• ベストアンサー

仮免許の延長

pilot-kの回答

  • ベストアンサー
  • pilot-k
  • ベストアンサー率44% (67/151)
回答No.1

仮免許の延長は有りません。無いはずです。 「路上試験不合格を繰り返し期限が切れた場合に、直後の受験1回だけは認める」というウワサを耳にしたことはありますが、信頼できない情報です。 >技能については難しいのでレッスンを受ける予定です そうですね。 きちんと練習して受験すればそんなに難しくはない試験なのに、特に運転経験者は甘く考えるフシがありますが、 その点、snowbirdさんは取り組み姿勢が違うので、それは受験結果にも表われると思いますよ。 仮免許の有効期間は6カ月ありますから、その間に練習すれば間に合うのではないでしょうか。 レッスン時間数ですが、これから免許を取る人の路上練習が最低10時間と決められていますので、だいたいそれと同じくらいと考えて良いと思います。 なお、路上試験のほかに「方向変換」と「縦列駐車」が仮免後の課題になっていますので、 その練習が必要なら、プラス3~4時間というところでしょうか。

snowbird
質問者

お礼

有難うございます。 「方向転換」「縦列駐車」は、やはり苦手項目ですので、教えて頂けて助かりました。焦らずにきちんと練習していこうと思います!

関連するQ&A

  • 免許取れたけど…仮免許が見当たりません…

    先日、やっとの想いで明石試験所の学科試験が受かり合格講習を聞いて免許証を発行してもらったのですが 電光掲示板に免許受け取りに必要なものの中で仮免許がありました。鞄の中をいくら探しても見つからなくて、結局試験所の方に聞いたら 「免許お渡ししますがその代わり仮免許証は最寄りの警察署にお渡し下さい」 と言われましたので私もその時は家に帰って探せば見つかると思ってたので了承して免許証を受け取りました。 しかし、帰宅後すぐに家全体をしらべたのですが卒業した教習所でいただいた仮免許が見つかりません…仮免許取って半年以上も経ってしまってます。 もし、このまま最寄りの警察署に仮免許を渡せないでいたら…折角の免許証も取り消しになってしまうのでしょうか…? ご意見宜しくお願いします…

  • 仮免許取得までの流れについて

    一月中旬から鳳自動車教習所に通っているものです。 一昨日に第一段階の学科の受講がすべて終わったので 仮免前学科効果測定というものを受けて合格しました。 が、この仮免前学科効果測定のあとに別の仮免許試験なるものが あるのでしょうか? また技能(車の運転)の方はあと5回くらい受ければすべて終わる予定なのですが この技能の見極めが終われば仮免許取得、 第二段階の学科と技能が受けられるようになるのでしょうか? 勉強してなくて、いきなり仮免許の試験があるなんてことになるのはいやなのでお願いします。

  • 自動車仮免許について

    今日は自動車教習所の仮免許の技能試験があり、結果は不合格でした。 昨日まではきちんとできていたことが極度の緊張によりすべてできませんでした。 仮免試験はあまり落ちる人がいないと聞いていたのでとてもショックです(><) 皆さんは仮免許の試験一発で合格しましたか?? また後日再試験なのですが緊張しない方法とかありますか?? 長文ですみません。

  • 車の免許の更新を忘れ半年以上たってしまい仮免に

    車の免許の更新を忘れ半年以上たってしまい仮免になってしまいました 学科は自分で何とかなると思うのですが ペーパーなので技能はまったく自身がありません 大阪、大阪よりの和歌山.奈良で本免許技能試験のみクリアーまで見てくれる 公認の教習所はないでしょうか? どこか安いところは無いでしょうか?

  • 技能試験一発合格後の仮免許失効について

    運転免許をうっかり失効し、一年未満だったため仮免許の交付をうけ、免許センターで本免許技能試験に合格しました。ところが仮免期限ギリギリの合格だったため、取得時講習を受ける前に仮免許の有効期限がきれてしまいました。手続きにいけば再度仮免許を試験免除で取得できるとのことだったのですが、一年以内にいけばいいと思っていたのに今日書類を見直すとなんと半年以内の勘違いで、すでに半年以上過ぎてしまっていました…。一年以内は本試験合格日から免許の交付を受ける期限でした。この場合どうなるのでしょうか。試験免許で仮免許取得はもう絶対無理ですよね…。本試験合格日から一年以内に仮免試験をまた一発で合格すればそのまま取得時講習をうけて免許の交付を受けられるのでしょうか。あまりの自分の愚かさにショックを受けています…

