• ベストアンサー

VAIOwindows7フリーズして困っています

VAIOwindows7ノートパソコンを使ってるのですが、Excelを使用していてヘルプを参照したら(Yahooに接続したら)、フリーズしてしまいました。 カーソルも動きませんし、リセットボタンやタスクマネージャー?のこともよくわからないのですが、電源を切って強制終了しかないのでしょうか? その場合、Excelの内容の保存は大丈夫なのでしょうか? どなたか質問答えていただきたいです。 よろしくお願いします。(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

Q/カーソルも動きませんし、リセットボタンやタスクマネージャー?のこともよくわからないのですが、電源を切って強制終了しかないのでしょうか? A/マウスポインターが動かない。Windowsキー等も反応しないのであれば、まずやることは[Ctrl]キーと[Alt]キーを押しながら、[Delete]キーを押して、Windowsセキュリティ画面*が出るかを確認してください。(*コンピュータのロックやユーザー切り替えなどの画面) これが出てくる場合は、[タスクマネージャーの起動(T)]を選びます。アプリケーションタブから、状態と呼ばれる項目が、「実行中」ではなく、「応答なし」になっているものを右クリックし、[タスクの終了(E)]を選びます。この応答なしの項目に、Microsoft Excelが入っていれば、作業データは失われてしまう恐れがあります。Excel2003以降のバージョンでは、10分おきにシャドウバックアップが機能しますので、Excelを再起動した際にある程度作業した段階での作業内容が回復できることがあります。 出てこない場合は、電源ボタンを長押し(5~10秒押し続ける)して、強制的にシャットダウンします。 この場合も、先に述べたようにシャドウバックアップにより、直前までではないかもしれませんが、ある時点まで回復可能な場合もあります。 尚、電源負荷を軽減するため、電源オフ後にすぐに電源はいれず10秒程度時間をおいて電源を入れてください。 尚、一般にフリーズ(Freeze)という症状がOSレベルで発生した場合は、電源を強制的に切るしかありません。しかし、ビジー(Busy、CPU使用率が100%にとどまる場合)であれば、フリーズしているように見えて後ろでは、作業が継続中であるため、暫く時間が経過すると、処理が完了し動きは改善します。 Freezeでは、5分待とうが、10分待とうが改善はしませんので、それだけ待っても動かないなら、電源を切ってください。

ciaopan
質問者

お礼

ありがとうございました! タスクマネージャーのこともわかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんにちわ 数十分放置してもフリーズしてしまった場合、残念ですが、強制終了するしかないです。 アプリケーションの強制終了方法 http://bakuryu.seesaa.net/article/630707.html この場合、内容の保存はされないです。また、電源を切った場合も同様になります。 今後、上記の事を予防するため、下記の事をしたほうがいいかと思います。 (1)メモリー容量の確認 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4802-0406 ・Win7、8を標準に動作させるには4GB必要になります。 ・4GB以下の場合、無条件に増設しましょう。 http://www.elecom.co.jp/pickup/guide/memory/index.html ・メモリーが少ないと、フリーズしたり、OSの不具合が出やすくなります。 ・PC-DEPOT、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ電機等の店員に相談、購入するとよいでしょう。 (2)データ等の整理 ・データ等は使うたびにバラバラになり、フリーズをまねきやすいため、一度、整理するとよいでしょう http://www.forest.impress.co.jp/library/software/glaryutils/ ・起動→1-クリックメンテナンス→すべてチェック入れ問題点のスキャン→問題点を修復ボタンを押す ・終わりましたら→高度なツール→ディスク領域の「クリーンアップ」を選択→「ゴミ箱」以外すべてチェック入れます→スキャンボタンを押す→開始 クリーニングボタンを押します ・終わりましたら→高度なツール→ハードディスクの「デフラグ」を選択→デフラグを選択します。 ・終わりましたら→高度なツール→プライバシー→履歴の消去→WINDOWSゴミ箱以外すべてチェック入れる→解析→消去します。 ・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「修復」を選択→レジストリの問題点のスキャン→問題があると表示されたら「レジストリを修復」選択 ・終わりましたら→高度なツール→WINDOWSレジストリの「デフラグ」を選択→Registry Defrag画面が出ますので指示に従います。 (1)、(2)終了後、ノートPCの排気口部分に埃がたまっていないかも確認しておきましょう。

ciaopan
質問者

お礼

ありがとうございました! 容量確認してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>電源を切って強制終了しかないのでしょうか? >その場合、Excelの内容の保存は大丈夫なのでしょうか? 強制終了(4,5秒以上長押し)すると起動中のExcelのファイルは壊れるでしょう。 フリーズがなおるのを待って「保存」 強制終了後はセーフモードのメニュー「前回正常時の構成で起動」選択(ある程度のシステムの修復をする) Vista/Windows 7はOSを起動するだけでメモリー1GB近く消費します。4GBでは不足、常にフリーズします。

ciaopan
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VAIO windows7フリーズで困ってます!

