• ベストアンサー

ROM(関節可動域)の記載方法について

理学療法士を目指す学生です. ROMの角度を文面に記載する方法について質問です. 例えば,「肩関節屈曲可動域が右150 左180」だとする場合 記載方法としては,(1)150/180 (2)180/150 となるのかどちらなのでしょうか? 初歩的というか,人として基本的なことなのかもしれませんが,変に考え込んでしまいわかりません. 宜しければ教えてください. 宜しくお願い致します.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.1

毎日の勉学、御苦労様です。 未だ未だ迷える貴方に最適のサイトを御届けします、其の方が判り易く纏められて居るからですね。 消して勘違いしないで下さい、「斯(こ)うしなさい」とゆうカルテの正式な書式は在りません。 各自、各団体が努力して「此れなら判り易い.......」とゆう書式を「目指して居る」とゆうのが現状ですね。 此方、http://www.hyogo-pt.or.jp/pdf/MEDICAL_RECORD%202.14.pdf#search='PT%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%80%81%E5%B7%A6%E5%8F%B3%E9%96%A2%E7%AF%80%E5%8F%AF%E5%8B%95%E5%9F%9F%E8%A8%98%E5%85%A5%E6%B3%95' (PDF 一般社団法人 兵庫県理学療法士会編纂) 論拠:一般的には、「自然立位での解剖学的肢位を基本肢位とする」のが基本なのは、既に勉強済みでしょう。 がしかし、[ 解剖を勉強した事 ] と [ 実際のカルテ記入 ] では、何か『違うんじゃない ?』って感じられたからこそ、質問されたのでしょう ? 初めに、1~10頁をざ~っと目を通して下さい、マクロ的に見る。 次に、4 & 6 頁の<良い例>を熟読、其の後で<悪い例>を参照、ミクロ的に見る。 〇4頁:右被殻出血発症 感覚:表在・深部感覚共に重度鈍麻在り。 (表在)上肢 3/10 、 下肢 4/10 (痛覚) (深部)上肢 0/10 、 下肢 2/10 (運動覚) 3/10、4/10、0/10、2/10......自ずと判りますよね、説明は要らない位です。 (3、4、0、2) vs (10、10、10、10) = (左) vs (右) 〇6頁:右TKAオペ Sensory 膝関節及び以遠鈍麻(左/右 10/6) 此の場合も、左、右の順で書かれてますね. 結論:「肩関節屈曲可動域が右150 左180」だとする場合、記載方法としては,(1)150/180 (2)180/150 となるのか何方なのでしょうか ? ............(2) 180/150 です。 ※下の参考URLは本当に参考程度の物ですが、「歯」の歯式に就いての物です。歯科医療の現場でも、歯式は3っつ存在する位なんですよ.......。

参考URL:
http://www.ha-channel-88.com/kiso/hano-meisyou.html
-marga-
質問者

お礼

とても御丁寧かつ詳細に教えて頂き有り難う御座います. 私が質問した内容にプラスして疑問だと思っていた項目もあり,とても参考になりました. この内容に囚われず,数ある答えの一つとして,受け止めさせて頂きます. こんな質問に時間を割いて頂き誠に感謝しております.今後も切磋琢磨勉学に励みたいと思います. 本当に有り難う御座いました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理学療法士が行う関節可動域訓練について

    理学療法士は、関節可動域の維持や拡大の為に必要に応じて、患者さんに関節可動域(ROM)訓練をすると思います。 そこで質問なのですが、ROM訓練(例えば膝関節)の場合、屈曲角度は何を基準に決定しているのでしょうか? よく「患者の表情を見ながら痛みが生じない程度に屈曲させる」という話を聞くのですが、意識のない患者さんの場合はどうしているのでしょうか? 私は医療系の人間ではありませんが、少し興味があったので質問させていただきました。

  • 肩関節可動域制限ROMについて。

    高校生女子。1月末に体育の授業中転倒、左橈骨遠位端骨折と診断され、3週間シーネ固定、 4月初旬まで包帯固定を行いました。 また、4月中旬に左肘関節炎を発症しました。 5月初旬に左肩に痛みを感じ、診察を受けましたが、X線検査、血液検査(リウマチ検査)ともに以上ありませんでした。 しかしなかなか痛みがひかなかったので、先週MRIを撮りましたが、こちらも異常がありませんでした。 可動域制限あるといわれ、昨日からリハビリでROMが始まりました。 前から後ろに上げていく動作では150度くらいしかあがりませんでしたが、整形外科医に「痛くてもこれくらいあげないと治らない」といわれ、激痛のため冷や汗がでるほど腕をあげられました。 今朝、おきてみると、左肘がすごく痛みました。 湿布をはり、以前もらっていた薬で症状は治まっていますが、肩関節のROMで肘まで痛むようになるのは仕方ないことなのでしょうか・・・。 医師に肘まで痛んだことを伝えるべきか、我慢すべきか迷っています。 ご助言お願いします。

