社内ファイルサーバ導入の検討にご助言ください

このQ&Aのポイント
  • 現在、社内にファイルサーバの導入を検討しています。全体の社員数が30名程度の会社に所属していますが、現在、ファイルの保管が各自のPCもしくはDropBox(無料)で行っています。バックアップ環境が無い運用は問題があると思い、上司に提案していこうと思っています。
  • 導入の条件として、本社と店舗での顧客管理を共有し、別ネットワークでも共有したいと考えています。また、本社ではCG作成なども行っており、比較的HD容量が確保できることが求められます。
  • 検討している方法としては、1. サーバー構築、2. バッファローから出ているようなNAS製品、3. クラウドサービスがあります。しかし、具体的な知識や費用予測に不安があり、他のアドバイスも求めています。会社の成長を考慮しながら、最適な方法を教えていただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

社内ファイルサーバ導入の検討にご助言ください

現在、社内にファイルサーバの導入を検討しています。 全体の社員数が30名程度の会社に所属していますが、 現在、ファイルの保管が各自のPCもしくはDropBox(無料)で行っています。 私が入社してまだ1ヶ月未満ですが、バックアップ環境が無い運用は問題があると思い、 上司に提案していこうと思っております。 調べた感じだと、以下の方法が選択肢として出てきました。 【条件】 ・本社と店舗での顧客管理を共有したいので、別ネットワークでも共有したい (現在、本社+1店舗だが、半年以内に3店舗増大決定し、社員も10人以上増員) ・本社ではCG作成なども行っているので、比較的HD容量が確保出来ること 【検討】 1.サーバー構築  初期コストとランニングコストが懸念   2.バッファローから出ているようなNAS製品  別ネットワークとの共有を考えると、スイッチが必要?  結果、保守などが必要になる?   3.クラウドサービス  長く利用し拡大していくとすると構築に比べてコスト割高になる?     大した知識が無い上に、サーバー構築時のコストが予測出来ず(百万円以上というのは把握)こんな薄っぺらい検討しか出来ていません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 今の規模でこれからの会社の成長を考慮すると、どのような方法が良いのでしょうか? 上記検討以外の方法もありましたら、是非ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.4

