• ベストアンサー

デバイスマネージャーのびっくりマーク

自作パソコンを制作中ですが、起動時にその他のデバイスにPCI deviceが毎回表示されます、今のところPCIスロットには何も差していないのですが毎回起動時に検出してびっくりマークがつきます、動作上問題ないのですがせめて起動時の検出だけでも止める方法は有りませんか。ちなみにマザーボードサポートはマザーボード側で出している物でないため分からないと言われてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.3

#2の者です。 おや、私とまったくおなじMB。 おまけに同じ体験!・・・と。 デバイスマネージャーで、そいつを削除して再起動、新しいハードウエアの検索が始まったら、MB付属のCDを入れて、探す場所をCDドライブにしてみたらいかがでしょう。 私はそれで解決しましたが。

homma
質問者

お礼

#3で回答させていただきましたとおりチップセットのアップデートをインストールしてその他のデバイスがでなくなりました、お手数をおかけしました。

homma
質問者

補足

このチップセットのアップデートはマザーボードのRAMを書きけるのでしょうかそれともOS起動時にマザーボードを最新の状態にしているのでしょうか、つ、まり、この後また最初からOSを入れなおすことがあった場合チップセットのアップデートも必要かということなのですが、お手数ですがおしえてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Chirdren
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.5

インテル 865PE チップセットを搭載したマザーと思います。 デバイス単位で対応しているようですが、インテルから出ている チップチット・ソフトウェア インストレーション・ユーティリティ をインストールするとオペレーティングシステムが正確にチップセット・コンポーネントを識別し適切なドライバをインストールすることができます。 付属のCD-ROMにも収録されていると思います。マザーボードのドライバインストールでインストールできると思います。 なお、インテルのHPからもダウンロードできます。 http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/index.htm

参考URL:
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/inf/index.htm
homma
質問者

お礼

回答ありがとうございました。マザーボードのインストールディスクでインストールを行い問題は解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.4

#1です。 OSの再インストールの際に必ず1度入れなくてはなりません。 RAMの書き換えにはなりません。 セットアップの際  OS チップセット ドライバ WINアップデート の順でしょう。

homma
質問者

お礼

何度もほんとうにすみませんでした、実は1からPCを組み立てるのは今回が初めてで、今までは既存のPCのHDDを交換したり、CDドライブを交換したりしかなく全てが初めての作業でいろいろ勉強になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.2

マザーボードのメーカー名、型番などを書いておけば回答がつきやすいかも。 マザーボードに付属のドライバCDなどありませんでしたか? もし有ったら、デバイスマネージャでドライバの更新をクリック、探す場所をそのCD-ROMに指定してみたらいかがかな。 おそらくintel PCI to USB Enhanced Host Controllerかなんかが組み込まれていないのではないかと。

homma
質問者

補足

マザーボードはASUSのP4C800-E Deluxeです。ご指摘いただきましたUSBコントローラーは付属CDからインストールして問題なく機能しています、ちなみに、付属CDからインストールしたドライバーはイーサネット、オーディオ、USB2.0の3種類だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyobin_man
  • ベストアンサー率24% (298/1216)
回答No.1

チップセットのドライバ入れました?

homma
質問者

お礼

ありがとうございます。チップセットドライバーとしてはインストールしていません、探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デバイスマネージャーのびっくりマーク

    起動時に新しいドライバが見つかりましたとたまにでるのですが ソフトウェア検索のため、Windows Update に接続しますか?→ はい、今回のみ接続します→ ソフトウェアを自動的にインストールする (推奨)→ 必要なソフトウェアを検出できなかったため、ハードウェアはインストールされませんでした。 CD-ROM のようなインストール メディアを持っている場合、またはソフトウェアの場所がわかっている場合は、[戻る] をクリックしてください。 このドライバに関してまったくわからないのでキャンセルし解決できないのでいつもうやむやにしてきました。 PCI シンプル通信コントローラという種類のドライバなのですが 毎回出てくるわけでもなく忘れた頃に起こります。 なぜ出てくるか原因がわかればと思い質問させていただきました。 デバイスマネージャーはその他のデバイスに分類されておりビックリマークでエラーコード28です。 PCに不具合はありません。 インターネットにも問題なくつなげています。 デバイスマネージャーをあまり開いたことが無かったので 今まできづかなかったのですが サウンド、ビデオおよび・・・のところに NEC 61153 MPEG Encoderというものがありこれもビックリマーク(エラーコード10)なのでドライバの更新をすると 現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。 とこれも解決できません・・・。 このままでも問題ないのでしょうか? PCは NECのVALUESTAR SR 型番:PC-VR500BD OSは XP Home Edition SP2 です。 長文になり読みづらくなってしまいましたがわかる方アドバイス宜しくお願いします。

  • パソコンのデバイスマネージャーに?マーク

    デバイスドライバのSMバスコントローラに?マークが付いています。 (pci・・・)とありますがpciデバイスですか違いますか?? これはチップセットのメーカーからダウンロードすればいいですか? マザーボード型式GA-G33M-ds2rです宜しくおねがいします。