  • 関節可動域評価方法について

    こんにちは。 身体障害認定基準について、勉強しております。 無知で大変申し訳ございませんが、関節可動域の評価方法について教えていただきたく、質問させていただきます。 肢体不自由の認定において必要となる関節可動域の測定は、 日本整形外科学会身体障害委員会および日本リハビリテーション医学会評価基準委員会において示された「関節可動域表示並びに測定法」により行うものとする と、されています。 この評価については、 (1)安静時 (2)歩行後10分以内など、労作後 の、どちらの状態での評価となるのでしょうか⁇ 文献などを見てみましたが、評価方法について記載されている箇所が見つけられずに困っています。 もしお分かりになる方は、評価方法の根拠となる記載がある箇所についてもご教授いただければ嬉しいです。 基本的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 肩関節に水がたまったとき

    41歳 主婦です。 二か月ほど前から、左腕が後ろに回りにくくなり、遠くの物を取ろうと腕を伸ばしたりすると、 ”キヤッ”とした痛みが走ったりするようになりました。 (利き手は右です。) そのうち治ると思って放っておいたのがいけなかったのでしょうが、 だんだん上にも上がらなくなり、可動域が狭くなったので、整形外科を受診しました。 初診の診察では、レントゲンを撮り、骨には異常なく, 「いわゆる四十肩・五十肩と呼ばれるもので、もっと上がらない人もいますから、上がるほうですよ、 ここで動かさなくなると、関節が固まってますます動かなくなるから、リハビリで治していきましょう」 と言われました。 週に二回のリハビリ(ホットパック・理学療法士によるマッサージと軽く動かす運動)を、 三週(六回)おこなったところで、 関節だけでなく、三角筋にも痛みを感じるようになり、前よりもっと可動域が狭くなりました。 理学療法士さんいわく、リハビリしたことによる筋肉痛だろう、と。 まあ、確かに痛いのを頑張ってるので、そうかもな、と思い、リハビリを続けていましたが、 夜間痛が出て寝返りを打つのが大変になり、手を腰に当てるだけで痛みが走るようになったため、 再度、医師の診察を受けたところ、MRIを撮りましょうということになりました。 結果、肩に水が溜まっていました。 肩専門の先生の診立てでも、「なんで水がたまったんだろうねえ、関節もなんでこんなに 固まっちゃったんだろうねえ」という感じで、はっきりしません。 とりあえず、その日の処置として、 ○関節腔内注射:キシロカイン・アルツ関節注・ハイコート注 ○リウマチ因子検査をしました。 肩の水を抜くという話は出ませんでしたし、リハビリも行ってください、それで様子を見ましょうと 言われたので、 その後、二日続けてリハビリしました。 なんとなく腕に熱がある感じです。(←毎回リハビリ時、ホットパックをしていましたが、その旨伝えると、今回は低周波治療器をあてられました。) 医師が言うことなので、と思って、リハビリして肩を動かすようにしていましたが、 水が溜まっているということは、炎症を起こしているということなので、 動かしたりしたら、よけい悪くなるんじゃないかと思って不安になってしまいました。 次回の受診まで一週間あります。 それまで、どう過ごすのが一番いいのか悩んでいます。 同じような症状があった方、肩に限らず関節に水が溜まった経験をお持ちの方、 肩関節周囲炎を患ったことのある方、 意見をお聞かせください。

  • 交通事故 後遺障害等級 肩関節の障害について

    去年交通事故になり8ヶ月にわたるリハビリの結果 先日症状が固定となり相手側保険屋さんとの交渉が始まります。 70代の女性です 後遺障害診断書に下記の記載があります。 肩関節 屈曲 他動右150度左180度 自動右150度左150度 外転 他動右150度左150度 自動右120度左150度 外旋 他動右 45度左 90度 自動右 10度左 90度 内旋 他動右 80度左 80度 自動右 80度左 80度 伸展 他動右 40度左 50度 自動右 40度左 50度 質問です 1.可動域の制限は4分の3には達していないのでしょうか 2.等級は何級 何号に該当するのでしょうか よろしくお願いします

