• ベストアンサー

子供のトイレ練習は?

紙おむつの子供に、そろそろ「おしっこ」などの練習をはじめた方がいいと、周りから言われるのですが、一体どのように教えていけばいいのでしょうか? 「おしっこ」自体を理解していません。 何歳頃から始めるのが一般的なのでしょうか?そういう時期がいつ頃なのか分からないです。 特に教えなくても大きくなれば自然と出来るようになるでは、いけないのでしょうか? アドバイスお願いします。

noname#4638
noname#4638

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • udohn
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.2

お子さんの年齢が分かりませんが、我が家での経験を述べます。 いつ頃までに教えればいいのか私たちも初めてだったので、親や ご近所の人に聞いて、夫婦でやっぱり幼稚園に入るまでには躾よう ということにしました。 まず、たしかに「おしっこ」を理解させる為に言葉がある程度理解でき なければだめだということで、言葉を単語でしゃべり始め、本に興味を 示し始めたころ(うちでは2歳ごろ)に、絵本で「ノンタンのおしっこ」 だったっかちょっとあやふやですが、うさぎのノンタンがおまるで おしっこが出来るようになる内容で、おしっこのことを「シーシー」と いっている絵本をみせて、オムツを変えるときに「シーシー変えるよ」 というようにしてました。また紙おむつを布オムツにして子供が気持ち 悪くなって本人が訴えるように仕向けて、てオムツを変えるときにおまる に乗せて少しずつ慣らしました。半年ほどすると私がトイレに入ると興味 があるのかついてきて、オシッコしてるところを見せると「シーシー」と いうようになりました。こうなると早いもので本人から「シーシー」と いうようになりました。3歳前頃からパンツ式のオムツをはかせ、パンツに 慣らさせて、その後本物のパンツ?にかえました。パンツにかえて何度か おもらしもしますが、あまりしかったりしない方がよいと思います。 しかりすぎると親に怒られたときにすぐにおもらししてしまうようになる ようです。このへんは辛抱された方がよろしかろうと思います。 個人の経験で述べさせてもらいましたが、子供の発育状況は個人個人違うので 何歳頃かとは一概に言えませんが、4歳頃、幼稚園に入る頃までには自分で トイレにいけるようにしたいと思うのが世間一般の親の心境ではないでしょうか。 以上 ご参考まで。

noname#4638
質問者

お礼

今子供は一歳4ヶ月です。 まだ、おしっこは理解していないようなので、もう少し経ってからでもいいかなーと思いました。 とても詳しいアドバイスありがとうございました。 とても参考になりました。

その他の回答 (5)

  • yui-0026
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.6

トイレトレーニングですね~。色んな意見がありますよね。 個人差も有りますので一概には言えないと思います。 私の場合では、一人目の時にはかなり神経質になり、1才ぐらいからトイレトレ-ニングを始めました。オマルは2度手間になると思い始めから普通のトイレへ行きました。トイレの雰囲気を可愛く明るくして(きっと、若いお母さんでしょうからおトイレは可愛く明るい雰囲気になっていると思いますが・・・)、トイレを好きにさせました。 おしめを見てみて濡れていなかったら、トイレへ連れていき「シー、シー」と促しながら出てくるのを待つというごくごく一般的な方法でしました。 しかし、手が掛かった割には結局おしめが取れるのもそんなに早くは無く、幼稚園ぐらいになっても、おねしょがあったり1才でトレーニングは早すぎたかな?と思いました。 私には、3人の子供が居るのですが、2人目の子が重度の障害を持っており、3人目が生まれてからも2人目の子供に手が掛かり、1人目のようにトイレトレーニングが出来ませんでした・・・・というより3人目だったので、こちらも横着になっており「マ~、どうにか成るでしょ。大人までおしめをしている人は見たことがないわ」と言う気持ちで、全くトイレトレーニングをしませんでした。2才6ヶ月から保育園へ行ったのですが、保育園へ行くその朝までおしめをしていました。保育園へはパンツで行かせることになっていたので、初めて保育園へ行くときにおしめをはずしパンツに替えたのですが、その時以来1度もお漏らしも、おねしょもありませんでした。  そこで、結論です。文の始めにも書きましたが、これは本当に個人差があることです。焦ってトレーニングを始めても時間のかかる子もいれば、何にもしなくてもおしめが取れる子もいます。 お母さんがおおらかに接してあげていれば、自然におしめなんか取れますよ。何歳までに取らなくちゃ駄目なんて決まりはないと思います。 『自然に出来るようになるではいけないのでしょうか』とお書きになっていますが、私個人としては、それが一番だと思います。 何度も重複しますが、焦らないで、絶対におしめは取れますから。

