• ベストアンサー

鉄骨構造の強度計算のお願いです

鉄骨構造の駐車場屋根に太陽光パネルの設置を検討しています。業者は大丈夫と言っていますが、心配なので、どなたか強度計算をお願いします。 駐車場のスケッチはこちらです: http://hanafusa.info/Garage.pdf C形鋼(100x50x20 2.3t)を2本ペアで使っている梁で、2.73mの間隔で配置されています。 この上に30kg/m2(屋根鋼材+パネル)の荷重をかけることは問題ありませんでしょうか? 築40年ですが、鋼材は定期的に塗装されており、錆などはありません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

もうすこし、説明しておきましょう。 30kg/m2ということは、1フレームにつき 30*2.73*6.0=491 kg これは、フレームの1本の梁の上に60kgの大人が8.2人、73cm間隔で立っているのとおなじです。フレーム全体に均等に乗っているのでなく、半分に偏って乗っている様子です。大丈夫な気がしますか? (1番の人が1400kgなどと言っているのは、あきらかに、でまかせです) 40年前ということは、新耐震基準ができるより10年近く前です。 昭和40年代は鉄骨の溶接も十分な技術のある人が少なく、それを監理する建築士も溶接を見て判断する力があまりなかった時代です。 構造計算もパソコンがないので、簡単なモデルに置き換えて計算し、十分な裏付けをせずに複雑な形にもどして設計しているのが実情で、今の方法で検証すると接合部の強度が足りないものがほとんどです。 現状ですら十分な耐震強度がない可能性が高いのに、そのうえ30kg/m2も載せるなど言語道断です。

hanafusa52
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。駐車場の屋根にパネルを設置するのは断念しました。代わりに自宅屋根に設置することにしました。こちらはツーバイフォー住宅で、追加でパネルを乗せても瓦より軽いので、耐震性の心配はなさそうです。

その他の回答 (3)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.3

>業者が計算書を出せない故の質問でした。 >耐震計算にはファクターが多すぎて条件が出せないので、 >取りあえず耐荷重を計算してもらおうと思いました。 でしたら、1級建築士が、「危険すぎるので、パネルを乗せるのは無理」と言っていたと答えてください。 スパン13.6mの建物を甘く見てはいけません。木造のように3.6mごとに柱が立っているのとは、根本的に違うのですよ。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

たぶん、1番の人は鉛直荷重しか考えていません(それも、あの、ざっとした絵だけで、どうやって計算したのかわかりません)屋根の半分しか載せないので、偏荷重の影響も心配です。 この手の構造は、地震時の余裕は、ほとんどみないことが多いです。また40年前だと、きちんと構造計算されていない可能性もあります。 30kg/m2のものを、6×16mの範囲に載せれば、全体で2.9tですよ。 屋根に余計なものを乗せれば、地震が来れば倒壊する可能性が高いです。 業者が大丈夫というのなら、それなりの計算書(耐震診断など)を提出してもらいましょう。

hanafusa52
質問者

お礼

ありがとうございます。 業者が計算書を出せない故の質問でした。耐震計算にはファクターが多すぎて条件が出せないので、取りあえず耐荷重を計算してもらおうと思いました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

計算して見ました。作用する力は1,000kg/cm^2 足らずで、最大1,400kgまでは安全ですから大丈夫です。

hanafusa52
質問者

補足

ありがとうございます。 耐荷重は十分と理解しました。取りあえずパネルを乗せても問題ないのは朗報です。 耐震性の判断が次の条件で可能でしょうか? ・ 梁と梁の間は、屋根頂点の10cmの角鋼(厚み不明)と10cmC形鋼x2本で結ばれている ・ 側面には締め金具付きの12mm径丸鋼で筋交いが各梁に付けられている ・ 屋根面には2スパンで12mm径丸鋼筋交いが入っている ・ 側面は0.3mmtのガルバリウム鋼板 ・ 屋根は0.5mmtの折板屋根鋼材 これである程度の耐震性の判断が可能でしたらお願いします。 阪神淡路大震災の時の震度は6で、近所では倒壊した家屋はありませんでしたが、屋根が崩れたり、雨漏りするようになった家は多く、近所はブルーシートがかかった家が多くありました。この時駐車場は無傷でした。

