• 締切済み

挙動不審の自転車は車から見て

どう思いますか? ジグザグ走行。 無意味にハンドルから手を離す。 上体を起こしたり寝かせたり。 後方振り向きを繰り返す。 等々。 ヤバいと思って自転車から距離を起きますか? もっと距離を置きたくなるような自転車の行為は、 どんな行為ですか?

みんなの回答

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.1

>どう思いますか?  バカ。  

chorinka-
質問者

お礼

車が距離を置きたくなる自転車の行為は、 どんな行為ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車のグローブについて

    自転車のグローブについて 自転車って長く乗ってると、手がしびれてきますよね。ハンドルに体重が乗っている初心者の私だけかもしれませんが、結構大変です。 そこでグローブをしようと思うのですが、ゲルが入った専用のものでなくても、スポーツ店(自転車用品ではなく野球用品などを売っているところ)で購入できるグローブでも無いよりかはマシなのでしょうか? 長い距離走行するなら最低でも軍手くらいはしといたほうがいいでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ぶっちゃけ車は車道を走る自転車のことどう思ってる?

    やっぱ車道より歩道走って欲しい? スポーツ自転車だと 歩道とか、 道の端はガタガタで走るの厳しいのわかる? だからちょっと車道側走ってるのに、 幅寄せされるの超困るの知ってる? 俺も真っ直ぐ道路の左に寄って走ってるんだから、 車も法を守って自転車の横に1.5mの距離あけて、 安全に追い抜くの守ってもらえないかな? 正直手届く至近距離で追い抜く車大杉。 危なくて自転車迷惑してるの車は自覚ないのかな? それともぶっちゃけ、 細いタイヤの車道を高速走行するスポーツ自転車より、 太いタイヤで歩道も楽々走れるMTBに乗ったほうがいいの? でも山も行かないのに重くて遅いMTBなんて正直糞。 速く走りたいから高いスポーツ自転車買ったんだし、 別に法に反してないんだから堂々と車道走行したらいいのかな? 皆はどう思うかな?

  • 自転車のハンドルが自然に傾く

    自転車の走行中に手を離すと、自然とハンドルが右に傾きます。 自分で修理することはできるでしょうか? それとも、自転車屋やホームセンターに持ち込む必要があるでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 自転車と車

    今日は、車に乗っているときは自転車が邪魔で、自転車に乗っているときは車が邪魔だと思ってしまう我儘な人間ですが、車にも自転車にもお世話になっているので、出来るだけ思いやりのあるマナーを身に付けたいと思っています。 私は、自転車で走行中一番怖いのは、大型車がすぐ脇を高速で通り過ぎるときに吸い込まれそうになるときです。 車で自転車が危険だと思うときは、右左折時の横断歩道を視界の外から突然現れる自転車です。 自転車と車の関係で、危険だったりマナー違反だと思われた経験や自転車(又は車)に対するご不満があれば教えてください。安全運転の参考にさせてもらいます。 ついでに、自転車の手信号の意味皆さんご存知ですか?

  • 自転車と車の接触

     先日、自転車で走行中に車と接触してしまいました。  状況は片側2車線の道路の左端を自分(自転車)が走行中、前方を徐行中の車を追い越そうとしたところ避けきれず接触といった形です。  何台か連なっていた他の車はレールとの幅がある程度あったため難なく追い越すことが出来たのですが、相手方の車は白線の上に乗るか乗らないか位のところ(乗っていたかどうかはっきりと覚えていません)を走っていたため、こちらもブレーキをかけて止まろうとしたのですが止まりきれず自分の手とハンドルがぶつかってしまい相手方の車に擦り傷をつけてしまいました。  現在相手方の連絡待ちの状態なのですが、このような場合修理費は全額負担ということになるのでしょうか?

