• ベストアンサー

大学受験

現在受験生です。 大学ではカーボンナノチューブ(CNT)の研究がしたいです。特にCNTを建物に用いる為の研究がしたいのですが、国内における大学でこの分野における研究が出来る大学はどこでしょうか。大学のレベルは問いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

良くは知らないけれど、建物に用いる以前に、目視できる長さの繊維にするのが困難、若しくは高価で困難、な様ですが。 応化か高分子か材料系で、安価な合成法を開発しないと実用どころではないのでは。 それどころか、建材として研究しようにも、材料費(CNT)が高すぎて研究すらできないということは。 せめてNASAなら使ってくれるような値段にならないと。 というわけで、旧帝大東工大辺りで良いのでは。そういう研究をしている研究室が無い大学を除いて。 研究の方向性というのはあるかも知れません。色々なカーボンナノチューブを合成しましょうとか、カーボンナノチューブの中に何か入れて触媒にしたり水素吸収剤にしましょうとか、その手の研究室だとあなたの目指すこととはかけ離れるのかもしれません。 CNTの安価な合成法の研究か、高価なCNTの物性の研究が対象ではないかと。 建材に、ってのは、物性から来る机上の空論ということは? 研究者ってのは大風呂敷広げるものなのです。 将来は軌道エレベーターにとか、長大橋のケーブルにとか、嘘ではないのですが、そう風呂敷広げておくと、あぁこの研究は確かに将来良いことに繋がるかもしれない、ということで、お金が集まるのです。 研究者がそう言っているからといって、実際に建材として研究している、というような動きがあるとは限りません。 その辺り、私の勘が間違っていたらどなたかご指摘ください。 また、ひょっとして、安くしましょう、というのは企業の研究だったりして。 建材ってのは、一般的には安さが命です。 安全な範囲で安い物。 高くても良いなら、木造住宅なんて誰も造らないでしょう。燃えるしシロアリに喰われるし。 GFRPならまだしも、CFRPどころかCNTで建造物を、というと、いったいいくらかかるのか。 CRRPで、F1カーの少なくとも外装とか、全部じゃないけれど飛行機の外側とか、そういう使われ方でしょう。 鉄道車両の先頭部分なんかはGFRPじゃないかなぁ。CFRPまでは要らないような気が。 だから、建材以前に、たぶんF1カー辺りで採用されるまでにならないと。そこまで価格を下げないと。 あるいは、CFRPであれば、少量なら私でも入手できる価格。 この100倍程度の価格であれば、研究なら建材として使えるかもしれません。でもそこから価格が下がる目処が立たないと実用化は。 東京スカイツリーの建築費が1000倍だったら、(あんなしょうもない理由の物ではなく宇宙開発等人類にとって有益な物であっても)さて建てられたんでしょうか。よく判りませんけど。 勘なので、当たっているかどうか自信はありませんが。

fsorttt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだしっかりとした形にすることすらできなのですよね。それは知っていたのですが、回答者様がおっしゃっているようにいろいろな計画?(宇宙エレベーター等)が存在するのでてっきり研究自体は結構進んでいるものと思っていたのですが。研究側にそういう意図があることははじめてしりました。確かに将来性があればお金も集まりそうですしね。 京大の効率よく発光?させるものなどは自分のしたい研究とは大きく異なるので大学によってもCNTの研究内容が大きく異なるので懸念していたのですが、まだ今の研究の進み具合ならそこまで懸念することもなさそうですね。 確かにお金の問題はありますが、僕としては一般の家に使用するというよりも、いわゆる大型建造物をCNTで建てられたらなと思いまして。まぁまだまだでしょうが。 長文で詳しく回答してもらってとてもありがたいです。 とりあえずは受験勉強をがんばります。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

ちなみに、細くて固くて溶けないCNTは、アスベスト同様、灰に吸い込むと中皮腫の恐れがあるそうな。 勿論、実際どうかなんて事は誰にも判りませんが。 アスベストもそうだったんでしょうが、飲む分には問題ないのかもしれません。 ただ、個人的直感として、体内のCNT内部に金属原子などが偶発的に入り込み、そこで触媒反応でもし出すと、活性酸素など発生させて、発がん性が、なんてことが考えられそうですが。アスベスト以上に。 CNTの種類にも依るでしょうが、データを取ってみて無いのなら無いのでしょうし、排出までどれくらいかかるのか、ということもあるでしょうが。 という物を、建材に....。 勿論、一般家屋に使うわけではないでしょうけど。 だから、切らない、焼き切る、無人密閉空間で製造する、など、工法上の工夫も要りそうです。

fsorttt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 発がん性の問題などもあるみたいですね。 課題が山積みでどうもいろいろな方面の研究者の方に頑張ってもらわなくてはならないですね(笑) 加工工程は全機械とかになったりするかもしれませんね。 それでもやはり僕の夢なので少しでもそういう研究者の力になれるように自分も頑張っていきたいとおもいます。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