さて、議論が白熱(?)したところで、ここらでいったん話をまとめたい。今までに出た選択肢は大きくわけて 1.オンプレミスでストレージ機器を置き、拠点間はVPN。 2.クラウドストレージを使う。GAとDropboxの選択肢が有力か。 の2つとなりそうだね。 それぞれのメリットとデメリットをまとめると、 1.Excelなどの同時に開く時にNAS経由である事が前提(ファイルレベルでファイルをロックする)というのに対して親和性が高い。ファイルをインターネット外部に漏らさないので置くファイルが社外秘ならこちらの選択肢になる。機器の選定、VPNの選定、バックアップ体制の検討が必要になり、かつアクセス権も適切に設定する必要がある。初期投資が大で、ランニングが小で運用維持の労力は中と行ったところか。RAIDと世代管理(WindowsならVSS、MacOSならTimemachine、LinuxならLVM、FreeBSDやSolarisならZFS)の組み合わせで、ディスク一本や二本の故障には耐えられるようになる。サーバーが火を噴いたとかになると無理だけど。 2.維持管理に気をつける必要は一切ない。初期費用はほぼ無い。世代管理は別料金にて提供。うちはGoogle Apps for Bussinessの正規代理店なのでGAしか使った事ないけど、Dropboxもほぼ同じなのかな(今Dropboxサイトをざっとみた感じ、Dropboxの方がGAより1割引程度の価格帯ってところか)? ただし、アカウントとパスワードさえあれば世界中どこからでもファイルにアクセスできるので、機密情報などは保存しない方が良いかも知れない。 速度と容量については、どちらも一見1の方が有利のように見えるけど、今の時代は既にGoogleドライブも金さえ払えば16TBまで使える(個人向けGoogleドライブが16TBで約8万円/月、Google Apps for Businessの組織全体のGoogleドライブが16TBで約12万円/月)。速度も、下手なVPNを張るよりかは各拠点からGoogleドライブに保存した方がむしろ速いパターンもあるだろう。ランニングコストは前述のとおりストレージ容量見合いだ。 クラウドストレージは、要件によっては逆にどこからでもアクセスできるという強みにもなるだろう。うちの会社は、社内NASとGoogleドライブで置くファイルを分けていて、申請すればNASのファイルを自分のGoogleドライブにコピーして外に持ち出す事ができる制度にしている。会社に帰ってきてからNASに書き戻すわけだ。ただ、どれを書き戻せばいいのか分からなくなるので、GoogleドライブにWindowsのブリーフケースを作ってその中にNASのファイルを入れればいいんじゃないかと思って試してみたけど、Googleドライブに入れたブリーフケースデータベースが壊れるっぽいのでその作戦は駄目だった。 さて、余談が多くなってしまったけど、オンプレミスストレージは、機器を自分で管理しなきゃいけない、容量の増加に応じて初期費用が増加、ランニング費用はあまり増えない、バックアップ体制を敷くならバックアップ時間の増加など手間は増える。世代管理やバックアップを組み合わせる事で、誤ってロストしたファイルをある程度復活させる事ができるようになる。 それに対してクラウドストレージは容量の増加に初期費用はほとんどかかってこず、ランニング費用が増加する、バックアップ体制云々の話は無いに等しい。言ってみればストレージのアウトソーシングだ。 Google Apps for Businessでお見積もり(笑)を行いますと、50人の体制で、かつ組織全体として5.5TBの容量が欲しいとして、月々が50人×600円=30,000円+4TBの追加容量が約30,000円、締めて60,000円前後というところですな。これに加えて世代管理が欲しいなら人数あたりの方が倍になって50人×1,200円=60,000円+4TBの30,000円=90,000円となります。 60,000×12ヶ月=720,000円(世代管理なし)という年額でストレージ一切合財をGoogleにまかせられるのが高いか安いかという判断になろうかと思います。もちろん、30アカウントで開始し、40人になったらその時に40アカウント、50人になったらその時に50アカウントに増やすということも可能です。 お分かりだと思いますが、オンプレミスストレージとクラウドストレージはどちらかが一方的に優れているというものではありません。使う人数、拠点数、拠点間に必要な速度、保存するファイルの機密性などからどちらが適しているかを判断する必要があります。そしてGoogle Apps for Businessを選ばれた場合にはぜひ弊社へお申し付けください。

kei_4625
質問者

お礼

まとめていただきありがとうございます。 導入事例など非常に参考になる情報で、何度も読み直してしまいました! 現状、クラウドサービスとのコスト比較のためNASとVPNの選定を行っています。 社内ネットワークがフレッツなので、フレッツのVPNを導入した方がコスト面では安価かなと思っています。 また参考になる情報をいただける場合は提供をお願いします! 引き続き宜しくお願い致します。

その他の回答 (5)

  • coconav
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

たびたびの投稿申し訳ありません。 「ご質問に回答します。」でした。

  • coconav
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

スマホから補足失礼します。 ご回答します。 NASは小規模だろうと想定してました。 私が請け負ってる顧客でも30万そこらのNASを導入していました。 コントローラが故障した際に、修理代40万と言われてそれでも驚いたんですが 最終的に提示された金額は160万で結局ハードは直らずUSBメモリにデータを退避させただけで帰ってきました。 工賃にデータ復帰の可否は関係ないので払うしかなかったのです。 しかし、HDDに異常はなかったので実質向こうがやった事は取り出してデータを移しだけ。 コントローラが壊れてると直感で分かっていたのですが、それでもNASに組み込まれているレイドコントローラの封印を解いて自力でやった場合保証はなくなりますので、自分では出来ませんでした。 見落とされがちですがハードで一番壊れやすいのはHDDではなく電源、コントローラの順ですからHDDを何台積んでようと本体が先に壊れて修理代が嵩む可能性は大きくあります。 そういう意味ではバックアップがあれば良いのかというとそうでもなく、結局ハード故障の可能性を2倍にしてるだけです。 大きな企業などはそういった事態を考えて家電屋の安いものを使わず同性能のものでも多額の金を払ってサポートの出来る代理店を通して保守契約を結んでます。 結果としてそちらの方が安上がりだと試算しての事です。 でも、小規模では保守料金を払うよりストレージサービスを利用する方がずっとコストが安いと思います。

