• 締切済み

刺す虫

ueshita123の回答

  • ueshita123
  • ベストアンサー率17% (281/1643)
回答No.4

数カ所がとありますので、単一の虫では無いと思いますよ。 何か所も刺されるって事は何十匹が付着してたって事になりますから だから、やっぱりドクガ系の毛虫だと思いますよ。 毛虫の毛が作業で飛び散って、それが刺さった、と。 虫系だったら足元から登ってきますので、下半身がさされる事が多いですし

NANAHUT
質問者

お礼

ひゃ~ん! そんなに刺された場面想像したらゾクゾクってきました! 再度のご回答ありがとうございました。 完全防備で草むしりしていたのですが、長い髪の毛は結ばず(首周りを蚊に刺されないように)汗でボサボサになったところに虫がついて服を脱ぐ際に広げた胸元に落ちたのではないかと思います。 でも刺されたの首筋の鎖骨周辺で、刺された瞬間は花火のマツバボタンの火花がパチパチって飛びますよね、あんな感じで痛みを感じたのです。とても激しい痛みでした。 痛み痒みは火傷によく効くパック薬を使ったせいか3日目にはなくなりましたが、今も刺されたところには5ミリから1センチくらいの赤いあとが5箇所残っています。 ドクガや毛虫の患部の写真を見ると飛沫状の湿疹みたいな症状なので私のとは違いました。 虫は嫌ですね。でも夏の庭いじりでは仕方ないですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何かの虫に刺されました。

    昨日の夕方、草むしりをしました。 雑草で背丈が40センチくらいまで伸びた草をかなりの量抜いたのですが、作業を終えて服を脱ぐ瞬間に首筋にチクチクっと何回も痛みがありました。 刺された!と思って衣服を脱ぎ終えて虫を確認しようとしたら、また数回チク! 衣服を注意して見て着ていたものを全部チェックしたのですが、それらしい姿はありません。 蚊の痛みと違い、やけどのような鋭い針で刺されたような、いや~な痛みです。 やけどのような感じなので以前テレビで見た「やけど虫」かなと思いましたが、やけど虫は濃いオレンジ色と黒の2色なので、わかりやすいですよね。 かろうじて下着の中に一匹の黒いアリみたいなものを見つけたけど、犯人はこいつなのでしょうか。潰してちらっと見たら小さな羽らしきものがあるような。(でも潰してしまったので実際の姿はわかりません) 体調2~3ミリくらいかなあ。 「刺す蟻」で検索してみたのですが、ちょっと違うような。 痛みを感じたあとは、数カ所が蚊に刺されたように赤くなっていました。 今朝見ると、まるで帯状疱疹(以前やりましたので)。ヒリヒリする痛痒さで全体がミミズ腫れのように腫れています。 やけど用の薬を塗っておきましたが、医者に行ったほうがいいのでしょうか。 そして本当は何に刺されたのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 虫にさされたけど、この虫は?

    先日牧場へ遊びに行った際に虫に刺されました。(といっても、気づかない内にさされていたので、どんな虫に刺されたのかはわかりません) 蚊だと思っていたのですが、次の日直径7cmほどに赤く膨れ上がり、熱を持っていました。 2~3日で腫れは引いたのですが、うっ血したような跡が残っています。 これは何の虫に刺されたのでしょう?ブヨとかマダニでしょうか?この後またアウトドアに出かけるのですが、どんな対策をしていったら良いでしょうか? どなたか教えてください。

  • 害虫なのに好きな虫ってありますか?

    私はブヨ(別名:ブト)が好きです。 足の長い蚊は、ちょっとした人間の動きですぐに逃げてしまいますが、ブヨは「何が何でも離すもんか!!」って感じで必死にしがみついている姿がなんともかわいい。 ずんぐりむっくりした形もいいです。 見方を変えればハエにも似ているけど、目が違うからよしとしよう。 ブヨにかまれると、吸われた血の量に関係なく痒いので、『最後の晩餐』と称して散々吸わせたあげく、退治しますが。 あ、私はそんなにひどく腫れたり発熱を引き起こしたりすることはありません。 『害虫だけど好きな虫』っていますか? 補足 ブヨの画像です。 http://www.geocities.co.jp/Athlete/8458/buyu1.jpg

  • 刺された(?)虫の名前

    沖縄の山のほうへ滞在中虫に3箇所ほど刺された(?)のですが、蚊でも蚋でもないので妙な感じがしてます。 はじめに血が出て、切り傷かと思いきやだんだん赤みが広がって熱っぽくなってきました。かといってかゆみや痛みはとくにありません。 はじめての症状でどんな虫か気になっています。 わかる方教えてください。