noname#4638
質問者

お礼

とても分かりやすいアドバイスありがとうございました。 たくさんの方からお返事いただきとてもありがたいです。 皆さんにお礼を言いたいので簡単なお礼で申し訳ありませんが、焦らずトレーニングをやっていこうと思いました。 まだおまるも、家に置いていないので、そのうち買いに行って反応を見ながらやっていくつもりです。 本当にありがとうございました!!(*^_^*)

  • miyukai
  • ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.5

お子さんが何歳かわかりませんが、膀胱にちゃんと神経が出来あがるまで、昼のおしっこは3歳、夜中のおしっこは5歳までかかるといいます。だから、お子さんがまだ小さいのであれば 周りに言われたからといって必要以上にあせる事も無いと思いますよ。 とりあえず昼間だけでも、濡れた感じがわかる紙オムや、布オムツ(オムツカバーでもトレーニングパンツの中に重ねても)でお尻が濡れる感覚を覚えさせたり、ちょっと恥ずかしいけど自分がトイレに行く時に一緒に連れて行ったりして(私はやってました) おしっこを教えてあげるといいのではないでしょうか? 保育園や幼稚園に行き出しても、園でトレーニングに対応してくれますし、子供自身 周りが行くから自分もと、自然とトイレに行くようになりますよ。ただ、園で出来ても家だと甘えが出て失敗が多いかもしれませんが よほどの事が無い限り 早くても 遅くても 出来るようになりますから 気長にすすめてください。 うちでは、トレーニングをはじめた後 子供用の布パンツを買ってきて”早くはいてみたいね”と一緒に眺めたり怒るより 出来た時に誉めるようにしてすすめました。 おばあちゃんは”うちの子(パパ達)は1歳で取れたのに”とか言いましたし、私自身 オムツが取れるのは早かったそうなんですが、聞き流して”3歳頃に何とかなってくればいいじゃん”と気楽に構えていました。 ちなみに、うちの子は保育園に1歳から行ってて 周りの子を見てトイレに興味を持ち出したからと 2歳頃に先生に薦められてから 始めました。

noname#4638
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 周りのママ達も必死になってトレーニング頑張っていますがまだ子供がおしっこの事を理解していないのでどう教えるのか分からなかったのですが、いろいろアドバイスしていただきとても参考になりました。 本当にありがとうございます。 私もゆっくり気長にそのこに合ったペースでやっていこうと思います。

  • ajaja622
  • ベストアンサー率11% (19/165)
回答No.4

朝起きた時。または食後や風呂前にトイレにつれってって下さい。 そこでたまたま出たときに褒めるところからです。 気長に、ゆったりした気持ちでやって下さいね。 遊びに夢中な時なんてオムツにやっちゃたりしますが、怒るとあんまし良くないようです。

noname#4638
質問者

お礼

なるほどー。出来た時に褒めたりして徐々に分からしていくのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました!!

