• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:予備校でも講師の紹介の仕方について)

予備校の講師紹介について

このQ&Aのポイント
  • 予備校の講師紹介の問題点について考えてみました。
  • 講師の敬称の使用が過剰な場合があるのはなぜなのかを検討してみました。
  • 講師の契約形態に関係なく、講師紹介の方法には問題がある可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元(塾)講師です。  私自身は中学か~大学受験の講師経験のみです。今回の質問内容は恐らく司法試験等の資格試験の予備校ということですよね(弁護士から)?受験と資格の予備校の違いはあるかも知れませんが、同じ講師業ということで回答させていただきます。  まず、資格専門学校といえども学校という認識があり、そこで授業をする人(講師)を「先生」と仰ぐ傾向は確かに存在します。またこの講師への崇拝傾向は運営する学校側に大きなメリットがあります。  大学受験では特に強く出るのですが、「この先生の言うとおりにすれば絶対に合格できる」という強い信念が、受験を成功させる場合があるのです。限られた時間で勉強をマスターするには、講師の言っていることを疑うより、盲信し覚え込んだ方が効率は高まります。勿論講師も効率的な授業を目指しており、受験生と講師の方向性に違いはありません。疑わせず盲信させるためには「その人はすごい人だ」という刷り込みが大きく影響します。そうすれば実績が上がりやすいので、このテクニックを使っている場合があります。司法試験で有名な「伊藤塾」は代表を前面に出している点から、カリスマ講師にしています。 やはり人は、自分より低い人や同じ人より高い人からの話をしっかり聞きます。当たり前ですが、スポーツ習うなら、初心者の人よりベテランに習いたいですよね?ありがたみをつけると高い人になりやすいのです。  また、そのように盲信している生徒はその講師の授業を多く取る傾向にあります。学校側としてもそうして生徒が受けるコマ数を増やしてもらえれば収益に貢献してくれます。  社会通念上から言えば、確かに社内の人間に敬称をつけるのはおかしなことです。「専任」という言葉も本来は「社内の」という意味ですが、こうした予備校等の場合、「他で教えないようにうちで囲いました=他がほしいくらいのいい人材」というイメージ発信の場合もあります。  私自身、こうした方法は嫌いで、授業の質だけで生徒を確保してきました。「先生は神様」という戦略はいつかは破綻すると考えています。人口減少・特に少子化で資格学校・予備校等は受講生との関係は相対的に受講生が高くなるはずです。つまり「生徒(お客様)が神様」になるはずです。ただいまだにそうした売り方をしている専門学校も多いようですが、恐らく囲い込みの対象は「大学生や新卒」の人と思います。講師の写真や短めの動画を見ると明らかに社会人として(?)な人が多くほとんどの社会人は見抜く点から考えて信者候補はそうした人を信仰できる若年層と考えられます。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

何をご質問なさっているのか、ただの愚痴にしか聞こえませんが、私もこの紹介の仕方が事実とすれば、ひどいと思います。とくに専任なら、あり得ないぐらいに思います。(講師を売りにしている予備校が、よい講師をゲットして、それを売りにするとかならあり得ると思います。しかし、専任の座についた人であればそれはまずいと思います。) 以上、ご参考になればと思います。

istaxela
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 同意してくれて嬉しいです。 私は完全におかしいと思っているのですが、皆さんがどう思っているか知りたかったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知らない間に勝手に企画や講師を使われた場合

    ある文化講座の講師に、懇意にしている大学教授に頼み、好評のうちに修了。 そして、主催者担当者にその講師に合わせ、名刺交換に。 その先生は、今後何かあれば、弊社を通してくれれば、いつでも協力します。と、 その言ってくれました。なのに、知らない間に雑談で話した文化講座の企画もその先生で実施。 弊社通しでなくとも、ひと言、行ってくれればよいのにとガッカリしました。 それでも、あまりこじれたくないからと何も言いませんでしたが、その3ヶ月後、 イベントの講師を捜して欲しいと頼まれ、調整していたにも係わらず、 前述の大学教授に紹介してもらった先生に決めたとの連絡がありました。 こちらで調整していた先生は、丁重に断りました。 普通は、筋として、その大学教授を使いたかったら、ひと言、断りを入れるモノではないのでしょうか? その担当者は、「名刺交換したし、何が悪いの?」といった感じです。 そんなこと言われる筋合いはない。ありえない!と言われました。 本来なら、ビジネスです。その時も講師料は、弊社から先生に支払いましたが、マージンは一円もとっていません。いつもその分、企画費などでみていたからです。 そして、その件でクレームを入れても返信は一切ありません。 気分を害しています。どうしても腑に落ちません。 普通のビジネスルールでは、それが当たり前なんでしょうか。