kei_4625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NAS故障時の費用の情報ありがとうございます。 非常に参考になりました。 現在はNASの仮検討としてバッファローやI/Oデータのハードを検討していまして、その保守金額にどこまでの費用が含まれてるのか確認していきたいと思います。 また参考になる情報がありましたらご提供宜しくお願い致します。 それでは引き続き宜しくお願いします。

  • coconav
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.3

社内サーバや、NAS製品については「会社が火事になったらどうするの」問題がありますので、 選択肢としては良くない気もします。 それとNASはHDDが故障すれば簡単に交換が可能ですが、 本体が故障した際のコストが本気で馬鹿にならないのでまったくオススメしません(メーカーがボリまくります) ゆえに、30人規模ならばDropboxの選択が正しいように感じます。 より組織的な仕組み(共有など)を望むならGoogleAppsなども選択肢に入れて良いかもしれません。 成長してより組織的な仕組みが必要になったのなら商用のストレージサービス(お高い)はいくらでもありますので、 そういうものの導入を考えれば良いとは思います。 ちなみに、企業向けDropboxならば、バックアップも当然の事ながら歴代管理もあったと思いますよ。

kei_4625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ございません。 私がこれまで社内サーバのある環境で過ごしてきていましたので、社内管理が当たり前(保守サービスは依頼しますが)かと思っていました。 クラウドサービスはその+α程度のものだと思っていたので、意見をお伺いすることで考えを改めることが出来ました。 増員していく上でのランニングコストの増額を考慮してNASとの比較をしていきたいと思います。 ちなみにcoconavさんが考えていらっしゃるNAS製品はどの程度の金額のものでしょうか? 4~6DISKのもので考えていたので、故障した際の本体コストをそこまで大きく見積もっていませんでした。。。 (約30万程度)

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.2

 NASに先立ってネットワークを統合するという話に最終的にはなると思うんだけど、今本社と店舗で別々にインターネット接続をしているのならVPNを張る事になるだろうね。IP-VPN(回線業者がやってるサービス)、広域イーサ(主に電力系の業者がやってるサービス)、インターネットVPN(インターネットを経由して暗号化データをやりとりする、IPsec-VPNやSSL-VPNなど、いろんな業者がやってる)で、速度、安全度、安定度、価格のトレードオフで決める事になるだろう。  ただ、NASはそれぞれの拠点で用意し、顧客管理などは個別にWebなどの共有できるシステム構築を行うというのも手だ。お金はかかるだろうけど。  まぁ、その上でNASの導入がお手軽お気軽でいいんじゃないかな。アイオーデータさんやバッファローさんで、HDDを4基積んでRAID5できるような奴なら容量的にも問題なかろう。  バックアップ体制についてだが、今はWindows ServerでもLinuxでもSolarisでもMacでもソフトウェア(OS)レベルでファイルの世代管理(間違ってファイルを消してしまっても最悪今朝の時点までは復旧できる)とRAID機能を両方持っているので、複数台構成にする必要はないと思う。金が余って困ってる(うらやましすぎ!)ってんなら複数台にしてもいいけど。  サーバーでも、NASとしてしか使わないなら本体は30万程度のやつでいいよ。OS(Windows Storage Server 2008 R2 Standardとか)込みでもそんなもんだ。そんななんでもかんでも100万かかるっつー訳じゃない。  一般的にIT機器は5年に1回は買い換えた方が良いと思う。使い捨てと考えたら、安いNASでファイル共有だけしとくってのが、お手軽便利で最終的に一番得だと思います。  VPNに関しても、業者がやってる専用VPNサービスは5年後はどうなっているか分からないけど、インターネット自体は絶対に5年後も存在していると思うのでインターネットVPNでとりあえず構築してみたらいいんじゃないでしょうか。ただ、VPNは結構遅いのでそこはまぁ織り込み済みで全体のネットワークを設計していただきたい。