建築屋ですが、#3さんにほぼ同意です。 ただし、建材という場合の最優先事項は、「耐久性」です。流通コストはその次でしょうね。 建物は一般的な工業製品にくらべライフサイクルが長いので(最低でも20~30年とか)、その間にどうにかなってしまうような材料では問題外です。しかしそれは「20~30年経ってみないとわからない」ものでもあります。 建材というより内装専用材とでも言うべきものなら、条件は緩くなりますが、外部にも使うのであれば、国内ではそれこそ吹きっさらしの高温多湿、頻繁に地震もあるという最悪の条件で数十年に渡り性能を維持し続けなければならないわけです。シベリアやアフリカや大気圏外で使うならもっと厳しくなるでしょう。 なので建材に回ってくるのは、他の工業製品で数年~10年単位で使われて不具合がなかったものか、どうやらなさそうなもの、に事実上限られるでしょう。市中に出回った、実績のある製品なければエンドユーザー、設計者、施工者が使いたがりません。この業界には過去にアスベストなどを大量に使った「前科」もあるわけで。 「CNTを建物に用いる為の研究」を本気でしたいのなら、「建物に」をまず外さなければ、現実的ではありません。ピュアな研究がしたいのであって、そのための資金は別のところから持ってきます(そのアテがあります)、というのでもない限りは。 「建物に」を外せば、旧帝大の材料系の学科から選んでおけば間違いはないでしょう。

fsorttt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建築屋さんから回答を貰えるなんて嬉しいです。 ここでいうのもなんなんですが、僕の夢が超巨大な建物(現存のように縦に高いだけでなく横にも大きい)をこの目でることなのですが、まぁ恐らくそれは無理としても、いつかそういう建物を建てる本格的な計画が着工されることを願い、それに少しでも近づけたらいいなと思っているのですが先は長そうですね(苦笑) CNTを用いることができそうになってもそれから数年~数十年のスパンが信頼のためにかかると知り現実を見せられた感じです。 それでも諦めることはないので、とりあえず1歩づつ進めたらと思います。 とても素晴らしい回答ありがとうございました。

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

http://shingakunet.com/net/m/gakko/top/SC000075/ ↑発見者が在籍していた大学院のある大学 http://shingakunet.com/net/m/gakko/top/SC000551/ ↑発見者が現在在籍している大学 http://shingakunet.com/net/m/gakko/top/SC000046/ ↑量産技術を確立した研究室のある大学

fsorttt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その中ではやはり1番東北大学に興味があります。 今とりあえず目指している大学からもレベルが近いのでよく調べて検討します!

回答No.1

http://www.ipc.shizuoka.ac.jp/~tysimam/ccw/ ここに行って実際に聞いてみたら?

fsorttt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受験生であり、さらに静岡県は結構遠いので行けなさそうですが、このようなイベントがあるとは知りませんでした。大学に入ったら絶対にいこうと思います!

関連するQ&A

  • 大学院再受験についてです。

    大学院再受験についてです。 現在学部の工学部の4年のものです。この夏の大学院試験で工学研究科に合格し、来年度から大学院1年生となる予定です。 結論からはいりますとタイトルのように大学院の再受験を考えています。現在の工学部での研究より心理学系の本を読むにつれてそちらに強い興味を持ちました。専門書も数冊読みました。そして来年度大学院一年生で、心理学、特に理系的な内容を扱う認知心理学の分野のある大学院を(筑波大、九大、学芸大等)受けようかと考えています。 しかし大学院生が辞めるということは、研究室に割り当てられている役割を放棄することに当たり、学部生が退学するときのそれとは重みが違います。また指導教官も古風で威圧的な感じの先生なので再受験のようなことはとてもじゃないですが話すことはできず、また親も学生生活が一年長引くとのことで前向きには思っていません。 親には悪いと思っているので、再受験して大学院に入りなおすようなことになったら、奨学金で学費をまかなう覚悟はあるのですが、問題は受験することを研究室に完全に隠して事を遂行したいのです。自分の学問に対しての興味より、フリーターとなる恐怖のほうがおおきく、ここが自分の弱さなのかなと思うのですが、認知心理学の大学院に落ちた場合、いまの研究室で(興味が湧かずにつらい2年間となるでしょうが・・・)頑張って学位をとり就職活動するしかありません。状況としては世にも珍しい仮面院浪となるのですが、指導教官に極秘で大学院再受験することは許されるでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。