  • 大学生の外部講師宛のビジネスメールの宛名の書き方

    大学生です。インターネット上に載せられている「ビジネスメールの書き方」を参考にして、大学での連絡メールを書いています。 メールの冒頭には宛名を書きますが、 教授先生には「~先生」、 先輩or女性の学生には「~さん」、男性の同期or後輩であれば「~君」 と敬称をつけて宛名を書いています。 たまに、企業など学外からいらっしゃって講師をされる講義があるのですが、 その外部講師への宛名につける敬称はどのようなものが適切なのでしょうか。 参考にしたwebページなどでは、ビジネスメールにおいて他所の会社の人宛には 「~会社~部~様」のように、「~様」と書くようですが、だいたいの例が顧客宛なので、今回とは少し違うように感じてしまいます。 「~さん」と書くのも、普段学生宛にしか使わないせいかもしれませんが、学生側から「~さん」とつけるのも、少し馴れなれしいような気がしてしまいます。 外部講師だけでなく、就活での人事担当さん宛てでの場合もどのような敬称が適切なのでしょうか。 以上、お詳しい方がいらっしゃれば、ご教授いただければ幸いです。

  • 履歴書などに書くゼミ担当の敬称

    履歴書の書き方の本などでゼミ担当の先生を○○教授と書いている事例がありましたが 准教授、講師の事例がありませんでした。 ゼミ担当が准教授又は講師の場合どのような敬称を付ければよいでしょうか?

  • 学校を支えているのは教諭よりも講師です。

    一生懸命にがんばっている教諭の方がたくさんいるのは承知の上での発言です。 最近は教員採用試験が難しくなったためか、若い教諭の方は少なく、その代わり10人ほど若い常勤講師の方がいます。 ところが、講師のほとんどが担任や生徒指導部などしんどい部署にまわされています。担任でも問題のある生徒を集めたクラスです。英数は習熟度別授業なのですが、問題のある生徒を集めたクラスは講師が担当です。 一方で副担任(学年付き)や図書部、保健部、進路指導部、総務部などはすべて教諭です。それらの部署で頑張っているのなら問題はないですが、生徒と最前線で接しているわけではないので、何かあっても「それは担任で処理してください」と言うばかり。 部活動でも講師は全員が運動部担当です。上記の部の教諭の先生方は、写真部、理科部、作動部、美術部、書道部などなど、部員もほとんどいないし、活動もしていない部の顧問です。 学校というところは、仕事の量や質に関係なく、同じ給料がもらえるので、サボる人はとことんサボります(ちなみに講師の給料は何歳になっても上がらないので、教諭の半分以下で働いている講師はざらにいます)。講師の先生方は翌年以降のことなどもあるので、そんなことはないのですが、教諭の人たちは恥じも外聞もなくサボり倒します。 ずっと担任もしないで、部に所属している年配の教諭の方がよっぽど大変なことになるのに、保護者の中には若い講師が担任していて大丈夫なのかという人もいますが、実情はぜんぜん違います。 これでは講師の人は採用試験に合格はできないなと思ってしまいます。 こんな状況は私の勤務先だけなのでしょうか? 追伸 最初に書いたようにバリバリ頑張っている教諭の先生方もたくさんいますので、すべての教諭の先生方のことを言っているわけではありません。念のため。

  • 学校を支えているのは教諭よりも講師だと思いませんか?

    一生懸命にがんばっている教諭の方がたくさんいるのは承知の上での発言です。 最近は教員採用試験が難しくなったためか、若い教諭の方は少なく、その代わり10人ほど若い常勤講師の方がいます。 ところが、講師のほとんどが担任や生徒指導部などしんどい部署にまわされています。担任でも問題のある生徒を集めたクラスです。英数は習熟度別授業なのですが、問題のある生徒を集めたクラスは講師が担当です。 一方で副担任(学年付き)や図書部、保健部、進路指導部、総務部などはすべて教諭です。それらの部署で頑張っているのなら問題はないですが、生徒と最前線で接しているわけではないので、何かあっても「それは担任で処理してください」と言うばかり。 部活動でも講師は全員が運動部担当です。上記の部の教諭の先生方は、写真部、理科部、作動部、美術部、書道部などなど、部員もほとんどいないし、活動もしていない部の顧問です。 学校というところは、仕事の量や質に関係なく、同じ給料がもらえるので、サボる人はとことんサボります(ちなみに講師の給料は何歳になっても上がらないので、教諭の半分以下で働いている講師はざらにいます)。講師の先生方は翌年以降のことなどもあるので、そんなことはないのですが、教諭の人たちは恥じも外聞もなくサボり倒します。 ずっと担任もしないで、部に所属している年配の教諭の方がよっぽど大変なことになるのに、保護者の中には若い講師が担任していて大丈夫なのかという人もいますが、実情はぜんぜん違います。 これでは講師の人は採用試験に合格はできないなと思ってしまいます。 こんな状況は私の勤務先だけなのでしょうか? 追伸 最初に書いたようにバリバリ頑張っている教諭の先生方もたくさんいますので、すべての教諭の先生方のことを言っているわけではありません。念のため。

