• ベストアンサー

妊婦と銭湯

現在22週に入った初産婦です。私は妊娠前から温泉や銭湯が好きでよく行っていたのですが、妊娠中は温泉や銭湯は避けた方がイイと聞いたのですが、安定期に入っても出産後までは、行かない方がイイのでしょうか?アドバイス&意見ありましたら、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

絶対に禁止ではないのですが、以下のことは心に留めておいてくださいね。 銭湯や温泉は、不特定多数が大勢、出入りします。 そこで、 ・雑菌がどうしても、家庭風呂よりは多いと思っていた方が無難。 ・温度調整がどうしても、家庭風呂のように簡単にはできないので、熱すぎてのぼせやすくなる。 (妊娠前は大丈夫だった人でも、妊娠中は体質が変わっていることがあります) ・床などがどうしても、すべりやすいです。 もちろん家庭風呂でもそうですけど、家庭風呂だと壁やタオルかけ、浴槽、何かを置く場所など、つかまる所が多いです。、 でも温泉や銭湯だと、広くて、ど真ん中で転倒した場合、とっさにつかまる所がなくて、本当に腰やお腹を打ってしまうことがあります。 どうしても妊娠中に1回くらい行っておきたい!と思ってるのに、上記のようなことを心配するあまり、我慢してストレス溜めちゃうのも、良くないですけどね。 いちおう、万が一のことを考えると、できるだけ行く頻度は減らした方が、困ったことになってしまう確率も減ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.8

#2です。 #7さんのを読みまして、ちょっと補足します。 雑菌うんぬんについては、「子宮内に雑菌が進入するから」だけの問題ではありません。 膣から子宮口までの部分に炎症を起こす、細菌がありますよね。こちらが心配なようです。 マタニティスイミングでも、子宮口が開いてない時期でも、膣付近の炎症の疑いがあると、OKが出ないことがあるようです。 銭湯や温泉の場合、お湯を塩素/オゾン消毒しているわけじゃない方が多いし、炎症を持っているのを知らずに堂々と入ってる確率が多そうだし……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DANNATYAN
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.7

妊娠中は温泉や銭湯は避けたほうがいいのですか? 私も二児の母ですが、知りませんでした。 出産後は子宮口がわずかながらも開いているので、(帝王切開も同様です)湯船につかってはいけないのですが、そう考えると、予定日近くなっていつ子宮口が開くかわからない、ということで避けたほうがいいのかもしれませんね。 まだ22週ということですし、子宮口が閉じていれば 子宮内に雑菌が進入することはまずないはずです。 (自信はありませんが) 行きたいけど心配! だったら、先生に聞いてみるのが一番ではないでしょうか? こちらの妊婦さんはダメだけど、そちらの妊婦さんは大丈夫。ということもあるかもしれませんよ。 (中毒症とかで) あとちょっと思ったのは、大衆浴場が行けないのではなく、人の集まるところは避けたほうがいいのでは? ということです。連休とかは避けたほうがいいかも。 大気中の雑菌も要注意ですよ。 インフルエンザ・風疹ets ”滑りやすい”ことも一因だと思います。 他の方と意見がずいぶん違いますが、参考になりましたでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -himiko-
  • ベストアンサー率26% (81/305)
回答No.6

現在8ヶ月にはいったばかりの妊婦です。 私も温泉については気になっていました。 ・・・と言うのも先月7ヶ月の時に近くの日帰り温泉に4~5回行ったからです。 私の住んでいる地域は温泉地に近い所で実家の家族が日帰りで温泉に行くと言うので一緒に入りに行きました。 行ってから気になる事は矢張り雑菌について。 もう入ってしまったから今更なのですが・・・ 現在の妊娠は3人目で1人目の時は妊娠中期に1回だけ温泉に入りました。 この時に気になったのは「すべりやすい」と言う事だけを気にしていたのですが 今は雑菌が気になります。 こればかりは目に見えないので注意のしようがないですよね。 他は御自分で注意すれば出来る事ですが雑菌が気になるようでしたら行かれない方がいいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

♯1です。捕捉。 泉質的に問題がって、「妊娠後期の方はご遠慮ください」と書いてある温泉も一部にはあるそうなので、やはり正規の手段で確認した方が良いようです。 つまり、温泉に電話をかけて尋ねるのがベストかもしれません。 以上妻からでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16766
noname#16766
回答No.4