  • 黄色いびっくりマークが

    スタート・マイコンピュータ・システム・ハードウェア・デバイスマネージャで開けたら システムデバイスの PCI Device の所に、黄色いビックリマークがあってびっくり! 付属のサプリメントディスクを入れインストールしても出来ません。 どうやったら消えますか? 大事なものなんでしょうか? 解決方法を教えて下さい。 PCはマウス社製です。 起動したら新しいデバイスが発見されましたとでて、CDを入れて指定してもインストール出来ません 一体どうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。

  • デバイスマネージャにびっくりマーク

    デバイスマネージャのDVD/CD-ROMドライブに黄色いびっくりマークが表示されていてCDを入れても起動しません。ドライバソフトは最新ですと表示されます。外付けのDVD/CD-ROM(他のPCにでは正常です)を接続しても同じ表示がされます。なにが悪いのかわかりません、どなたかお解りの方正常にする方法を教えて下さい。使用しているのはビスタでシャープのノートです。

  • デバイスマネージャーに(!)マークが2つ

    HP compaq nx6120(OS:XP Pro celeron 1,40GHz 1024MB)が「ファイルが破損・・・」のメッセージが出て起動しなくなったのを機に、Vista 32b Homeを新規インストール・・・順調に動作しています。Windows Updateも全て終わった時点でデバイスマネージャーを見たところ、PCIシンプル通信コントローラと大容量記憶域コントローラにびっくりマークが付いています。試行錯誤を繰り返しながらいろいろやってみましたがうまくいきません。現在は有線で接続していますが今後は、無線(USB)で使用したいと思っています。どなたかご存知の方が居られましたらご指導頂けないでしょうか?また、このまま無視していては何か支障があるのでしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

  • デバイスマネージャーのところのハテナマークを消したい

    デバイスマネージャーのその他のデバイスのところに、 PCI Communication Device というハテナマークが出るようになって しまい、削除しても再起動するたびにドライバをインストールするか 聞いてくるようになってしまいました。 PCの中には最適のドライバはありません。付属のCDにもありません。 ハテナマークを消したいのですが、どうしたらいいですか? 該当のハードはないと思うのですが、なぜこのような表示が出てくる のでしょうか? 前に友人が、あるソフトをPCに入れておけば、ケーブルをつなぐだけで、 そのPCの中が見え、コピーができるというものをインストールしました。 他のPCではうまくいったのですが、私のPCではうまくいかず、 取り合えず途中で中断し、そのソフトは削除しました。 しかし、うまく消えなかったからか、デバイスマネージャーのところに PCI Communication Device というハテナマークが出るようになり、 それ以降、消すことができなくなってしまいました。

  • デバイスマネジャーのびっくりマークを消す方法について

    OSを再インストールしたところ、デバイスマネージャーにびっくりマークがついてスタンバイができなくなりました。どうすれば解決するのでしょうか? ちなみにメーカーはTWO-TOPで機種はXcute P550A78G/HD467-XPHです。この機種はあまりにも不具合が多いので(購入当初からスカイプが使えない等)返品したいです。みなさんの持っている同機種ではどうでしたか? TWO-TOPはサポートセンターもしょぼいので、ほかの有名メーカーにしたいです。何か情報があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 困ってます。DVDデバイスにびっくりマーク

    OSはvistaですが、DVDが起動できません。原因はvistaのバージョンを上げるとびっくりマークが付くことが数あるようにDELLサポートに言われました。有料ですの言葉に引きました。このマークを消すのに再インストールは出来ればしたくありません。助けていただける方お願いします。。。

  • デバイスマネージャー

    エラーがでるので、デバイスマネージャ画面を開いて確認してみたら その他のデバイス  PCI パラレル ポート  マルチメディア コントローラ  マルチメディア コントローラ  マルチメディア ビデオ コントローラ が“?”マークでインストールできません。 CD-ROMも無いし、どーしたら良いのか解りません。。 どなたかサポートお願いします(ノД`。)

  • デバイスマネージャーのびっくりマーク

    先日パソコンが壊れてしまい、再インストールしました。WinのXPです。ドスパラのPRIMEのM64です。 なんとかネットにまで接続したものの、インターネットで表示されているページを開くと波うつような感じになります。 質問掲示板等でいろいろ質問して、デバイスマネージャーのビデオコントローラーとマルチメディアオーディオコントローラーにびっくりマークがついてるか確認したところ、両方についてました。 ドライバをインストールする必要があるとのことで、購入時のCD-ROM、フロッピーを使用しようとしてるのですが両方ともエラーがでてできません。 CDはMSIのもので、セットアップの準備中までいくものの、エラーがずっと出てきて先に進みません。このCDでいいのでしょうか? また、フロッピーにはPIDEとRAIDというフォルダがあるのですが、中のファイルの拡張子がsysとなっていて実行できませんでした。 どうすればよいか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 現在PCからプリンターにUSB接続して印刷していますが、今後コードレスでの印刷、携帯からの印刷を行いたいです。自宅はポケットワイファイで、できればネットを経由せず印刷したいですが、方法が知りたいです。
  • 携帯にもアプリを入れましたが、プリンター本体の無線接続ができないため、断念しました。PCにもセットアップツールなどをダウンロードしましたが、すでにセットアップ済みと表示されます。
  • パソコンはWindows10、スマートフォンはAndroidです。プリンターはUSBケーブルで接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る