌があるということを初めて知ったのですが、疑問に思ったことがあります。 この曲は途中から、「アメージング・グレイス」をさださんが歌われています。 以前、「白い巨塔」というドラマでもこの「アメージング・グレイス」が使われていたと思います。 「風に立つライオン」は医師のお話。 「白い巨塔」も医師のお話。 さださんの歌は途中からですが、この2つの医師に関するお話に、「アメージング・グレイス」が関係しているのには何か意味がありますか? ご存知の方は、おられるでしょうか?