関連するQ&A

  • 棚の強度計算 許容応力に関して

    No.20467さん「ステップの強度計算」 (http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=146476&event=QE0004) の質問によく似ていると思うのですが・・・。 機械設計初心者です。 今回、下図のような鋼材で組んだ棚を作ろうと思っています。 (実際の設計段階ではサイズ、補強の本数はかわってくると思いますが) ――――――――――――――――――――――― | ――――――――――――――――――――― | ||          ||          || ||        ||        || ||―――――――――――――――――――― || ||―――――――――――――――――――― || ||          ||        || ||          ||         || | ――――――――――――――――――――― | ――――――――――――――――――――――― 鋼材は全て[100x50x5 2000mmx1000mmのサイズで枠を組み 長手方向、短手方向それぞれ中央に補強を1本ずつ入れてある感じです。 このフレームに縞板t3.2を上面全体(2000mmx1000mm)にはります。 またそれぞれの角に同じく[100x50x5で高さ(長さ)2000mmの 4本の柱(脚)をたてます。 このフレームの面全体(2000mmx1000mmの範囲全体)に等分布荷重100kg/m^2 程度かかるものとし、その場合の強度計算をしたいです。 枠部分の[100x50x5のみに荷重がかかるとすれば単純なラーメン構造体に分解して考えることができ、計算も公式に当てはめるだけで出来そうな感じがしますが、上図のような補強も入れた2000mmx1000mmの面全体に等荷重がかかる場合はどのように計算すれば良いのでしょうか? 今までの私の計算方法ですが、柱(脚)の部分は無視して、長手方向3本、短手方向4本の単純梁として考えて計算をしてました。柱(脚)に関してはオイラーの公式などで座屈を考える程度です。縞板だけの部分の強度計算も別にやります。 でもやっぱりラーメン構造として計算しなければいけないかなーと思い今回このような質問をしました。 もしかしたら全く別の考え方をする必要があるのでしょうか? もう一点、ちょっと話が違いますが質問させて頂きます。 今回のものですが、機械の架台ではなく、資材?なんかを保管(仮置?)するための棚です。こういった場合は機械ではなく建築物扱いになり許容応力なんかも機械の場合と違うみたいなことを聞きました。 今、建築の構造計算に関する書籍を見ていますが、これによると鉄骨SS400の長期曲げ許容応力は15kg/mm^2程度と書いてあります。 これくらいで考えて計算しても良いのでしょうか? (一概に言えることではないように思いますが・・・) 宜しくお願いします。

  • 鉄骨造の胴縁について

    鉄骨造に使う胴縁(C-100x50など)の中間材について教えてください。 スパンが長くなると鉛直による荷重を考慮して中間に支持材を入れるみたいなのですが、この材料に鉄筋(サグロッドという名前??)を使用することがあると聞きました。 それでその鉄筋なのですが、どのようにして取り付けるのでしょうか? 教えて頂きたいのは、 (1)Cチャンの真ん中に穴を開けて通すのか、内部側に添わせるようにして通すのか。 (2)支持材の端部はどうなるのか(上端は梁の下端に溶接?? では下端は??) (3)サグロッドと鉄筋は同じものなのか。 という点です。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • H型鋼材の「たわみ」について教えて下さい。

    H型鋼材の「たわみ」について教えて下さい。梁スパン12,000mm、荷重30tの場合、H-400x200は何センチたわみますか? 梁スパン12,000mm、荷重30tの場合、H-400x200×8×13を梁渡しに使用した場合、「たわみ」は何センチになりますか?中央集中荷重と等分布荷重の場合でおのおの教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 鉄骨のさびをこれ以上増やさないような簡単な方法を教えて下さい。

    鉄骨のさびをこれ以上増やさないような簡単な方法を教えて下さい。 6台駐車可能な車庫で柱は外装材で巻いているので問題ないのですが、デッキプレート・梁の部分にさびがチョコチョコ出始めてきました。塗装屋さんにお願いするのも予算がなく、築13年で5年程前に自分で鉄骨用塗料をホームセンターで購入し塗ったことはありましたが結構大変でした。自転車なんかの潤滑防錆スプレーで、これ以上の錆増加だけを防ぎ2から3年程延命させるだけの処置と考えています。 どなたか、低コストで簡易にできる商品とかご存じないでしょうか?