kei_4625
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 提案していただき非常に助かります。 理解不足で申し訳ないのですが、基本はNASのみでデータの冗長化を行えるので、そこにVPNを導入するだけでOKということでしょうか? それとも、NASの不具合を見越してバックアップ用のHDDを用意し、その管理・運用をサーバーに託すというところまで検討するべきでしょうか? 引き続き宜しくお願いします。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

要望として本社と支店での利用とある時点でVPNの敷設が必要ですが、その辺はどのように考えていますか? まず社内のLANの構築が先で、ドメインサーバーやネームサーバー、しいてはRADUSサーバーなどの設置、管理が必要です。 逆にそこまでできればファイルサーバーなどは全然大した問題ではありません。つまり業者さんに連絡して見積もりを取る。これが今やらなければならないことです。 内部でやろうとすれば安いようで実は高くつきます。またヤマダ電機やヨドバシカメラなどになれてしまっている人たちから見れば、目の飛び出るほどの金額が提示されてもそれが現実です。 それを覚悟で社内で検討しましょう。会社の成長を考えるなら年間保守費用、社内人件費、ランニングコスト、減価償却までの税金そしてライフサイクル。これらを揃えて5年計画ぐらいでペイ出来る計画をたてましょう。 それを持ってクラウドの方が安いかも知れないという事も出てきます。まず業者を呼ぶ。規模感をつかむ、そして社内で調整し現実性を確認する。

kei_4625
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社内でVPNを導入しようとすると、色々とサーバーを構築しなくてはならないのですね。。。 検討する上でのポイントが非常に参考になります。 どの方法で進めていくにしても上司に説明する際に比較対象は必要なので、まず業者に連絡してみようと思います!

関連するQ&A

  • ファイルサーバーの導入を検討しております。

    過去に同様の内容があったかもしれませんが、この度、問合せさせていただきます。 現在の社内システムは大阪・東京間にて専用線で業務システムのサーバーのデータのリアルタイム運用をしております。 システム内容は、NTサーバーにクライアントとしてWIN95,98,XPが計20台程度のネットワークを組んでおります。 各人のファイル・文書共有のためにファイルサーバーの導入を検討しております。 ファイルサーバーとしてどのようなものを導入すればようのでしょうか? 素人にうぶ毛が生えたような程度ですので、御教授お願いします。

  • ファイルサーバーについて質問させていただきたく思います。

    ファイルサーバーについて質問させていただきたく思います。 ネットワーク技術やサーバー構築に関しては、全くの素人です。見当違いな質問でしたら申し訳ありません。 【現在の状況】 現在少人数で会社を運営しているのですが、扱うデータ量が増加するにつれて、メールやGoogleドキュメントでの共有、各々のローカルPCでの管理が難しくなってきました。 ファイルサーバーを構築し、ファイルの共有・管理の効率を向上させたいと考えています。 社員は皆モバイルノートPCを持ち歩いており、ほとんど事務所におらず、外で作業をしている状況です。 【行いたいこと】 例えば、同じLAN内のWindows機同士であれば、ファイルを共有することができ、さらにエクセルなどでは同時に「閲覧」し、リアルタイムに「編集」できる環境にあるかと思います。 それを、WANつまりインターネットを介して行うことができればと考えています。 データは主にエクセル・ワードで作成、管理されており、VBAを使ってマクロにて事務処理を行っています。そのため、ファイル間の自動的なデータのやり取りを重視しなければなりません。 したがって、Googleドキュメントのようなブラウザ上でのエクセル(のようなもの)の同時「閲覧」・「編集」ではファイル同士のデータのやり取りができないので意味がなく、あたかも1台のローカルPCもしくは同じLAN内のマシンで作業しているかのように共有したいのです。 また、今後Linuxの導入を検討していることもあり、サーバーはCentOS5を使いたいと考えています。 上記のようにWANを介したファイルサーバーを構築する方法をどなたかご存知ないでしょうか? 間違った質問方法や足りない情報などあるかと思いますので、ご指摘いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルサーバー構築のメリットについて

