• ベストアンサー

トマト 成長点付近の茶色の萎れ

こんにちは、庭にトマトを植えたのですが、画像の様に成長点の茎や葉が萎れて変色しています。 これは何という病気でしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.1

こんばんは 素人ですが、今年4本ばかりトマトの苗を植え、1メートル位になったとき1本に化成肥料を与えすぎたために葉が縮れた状態になり、それ以降、枝も伸びきらず、葉も小さく縮れたまま2メートまで成長して今は枯れています。収穫は1/3程度と思います。 これが質問者様に一致するかは分かりませんので参考程度にしてください。

gekikaraou
質問者

補足

こんばんは、参考意見ありがとうございます。 それは確かに化成肥料の与えすぎでしょうか? 今夏、私もkuroさんと同じ様な株がありました。 その時私は肥料をしっかり与えすぎましたが、青枯病も疑うことが出来ました。 化成肥料(私は液肥ですが)の与えすぎなのか、病気なのか悩むところでした。 結局、緑黄色のまま立ち枯れたので、青枯病として判断しましたが。 トマト 面白いですね。 手のかかる子供みたいです。 ちなみに、今年は フルティカ、千果、桃太郎、ブラックチェリーと育てました。 味はフルティカが最高。 次に千果、桃太郎、ブラックチェリーと続きました。 ちなみに千果はスーパーで見かけるトマトの中では美味しいのですが、皮が硬く少し口に残る感じなので、同じくらいの糖度を持つ違う品種を作ろうと思っています。 桃太郎はご存知の通り完熟なら普通に美味しいです。 ブラックチェリーは紫の実がなるんですが、食べてみると何だかよくわからない味でした。 これを旨みと表現する方も居るようですが、私には美味しくありませんでした。 フルティカと桃太郎以外は次は作ることはないと思います。 参考になればうれしいです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トマトのしおれ

    トマトのしおれで悩んでいます。 ミニトマト2株と普通のトマト1株を庭に並べて植えています。 はじめ右端のミニトマトがしおれだしたのですが、上半分の茎を切り落とすと、負担が減ったためか数日で回復し、下半分から新しい脇芽が伸び出して、今では元気に成長しています。 今となっては、ミニトマトがしおれた原因は、私にはわかりません。 ところが、今度は左端の普通のトマトがしおれ出しました。茎の下部を確認すると、小さな穴が開き、虫の糞がぼろぼろと出ていました。 これも茎の上部や大きな葉を切り落としました。しかし、もう2週間もたつのに、症状は全く改善しません。ただ不思議なことに、しおれるだけで、葉が黄色くなったりはしていないのです。 自分でも調べてみましたが、 青枯病の症状の白い汁は出ません。 萎ちょう病は下葉から黄化するそうですが、そのようなことはありません。 雨の時はしおれが回復し、茎や葉をつまむと、健康なトマトのような張りがあります。 なお、中央のミニトマトは、トラブル無く順調に生育しています。 私としては普通のトマトのしおれは、病気ではなく虫に食害されたために水があがらなくなった物で、もう一本のミニトマトのようにいずれ回復すると思い、世話を続けたいのですが、しおれだしてからかなりの日数も立ちますので、どうしたものか、悩んでいます。 また、回復したミニトマトの、しおれの原因も知りたいところです。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • トマトの葉が落ちてしまいました。

    トマトの葉が枯れ、茎だけの状態になってしまいました。 このような症状は15本あるトマトのうち10本に同じような症状が出ています。 これはなんという病気で、どうすれば治りますか? 宜しくお願いします。

  • トマトの葉が変色してきた。何という病気?

    トマトの葉が変色してきた。何という病気? 植え付け前のトマトです。 葉が変色してきました。 ネットで調べましたが、半身萎ちょう病なのか疫病なのかよくわかりません。 お分かりの方、よろしくお願いします。

  • 自由奔放に育ってしまったトマト

    春、庭にトマトの苗を植え、2ヶ月家を留守にしていました。帰宅して驚きました、葉が沢山繁り わきの枝が伸びて どれが主軸なのかも分からない状態です。それぞれに小さな実もついているので 切るのももったいない。どうしたら よいのでしょうか。 以前 ほとんど葉をもぎ取って 実と茎だけの状態のトマト畑を見たことがあります。熟させるのに葉は必要ないのでしょうか。 札幌の住人です。よろしくお願いします。

  • トマトの若い葉が枯れてきました

    初めてトマトを育てているのですが、成長点のあたりが茶色っぽく細くなって垂れ下がってきました(´・ω・`) 茶色くなった葉はカサカサに乾燥しているのですが、 中段あたりの葉はダランとしているもののまだ青くて柔らかいです。 下葉は黄色くなって折れました。 トマトを元気にする方法はないでしょうか。 ・鉢に野菜用の土を入れて屋根のあるところで育てています。 ・今は夕方ですが、少し前には昼の暑い時間に水をあげてしまいました(´・ω・`) ・最初の実が少し大きくなって、下葉が黄色くなってきた頃焦って固形肥料をあげました。 ・元気の無い葉は静脈に沿ったような黄色いまだら模様です。 ・茎に凸凹は出ていないように見えます。 どうか、よろしくお願いします。

  • トマトの病気?