  • 後遺障害についてお伺いします。

     昨年、自転車で通勤途中に飼い犬と衝突、転倒し左鎖骨を骨折しました。過失は相手7 私3という事でした。    7ヶ月経過しまだ肩の可動制限や痛みなどありますが症状固定となり後遺障害の診断書をもらいました。  内容は 左鎖骨は変形癒合の状態である。      筋力 肩屈曲 右5 左4      日常生活は左側動作が困難で右肩まで左手が届かない。      左上肢でのハンドル操作が困難      (私の仕事が運転手であるため)  関節運動範囲  肩関節(他動)屈曲右180 左110         伸展右50  左50           外旋右90  左70         内旋右45  左10   外転右90  左70         内転右0  左0         水平屈曲右135 左105         水平伸展右60 左20  このような診断書を相手の保険会社と監督署に提出していますが後遺障害は認定されるのでしょうか? 私の考えでは12級6号かと思いますがいかがでしょうか?      また、提出して3週間くらいですが監督署から何も連絡がないのですが呼び出しがあり、医師と面談すると聞いています。その時にまた同じような検査があるのでしょうか? それと認定までかなり時間がかかるのでしょうか?  長くなりましたがご回答よろしくお願いします。            

  • 右変形性股関節症による右下肢5センチ短縮と両変形性膝関節症

    只今臨床実習中の看護学生です。右変形性股関節症により右下肢5センチ短縮あり、両変形性膝関節症がある患者さんで、左膝部疼痛悪化にて(右股関節かばう為)人工関節置換術施行したのですが、術後1ヶ月経過しても術前より動き悪く疼痛によりリハビリにも消極的で、廃用症候群になる恐れがあります。上肢は動き緩慢ですがありますが、下肢(大腿四頭筋挙上、膝関節屈曲運動)はほとんど可動運動のみ。何か良いリハビリ・運動方法があれば、教えて下さい。できれば、わかりやすいイラストなどもあればと思います。股の開きも悪く、膝の外方開角の拡大も問題となっています。

  • 関節に関する病院について

    10年以上前、大腿骨骨折をし、 その後右股関節が動きづらくなり現在に至っております。 まっすぐに足を伸ばし、 内転させようとすると動きがありません。(左足と比べると一目瞭然です) 外にひねるのは楽です。(左と比べると右のが動きがあります) 1年近く整形外科(理学療法士さんにてリハビリ)に通い、 さらに転院して1ヶ月、好転の兆しはありません。 こういった関節運動機能改善は別系統の病院に行ったほうがいいのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 労災後遺障害認定に詳しい方お願いします。

    長文ですがよろしくお願いします。私は仕事で肩関節脱臼骨折をして、10か月治療したのですが、可動域があまり改善せず主治医に後遺障害の認定をお願いしたところ、露骨に嫌な顔をされたのですが、とりあえず可動域の測定をしましょうと言われ理学療法士の方に測定をしてもらい、抜粋しますと外転が他動で90度だったのですが、なぜか次の診察の時に90度と書かれたところが消されて170度と直されていて、主治医に数値がおかしいと不服を言ったところ、ものすごい力で曲げ、角度計も使わずに140度だなと言い、ちゃんと測定してくださいと不服を言うと、何度測っても同じだと言われ納得がいかなかったのですが、もう少し通いますと言って帰ってきたのですが、もし、このまま労働基準局の顧問医の診察を受けたときは主治医の書いた角度が基準になってしまうのでしょうか。それと、生保の後遺障害診断書は主治医の書いた角度での申請になるのでしょうか。ちなみに知り合いの理学療法士に個人的に再測定をしてもらったら多く見ても100度ということです。よろしくお願いします。

  • 2段組みで左右別々に書き込めますか?(Word)

    例えば、患者様の治療の結果が、治療前と治療後にすぐにわかるように レポートを作るとしたら、2段組みで左半分のみに治療前のデータを 貼り付けて、右半分には治療後のデータを貼り付けたいのです。 例えば、関節可動域検査(関節がどれ位屈伸するか)として ~治療前~        ~治療後~ ・肘関節屈曲45°     ・肘関節屈曲90°     ・股関節伸展-5°     ・股関節伸展10° といった感じで仕上げたいのです。 色々と調べて試したのですが出来ませんでした。 すでに治療前のデータは、仕上がっております。(かなり膨大な量) あとは、それを左半分に貼り付けて、治療後のデータを右半分に 書き込みたいのですが、2段組みして、左に治療前のデータを 貼り付けるとやはり右半分にも書き込まれてしまうのです。 段組みじゃなくてもいいので、なにかいい方法がございましたら、 教えて頂けると幸いです。 また、大変申し訳にくいのすが、かなり急いでおりますので、 早急に回答頂けると本当に助かります。