    ファイルサーバーについてわからないことがあります。 私は社員数名が常駐する支店(事務所)で働いています。 事務所にあるPCでファイルなどを共有するためにネットワークを組み、ファイルやプリンタを共有しています。 数台ある中の1台に共有するファイルを保存し、またプリンタにも直接繋いでいます(プリントサーバの役割も果たしています)。 当方のような方法ではなく、ファイルサーバーを構築してファイルやプリンターを共有している会社も多いですが、なぜファイルサーバーを構築するのでしょうか? ファイルサーバーが普通のパソコンに比べ壊れにくいという利点があるようですが、それだけではない気がしています。 また、当方のような方法で共有している場合、共有ファイルを保存しているPCのHDDが壊れた場合には全てデータが損失してしまいます(過去に経験があり大変困りました)。 一方、ファイルサーバーは定期的なバックアップを自動でするようですが、もしそのファイルサーバーが壊れた場合には、同じようにデータも損失するかと思うのですが、何か違うのでしょうか? 例えばファイルサーバーにはメインHDD以外のHDDが備えられていて、それにも予備的にバックアップしているために復旧が容易などの理由があるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ファイルサーバ導入に関してご指南下さい

    下記規模の会社のシステム管理をしているのですが、老朽化した(10年ほど使用しています)本社と拠点のファイルサーバのリプレイスを任されてしまいました。サーバに関しては素人にちょっと毛が生えた程度の知識しかありません。 社員数:約400人 拠点数:  5つ (各拠点には20人) 各拠点とは1Mの広域イーサネットでつながっている サーバの予算は70万程度 現在は本社(80GB)と各拠点に一つずつある(容量15GB程度)PCサーバがファイルサーバの機能を提供しているのですが、これを撤去して本社に大きなファイルサーバを置いて一元管理しても大丈夫なものでしょうか? というのは本社と拠点間の回線は1Mで基幹業務や物流システムのトラフィックも行き来しているのでこれに影響がでないかが少々心配なのです。 ちなみに各拠点でのファイルサーバ使用頻度はそれなりに高いです。 そこでネットワーク的な問題が出るとなれば各拠点にNASを導入しようと思っているのですが、弊社くらいの規模だとどのような製品を導入すればよいものでしょうか?最低でも自動バックアップの機能は欲しいのですが。 本社で一元管理する場合、各拠点で分散させる場合の機器選定なども参考までにご教示頂けると助かります。 以上、宜しくお願い致します。

  • ファイルサーバ構築ポリシー

    ファイルサーバの統合、再構築を現在検討しています。 クライアントマシン300台、ファイルサーバ6台(LinuxのSambaでWindowsとファイル共有)、本社東京と国内拠点6拠点をVPNで結んでいるという環境の会社です。 現在、ファイルサーバー全てLinuxで運用していますが、Windowsへ移行し、なおかつ拡張をくりかえして無駄に台数が増えてしまったファイルサーバを統合、再構築したいと考えています。 、6台のファイルサーバ全てで現在の使用HDD容量がおよそ、1TB程度です。 ファイルサーバを構築する際に将来的な拡張性と実際のハード構成ポリシー(たとえばCPUはXeon,OSはRAID1で、、、など)の事例をご教示いただきたく、ご質問しました。 初めてWindowsサーバを構築しますので、注意点なども併せてお教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • サーバー機の購入を検討しています。使用用途は、主に社内のファイルサーバ

