• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン 妻の収入証明がなぜ必要?)

住宅ローン妻の収入証明がなぜ必要?

detekoiyaの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.6

ゴチャゴチャ言ったところで 貸す側がそう言うのだから 従うしかないでしょ・・・ 試しに「そんなの関係ないから提出したくない」って 言ってみて下さいよ(笑)

sarasarato
質問者

お礼

出すのは出したのでいいんですよ。 提出したくないのではないのです。 「なぜ」なのかが知りたいんですよ^^

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて

    夫28歳・年収500万円です。 車のローン残高260万。 銀行の無担保キャッシュローン残高80万。 現時点で住宅ローンを組むのは難しいのでしょうか。 車のローン完済・キャッシュローンを完済+解約をすれば 審査は通るのでしょうか。

  • 住宅ローン、収入合算は妻も審査対象?

    こんにちは。夫婦ともに正社員です。現在、住宅購入を検討中です。 夫名義の車のローンが残っている為、不動産屋さんに相談する度に、その残債について指摘されます。 貯金を初期費用にあてようとしていたのですが、不動産屋さんによれば、残債を完済してから、初期費用も全て住宅ローンに組み込んで借り入れした方が、審査が通り安いというのです。 夫婦としては、貯金は初期費用に使い、車のローンはこのまま払い続け、妻の収入でローンを完済したいと考えています。 そこで、不動産屋さんから収入合算を提案されました。夫も、それを望んでいるのですが、収入合算の場合、妻も連帯債務者になるor連帯保証人になると聞きました。 この場合、妻も夫と同じように審査対象になり、根掘り葉掘り調べられてしまうのでしょうか。 私には、身内の会社経営が破綻したことにより、借金を負わせられた過去があり、支払いが遅れたこともあります。 つい、一年前のことで、夫に助けてもらい、解決はしています。 こういった過去がある場合には、住宅購入の際、私の名前は出さない方が良いでしょうか。 また、近い将来、専業主婦になりたいとも考えています。 長くなり、申し訳ございません。 ご回答お待ちしております。

  • 住宅ローン審査について…

    住宅ローン審査について… この度、住宅ローン審査を初めて受ける運びとなりました。 借り入れは、主人単独名義です。 当初、金利も安いという事もありJAからのローンを考えてましたが、保証人等の諸事情もあり、不動産の薦めで三菱UFJと駿河の審査を受ける事となりました。 これから色々な提出書類等書き込み提出するのですが、不動産側から『今の借り入れ等は細かく書いて提出して下さい』と言われました。 その際ですが、普段、ネット支払いや雑誌等購入でポイントもつく事もあり、東京三菱UFJニコスCardで毎月一括払いを使用しています。 Cardは妻名義、引き落としも妻名義の通帳引き落としとなってますが、夫名義のローン審査ですが報告はしておくべきでしょうか…。 三菱UFJの住宅ローンとCardが同じ所なので、申告をしなかったと嘘をついたとローンに通らなかったら嫌なもので。

  • 住宅ローンの本審査中なんですけど私メインで妻と合算

    住宅ローンの本審査中なんですけど私メインで妻と合算で審査してるんですが妻名義のクレジットカードで遅延がありました。ハガキが来てすぐに支払ったんですが審査は大丈夫なんでしょうか?

  • 住宅ローンと必要書類

    現在、中古マンション購入を考えています。 夫: 年齢・36歳 年収・490万 勤続年数・2年半 借金・なし 妻: 年齢・34歳 年収・220万 勤続年数・3年半 借金・車200万(銀行借入) 物件価格:2880万 まだ仮審査も通してないのですが。 ローンを組む際に必要な書類として、 仮審査では、「源泉2年分、最近の給料明細3か月分、保険証コピー」と言われました。それは手元にあるのですが、もし仮審査が通ったとして、本審査での必要書類に「課税証明」は絶対ですか? 周りの購入者に聞いたところ、源泉徴収しか提出してないという人が何人かいたのです。。。 課税証明を提出しなくても住宅ローンが通る銀行ってありますか? よろしくお願いします。  

  • 妻名義の住宅ローン、いくら借りられますか?

    現在私(妻)32歳、夫(32歳)で子供一人の我が家なのですが、私(妻)名義で中古一戸建住宅の購入を検討しています。 年収(税込み)は、私700万、夫1000万です。 私(妻)名義で購入しようとしている理由は、以下の二つです。 ・夫が実家のローン(建物分)3000万円を既に組んでいる。 ・私の会社のほうが住宅ローンの金利優遇など有利な福利厚生がある 私は大手メーカーの専門職でずっと仕事を続けるつもりです。 家は夫の実家の側に買い、夫が住宅ローンを払っているので子供の面倒も気を使うことなくお願いできるので、働き続けることに問題はあまりありません。 それで、このような状況で、4000万円程の中古住宅を購入したいと考えています。貯蓄は恥ずかしいですが、200万程しかありません。 そこで質問なのですが、 ・住宅ローンの審査は通りますか? ・私の名義で買うことにデメリットはありますか? ・住宅ローンの組み方に違う方法などありますか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 住宅ローン本審査が通るかどうか不安