    自宅の庭にトマトを栽培しています。 去年と同じ場所に植えているのもいけないのでしょうが、茎に裂け目ができて、その中から茎と同じ色のボツボツが見えています。 去年もできていました。 ミニトマトにはできていないので、大きいトマト限定の病気なのでしょうか? 一応実はなっていますが数は少ないです。 そのうちの一つは穴が開いています。 どなたか、このボツボツの正体を教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • トマトの葉・茎に白い模様がでています・・

    トマトの葉・茎に白い模様が出てきました。 ネットで検索してもわからなかったのですが、これは何かの病気でしょうか?

  • トマトの育て方

    今、庭でトマトを育てています。三週間ほど前にお店で苗を買い、鉢に植えて育て始めました。 苗を買った日と比べるとかなり成長してくれて、トマトの観察が日々の日課となりつつあります。 そのトマトのことについてなんですが、最近葉の表面が汚れてきた? というより、葉先が少し黒ずんできたり、葉の表面に白い粉のようなものがつき始めたり・・・といった変化が起きはじめました。これが起きはじめたのは四日程前からです。 私は今までに花はおろか野菜なんて少しも育てたことがなく、正直分からないことだらけです。今回のこともネットで調べてみたりなどしてみたのですが、いまいち原因などが分からず・・・ どうすればいいのか分からなくて困っています。 葉の状態については添付している写真のとおりです (見づらかったらすみません;;) これはどういった病気? なのでしょうか。 また、トマトの水やりについてなのですが、大体どのくらいのペースで水を与えればよいですか? 調べてみると、水が不足していたりすると葉の表面が黒ずんできたりする、などといったことが書かれていたりしたので、今の水やりで十分に水を与えれていないのかなと・・・。 因みに今は、土に人差し指を第二関節まで入れてみて、それで土が湿っていなかったら水をやる、といった水やりの仕方をしています。 しかし最近は暑い日が続いていますし、正直もう少し水分を与えた方がよいのでは・・・と思い始めています。 しかしトマトはあまり水をやりすぎてはいけない、とも聞きますし・・・。本当にどれが正解なのか全く分かりません・・・。 元気に育って欲しいので出来る限りのことはしてあげたいです。 乱文・長文失礼致しました。トマトの育て方に詳しい方がいましたら、ぜひ回答よろしくお願いいたします。

  • トマトの花が咲かないんです。

    トマトの花が咲かないんです。  うちのトマトの花が咲きませんよ。茎から1個ずつだけつぼみが顔を出しています。 状況は、 1.庭で植えています。品種はホーム桃太郎。苗にて購入。調子が悪そうだったので、 花が咲く前に庭に植えました。6月だったと思います。 2.土には苦土石灰を入れ、肥料を横70センチ縦55センチ程の空間に、200g ほど土を混ぜ返しつつ入れておきました。カルシウム肥料も入れました。  その後定植。成長を早めたいとさらに施肥しました。土の上にばら撒きです。液肥 は3度ほど与えました。根を行き渡らせようと、100倍希釈メネデール灌水も行い ました。土は元になったものが何か特定できない、本当に土々とした感じです。日当 たりはお世辞にも良いとは言えませんが、1/3位の時間は照っています。 3.現在ですが、実がなる部分(1段などと表される部分です)の長さが、栽培が初 めてということもありましょうが、短いように感じます。そして葉の大きさに反して 垂れ下がっています。葉はそんなに大きくないのにです。  上は緑が濃く、下は薄い。ところどころに3箇所ほど、黄色の変色があります。葉 の一部分のみの変化で、ぽつぽつといった感じですが、直径1.5センチ程です。  摘心は7段で実施。ところが摘心部からまた生えてきて、再度摘心したつもりなの ですが……。うう。ちなみに樹高140センチ程度です。茎は直径1.4センチほど の大きさです。  施肥は現在、葉が垂れ下がるのは肥料過多、その中でも元肥の行き過ぎの可能性を 疑っているため与えていません。しかしカルシウム分位はと思い、水に溶かしたカル シウムとメネデールを合わせたものを今日いくつもりでいます。  トマトは蜘蛛達が勝手に番人をしてくれています。もう一ヶ月は肥料を与えていな いというのに、つぼみのまま。それも、どのつぼみもひとつだけ。咲かないままでお わらないかと不安です。アドバイスお願いします!

  • トマトの苗の茎の色が紫色になって・・・

    トマトの苗の茎の色が紫色になって・・・ 2週間前にトマトの苗を定植しましたが、茎が緑ではなく紫色になっています。 わき芽も紫色になっていますが、このまま育てても大丈夫なのでしょうか? また、葉は、下の方の葉が特にですが、茶色い斑点が沢山出ています。 原因と対策どなたか教えてください。 ちなみに、住んでいる場所は札幌で先週1週間気温があまり高くありませんでした。 畑は、黒マルチしています。

このQ&Aのポイント
  • EW-M571TWを使用していますが、本体や後部からインク漏れが発生しています。エコタンクがいっぱいになった可能性がありますか?本体後部のカバーを外すと、ユニットのようなものがありますが、取り外し方がわかりません。インク漏れの原因と対策について教えてください。
  • EW-M571TWを使っているのですが、本体や後部からインクが漏れてきます。エコタンクがいっぱいになったのか、他の原因が考えられるのか教えてください。また、本体後部のカバーを外すと、ユニットがありますが、取り外し方がわかりません。インク漏れを止める方法について教えてください。
  • EW-M571TWを利用していますが、本体や後部からインクが漏れてきます。エコタンクが満杯になったことが原因なのか、他の要因が考えられるのか教えてください。また、本体後部のカバーを外すと、ユニットのようなものがありますが、どのように取り外すのかわかりません。インク漏れを止めるための対策について教えてください。
回答を見る