• 締切済み

リカバリで「biosのバージョンが正しくありません」というエラー

noname#8602の回答

noname#8602
noname#8602
回答No.1

>「BIOSのバージョンが正しくありません c:¥」 ◆BIOSアップデート関連 この表示を単純に受け止めると、IBMの他機種や他メーカのPCに、リカバリCDを不正使用させないために、IBMがしかけたプロテクトの一種(正規のハードウエア確認)と思われます。 再度、単純な発想で処理するなら、BIOSアップデート(参考URLのもの)時に保存しておいた以前(オリジナル)のBIOSに戻せば、リカバリは実行できるはずです。 また、あなたが新品で該当PCを購入し、BIOSアップデートの記憶がないなら、バックアップBIOSの手持ちもないので、IBMのサポート対象です。いずれにせよ、解決しなければ、IBMに照会してみる必要があります。 ◆他の要因 増設・換装したパーツがあるなら、すべての物を出荷時の状態、すなわち元に戻してリカバリを実行すること。リカバリは、これが基本です。

参考URL:
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/D73AF1E8C45A844649256A4F0037D158
blue_hope
質問者

お礼

早々にご回答くださり、ありがとうございます。 参考URLについては既に試したのですが、DOSのプロンプトが表示されても、ディスケット(FDD)を読み込む状態にしてくれないので、いったん諦めました。 なお、ハード的に全て元に戻した上で、BIOSをデフォルトに戻してもダメでした。

blue_hope
質問者

補足

さきほど、問題が解決しました。 たいへんお恥ずかしながら、別のPCのリカバリCDを使っていたことが判明しました。 双方のマシンは、発売時期が1年程度しか違わず、CDのデザインがほとんど変更されていないことも、間違いに気づくのが遅れた原因の一つであったと分析しています。 この指摘は、メーカーのメールサポートによるものですが、今回、わずか数時間で返事が届いたことも付け加えておきます。 (メーカー同士のサポート競争が激しくなっているせいでしょうか?)

関連するQ&A

  • ■至急教えていただきたいです!リカバリー関係です

    http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-031946F/ 上記パソコンのリカバリーはHDDから行うそうです。 ただ、HDDがそろそろいかれそうなので、CDとして保存しておきたいのですが、やり方がわかりません。 IBMパソコンのリカバリーCDを作成する方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • ThinkCentre S50(8183-8TJ のリカバリCD

    以前質問しておしえてもらいましたが、 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd10.nsf/jtechinfo/SYM0-03345C8 クイックリファレンスをダウロードしても リカバリの方法はありましたがリカバリCDの作り方は結局載っていませんでした。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-0100E5D このページもおしえてもらいましたが、機種が該当しないため、アクセスIBMからレスキューメディアの作成という項目自体が存在しませんでした。 どうしたらリカバリーcdが作れるのか分からなくて困っています。どなたか宜しくお願いします。

  • リカバリができません

    IBMのThink pad R40e 2684をつかっています。 http://auone-net.okwave.jp/qa3559874.htmlでも質問せさていただきましたが、 IBMよりリカバリCDを購入してHDDを交換する事にしました。 ホームペーの手順通りすすみました。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0331A77 「リカバリー CD でのリカバリー手順」5でCDを取り出し、[Enter] キーを押すと 電源が切れ再起動するはずが、電源が切れたあとに黒い画面に変わり左上に白い横棒が点滅しています。 それ以降、全く起動しない状態です。 BIOSの設定も手順通り行っているのですがどうしたらいいでしょうか? うまくいかずに何度かリカバリをやりなおしているので HDDがどうにかなってしまったのが原因でしょうか? それならHDDを初期化(?)する方法はありますか? 困っています。宜しくお願いします。

  • thinkpadX40をリカバリできません。

    thinkpadX40をリカバリディスクでリカバリーしようとしているのですが、出来ません。 lenovoのサイトによると、lenovo指定の光学ドライブ以外を使う場合、まず、起動ディスクを作らないといけないらしいです。 リカバリ方法→http://www06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0331A77 起動ディスク作成法↓ http://www06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-46359 lenovoの言うとおりに起動ディスクを作成しようとしたのですが、指定ファイルが見つかりませんでした。 また、要は起動ディスクを作ればいいのかと思い、http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.htmlの方法で起動ディスクを作成したのですが、ディスクを挿入しても、BIOSより先に進めませんでした。 thinkpad本体はHDDが死ぬまで問題なく使用できていました。

  • BIOS画面が表示できない機種がある

    BIOS画面が表示できない機種がある PS/2パソコン切替器を使って2台のパソコンを切り替えて使用しています。 しかし、BIOS画面を表示できるパソコンと表示できないパソコンがありま す。デフォルトでBIOS画面を呼び出すのは起動直後にF1を押すのですが。 同じメーカー(IBM)の製品でもあり、何か方法をご存知でしたら是非教えて 下さい。宜しくお願いします。 1、切替器  エレコム KVM-KP24  http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/kvm-kp2/ 2、接続パソコン  [切替できないパソコンです]  IBM NETVISTA M42 8305-48J  画像 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/IBM-desk/8305%252D48J.html  仕様 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01F2447  [切替できるパソコンです]  ThinkCentre A50(8320-8BJ)    画像 http://plusd.itmedia.co.jp/products/ibm/83208bj.html  仕様 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-031AAD1 どうか宜しくお願いします。

  • OSについて

    http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-020B4A0 なんですが、Winが嫌いなのでOSを変えようと思います。何がベストでしょうか?

  • ThinkCentre S50

    ThinkCentre の S50をワイドのモニターで使うことはできますか? ↓ http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-03185B5#main 対応しているかしていないかどこを見れば良いのか分からないので教えてください。

  • ThinkPad570E(2644ー6AJ)についてです。

    http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-020A5E2 の商品なんですが、LANケーブルでインターネット(ADSL)はできるのでしょうか? それともISDNまでしかできないのでしょうか?

  • IBMnetvista6844-32Jのメモリ増設したいのですが

    IBMnetvista6844-32Jのメモリ増設したいのですが、 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01E57C4 どこをみてどれをたのんだらいいのでしょうか? 133 MHz SDRAM DIMM (パリティなし) いま256つんでいるようなので(よくわかりませんが) 512を足したいとおもっています。 よろしくおねがいします

  • Lenobo M-55が ドライバー不明と表示

    下記のサイトでいくつかの やり方が書かれていると思いやってみましたが、 >http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-029933C どうも うまくいきません。 PC ThinkCentre M55-8800 ディバイスドライバー不明なもの >PCIシリアルポート >PCIシンプル通信コントローラ >不明なディバイス 詳しい方の アドバイスお願いします。