  • お客様先においての敬称について

    お世話になります。 営業先において、同行者の敬称について教えてください。 私は代理店に勤めており、メーカー様と同行して訪問することが多いです。 その際、お客様にメーカーの担当者様をご紹介するとき、 【様】等の敬称をつけてよいのか、それともつけないのがよいのでしょうか? 同僚など、自社の人間に敬称はつけないと思いますが、同行のメーカー様などは、他社ですし、お客様でもあります。 ビジネスマナーについてご指導いただければと思います。

  • 塾講師のお考え

    私はシングルマザーで小学生の子供を育てています。先週、子供の塾の担当講師から進路の面談をしましょうと言われ、いきました。面談は10分位だったのですが、先生とは2時間くらい話ました。その中で、四月から他の校舎へ異動になることを知らされました。まだ内密にということでしたので、だれにも言っていませんでした。後任は他の校舎の責任者の先生があたられるということでした。大体、先生が変わる時は先生ご自身が生徒に「先生がかわってもみんながんばって!」という感じで今まで報告されていました。しかし、今子供が塾より帰ってきて「何の報告もなく先生が変わっていた。後任の先生を塾長先生が紹介していた。」と言ってました。その前任の先生のことは一切ふれられず、ほかの生徒さん達が「なぜ?今までは先生が変わる時は言ってくれていたのに。」と動揺が広がっています。もちろん子供にも知らなかったことにしています。でも前任の先生から携帯に電話があり、「来月面談をしましょう。子供さんが個別も希望されているから、個別はこちらで。」と言われました。私は面談は後任の先生もふくめてなのか、ということと面談場所について質問したら「面談は私とお母様で行います。場所は追って連絡します。」とのことでした。確かに個別は子供も希望していますし、前任の先生のことを子供は信頼していました。授業は今の校舎で、個別は前任の先生がいる校舎。???という感じです。しかも来月前任の先生と面談。???です。前任の先生にどの先生もふれません。何かあったのでしょうか?

  • 塾の先生に恋…

    東京に住む中3女子です 私はスクール○○に通っています。 私は塾の先生に恋をしてしまいました。 最初はわかりやすい先生だな!と思ってました。 そしてこのまえ夏期講習で塾にいったらその先生が担当でした。 その先生は私が問題を解いてるときに横にめっちゃくっついて先生の顔が私の肩にのりました。 その瞬間私は恋に目覚めてしまいました。 私は生徒と先生の恋愛はダメ。と兄から聞いたことがあります。兄は私が行っている塾の講師です。 私はこのまえ友達に○○先生が△△のこと好きらしいよーといってきました。 その先生は専任講師になったため土曜日しか私が通っているところにはきません。 土曜日しか会えません。 なので私は先生とたくさん話したいため 塾が開校と同時に行ってその先生とたくさん話します。 これっておもいですかね?

  • 教員採用について

    私立で非常勤講師をしています。もうすぐ35歳です。 今年、部活動の顧問の仕事が無くなりました。これは「あなたを教諭にするつもりはないので、余計な事はしないで下さい」と言われてるのでしょうか… 生徒や保護者ともコミュニケーションが取れてきて、周りの学校の先生にも名が売れて来たのに残念です。 知り合いの学校では、常勤で担任を勤めた経験もあるのに専任にしてもらえず、契約満了… 学校という業界はどうなっているのでしょうか…結局、先生として生きていこうと思っても無理なんでしょうか。 (私は、コネも圧倒的な学歴もありません。)

  • メール

    私は今大学1年生で、好意を寄せている高校時代の講師の先生(20代、彼女持ち)がいます。卒業式後に高校に行く用があったので、その先生とアドレスを交換していただきました。 この先生は、私が高3の時非常勤講師として高校に来て、この4月から別の学校で専任として働いているため、機会を作らない限り会うことは出来ません。 しかも、この先生の授業を受けたことがなく(担当学年が異なったため)、会話もあまり交わしたことがないです。 こんなに浅く、遠い関係ですが、私は先生のことが好きです。 この想いが実ることがなくても、メールは定期的にしたいと思っています。 あまり関わったことのない生徒からのメールは迷惑でしょうか。 また、メールが得意でないので、話す内容についてもアドバイスをお願いいたします。