  • 他大学からの大学院受験について

    私は、現在東京の大学に通う3年生です。 他の大学院受験を考えています。 ですが、あまりにもわからないことが多すぎて困っています。 (1)研究室訪問はいきなりでいいのか。連絡してからの場合、電話かメールどちらがいいのか。その際、どんな対策を立てていけばよいのか。 (2)自分の大学と進みたい大学院の一般的なレベルの差がかなり大きいのですが、研究室に行ってバカにされないだろうか。 (3)研究科により異なるとは思いますが、やはり研究は忙しいのだろうか。毎日平均何時くらいに学校は終わるのだろうか。 変な質問ばかりですが、本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 今から大学院受験準備について

    現在、私立薬学部4年生です。 将来、研究職に就きたいので大学院への進学を考えています。 いろいろなところでやはり国立のほうがいいと言われているようですが受験は8月にあり、今から準備をすると遅いのではないかと不安です。 私立の他大学院も考えているのですが、天然物化学を学びたいので国立では地元の神戸大学の農学研究科を考えていますが、多少現在の分野と異なることもあり不安です。 両親は進学についてあまり賛成しておらず、今からでは遅いかもしれないので、一度社会人になってから大学院を受験することも考えています。 どうすればいいのかとても迷っています。ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 大学の再受験について

    現在、偏差値55前後の中堅私大に通う1年生です。 すこし前から現在とは異なる分野の商学に興味を持ち、商学部で勉強し直したいと思い始めました。数学も得意なため、尚更考えています。 また、周囲から大学のレベルが就職に少なからず影響することも知り、もっと上位の大学(早慶,上智 など)を再受験したいと考えています。 そこで、 (1)今通っている大学を辞めて、再受験をする。(宅浪を考えています。) (2)今の大学に通いつつ、公認会計士や税理士の予備校に通い、在学中の合格を目指す。 この2つの選択肢を考えています。 どちらもリスクがあるには変わりありません。 また、どちらも金銭的にかかるため、現在社会勉強も兼ねアルバイトをしています。 極力、親には迷惑をかけたくないというのもあります。 どなたか、アドバイスをお願いいたします。

  • 大学院受験

    こんにちは。 私は私立保健系大学の3年生で、この夏都内の国立大学の大学院受験をする予定です。 保健系大学院受験に関して教えて頂きたく、質問致しました。 今の大学の先生が、受験大学院の出身で今回お話を通して頂けることになり、 希望している研究室で4年生の卒業研究を受け入れて頂けることになりました。 研究室の先生方には私の成績や現在の評価など全てお知らせされているそうです。 研究室の先生は、私が院試に受かったらこのままこの研究室に残ってほしいとおっしゃって下さいました。 しかし、試験までもう半年を切り、試験について不安でいっぱいです。 受験科目は英語と専門科目なのですが、英語に自信がなく今勉強中です。 保健分野については勉強しているので日本語ならほぼ理解できる状況です。 英語だと専門の単語につっかかってしまいます。 医療専門単語を覚えていくようにはしておりますが、市販の練習用問題集は保健全般と範囲が広く、カバーしきれていないのが現状です。 なので本番、意味が分からない専門単語が出てきてそれがテーマだったら…などと考えてしまいます。 院についてはインターネットで調べてもあまり情報公開がありません。 卒業研究に通い出したら院生の先輩からお話を伺ったり、過去問も見られると思いますが、今この春休み中に少しでも勉強を進めたいです。 そこで、理系で(特に外部の)大学院を受験した方に経験談を伺いたいです。 1:学部と院の英語の試験は難易度がまた別ですよね? 2:どのように勉強を進めていましたか?具体的に教えて下さい。 3:大学院受験全般に関して何かアドバイスをお願い致します。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いします。