  • tom21
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.3

幼稚園に入るまでには、ある程度自分でできるようにしておいたほうがいいみたいです。でも、失敗しても幼稚園から注意されるようなことはないので安心してください。替えのパンツも用意してあるはずだし、「みんながトイレに行くから自分も」と、幼稚園に入って一気にトレーニング終了になる子もいるそうです。 おしっこ自体を理解していないなら、まだトイレトレーニングは早いかもしれません。うちの子もちょっとあせってはじめたので「何でできないの??」と親の私のほうがイライラしてしまいました。そういう気持ちって子供に伝わるし・・・ トイレトレーニングをはじめる時期は人それぞれでいいと思います。周りのママのトイレトレーニングへの意気込みや親・姑・近所のおばちゃんたちの「まだオムツ取れてないの?」攻撃にあせってはいけません。 いきなりトイレに連れて行って出るまで「シーシー」とがんばる方法があります。うちの子は「おしっこ」を理解しないままやったので、トイレにいくことが嫌いになってしまいました。 いろんな人に聞いたり、育児雑誌を見たりして、実行した方法は・・・ まず、子供に「これがおしっこだ」と分からせる事からはじめます。オムツをやめて普通のパンツはかせてみて(部屋が汚れるのは覚悟です)おしっこが出たら「これがおしっこだよ。ここから出たね。おなかすっきりしたね。」とか言ってみます。本人が「これがおしっこか」と実感できたら「おしっこが出たら教える」→「おしっこが出る前に教える(我慢できなくてもらす)」→「おしっこが出たくなったらトイレまで我慢してトイレでする」と少しずつ「おしっこはトイレでする」を経験していきます。 で、幼稚園に入る頃にはほとんどトイレでできるようになりました。 特に教えなくても自然とできるようになれば、こんなにいいことはないと思います。夏は、紙おむつは蒸れてしまいますよね。私はそれをきっかけにしました。普通のパンツはやっぱり気持ちいいみたいです。そうすれば本人も「パンツがぬれたのはなぜだろう?」と「おしっこを理解する」かもしれないですね。自分で経験するのが一番です。 周りの言葉にめげないでマイペースでがんばってください!

noname#4638
質問者

お礼

私の子は今一歳4ヶ月です。 幼稚園までまだ期間があるしゆっくり、焦らず練習させようとおもいます。 そのうちできるようになる。そんな気持ちで様子を見ていこうと思いました。 どうもありがとうございました!!(*^_^*)

noname#560
noname#560
回答No.1

お年を召した方ほど、早く早くとおっしゃる傾向があります。 昔はいかに早くオムツがとれるかが母親の腕の見せ所、と言う感覚が強かったようなのでよけいです。 でもあまり無理をして早くにとっても、まだ体が出来ていなくておもらしが多く、本人の精神的な負担になるだけ、ということもあるので、最近はあまり無理せずちょうど良い時に短期間でトレーニングをする、と言うやり方が主流になってきています。 私の家でも二人ともその方針ではずしましたが、うまくいきました。 ちょうどいい時期、というのは個人差があるようです。 本人がトイレに興味を持っていて、自分でオムツは恥ずかしいと感じるようになっているとスムーズにいきます。 大体2歳から3歳の間でちょうど良い感じの時期にトレーニングしたのですが、3日くらいでとれて、その後の失敗もありませんでした。 保育園に行っている場合は、先生と相談して園と家で同時にやります。 3年保育の幼稚園に行く予定の場合は入園までに自分でトイレに行けるように、ということになります。 ただ、まったく教えない場合、なかなか自然に出来るように、とはいかないようです。 知人で幼稚園に入れないでずっと自宅にいて、トレーニングも不自然だからやらない、という方針の家がありましたが、もうすぐ小学校に入園するというのにオムツがとれなくて、さすがにあせってトレーニングしたけれど時期を逸したというか、うまくいかなくて苦労した人がいました。 その頃になるとオムツがとれないというのは常時おもらしをしているのと同じ状態で、トイレに行けるんだけどいかないのが癖になっている、というようなことらしいです。

noname#4638
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました!! ある程度おしっこを分かってからゆっくり練習を始めようと思いました。 小学校まで取れないのはちょっと可愛そうなので、やっぱり教えなければいけないのですね(*^_^*) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレトレーニングについて

    おむつはずれの時期について相談させてください。 娘は今月末に2歳になります。おむつはずれの時期としては一般的にまだ早い気もするのですが、半年後には二人目が生まれることもあり、希望としては今のうちにおむつがはずれてくれればいいなと思っています。 今の娘の成長具合は、 ・基本的には2語で話をしていて簡単な会話はできる ・うんちが出たときは教えてくれるが、おしっこは教えてくれない ・一時的にトイレに座らせる練習をしていたが、実際におしっこをしたことはない。(つわりがひどく中断してしまった) 私が感じることとしては、しっかり会話ができるわけでもない、おしっこがたまる感じも出る感じも分からない状態でトイレトレーニングを始めても半年では終わらないのではないか、もし間に合わなければ、出産で入院中一時中断しなくてはいけないので、それならば二人目が生まれてから始めたほうがいいのか... 友人からは二歳の夏はおむつはずれのチャンスと聞いたのですが、娘の場合まだ早いでしょうか?? トイレトレーニングのコツなども合わせてアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 2歳半、トイレトレーニング

