• ベストアンサー

壁紙に染み付いたEVA樹脂(架橋剤)の臭いの取り

助けてください! 数日前にEVA樹脂を用いたコルクマットを購入し、凄い臭いだったので部屋においておいたら 部屋中が臭くなり、カーテンは廃棄し部屋中綺麗に拭き掃除して、ダスキンのオゾン脱臭サービスも依頼して実施してもらいました。 ダスキンの脱臭サービスで結構臭いがとれたのですが、未だに臭っていて。 どうも壁紙に臭いが移ってしまったようです。 どうしたらこの臭いが取れますか? 1軒屋で逃げようがなく途方にくれています。 赤ちゃんも居て、大きくなったら子の部屋にしようと思っていたのに、 今はその部屋に近づくたびに気が滅入っています。 どなたか、返答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2147/10885)
回答No.1

気化しやすいから臭うのです。 その臭いが逃げやすいように、窓を開けてほっておくのが一番よい方法です。 窓を閉めていては、いつまでも臭いは室内に留まっています。 赤ちゃんが大きくなる頃まで臭いは残りません。 壁紙は、張り替えが簡単にできますので、あまり心配する必用はありません。

rammys
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速部屋の換気をしてみたところ、大分臭いがとれてきました。 今後も継続したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EVA樹脂マットのパウダーを落としたいんです。

    いつもお世話になります。 小さい子供がいるので子供部屋と廊下にEVA樹脂のマットを敷いています。 上手に歩けるようになったし、そろそろこのマットを撤去して元のフローリングに戻そうと思い、廊下部分のを取ってみました。そうすると困ったことが...。 おそらくマット同士がくっつかないように、裏面に何かパウダー?がついていたようで、フローリングがツルツルなんです。大人でも足を取られて転びそうになります。とりあえず雑巾で二度ほど水拭きしてみたのですが、まだ滑るので結局またマットを元に戻しました。 このパウダー?のようなものを手っ取り早く残らず落とす方法はないですか?やはり根気よく何度も何度も水拭きするしかないでしょうか??

  • 家の臭いの消臭方法

    とっても悩んでいます。 私は臭いにとても敏感で、家の臭い(鉄っぽい臭い)がとても気になり、換気したり、頻繁に家中を拭き掃除したりしたのですが、ダメで…。 換気して他の家の人は鉄の臭いにおって来たら不快ですよね? なので思い付く限りのことをしました。 オゾン脱臭機をかけてみたりスチームクリーナーで掃除したり…。 そしたら鉄+オゾンの臭いがついてしまい余計に気になるようになってしまい、スチームクリーナーで拭き掃除したらまたひどくなってしまったように思います。 余計に家中臭くなってしまいました。 セラミックヒーターで、部屋を暖めながらオゾン脱臭したので、ヒーターも同様の臭いがついてしまい…。 困ってしまいました。 何をやっても悪循環で、どうしたらいいかわかりません。 何かいい方法はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • オゾン脱臭機

    バイク用のヘルメットの臭いが酷かったので、 オゾン脱臭機を購入して1日程袋に入れオゾン脱臭を試みました。 元の臭いは消えたんですが恐らくオゾンの臭いと思われるのが 染み付いてしまって消えません。 あとゴムの材質を腐食させるとどこかの記事で見かけましたが ヘルメットの下のほうにあるふちゴムも腐食させてしまうんでしょうか? 材質的にはゴムではないと思うのですが、どこもかしこもゴムと書いていたので。 この臭いは消える物なのでしょうか? 消えるとすればどの程度で消えるのでしょうか? また、早く消す方法などあればご教授頂きたいです。 私と同じようにヘルメット脱臭機にかけたことがある人など いれば失敗談、実施してよかったなどもあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • コルクマット(EVA-エチレン酢酸共重合樹脂)の誤飲

    子供(11ヶ月)が、もしかしたらコルクマットのジョイント部分 (1.5cm四方)を誤飲してしまったかもしれません。。 誤飲したとしたら、もう1~2週間以上前の事になります。 便には出ておらず、嘔吐する事もないのですが、丁度その時期から 風邪を引き、下痢が続いています。 この下痢がただの風邪から来るものであれば良いのですが、 誤飲したせいかもしれないと思うと不安で仕方ありません。。。 下痢の状態は30分置き位に頻繁で、それが10日程続いています。 使用しているコルクマットは、上部に1~2mm位のコルクと、 6~7mmEVA(エチレン酢酸共重合樹脂)でできているものです。 病院では、誤飲したとしてもそれによる中毒が起こるかどうかは 分からないそうです。 今は、下痢を治すための薬を処方いただき飲んでいます。 日本教育素材株式会社というところのHPでは、 EVAの安全性について以下のように書かれていました。 「環境ホルモン物質をはじめ、特定有害物質を一切含まない 厚生省告示第20号に適合した抗菌・防カビ剤を使用しており、 (財)日本食品分析センターの試験で安全性が確認されています。」 その中で、急性経口毒性試験については以下のような結果らしいのですが、 これは赤ちゃんのような小さい子でも、問題ない数値なのでしょうか? ・急性経口毒性試験:LD50値 20000mg/kg(マウス)以上 もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 洗面所・浴室の臭いで困っています