    VAIOwindows7ノートパソコンを使ってるのですが、Excelを使用していてヘルプを参照したら(Yahooに接続したら)、フリーズしてしまいました。 カーソルも動きませんし、リセットボタンやタスクマネージャー?のこともよくわからないのですが、電源を切って強制終了しかないのでしょうか? その場合、Excelの内容の保存は大丈夫なのでしょうか? どなたか質問答えていただきたいです(>_<)

  • ゲーム中のフリーズ

    ゲーム中にエラーで落ちるのですが、フルスクリーンで遊んでいると、ゲーム画面がフリーズして、Ctrl+Alt+Deleteで強制終了しようとしてもゲームのフリーズ画面から切り替わりません。 なにを押しても画面がフリーズしたままになるのです。 でも、カーソルを動かすと、そのゲーム画面のむこうに、おそらくですが、強制終了しますか?的なメッセージが出ているのが矢印の動きでわかるのです。 この場合もうリセットボタンを押しているのですが、ほかに良い方法はないでしょうか?

  • フリーズします。

    いつも大変初歩的なことで申し訳ございません。 今まで順調だったのですが、最近フリーズして困っています。 強制終了(Ctrl.Alt.Delete)しても消えず、タスクマネージャというのがでてきます。 終了できないので電源を切りました。 今、フリーズしていないので、慌てて教えを願っている次第です。 申し訳ございませんが、当方年寄りで初心者、どなたか助けてください。 OSはXPです、お願いします。

  • フリーズへの対処法。XP版。

    XPだと、ネット閲覧中などにフリーズしても、強制終了操作(Ctrl+Alt+Del)で、一つ一つのプログラムをタスクマネージャーから削っていけるのが普通だと思いますが、今したところそれができず、電源を切ることでフリーズ対処をしました。 どうしたら元通りにタスクマネージャーからの終了ができるようになりますか。 一般論で結構ですので、アドバイスお願いします。

  • 起動後にフリーズ

    DellのVOSTRO1200というノートPCを使用しています。 OSはWindows Vistaです。 パソコン起動後、十数秒たつと必ずフリーズしてしまいます。 (なにもしなくてもフリーズします。) カーソルは動かず、キーボードも反応しなくなり画面が完璧に静止状態になります。電源ボタンを押して強制終了させてますが、このままだと研究が進まないので困っています。 何が原因でこうなったのかがわかりません。 回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 頻繁にフリーズする

    やっている作業に関わらず、いきなりフリーズしてしまいます。 フリーズ状態になっているときにタスクマネージャを開こうと思っても開くことができず、強制終了でしか終了する手段がありません。 フリーズのペースは週2~5回ほどです。 どなたか解決法を知っていれば、助言お願いします。 Windows XP SP2

  • パソコンが突然ジーという音でフリーズします

    windowsXPです。 数十分後にジーーという小さな音で完全にフリーズします。重くなるようなのを多く開いてるわけでもありません。 カーソルもキーボードも使えません。タスクマネージャもなにもできず、強制終了しました。 その後パソコンはいつもどおり起動できますが、また数十分後に同じようにフリーズします。 ハードディスクの寿命でしょうか? デフラグ使うと寿命が縮むと思うのでまだやりませんがデフラグで治ることはありませんか? 治せるソフトとかありましたら教えていただけませんか?

  • パソコンがフリーズしている

    今パソコンがフリーズしているんですが、こうしてネットはできます。 ムービーメーカーを使っていて、ムービーメーカー自体がフリーズしました。 タスクマネージャーを立ち上げて切り替えをしてもタスクマネージャー自体がフリーズしてしまいます。 その他の作業はできます。 残された道は強制終了しかないのでしょうか? できれば、データを消したくないので回復させたいのですが… 教えてください。

  • excelがフリーズする

    あるexcelデータを開く→編集を有効にする→コンテンツを有効にする にするとフリーズしてしまい、タスクマネージャーから強制終了しないと閉じられなくなってしまう現象が起きており、作業に支障が出て困っています。 遠隔地で操作していますとなってしまい、フリーズしてしまい編集ができないです。 excelデータは他の複数excelデータ?とリンクしてこのデータに入れているようです。 原因を解消したいので、わかる方教えてください。

  • Excel2013でxlsファイルを開くとフリーズ

    新しいノートPCにインストール済みだったExcel2013でxls形式のファイルを開くと、開いたとたんにExcel2013がフリーズしてしまいます。復旧するにはタスクマネージャでタスクの強制終了をするしか方法がなくなってしまいます。 どなたか、回避方法を教えて頂きますようお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 5年ぐらい使用していない状態でインク(黒)を交換し、コピーを行いましたが、プリンターは作動しますが、印字されません。
  • ヘッドクリーニングを数回行いましたが、効果がありません。
  • 修理が必要なのか、別途操作が必要なのかを教えてください。
回答を見る