    住宅ローンの本審査の申請が今週土曜なのですが、緊張しております。 私の条件で、大丈夫だよ、もしくはこれじゃあ通らないよ、など、どんなお話でも構いませんので、 お聞かせ頂ければ幸いです。 今週土曜日にローンセンターに不動産屋の担当と一緒に行き申請してきます。 購入物件価格は、3450万円です。(中古物件(築浅4年)) 地方銀行で、 3600万円35年(0.775年利)の融資を受ける予定です。 夫29歳年収470万円(大手自動車会社勤続8年) 妻31歳年収430万円(私です。中小企業勤続8年) 合算で年収900万円 収入合算で申請します。 事前審査は、3700万円で通したところOKでした。 心配な点は、 夫が過去にカードローンを200万程借りておりました。 (結婚前に色々悪いことが重なったようです) ただし、滞納遅延なく、真面目に返済し、先月完済済です。 本審査時、「自己資金、金融資産の確認が必要となります」、と言われております。 自己資金は50万円程現金で頭金として使う予定です。 夫は先月完済したばかりなので、ほとんど貯金はゼロ。 通帳に記帳してもほとんどないばかりか、そもそも通帳は無いとのこと。 ただ、夫の給与振込先は、ローンを組む所なので、 所得証明書もだすことですし、通帳はみせなくても大丈夫かな、と思っています。 私も、車の購入(現金250万一括払い)を先月したばかりで、 貯金はほぼありません。 私のメインバンクはネットバンク(2社)、他銀行(1社)なのですが、 給与振込先は残高証明書しか出せず、 引き落とし口座として用いてるもう1社は取引履歴証明書が出せます。 100万の残高証明書、 30万の取引履歴証明書 30万程の預金(通帳コピー)を、書類として提出する予定です。 これらは、合算して、160万ぐらいです。 また、手元に30万ほど現金をおいております。 (※これは銀行に預けるべきでしょうか、怪しまれるから今更やめたほうがいい?) 上記の内容を不動産の担当の方には伝えて、大丈夫ですよ、 と言われておりますが、まあ不動産屋さんは売るのが仕事ですからなんとでも言えるかと。 正直、大変不安です。 今から何か出来ることはあるのでしょうか? (夫の口座に50万円ほど移行し、記帳した方がいいのか、など) 住宅ローン本審査を通った方、また専門的知識をお持ちの方、 上記内容を読んで、大丈夫だよ、我が家はこれで通ったよ、これじゃ厳しいよ、こうした方がいいよ、など、どんなお話でも構いませんので、お聞かせ頂ければ幸いです。 長くなりましたが、お知恵をお借し下さい。 宜しく御願い致します。

  • 住宅ローンについて

    以前もご質問させていただきましたが、補足事項もあり、再度ご質問させていただきます。 夫年収630万 妻年収450万 土地価額1300万 建物見積2500万 とします。 当初、夫名義のみで住宅ローンを組むという想定でした。 しかし、控除を考え夫婦でローンを組むのはどうだろうかという話になっています。 実際は、私のお給料は貯蓄に回したいので、月返済額を夫のお給料から8万としても、その内3万を私のローンの返済へ…というように、それぞれのお給料から支払うのではなく、ローンは組むものの夫の方のお給料からとする予定でいます。 しかし、ローンを組むのはそれぞれとなるわけなので、それぞれに審査が必要となると思います。 そこで、夫婦別の金融機関でも可能なのか、そして、妻に借入があった場合は審査に通らないのか、(借入一件、残高15万くらいで、月に一万返済、この何年か返済のみで借入なし。ただし消費者金融)の場合 、住宅ローンは断られるのでしょうか? 一気に返済したいのですが、夫にお金の動きがわかってしまうため、無理です。 夫には、これまで多々迷惑をかけてきたので、この件に関してはどうしても知られたくないのですが…

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査についてです!夫婦収入合算にて3000万の借り入れを予定しております! 夫 29歳 年収380万 勤続5年 妻 41歳 年収360万 勤続9年 自己資金700万くらい用意する予定です! 夫に他に借り入れが300万ほどあります! この条件でローン審査は通るでしょうか? ちなみに某銀行の審査は落ちました! 審査に通る方法などはありますか?

  • 収入合算と住宅ローン控除の関係について

    新築分譲マンション購入を検討します。 収入合算と住宅ローン控除(所得税控除)の関係について、できるだけ良い方法を選択したいと思っています。アドバイスをお願いします。 【前提条件】 ■持分比率は私と妻の1:1です(共働きで収入がほぼ同じなので) ■ローン借入(約2000万)は私(夫)単独の名義です  ⇒実際は妻との共同返済になります。 【質問】 上記のような場合、ローン減税額を考慮すると、妻の収入を合算したほうが得なのでしょうか? 【そう思う理由】 このままだと、私(夫)にしか適用される住宅ローン減税は「残高の1/2」×1%となりますが、妻を合算者にすると妻にも残りの1/2の減税が受けられると思うからです。 もし妻を合算者とする場合、妻の立場としては「合算者」「連帯債務者」のどちらになるのでしょうか? ちなみに使用するローンは「公庫買取型」というものです。 さらに、連帯債務者の場合は団信をデュエットにする必要があるのでしょうか? アドバイスをお願いします。