     築4年の賃貸マンション3階建ての2階に入居しましたが、入居後下水の臭いが酷く管理会社に苦情を伝え、 キッチン・洗面所・浴室・洗濯パンの排水溝の確認をして貰いました。 結果、洗面台の排水ホースと配水管のつなぎ目で使用されているゴムキャップに問題があったらしく、 ゴムキャップをはめ直し再度コーキングをして隙間を埋める工事をして貰いました。 工事後、残り香が取れずオゾン脱臭をして貰ったところ臭いは一時なくなりましたが、オゾン脱臭後18日過ぎた昨日からまた臭いが復活してしまいました。  トラップや封水などは正常に機能している様に見えます。(施工業者も一応確認済みです。) 時間帯によって臭いの酷さが違うのですが、構造上の問題なのでしょうか?  もっとも臭うのが朝と夜で昼間は少し和らぎます。(昼間はあまり洗面所を使わないので気付かないだけかもしれませんが・・・) 隣室は4年間入居していてこのような臭いはまったくなかったそうです。  前入居者の退去後8ヶ月間空室で、管理会社は内件の際に換気程度はしてたらしいですがそれ以外は何もしていなかったそうです。 上記の工事・オゾン脱臭も大家さんに間に入って頂いて、何とか実施されました。  今回の場合、管理会社では手に負えなさそうな問題だと思いますので直接施工業者に連絡してもいいのでしょうか? 大家さんは動いてくださる方ですが、家業が多忙なため管理会社に委託してると上記工事の際におっしゃっていたので、やはり管理会社を通したほうがいいのでしょうか?  因みに、管理会社とは名ばかりで殆どアテになりません。 (上記工事に入るまでにここでは書ききれない程の言い訳をされ、大家さんが出てくるまでは何も対処してくれなかった程です。)  良い方法があったらご教授お願い致します。

  • オゾン発生器の防虫・脱臭効果は高いのでしょうか?

    部屋ネコの排出物の臭いで困っているものです。 サンヨウ洗濯機でオゾン洗浄が靴の洗浄をして防虫・脱臭効果が高いというCMが流れていますが、同じような機能のオゾン発生器あるのでしょうか、またその防虫・脱臭効果が高いのか他の空気清浄機との比較などがありましたらご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 部屋のカビ臭対策にオゾン脱臭効果はあるか?

    何年も締め切った部屋にカビが生えていました。 清掃自体は業者に依頼してきれいになったのですが、 強力なカビ臭だけが残りました。 窓を開けてもうんざりするほどの臭いです。 オゾン脱臭がよいとネットで知りました そこで、レンタル機器により試してみようと思いますが、 効果のほどはどうでしょうか? アルコールなども試しましたが、臭いはすぐに戻りました。

  • オゾンについて

    こんにちは 先日脱臭機を買いました FUJITSUのプラズマイオンUV加湿脱臭機【DAS-303W】です 購入してから臭いの素を低濃度オゾンで除菌しているのだと知りました 0.03ppm以下の濃度との事ですが、私は結構臭いが気になります(オゾンの) 気になりだしてからネットで調べたら、オゾンは強い酸化力があるのですね・・ 今は弱にして使用していますが、これを続ける事でシミが増えたり、老ける事は無いのでしょうか? ちなみに今使用している部屋は14畳です(メーカー曰く20畳対応タイプ)

  • タバコの匂い

    隣近所からタバコの匂いが侵入して来ます。 窓を閉め切っても隙から入って来ます。 これを防ぐ方法があれば一番いいんですが、 窓の隙間を何かでふさぐしかないでしょうね。 質問の本題は、毎日、ヘビースモーカーの煙がわずかでも侵入するので、 部屋の壁やなにやらがたばこ臭いんです。 カーテンは頻繁に洗濯しているんですが、 部屋のいろんなところに匂いがしみ込んでいるようなんですが、 簡単にタバコ臭を解消出来る方法などはありませんか? 部屋の壁を全部拭くのもいいんですが、 前も一度やりましたし、月1とかやると大変なのもあるし、 壁紙が水でへたりそうで心配です。 他にもパソコン置きの木にも染みついてるようです。 何かありましたらアドバイスをお願いします。

  • ゴム製品の臭いを消す方法

    職場で使っている、「捺印マット」の臭いに困っています。 「捺印マット」は某有名文具メーカーが製造・販売している緑色もので、縦21cm×横30cm×厚み0.4cmの大きさでゴム(樹脂?)でできており、印鑑を押印する際の下敷きとして使用するものです。 この「捺印マット」が、豆類の臭いを発生させているのです。 マットに鼻を近づけて臭いを嗅ぐとゴム特有の臭い(輪ゴムなどと同質の臭い)しか感じないのですが、マットの近辺1~2mの距離を通りすがったときや、マットの風上から臭いが流れてきたときなどに、バターピーナツのような、ご飯が炊き上がったような、豆乳を温めたような、そんな香ばしい感じの臭いがします。 以前は臭いの発生源がわからず、ようやく原因を突き止めたものの、今度はその除去法がわからず困っています。 今までに、臭いを取り去る目的で、天日干し、水拭き、家具用洗剤を使用しての水拭き、部屋用消臭スプレーの吹きつけ、を試みましたが、いずれも効果はありませんでした。 ゴム製品の臭いを取る(無臭にする)方法を、どなたかご存知ありませんか?

お気に入り登録の方法
このQ&Aのポイント
  • お気に入り登録の方法を教えてください。
  • 登録済みの製品のうち、お気に入り登録したい製品のお気に入り登録の方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについてのお気に入り登録の方法を教えてください。
回答を見る