  • 大型鉄骨建屋; 構造体熱膨張による対策は必要?

    建造物; ■鉄骨平屋建工場 198m x 130m x 18mH (桁行;ピン構造のブレース、 妻側;ラーメン構造) ■外壁、屋根仕上; カラー鉄板+グラスウールt50+カラー鉄板(計厚;100mm) ●建設場所; 中国(国)中央地区 質問です; こちら大型構造体(鉄骨鋼材)になるため、外部温度(夏、冬)からの熱膨張によるによる構造体の区切り(EXPJ)は必要でしょうか? 何か基準のようなものはありましてっけ?

  • 軽天(間仕切り材)は錆びる?

    庭に簡単な屋根を作ろうと思うのですが、 軽天(間仕切り材)?が安そうなので、柱や梁としてDIYしようと思います。 屋根は波板かポリカを使用して、雨よけとして作る予定です。 そこで軽天は外の鋼材として利用して、雨の錆びなどは大丈夫でしょうか? できるだけ直接雨が当たらないようにしたいとは思いますが、 完全ではないため、一般的に使用可能でしょうか?

  • 鉄骨で造った車庫の中に中二階を作って物置にする予定です。

    鉄骨で造った車庫の中に中二階を作って物置にする予定です。 梁の長さが9メートルで両端をネジ留めします。 中柱は邪魔になるので立てません。 中央集中荷重で1屯位は物を置くと思います。 安全率は1.6位を考えています。 手許に中古の200x200x 8x12で5mくらいの長さののH型鋼の切れ端が4本あります。 二本を突き合わせて溶接して使って大丈夫でしょうか。 溶接は近所にJIS1級のおじさんがいるのでこの人に頼みます。 数千円かかると思います。 スクラップで売って追い金を出し 248x124x 5 x8の9メートルに買いかえようかどうしようかと悩んでおります。 この規格のものと比較して強度はどうでしょうか。 又、費用対効果はどんなものでしょうか。

  • 一般住宅における積載荷重について

    木造、軽量鉄骨造等存在しますが、床に載せられる重量はどのくらい(○○○kg/m2)なのでしょうか。(1,2Fとも)  一般に重量級のものとして、タンス等の家具があり、さらにその中に衣類を押し込むので結構な重さになるのかなと考えております。  もっと重量級なものではピアノがあります。ピアノはピンポイントの荷重なので梁などにダメージを与えるのではないかと考えています。(この場合構造上の強度を上げる等の特殊施工するのかもしれませんが。)  実際はどの程度まで恒久的に積載できるのでしょうか。

  • ガレージクレーンの鉄柱について教えて

    車の屋根にルーフテントを取り付けたものの 50Kgちかい重さに、一人では脱着ができないため ガレージ内に、ラーメン構造の鉄柱を設置し、 簡単な電動ウインチを設置して一人で吊上げられる ようにしたいと考えています。        梁 ====*============ || 固定/| _________|ウインチ || ||     ||○    |__________|| ||     || \固定滑車    || 鉄    ○           鉄 柱    |\吊上げ滑車  柱 ||     U           || ||                 || ||                 || ||                 || 梁の長さが3mで鉄柱の高さは2.3mです。ガレージの 床はコンクリになっています。最大荷重を100Kgとした場合、柱や梁にはどのような鉄材を使用すればよろしいでしょうか。屋内ですので、風などの影響はありません。また床と柱の固定、柱と梁の固定について 気をつけるべきことがあれば教えてください。 適当な軽量H鋼をL字金具で留めることを考えております。 よろしくお願いします。

  • 駐車場、太陽光発電の固定資産税について

    家の庭を潰して駐車場を作りたいと思っています。 車が4台置きたいので大きめに場所を取って上に太陽光発電パネルを取り付けて日陰にしたら車も暑くならず、発電もできて工事費のローンの足しに成らないかとおもっているのです 1.駐車場のうえに屋根をつけて上に太陽光パネルを取り付けるのと、 2.駐車場のうえに鉄骨を渡して太陽光パネルを設置(太陽光パネルの隙間があいているので完全に雨を避けることはできないがかなり日陰にできる) どちらも壁はつけず柱だけで支えるタイプを考えています 固定資産税はかかるのでしょうか。 設置する都道府県によって違うとかあるのでしょうか