  • 自動車教習所と仮免許について

    閲覧ありがとうございます。妹が教習所を卒業できず困っています。何かいい案がありましたら教えてください。 2011年9月中旬 教習所開始 2012年5月位   仮免許習得     5月23日位 教習所の期限が切れるので延長     10月21日(本日) 第2段階の学科試験に落ちる。(もう本免許をうける日があいません)                実技は高速まで乗っており、見極めと本免許試験のみのこしている状態          10月23日 教習所期間終了 いろいろと知恵袋を読んで考えたのですが、この場合は仮免許失効しないために、10月23日の仮免許があるので再試験し、6ヶ月期限を延長させ→第二段階から入所する。というかたちが一番いいのでしょうか? なんとかしてあげたいのですが、テストをひたすら落ちるので余裕を持たせて最低限の出費で済ませてあげられたらと考えております。 回答、お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 普通自動車(マニュアル)の仮免許取得後について

     はじめまして、私は、つい最近免許の更新を忘れてしまい6ヶ月経過してしまいました。過去の質問から仮免許のみの免除というはわかりましたが、一発試験受ける場合、技能試験はAT/MAの選択ができるのでしょうか?。ずっとAT車を乗っていましたのでマニュアル車は自信がありません。また、自動車教習所で仮免許以降のみのメニューはあるのでしょうか?。ある場合、教習課程と費用(一般てきなもの)を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仮免許に関して

    1、 今年2月が誕生日の為、免許更新をしなければいけなかったが、引っ越しの際に出していた転居届の 有効期限後に旧住所に届いてしまっていたようなので、更新の必要性に気がつかなかった 2、 気がついたのが誕生日から一ヶ月を超えてから。 慌てて管轄の運転免許試験場に出向くも、本免許失効で二段階からの仮免許を取得。 3、 8/21が仮免許内に記載された有効期限。 10年前に免許取得後は今日まで運転をしておらず、身分証代わりとして使用。 また、仕事が激務のため、実技&筆記の練習(勉強)時間は、0時間。 希望、 免許は今後の運転及び身分証として必要性があるため、取得したい。 但し、仕事でなかなか1日フルに休めるタイミングがない状態。 質問、 このまま行けば、仮免許が切れるので路上練習はできなくなる&即ち免許が欲しければ教習所に0からスタートの状態で入所しなければいけない…という認識で宜しいでしょうか。 もし、仮免許が更新?できるなら、更新して第2段階から~という状態になれば、ありがたいのですが。 それと、10年前に取得した(旧)本免許は既に失効しており、今の仮免許は以前の(旧)本免許とは関連がないものなので、新たに(新)本免許を取得しても全く別物という認識で宜しいでしょうか。 ⇒せっかく(旧)本免許は、GOLDになっていたので、引き継げないのは勿体無いなと。 どなたか運転免許の仕組みに関して素人の私にご教授下さいませ。

  • 免許期限切れ(失効)による仮免許

    このカテゴリーで良いのかわかりませんが、宜しくお願いします。 普通自動車運転暦:15年の主婦です。 住所変更を忘れ、ハガキが届かずに免許証の有効期限を6ヶ月以上過ぎてしまい、先日『仮免許』になってしまいました・・・。 教習所にて技能試験をうけようかと思いましたが、金額が講習も含め約9万円もすることを知り、びっくりして倒れそうになってしまいました(悲) あまりにも負担額が大きいので、試験場にて直接、学科と技能試験を受験しようかと迷っています(*~*;)15年前に受験した技能試験の事などすっかり忘れているため、周囲からは、試験場で合格するのは困難な道といわれて、更に迷っています。 もし同じようなご経験をされ、試験場にて直接受験された方がいらっしゃいましたら、試験の流れや欠かしちゃいけないポイント、アドバイスをお聞かせくださいm(++)mこういった経験ではなく、最近免許を取得された方からのアドバイスでも大歓迎です! とんだうっかり主婦に是非、お力をお貸しください。 どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみに受験を予定しているのは、鮫洲試験場(東京都)です。

  • 免許を失効しました

    自動車運転免許を更新から半年以上経過し、失効となってしまいました。(仮免許です。) 教習所に行かなければならないのですが、この場合技能と学科は何時間ずつ受けなければならないのでしょうか。 費用はどのくらいかかるのでしょうか。