• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの自動修復ができない)

PCの自動修復ができない

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4068)
回答No.6

1つ気になることは、 回答番号4で、 >> Lavie、LS550/JS2JW > この型番では見つけられなかったですね。 > 一番近そうな、PC-LS550/JS2JR > は、下記の仕様のようです。 に答えて貰っていないため、正確なパソコンの仕様が不明なこと。 それによる、グレードアップなのか、BIOS/UEFIでの更新情報の確認、その他内蔵HDDの容量等です。 何故かというと、最悪、ダメ元でやってみることは、KNOPPIX7.0.2DVDで、「testdisk」を内蔵HDDに対し、全容量スキャンして、回復できないかを最終的な手段として試したかったのです。 スキャン時間の算出は、ノートパソコンのため内蔵HDDの回転数5,400回転/分と思われ、50GBで約30分かかります。 この算出等を記載しておきたかった訳です。 やり方は、 KNOPPIX7.0.2 DVDを該当パソコン上から起動します。 アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。 testdisk と入力、Enterキーを押します。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 すると、MBRのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 もし問題なく、Writeできたら、データのバックアップを試してみて下さい。 これでダメな時は諦めてください。

himari519
質問者

お礼

何度も丁寧で、親切なご回答をくださり、本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです!

関連するQ&A

  • 自動修復できない。ラップトップPC。

    NECのVersaPro VX-B(CPはIntel core i7), Windows10ですが、ドラレコ用のマイクロメモリを初期化しようとしていたとき、PCが動かなくなり、画面一面ブルーのところへ「自動修復をします」「PC診断中です」「修復しようとしています」が時間をおいて次々に現れ、最後には「自動修復できませんでした」と出て、「シャットダウン」か「詳細オプション」の択一になります。「詳細オプション」は6択ほどあり、全部試しましたが直りません。一晩、電源を切って今朝再試行しましたが、結果は同じでどうにもなりません。 どうしたら、修復できるでしょうか?  いろいろなデータが入っていて、大変困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 自動修復が出来ない

    電源を入れたら、自動修復しますと出て、自動修復できないと出ます バッテリーは取り外して放電は出来たと思います。 その後も自動修復の表示が出て、自動修復できませんとなります どうすればいいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 自動修復できない

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:自動修復できない 製品名:LAVIE 型番:PC-PM750NAG OS:Windows10 電源を入れたまま、2,3日ぶりにPCを使おうとしたところ、自動修復の画面がでした。 「自動修復 PCが正常に起動しませんでした」 ネットをみて、「詳細オプション」→「トラブルシューティング」から入り、「スタートアップ修復」「スタートアップっ設定)といろんな方法で自動修復をしていますが、何度やっても同じ画面に戻ってしまます。 原因が分からず大変困っています。 どうぞよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 電源についてのトラブル

    メーカー名:NEC 日本電気 OS名:WindowsXp パソコン名:ノートLavie LR700/D 購入して7~8年ほど経過 はじめまして かなり初歩的な質問になると思うのですが、皆さんに教えて頂きたいことがあります。(既に似たような質問がありましたら申し訳ありません) ********************************************* 【経緯】 3月中旬、自宅で使っているNECのノートパソコン(Lavie LR700/D)をAC電源を使って操作していたところ、「バッテリーの残量が少なくなっています。ただちに電源を切り替えてください」とのメッセージが表示されました。 自分としては電源プラグをコンセントに差し込んで使っていたので、バッテリーから電源をとっていないと思っていたのですが、コントロールパネル→電源オプション→電源メーターのタブを見たところ、「現在の電源」として「バッテリー」と表示されていました。 その後、バッテリーの残量が減り休止状態となり、シャットダウンしました。電源スイッチを押しても起動せず、充電ランプも点きません。 なお、バッテリーをはずしてACアダプターをつなげても起動しませんでした。 この現象をネットで検索したところ、可能性の一つとしてバッテリーの寿命かもしれないと判断し、ネット通販で同型のバッテリーパックを注文しました。 後日、バッテリーパックが届いたので取り付けたところ、充電ランプが点灯したので、ランプが消えるまでそのままの状態にしました。 さらに次の日、電源スイッチを入れたら休止状態から起動しました。電源メーターは「AC電源」と表示されていました。 バッテリーが原因だったのかと安心していたところ、数日後(昨日)使用中に再び「バッテリーの残量が少なくなっています。ただちに電源を切り替えてください」とのメッセージが表示されました。 電源メーターは「バッテリー」と表示されていました。 その後、バッテリーの残量が減り休止状態となり、シャットダウンしました。電源スイッチを押しても起動せず、充電ランプも点きません。 (前回と同じ現象) ******************************************** 【質問1】 上記の現象について、どのように対応したらよいでしょうか? 【質問2】 「現在の電源」を「バッテリー」から「AC電源」に変更できるでしょうか?(できるのでしたら、その方法をお教えいただきたい) 長文となり申し訳ありません。 このような現象はPCを購入してから一度も無かったので、戸惑っています。 ご返事よろしくお願いいたします。