  • 虫刺されに効く薬

    オーストラリア在住です。グレートバリアリーフにある島に滞在中、30箇所ほども虫に刺されました。初めは蚊と思い夕方から夜も含め日中は虫除けをぬったり蚊取り線香を焚いたりしていましたが、3泊めくらいからは朝起きてから新しい刺され跡に気づくようになりました。刺されているのはだいたい2~数箇所かたまってあり、さされ跡は蚊の時のようにひろく丸く盛り上がるようではなく、2ミリほどのポチッと固めのふくらみがあるような感じです。場所によっては真ん中に硬く芯(?)のような透明の液が固まったようなものがあるものもあります。戻ってきてネットの画像で見た感じは南京虫の刺され跡のように見えます。あるいはブヨの跡のような・・感じにも見えます。 さて質問になりますが、日本で虫さされの薬を買って送ってもらおうと思うのですが、蚊か南京虫、ブユなど特に刺された虫の種類に関係なく一般的な虫刺されの薬でよいのでしょうか?あるいは南京虫の場合に効く薬などありますか?痒みはとにかく我慢していますが、皮膚が弱く怪我や火傷あどなど人よりかなり長い間残ってしまうので、刺された跡がのこらないような薬はありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 黒い虫に刺されました

    昨日家の中で、体長5ミリ、幅1ミリくらいの黒い虫(鉛筆の芯のような形)に腕を刺されました。チクッとした痛みがあり、虫刺されの薬を塗っておいたのですが、今日になって5箇所くらい赤く腫れ上がり、ミミズ腫れのようになっています。いったい何という虫で、対処法はどうすればいいのか、どなたかお教えいただけないでしょうか?

  • 帯状疱疹と花粉症の関係について、お願いします。

    満1歳で帯状疱疹にかかり、約1週間入院しました。 発疹の部位は、顔と頭だったと窺っております。 2年ほど前、テレビで,次のような放送がありました。 「帯状疱疹の菌(?)は、一生 体から抜けない。  よって、抵抗力の落ちているとき(体調の悪いとき)に再発し、  1ヶ所ないし2ヶ所程度に、蚊にさされたような赤みを帯びた発疹が出ることがある。  花粉症の人は、その時期に悪化することあり。」・・・と。 それを見た私は、自分に関係あること故、日記帳にすかさず書き込んだのでした。 本日、別件で2年前の日記帳を開くこととなり、思い出して,気になったので質問させていただきました。 1.「帯状疱疹の菌(?)が一生 体から抜けない」とのことですが、放っておいて良い(他に手段がない)のでしょうか? 2.「花粉症の時期に悪化することあり」とのことですが、当方,6年前に突然「花粉症」を発症。   帯状疱疹の再発かどうかはさておき、この時期,1歳で発病した部位である「顔のみ」に、   赤い発疹が1ヶ所できることがあります。   1ヶ所でき、消え、別の場所(やはり顔)に1ヶ所でき、消え・・・を何度か繰り返し、治ります。   かゆみはあるものの、病院に行くまでもないと素人判断し、放ってあります。   これが「一生 体から抜けない,帯状疱疹の正体」なのでしょうか?   それとも花粉症に関係する「何か」でしょうか? 3.花粉症と帯状疱疹は、どのように関係があるのでしょか? 4.質問攻めで恐縮ですが、帯状疱疹は「遺伝性」でしょうか?   (母も経験しました。) 5.因みに、本屋さんで見つけた医学書に「帯状疱疹は2度かかることはない」との記載がありました。   「2度かかる」と「再発」の『病的な違い』を是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 虫に刺された

    今日の朝、気付けば左腕だけに10箇所以上虫に 刺されていました。大きさは1cm前後です。 とてもかゆいです・・・左腕だけに大量発生したので かなり恥ずかしいです・・・ 単なる蚊でしょうか? 普通のかゆみ止めの薬で良いのでしょうか?

  • 寝ている間の虫刺されに困っています。

    こんにちは。僕は最近寝ている間の虫刺されに困っています。一応寝ている間はアースノーマット焚いていて、蚊とかブヨはありえないと思います。あと布団を干した直後でも容赦なく刺されるのでダニとかの可能性も薄いと思います。後足首より下を集中的に刺されます(足だけで20箇所w)。一体何の虫に刺されているんでしょうか?あと、薬はムヒαEXを使っています。もし刺した虫が推定できるのであればこの薬が効くのかどうかも教えてください

  • 虫に刺された?

    虫に刺された? 太ももの付け根のところに3箇所赤い斑点ができました。 痒いです。(数日前から) 3点は径4~8mmくらいで(正確な円ではありませんが)、それぞれの間隔は2~4cmくらいです。 蚊に刺されたときと同じような症状ですが、そんなところを(衣服で常に覆っているところを) 蚊に刺されるはずはありません。(と思います) 内臓疾患・皮膚疾患でもないように思います。 布団は2日前に日干ししたので、ダニの存在もない、と思うのですが、ダニでしょうか? 家族への伝染を心配しています。 考えられる原因(害虫?)をお教えください。 (因みに場所は瀬戸内海沿岸です)