    サーバー機の購入を検討しています。使用用途は、主に社内のファイルサーバーです。 弊社は社員数15名程度の小さな会社でPCに詳しい者はほとんどおりません。。 今はWindowsXPを搭載したDellのPCでファイル共有にて管理を行っています。 PC自体の寿命が近く早めに移行を検討していますが、今までと同様に市販のPCにするかサーバー用のPCを購入するかで迷っております。 (サーバー用PCの方が強固なつくりになっていると聞いたことがあります) サーバー用のPCの場合、Windows2008serverのOSになるですが、市販PCでWindows7を搭載した場合と大きく性能は違うのでしょうか? 自動でバックアップできる機能があれば、どちらのOSでも構いません。 Windows2008serverの場合、接続するクライアント数がライセンスによって限られているようですが、これだと現在使用しているようなファイル共有の仕方はできないということなのでしょうか? どなたか、ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • ファイルサーバーの導入を検討予定

    30名程度の事務所で現在各人のノートパソコンで各自が自分のPCにファイル保存をしている状況ですが、ファイルを集中管理すべくファイルサーバーの導入を考えています。その際の検討として、 1、WINDOWS XPPROのIISを利用してファイルサーバー機能によりファイルホストPCを設定する 2、NAS対応ストレージ(Buffaloテラステーションを想定)によりファイル管理を行う 3、ファイルサーバーマシンを導入する の3系統を想定していますが、できれば2の方法で構築したいと思っています。ただし やりたいことは、事務所内のLANを外部(PHSなどによる通信アクセス)からもファイルの読み書きをおこないたいのです(ミラーリングによるバックアップもしたい)。その際のセキュリティとして許可されたユーザーからのアクセスのみに限定し、通信を他社から見られないように暗号化できればと考えています ので2の方法で無理があれば3のやりかたでやむなしとも思っております 2の方法で上記のやりたいことができるならば具体的な設定の仕方などをご教示いただければ幸いです また、ほかの方法でやむなしであればその際の導入方法の概要もご教示いただければ幸いです 当方は家庭内LANの設定くらいはできる程度のユーザーであります

  • Windowsのファイルサーバーの権限について

    Windows Serverでファイルサーバの構築を検討しています。 ファイルサーバはドメイン内に構築しアクセスするユーザーは全員ドメインユーザーです。 私の知識では、共有フォルダの権限設定は、ファイルサーバにログインしなければ出来ないのですが、ファイルサーバにログインせずに権限を変更する方法を知りたいです。 既に作成した共有フォルダの権限をドメインユーザーがファイルサーバにログインせずに変更する方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。m(_ _)m

  • 簡易ファイルサーバー

    現在3拠点の事務所を構えているのですが、3拠点で共有の ファイルサーバーが欲しいと考えております。 システムに詳しい者が社内にいないので、大々的なシステム のよーなものの導入はできないのですが、何か簡易的に ファイルサーバーを構築することはできませんでしょうか?

  • ファイル共有サーバの非表示化について

    お世話になっております。 お知恵をお借りいたします。 社内LANにて、ファイルサーバが存在するネットワークを構築しています。 Server :Windows2008 (ドメイン+ファイルサーバ) Client:windows7、WindowsXP Clientマシンのエクスプローラの「ネットワーク」には、コンピュータリストが表示されます。 やりたいこと: ファイルサーバとして使用しているマシンを コンピュータリストから見えなくすることは可能でしょうか? ネットワークの設定で「ファイル共有をしない」と設定すれば、非表示になるみたいですが、 ファイル共有はさせたいです。 よろしくお願い致します。