  • WINDOWS-8.1 PC 自動修復できず

    パソコンHP envy dv6 の電源を投入すると HP 自動修復を準備しています。 HP PCを診断中 自動修復 PCが正常に起動しませんでした。 「再起動」を押してPCを再起動すると、問題を解決できる場合があります。また「詳細オプション」を押して、その他の方法でPCの修復を試すこともできます 「再起動」「詳細オプション」 という状態になるので 「再起動」enter + F2 とすると次のようになる HP PC Hardware Diagnostics UEFI バージョン 5.3.3.0 詳しくは、次を参照してください、www.hp.com/go/techcenter/PCDiags システム情報 システムテスト コンポーネントテスト ファームウェアの管理 テストログ 言語 終了 ここから先がよくわからないので教えてください。

  • デスクトップPC→起動(電源)トラブル

    数日前よりデスクトップPCが以下の症状により起動できなくなり困っております。 <機種> NEC valueone MT200/3A1W <OS> Windows XP <トラブル症状> パソコンの電源スイッチを入れると電源ランプは点灯し、HDDへのアクセスランプも点灯しファンも回っていますがディスプレイは真っ黒のまま何も表示されません。 (ディスプレイのスイッチを入れ直すとランプは緑色変わり「NO signal」と表示された後、ランプはオレンジ色にかわり画面は真っ黒なままです。) ↑この間、ファンは電源投入後のままフル回転しています。 (通常?の起ち上がりでは電源投入後少しすると静かになりますよね…) 電源を落とし、コンセントを一旦抜き再度差し込むとパソコン本体のランプとキーボードのランプ(NumLock.capsLock.scrollLock各ランプの3つ)は自動で一瞬反応するのですが、パソコンの電源スイッチを入れるとキーボードランプが反応しません。 (逆にキーボードランプへも電源投入時に反応があれば、そのまま普通に起動します。←調子が悪くなってから極稀にですが…。その際データ等は無事でした。) 電源を入れた際にエラー音?等はありません。 <試した対策方法> 放電作業 (電源を落とした後コンセントを抜き、電源スイッチを何回か押した後しばらく放置。) 各プラグの差し直し (全線差し替えてみました。)

  • 自動修復で、PCが正常に起動しない。

    富士通 FMV ESPRIMO 電源を入れると、自動修復が始まり、PCが正常に起動しませんでした。と表示される。 詳細オプションで、いろいろ試しても解決しません。 富士通ハードウェア診断ツールで診断しても異常なし。 リカバリを試しても、最終的に詳細オプションの画面に戻り、続行を押すと、また自動修復し始めて 同じことの繰り返しです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 動かない・・・

    NEC LaVie 型番PC-LL750MG1 J。Windows Vista。一昨年購入しました。 3日ほど前、使用中に突然電源が切れ、その後まったく動かなくなってしまいました。スイッチを入れると電源のランプはつきますが、ハードディスクのランプはつきません。音もまったくしません。 アダプタを抜き、バッテリをはずしてしばらく放置してみましたが、やはり動きません(なのでこれは別のパソコンを使っています)。 これまでも、特にシャットダウン前にウィンドウズの自動更新をすると、次回電源を入れた際、正常に起動しなったことがあり、ウインドウズの修復を何度か行っていますが、使用中に電源が切れたり、まったく動かなくなったりしたのは初めてです。 どなたか原因と対処法を、わかりやすくお教えいただけませんか?

  • 自動修復から抜け出せなくなりました。

    windows10ノートですが、電源を入れると自動修復が始まり、 PCを診断中になり、何のメニューを選んでもWindows10が立ち上がりません。

  • スタートアップ修復について。

    Windows XPの スタートアップ修復に ついてです。 半年ほど前に Windowsの スタートアップを いろいろ わからないまま さわって いて pcが 起動できなくなってしまいました。 何のプログラムを無効にしてしまったかは わからないのですが スタートアップ修復を したら起動できるように なるでしょうか? スタートアップの手順を 書いておきます。 1. パソコンの電源が入っている場合は、電源スイッチをしばらく押して電源を切ります。 2. 電源スイッチを押して電源を入れ、キーボードの[F8]キーを数回押します。 ※Windowsのロゴ画面が表示される前に[F8]キーを押す必要があります。 3. 「詳細ブートオプション」画面が表示されます。 キーボードの[↑][↓]キーを使用して[コンピュータの修復]を選択し、[ENTER]キーを押します。 4. ”ファイルを読み込んでいます”メッセージ画面が表示され、しばらくすると「システム回復オプション」画面が表示されます。 ”キーボードレイアウトを選択してください”項目で[日本語]を選択し、[次へ(N)>]ボタンをクリックします。 5. 複数のアカウントを登録している場合は、”回復オプションにアクセスするには、ローカルユーザーとしてログオンしてください。”メッセージ画面が表示されます。 ”ユーザー名”項目の[▼]をクリックし、ご自身のユーザー名(アカウント名)を選択し、”パスワード”欄に設定しているパスワードを入力して[OK(O)]ボタンをクリックします。 6. ”回復ツールを選択してください”メッセージ画面が表示されます。[スタートアップ修復]をクリックします。 7. 「スタートアップ修復」画面が表示され、”スタートアップ修復はシステムの問題を確認しています”メッセージが表示されます。 問題が見つかった場合、自動的に修正します。修復中にパソコンが自動的に再起動する場合があります。 8. 修復が完了しましたら、[完了]ボタンをクリックします。 9. 「システム回復オプション」の”回復ツールを選択してください”メッセージ画面に戻りましたら、[再起動(R)]ボタンをクリックします。 以下の手順で復旧するでしょうか? また この文面に 問題がある場合は言ってください。 回答お待ちしております。