  • 受験すべきか否か・・・。大学院修士課程。

    現在2次募集を控えている大学4年生(理系)です。 一応2校受験する予定です。 1校(A大学院)は出願がもっと遅いのでまだ研究室見学には行っていません。 もう1校(B大学院)はすでに研究室見学・挨拶も済ませ、出願間近です。 正直申しますと、A大学院の研究内容には興味があり、現時点で第一希望です。しかし、B大学院(A大学院とは分野が違う)は興味があって研究室の見学に行ったのですが、実際あまり興味が持てませんでした。 B大学院は毎年の傾向として受験者は不合格になることはほぼありません。A大学院はわかりませんが、おそらく2次でも倍率は2倍程度行くのではないかと考えています。 私事ですが、B大学院を受験しようか悩んでいます。なぜ悩んでいるのかといいますと、興味がない研究室を受験するからです。当然なら受験をやめますが、B大学院は入学してから研究室を決定するので入学してから研究室を変更することが可能です。まだ選択の余地があるわけです。しかし、研究室見学した研究室の先生を裏切ることになります。それにB大学院はどの研究室も興味が持てそうな研究室がないのです。 確実(?)に受かるところを受験しておかないと、A大学院に落ちたとき、最悪の選択(院浪)をとらないといけません。 本当はA大学院に進学したいのですが、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 大学院受験 

    はじめまして自分は今年日本大学のほうに進学することになったのですが大学院受験を考えています。 学びたい分野は電気電子情報工学で回路工学かエネルギー工学の分野について専攻したいと考えています。 そこで研究室を調べたところ法政大学大学院か中央大学大学院の研究室がいいように思えたのですが、院試の募集定員をみると定員が少なくどれくらいが内部入学者で埋まってしまうのかというのもわかりませんでした。 そこでお聞きしたいのは やはり外部からの入学というのは難しいのか どういった大学生活を過ごしてどのような勉強をすればいいのか 法政や中央に進学する友達がいなくコネもないのですがそれがどれくらいのハンデになるのか です。 また内部、外部があまり関係のない大学院などがあったら教えていただきたく思います(自分が調べた範囲では東京大学なんかがありましたがさすがに自分の頭でが無理だと思います) どうか回答のほうよろしくお願いします。

  • 他の大学院を受験したいです。

    はじめまして。 僕はある国立大学の4回生で、おなじ大学の大学院の合格をもらっていています。卒業研究も終わりもうすぐ卒業といった具合です。 本題ですが、卒業研究をしている間に「これは僕がしたかったことじゃない」と思うようになり、最近では本当に自分がしたいことも見つかり他の分野の大学院を受けてそちらで一生懸命勉強と思うようになってきました。 今は情報系の学校に通っていますが、将来研究職に就くのが嫌気がさし、また2年間勉強するのかと思うと・・・ 大学院は教授に「就職がよくなるから」「就職活動しながらとか中途半端なことするなら院へ行け」と言われて受験してなんとか合格をもらいました。 この状況から今年他の大学院を受験して来年からはそちらに行くというのは可能でしょうか? また可能であればどのようにすればいいでしょうか? 僕なりに方法は大学院に通いつつ受験をする・休学をもらう・入学せず浪人するなどの方法は考えています。 自分の意思がなかった・就職難の時期に何を言ってるんだなどと甘ったれた部分もありますが、今では「自分はこれをしたい」と強い思いがあります。 時間・お金などかかることも無駄にするのは覚悟の上です。 ぜひとも自分の勉強のしたい分野でがんばりたいと思っています。

  • 23才で大学受験するのはありですか?

    23才で大学受験するのはありでしょうか?? 芝浦工業大学,同志社大学の生命医工学系を考えています(いくとしたらこの分野を勉強したいです)。 現在22才の介護職なのですが1年勉強し来年受験するのはあまりに無謀でしょうか?? 卒業が20代後半になると就職,結婚とかなり大変なのかと思います。 だったらもっと実用的な資格などを調べてとった方が現実的ですよね?? しかも恥ずかしながら千葉工業大学工学部を3年次で中退してます(対人関係で)。 ちなみに進学した際は医療危機や介護器具などの開発に携わる企業で働きたいです。 あと,失礼だとは思うのですが進学を推奨してくれる方で上記の研究ができる大学があれば是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします

  • シュタイナーを研究できる大学院

    現在大学院を目指している受験生です。大学では学際的な分野を学んできました。大学院でルドルフ・シュタイナーを研究したいのですが、シュタイナーを研究なさっている先生がいらっしゃる大学はどこにありますか。