銭湯はほとんどの場合循環式ですよね。やっぱりさけておいた方がいいかと思います。温泉の場合場所にも寄ります。酸の強いところでしたら雑菌などの心配もありませんが・・・私の所は公共のお風呂が多く家風呂を作らない家もあります。しかし、硫黄泉なので妊婦でも赤ちゃんでも家にお風呂を作らない家庭がいっぱいあり入っています。 温泉が悪い。というのは足場が滑りやすい、のぼせやすい。などがあるからです。 調子がよく短時間でしたら温泉に行っても大丈夫です。ただ、温泉でも循環式のお風呂がありますので気をつけた方がいいですね。ちなみに私はずーと妊娠中も入っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7395
noname#7395
回答No.3

産後 大好きな温泉に行けなくなると思い9ヶ月になっても温泉へ行った私です。 確かにたくさんの人が利用する温泉や銭湯はあまり良くないかも知れません。 私の場合ですが、温泉から上がったらシャワーで隅々まで綺麗に洗い流しました。 でも3000gもある健康な赤ちゃん無事に生まれましたよ! 皆さんはあなたを心配してのアドバイスになると思うので、あなたの気持ち次第(温泉へ行く事)な気がします。 健康な赤ちゃん生まれる事心より祈ってます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

二児の父です。 今、私の妻に聞いたところ、 「安定期に入っているなら大きな心配は無いが、雑菌がうようよしているので、避けるに越したことは無い」とのことでした。 私の妻も、温泉好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊婦が銭湯に入るのは大丈夫?

    妊娠6週目のたまごママです。 自宅の給湯器が壊れてしまい、しばらくお風呂に入れません。 近くに銭湯があるんですが、やむを得ず行くしかないかと思うのですが、衛生的にどうなんでしょうか? そこはまだ新しくてきれいらしいのですが、妊婦としては何かに感染とかよくわからないんですが、心配なんです。 温泉とかはいいなら大丈夫なものなんでしょうか?

  • 妊婦 バイト

    現在妊娠13週です。 妊娠が分かるまでは(妊娠6週くらいまでは)パチンコ屋でバイトしていました。 景品カウンターのつわりがひどく、動き回るわけではないのですが吐いてしまい正直仕事が出来ない状態、環境が悪いってこともあり、そこのパチンコ屋を辞めました。 現在はたまに吐いたり、体調がすぐれないなーと感じることはありますが動けない…ということはないので大部落ち着いてきたと思います。 生活の事もあり、働きたいなーと考えてるのですが妊婦を雇ってくれるバイト先ってあるんですかね(^_^;) 理想はあまりバタバタしない(さすがに動き回るとまだ気持ち悪くなります)喫茶店とかまったりしたバイトで週2-3とかで働きたいなと考えてるのですが… やっぱり安定期といっても長期では働けないし、妊婦って仕事探すの難しいんでしょうか(^_^;) 妊娠安定期から働いた方とかいらっしゃったらお話聞きたいです。

  • 妊娠中のセックスについて

    妊娠経験のある方、またはそのご主人の方、妊娠中ってセックスしてました? 現在妊娠24週(初産)くらいに入り主人は30歳で、安定期の今は自分の性欲も普通です。お腹がでる前は主人とは週1ペースくらいで今までしていたのですが、お腹がでてきてからはしばらくしていません。男性は繊細ですから彼の私の体へのやさしさと思ってますが、体型の変わった自分を女性として見られなくなってきたのでは・・と、ばかばかしいと思いつつも少し不安です。出産してからは女として見られなくなった、とかってよく聞くじゃないですか。 妊娠中はこんなものなんでしょうか・・?ちなみに浮気や風俗はないと思います。

