• ベストアンサー

本格的な弓矢を作りたいです

ずっと弓矢に憧れていて、いつか使いたいと思っていたのです。 しかし、弓矢なんて売っている店も見かけませんよね… また、弓矢を売っている店を見つけたとしても高そうで、経験もない私は買わないと思います。 そこで、自分で作ってみたいのですが材料から作り方までなにも知りません(>_<) 初心者の私にも分かるように弓と矢の作り方を教えて下さい! お願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.3

「なんの知識も経験もない素人が本格的な弓矢を自作したい」ってところで無理フラグが立ちそうですが、 簡易的な弓矢なら「弓矢 つくり方」で検索すると山ほどヒットしますよ。 多くは木や竹、変わったところでは塩ビパイプで弓を作ってます。 小学生のころに学校の工作で作ったのは竹の弓でしたね。 80cmくらいの長さの乾燥した竹を割って節を取って、凧糸を張って完成。 弓道で使うような長弓だと自作はかなり難しいかと。 素材は竹や木で3~4層構造になってるそうですし。 矢は‥‥正月に神社で売ってる破魔矢を参考にすると良いかと。

Manayuri
質問者

お礼

ありがとうございます(≧∇≦) 参考にさせていただきます(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

>いつか使いたいと思っていたのです。  何に使いたいのでしょう?  先ずは、弓道道場に入部されてはどうですか。

Manayuri
質問者

お礼

何に使いたいか…。 困りますね…(´・_・`) ただ単に弓矢の出てくる小説を読んでかっこいい!!!!!!って思っただけなんですよね… 楽しむために作るので弓道道場に行くつもりはありません。 せっかくのアドバイスなのにごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 原理的には弓など弾力のある棒状の素材の両端に紐結んで張っただけ。矢は飛ばして安定するように棒の後ろに羽根つけただけ。原始人だって使ってた単純なものです。質にこだわらなければ100円ショップで手に入る材料だけでも形は出来ます。  一応銃刀法の規定には引っかかりませんが、持ち歩いたら危険物として取り締まられることは十分に考えられます。また、狩猟に使ってはいけないものとして規定されています。

Manayuri
質問者

お礼

いろいろ教えてくださりありがとうございます。 100円ショップで手に入るのですね探してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルゴ13が使用した反動の無い(?)弓矢

     小学館の「ビッグコミック」等で連載されている「さいとう・たかを」の劇画漫画作品「ゴルゴ13」において、主人公の「ゴルゴ13」が宇宙空間で人工衛星を狙撃する際に、銃を使ったのでは反動があるため、弓矢を使って狙撃を行った話があるらしいのですが、その話では何故弓矢では反動が無いとされていたのでしょうか?  和弓やボウガンの様な普通の弓矢では、矢という質量を持った物体を、弓の弾力を利用して前方に投射するため、弾力で元の形に戻ろうとする弓を支えている腕には、必ず反動が生じてしまいますが、その作中において反動が無いとされた弓矢は、例えば、無反動砲の様に、矢とは反対の方向に錘を投射する等の、何らかの特別な仕掛けが施されている弓矢だったのでしょうか?

  • 強風時の弓矢での戦闘

    弓矢を使った戦闘について教えていただきたいのですが、強風の中で、弓矢を使って戦闘する場合、弓の大きさは小さいものを使った方が、弓が横風に持っていかれることが少なく、狙いを定めやすいでしょうか?この戦闘の前提として、静止している長距離のターゲットを射るのではなく、さほど遠くはない、動いているターゲットを狙っているものと仮定して、ご検討ください。 また、矢尻は、やや重めにする方が、放った矢が横風に流されにくくなりますか? 抽象的な質問で申し訳ないのですが、ざっくりとした回答で構いませんので、ご教示いただけましたら幸いです。

  • 弓道に詳しい方  弓矢の羽根が壊れる

    主に竹を使って、本格的な弓矢を手作りしようと思っています。 アーチェリーでは矢の羽根がプラスチックぽいものを使っているようなので、竹にプラスチックの板を挟んで、射ってみました。すると、羽根が割れてしまいました。 射るときに弓に羽根が当たって壊れるようなのですが、射り方が悪いのでしょうか?以前、弓道では射った直後に持っている弓をやや外側に反らせるというような話を聞いた記憶があるのですが、確かでしょうか? お詳しい方がいましたら、対処法をお教えください。

  • リール付弓矢

    小学生の頃テレビで見たのですが、『大昔の弓矢には矢に糸がついていて討った後、その糸をリールで巻き取り矢を回収して再び討った』とゆうのを聞いたような記憶があるのですが本当にそんな弓矢があったのでしょうか。もし本当に有ったのならばその時代、武器の名前、何でもいいので情報を下さい。 カテゴリーが分からなかったのでここに質問しました。 よろしくお願いしなす。

  • ロシア語で「弓矢」のことを何と言いますか?

    弓で飛ばす矢尻の付いた「矢」のことなんですが、ロシア語で何というのでしょうか。 図書館へ行ってロシア語の辞書で探したところ、それらしい単語は見付かったのですが、読めません。 発音記号と照らしながら何とか組み合わせてみると、どうやら「クレーへテ」となりましたが、本当にこれで良いのでしょうか? ロシア語で弓矢のことを、正しくは何と言うのでしょうか? 日本語の文章の中でカタカナ表記する場合に適切な言い回しを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 弓矢の弓に適している竹

    硬く、圧力がある弓矢の弓に適している竹はなんでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • ブレワイ ポーチの中の弓が消えてしまいます

    おせわになります。以前、ポーチの中の妖精が消えてしまう点を質問しましたが、今度は弓矢のポーチの中にある弓が消えています。矢が消耗するのはわかるのですが、弓がなくなるのはどういう訳なのでしょうか。現在、矢は各種あるのに弓がなく使用できない状態です。高齢の超初心者です。よろしくお願いします。

  • 弓道の弓って・・・。

    弓道用の弓って何で出来てるんでしょうね?それから矢の羽とかって何処から持って来るんでしょう・・・? 弓道に興味があって、やってみたいんですけどこれだけがすごく大きな疑問で・・・。 それと、買うとしたら弓矢はどのくらいかかるんでしょう。教えて下さい。

  • 弓矢でも、fireなの?

    銃の一斉射撃で、指揮官が"Fire!"と指示するのは、理解できます。ところが、映画"the Lord of the Rings"を見ていて、戦闘中に弓の一斉射撃を指示するのに、"Fire!"と叫んでいることに気がつきました。弓矢で火を付けることはないと思うのですが…。これは、どう解釈すればいいのでしょう。

  • 弓矢持ちながらジェットコースーターに乗ってOK?

    先程放送してた「トリビアの泉SP」でジェットコースターに乗りながら流鏑馬(やぶさめ)の矢を射出してました。 弓矢がもし落下して車輪やレールに絡まれば、予期せぬ大惨事かもしれないですよね。 何故実験出来たのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PHPとMySQLを使用してスペイン語と英語の対応データベースを作成していますが、特殊文字が正しく表示されません。
  • LibreOfficeを使用してスペイン語と英語の文章を作成し、CSVファイルとして保存します。
  • MariaDBにデータを移行し、UTF-8をキャラクターセットとして設定することで、正しく表示されることが期待されます。
回答を見る