  • 自転車と車の事故

    先日、自転車と接触しました。一方通行の道路をゆっくり走行中、左側を走っていた自転車が、突然道路を横ぎって、右側へ移動してきました。移動する前に後方確認はまったくせず、耳にイヤホンをつけていたため私の車がいることにまったく、気づいていない様子でした。 突然私の車に突進してきてブレーキが間に合わず、相手の右肩と私の車の左側のミラーが、軽くぶつかりました。この場合、自転車はまったく、悪くないのでしょうか?こちらが、車なので、過失があるのはわかっています。

  • 見通しのよい直線で自分が自転車で走行中、危険を感じブレーキを掛けたとこ

    見通しのよい直線で自分が自転車で走行中、危険を感じブレーキを掛けたところ、 後方を走行していた知人の自転車が自分の自転車後方に追突し、バランスを崩し転倒、 怪我を負いました。 ですが相手の自転車は直線で見通しもいい道である上、スピードもそこそこ出ていたに関わらず、 前カゴにはかなり重い(停止時でもハンドルをまっすぐを保っていられないほど)カバンがカゴの上に「乗せて」あり(カゴの中に入れてあるのではなく上に乗せられている状態)、 前方の視界も妨げられておりどう考えてもとっさの回避は難しいような状態です。 ブレーキを急にかけてしまったこちらにも非はあるかもしれませんが、 回避が可能な安全な車間距離をとらずに自身が回避をしなかった(できなかった)ような状態であるにも関わらず、 相手は全てがこちらの責任であるように言ってきます。 この場合、どちらに大きな責任があるのでしょうか。

  • 車に距離を置かせる自転車?

    自転車で車道の左端に寄って走っていると、 すぐ横手の届きそうな距離を、 トラックなどがビュンビュン走っていて、 風圧でフラフラすることもあり、 正直恐怖。 実際、 最近車道走行していた自転車が車に轢かれるニュースが増えた気しない? 自転車道をヘルメットかぶって走っていたのに後ろから車に轢き殺されたとかもうね。 車道自転車乗りが、 車に追い抜かれる時、 横の距離を置かせるには、 自転車はどうすればいいですか?

  • 自転車の車道走行?

    自転車は車道走行しろと言うけど、 手の届く生身のすぐそばを、 車がビュンビュン飛ばしていて、 減速して距離をとらず無理やり追い抜かれると、 風圧でふらふらして怖いです。 自転車で車道走行すると、 他にどんな危険がありますか?

  • 自転車のベルは何のために付いているの?

    商店街の中や歩道を我が物顔で走る自転車族が多いです。 中には狂ったようにベルを鳴らしながら 「オイ邪魔だ、そこをどけ!」 といった感じで歩行者の後ろから突っ込んでくる極めてタチの悪い自転車族もいますよね。 気になって調べてみたのですが、仮に歩道を走る事が許可されていたとしても歩行者が最優先になっており、例えばすれ違うとか後方から歩行者を追い抜くとかの場合でも、最低1m(?)の距離を空ける事が義務付けられていると聞きました。 当然、ベルで歩行者を威嚇するなんていう行動は言語道断という事でした。 でも大型スーパーとか自転車屋さんの店頭に並んでいる自転車は、どれもハンドルにベルが付けられていますよね? 例外は無いように思います。 販売店によっては取替え用のベルも単体で売られています。 このベルなんですが、一体何のためにハンドルに付けられているのですか? やはり 「歩行者を威嚇する」 目的で付けられているのでしょうか? 自動車のクラクションは法律で 「警笛」 として扱われていて、狭くて見通しの悪い道路などでは、逆に鳴らして周囲の注意を引く事を義務付けられている場合もあるので、自転車のベルとは意味合いが全然違うように思うのですが ・・・

NS300 BIOS画面から戻らない
このQ&Aのポイント
  • NS300のBIOS画面から戻る方法について教えてください。
  • NS300のBIOS画面から戻らない問題について、解決策を教えてください。
  • NS300のBIOS画面が表示されたまま戻らない場合、どうすればいいですか?
回答を見る