    お盆も明けたので、そろそろ本格的にトイレトレーニングを始めようと思います。 以前、練習で補助便座に乗せたのですが、 座るだけでおしっこをしませんでした。 1回トイレでおしっこしてくれれば、スムーズに進められるかと思って、 ずっとノーパンでいさせても、 トイレでおしっこをせず、もらしてしまいました。 あまり頑張り過ぎない方がいいと聞きますが、 やはり根気よく便座に座らせた方がよいでしょうか? あと、時期がくれば、自然にオムツが取れると聞きました。 その日まで待った方がいいでしょうか? 子供の性格により、トレーニング方法が違うと思いますが、 体験談などございましたら、回答よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング

    2歳2ヶ月になる子供がいます。 そろそろ紙オムツをはずしたいなと思っているのですが・・・・。 まだ具体的なトイレトレーニングはしていません。トイレを怖がらないように好きなキャラクターの補助便座を置いてトイレに慣れさせている途中です。1ヶ月ほど前からうんちが出ると「うんち出た~くさい~。」と教えてくれるようになったのですが、最近、暑いせいかおしっこが出ても教えてくれるようになりました。おしっこが少ししか出ていなくても「でた~替えて~。」と言い、替えないと怒ります。 こうなると毎日、紙オムツを替える回数が増え、まだ使える紙オムツも捨てることになり、不経済だなと思っています。 トイレでできるようにしたいのですが、便座に補助便座をつけて座らせようとしてもおびえてしまい、泣き叫びます。 どうやったら補助便座に座らせておしっこを導くことができるのでしょうか?また今後のトイレトレーニングの進め方も教えていただけると幸いです。

  • 子供の紙おむつはおしっこ1回分でも交換しますか?

    先月末にはじめての子供が生まれました。 オムツかぶれが少ないと聞いて、オムツはパンパースを使っているのですが、紙おむつの中では一番高いこともあり、少しぐらいおしっこで濡れていても、まだいいかな?なんて2~3回分はオムツを交換していません。 この調子で半月を過ごしましたが、今のところオムツかぶれはありません。 最近の紙おむつは性能がいいのか、おしっこで濡れていても泣き出す事もないので、あまり気持ち悪くないみたいだし・・・。 ウンチだとさすがにかわいそうなので、すぐに替えますが皆さんはおしっこ1回分でもきちんと交換していますか? またこまめに替えなかったことで、ひどいオムツかぶれになった方はいらっしゃいますか?

  • 3歳児 毎日夜中トイレで起きます

    こんにちは。 3歳4ヶ月の息子がおります。 私自身がトイレトレーニングにのんびり構えていたので、 3歳2ヶ月から本格的に始めて、1ヶ月ほどで昼間のオムツは 取れました。 夜に関しては、「身体の成長を待つしかない」といわれて いるので、紙おむつをはかせています。 1週間ほど前から、毎日夜中2時頃に「おしっこ」と言って 起きるようになりました。ようやく下の子どもが朝まで 寝てくれるようになり、「夜の育児は楽になったなぁ」 なんて喜んでいたのも束の間、今度は上の子に起こされる 毎日で、ちょっとがっくりきています。 もちろん、嬉しい成長なんでしょうが、夜中無理に起こして トイレに行かせるのは良くないと言われていますよね。 息子は自発的に起きているので無理矢理ではないですが、 ぐっすり眠れないのはかわいそうな気もしますし、何か 対策がないものかと考えております。 寝る前に水分はあまり取っていませんし、夜中おむつに おしっこをすることで責めたことはありません。 同じようなご経験をされた方、また何かご存知の方、 アドバイスをいただけないでしょうか。 やはりこれも子どもの成長の一環として見守るしかないので しょうか? どうぞよろしくおねがいします。

  • トイレトレーニングって・・・?

    お世話になります。 1歳2ヶ月になったばかりの男の子です。 11ヶ月の頃から時々「ちっち!」と言いながら股をたたくようになりました。 その翌月頃からはオシッコやウンチをするごとに「ちっち!ちっち!」と頻繁に教え、オムツを持ってきます。 そしてここ数日はオシッコをする前、ウンチをする前に「ちっち!ここ!」と言うようになりました。 (言ったすぐに確認しても出ておらず、数十秒後にホントに出てたって感じです) (ちなみにオシッコもウンチも「ちっち」です) 時々お世話になる託児所の方にも、昨日「そろそろトイレトレーニングOKなんじゃないかなー」と言われました。 周りの話を聞くと、2歳くらいから始める方が多く おそらく1歳2ヶ月ではちょっと早めかな?と思ってます。 しかも「トイレトレーニングを始める時期が早くても、結局は終了する時期はだいたい同じ」と聞きました。 早く始めて早く終われば良いですが、要は「早く始めても、ママが大変なだけ」と・・・・ ただでさえ手のかかる子なので、ちょっと躊躇しています。 こんな私にトイトレの経験者の方、何かアドバイスお願い致します。

  • トイレトレーニング中の外出(外遊び)について

    今2歳2ヶ月の男の子がいます。 最近おしっこをした後に「しっこ」と言いながら紙おむつを脱いでトイレに走っていくようになり、おむつ外れのチャンスかな?と考えています。 色々な情報からいきなり布パンツにしてしまった方がいいと知り、私もいきなり布パンツにする予定です。 そこで質問なのですが、うちの場合、午前中9時半頃から12時頃まで公園遊びをしています。(もしくは育児サークルに参加) たまにお昼寝後も外出します。 外出の際はどのような対策をすればよいのでしょうか? 紙おむつ?お漏らし覚悟で布オムツ?それとも外出の際はトレーニングパンツ?今私が考えているのはこの3つなのですが、アドバイスお願いします。 またお昼寝のときはやはり紙おむつがいいのでしょうか?

  • トイレトレーニングについて参考意見をお願いします

    息子が今1歳8ヶ月なのですが、トイレトレーニングを少しずつ始めようかと思っています。 既に子供用の便座はあるので、毎日お風呂に入る前に一度座らせてはみているのですが一度もおしっこはしたことはなく、普段の生活の中でもおしっこの時は何も言いません。 ただ、毎回ではありませんがウンチの時には不快感からか、自分でオムツを持ってきて取り替えてほしいような意思表示はします。 それもあって、最近は母や夫に、そろそろ本格的に教えた方がいいんじゃないかとよく言われます。 なので、焦ると子供にも自分にも良くないとはわかっていますが、紙おむつをやめてみようかと考えています。 70サイズの時までは昼間は布オムツを使っていたので、それほどストレスにはならないかも?とも思いますし。 ただ、これから布に切り替える場合に、普通の布オムツ(オムツカバー+輪オムツや成形オムツ)を買おうか、それともトレーニングパンツを買おうかどちらの方がいいのかでもまた悩んでしまって・・・。 オムツカバーを買うならトレーニングパンツを買って、しばらくはパンツの中に布オムツを更に敷いて使うのもありなのかな?と。 オムツライナーも必要でしょうか? 何せ初めての育児なので勝手が解らず、それに布を使っている人が周りにいなくて参考意見を聞ける人もいないので困っています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ウンチをトイレで出来ない

    5歳になる孫(男)がどうしてもトイレでウンチをすることが出来ません、紙オムツで今もしていますトイレで出来るようにしたいのですがアドバイスを、おしっこはトイレでしてます。

  • 全く成功しないトイレトレーニング

    2歳5ヶ月の娘がいます。 2歳を過ぎた頃から急ぐわけでもなく トイレトレーニングを始めたのですが、 全くといって良いほどトイレでしません。 最近は気候も良くなってきたので、 紙おむつを外し、布パンツをはかせているのですが、 おしっこをしてぬれていても平気で遊んでいます。 周りのお子さんの話を聞くと、 完全にオムツは外れてはいないけど、 トイレに連れて行ったらおしっこはすると言う子が殆どで、 ちょっと焦っています。 朝は起きたらトイレに連れて行っていますし、 それから1時間感覚で 「トイレにいかない?」 「おしっこした?」 と聞いています。 トイレに行かなくいと言われたら無理強いをさせるわけでもなく、 「じゃあ、もうちょっとしたら行こうか」 と言っているくらいです。 一度でもトイレでしてくれたら感覚が分かるのかな・・・ と思いつつ、便座にすわらせても遊ぶだけで、 ストレスも感じ始めています。 先輩ママさんたちのトイレトレーニングのお話しを聞かせてもらえたら 嬉しいです。