  • 妊婦の旅行

    今第一子を妊娠中です(^^♪ よく、子供が産まれたら二人で旅行なんてできなくなるから・・・ と、安定期に旅行をする方がいらっしゃいますよね。 私もそう考えているんですが、どうしてもイイのが思いつかなくて・・・(>_<) 一泊旅行で検討中です。 例えばディズニーランドとかユニバーサルのような所だと、 乗れるアトラクションも限られてくるし、 結構歩いたりで疲れるかな~とか思ったり・・・ 温泉に行くと、妊婦が入っていい温泉を選んでも、 やっぱり何だか、いろんな方が入った湯船は抵抗がある(妊娠してない時は何とも思わず入りますよ!)ので、う~ん・・・と思ったり。 妊婦さんで旅行を考えてる方、最近行かれた方、 過去に行かれてこれはヨカッタ!って思い出やなんかを聞かせてください。 参考にさせて頂きたいです。 ちなみに今21週。 いつごろまでなら大丈夫かな・・・? それによって、季節がかわって行き先もかわってきますしね(^_^;)

  • 妊婦さんに良い温泉は?

    妻が妊娠しました。 温泉に行きたいと言うので、安定期に入ったら連れて行ってあげようと思います。 2月頃に関東近辺でお勧めの温泉知りませんか? 安産祈願が出来るとなおさらOKです。 宜しくお願いします。

  • 妊娠後の旅行

    初めてこのカテで質問します。 こちらで回答をして下さっているみなさんは、妊娠・出産などの苦労がおありかと思いますが、妊娠後に旅行に出かけた、飛行機に乗った、などという強者は、結構、いらっしゃるのでしょうか?  私の友達は、安定期に入ってからだと思うのですが、温泉に行ったらしいです。確か妊婦って、温泉はヤバイって聞いたけど?  飛行機は乗れないはずですが、乗っちゃった。などという方。何週目でしたか? また、どこへ行きましたか? そんな余裕なこと、妊娠したら言っていられないよ、という方の厳しい意見も、お待ちしております。強者体験って、ここではあまり聞かないので、少しデリカシーのない質問かもしれませんが。 お願いします。

  • 妊娠初期の銭湯や温泉

    妊娠初期の銭湯や温泉 昨日で生理が遅れて一週間です。妊娠検査薬でははっきり陽性が出ました。 悪阻は全くありません。 この時期の温泉や銭湯は問題ありますか? また眠さはあり食べたら寝るという繰り返しになります。この時期は安静にした方がいいのでしょうか。 この生活が続くと間違いなくブクブクになっていきそうです…

  • 妊婦は妊娠何週目までレーシック手術を受けられますか

    友達でやっと安定期に入った子がいるのですが、出産時にわが子をしっかり見たいということで、レーシックをしようかと言っていたのですが、妊婦はレーシック手術を受けることができるのでしょうか? もし、できるとすると妊娠何週目までというような制限はありますか?

  • 妊婦が入れる温泉(泉質)の確かめ方

    11週にはいり、つわりも落ち着いてきたような感じがしています。 安定期に入ったら、主人がリフレッシュがてら近場の温泉に泊まりでいってみようかと言ってくれました。 ですが、本等では妊婦が入ってよい泉質の温泉があるとかないとか・・・ 宿を予約する前に旅館に確かめましょうって書いてあるのですが、 単刀直入に「妊婦なんですが、お宅の温泉は妊婦も入って大丈夫ですか?」 なんて聞くのはちょっと失礼かな・・・ と思ってたりします。 同じような経験がある方、どうやって確かめましたか???

  • 妊婦と運動

    現在妊娠4ヶ月です。 つわりがあることもあって、ほとんど家で寝ています。 外出は週1回主人と食料調達に行くときと、月1回病院に検診に行くだけ、という日々です。それも車で出かけるので、ほとんど歩きません。 運動しないと難産になる、と実家の母からも言われ、私も動かなくては!と思うのですが、買い物に出かけても途中で気分が悪くなり、座り込んでしまう有様です。 マタニティビクスやスイミングは安定期に入ってから、と聞きます。私はやるならウォーキングを、と思うのですが、今やっても気分が悪くなるばかりで…。つわりが終わって安定期に入ってからでは遅いのでしょうか。。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アストラゼネカのワクチンが今後の接種のメインになる可能性があるというニュースがあります。他のワクチンと比べて効果は異なるのでしょうか?
  • アストラゼネカのワクチンはワクチン不足のために注目されていますが、その効果については慎重な意見もあります。
  • アストラゼネカのワクチンは他のワクチンと比べて効果が異なる可能性がありますが、詳しい情報はまだ明らかになっていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう