• ベストアンサー

動かない・・・

NEC LaVie 型番PC-LL750MG1 J。Windows Vista。一昨年購入しました。 3日ほど前、使用中に突然電源が切れ、その後まったく動かなくなってしまいました。スイッチを入れると電源のランプはつきますが、ハードディスクのランプはつきません。音もまったくしません。 アダプタを抜き、バッテリをはずしてしばらく放置してみましたが、やはり動きません(なのでこれは別のパソコンを使っています)。 これまでも、特にシャットダウン前にウィンドウズの自動更新をすると、次回電源を入れた際、正常に起動しなったことがあり、ウインドウズの修復を何度か行っていますが、使用中に電源が切れたり、まったく動かなくなったりしたのは初めてです。 どなたか原因と対処法を、わかりやすくお教えいただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.2

システムボードが逝ってる可能性が一番高い。 NECのノートはチップコンデンサのパンクでよく突然死する物が多いです。 実際私が持っている3台のLavieも同じ症状で死にましたから。 原因箇所の追求が出来るのと細かいハンダ付けの作業が出来るだけのスキルがあれば自分で直すことも可能ですが、それらのスキルが無ければ五字分での復旧は不可能です。 メーカー修理行きでシステムボードの交換ですね。 延長保証に入っていれば安く(もしくは無料で)復旧できますが、入ってなければ修理代5万円コースです。

icedive
質問者

お礼

>NECのノートはチップコンデンサのパンクでよく突然死する物が多いです。 ---とは聞いていたのですが、まさか自分のが死ぬとは思っていませんでした。よく死にそうにはなっていましたが。 腑分けまでできるスキルはないし、延長保証にも入っていないので、買い換えようと思います。もうNECは買わないぞー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • suino1967
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.5

メモリの付け直し、入れ替え、またはいずれか一方のメモリを外してみてください。それでも駄目ならメインボード故障の可能性が高いです。 メモリは裏の大きなカバーを外すと2枚実装されているのが見えます。カバーはネジ2本で外れるはず。 購入時に添付されてきたマニュアルのメモリ増設についてのページを参考に見てみては!

icedive
質問者

お礼

メモリ関係はやってみましたが、駄目でした。買い換えようと思います。 丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.4

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_REP_CHK&sstop=case301 故障診断ナビ 概算で54800円ほどとなるでしょうね推測でマザーボード ハードディスクでも同じような値段です 見積り後修理か買い換えの判断になると思います 延長保証に入っていなければ、お気の毒様です、当方もNECのノート保証期間中 マザーボード2度ほど交換した事が有ります

icedive
質問者

お礼

質問する前に故障診断ナビを見ました。で「概算」を見て「どっひゃー」。 延長保証には入っていないので、お気の毒様な私は買い換えようと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

部品交換が必要ですので5万円コース確定です。 原因は、当たりが悪かった 対策は、メーカーに送りましょう

icedive
質問者

お礼

これ以上ない! というほどの簡潔なお答え、ありがとうございました。ロジックを商売とするはずの専門家のご意見の「当たりが悪かった」には、爆笑!←良い意味でですよ。 このLaVieは、これまでも色々アヤがついているので、買い換えようかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

普通に考えれば電源系のハードウェアトラブルが第一容疑者かなと。 個人レベルで何とかなる話ではないように思いますので、メーカー修理送りが一番早くて確実なんじゃないでしょうか。 延長保証を掛けているなら今こそ使い時。掛けてなければ…正直、新PCの見積もりを始めた方が良いかもしれません。

icedive
質問者

お礼

ありがとうございました。新PCの見積もり始めました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源が入りません。

    NEC Lavie LL550/6D のノートPCを使ってます。 いつものように電源アダプターをセットしてもPCの起動スイッチで起動しません。 起動しないとはファンも含めて全く反応しないことで、BIOSの確認さえ出来ない状態です。   (1)症状としてはアダプターセット時、PC側のバッテリーランプが点灯しますので電気は間違いなくPCまで来ていると思います。そこで、PCの起動スイッチを押すと一瞬ですがPC電源ランプが点灯しその後消灯します。この時バッテリーランプも消えてしまいます。 つまり全く起動しない訳です。  (2)再確認のために一旦アダプターを外し、再度セットしても今度はバッテリーランプが点灯しません。 また、アダプターを外し、バッテリーパックを一旦外し、再セット後電源アダプターをセットするとバッテリーランプが点灯します。 しかし、PCの起動スイッチを押しても初期に記載した症状で起動できません。  (3)バッテリーパックを完全に外した状態(アダプターはセット済)では全くPCは起動しません。 (4)アダプターに問題があるかもしれないと思い、予備のアダプターに交換してみましたが改善されませんでした。 このような状況で全くPCが起動しませんので非常に困っています。同じような質問があるかと思いいろいろ検索してみましたが見つかりませんでした。 どなたか良きアドバイスをお願いします。 

  • PCの自動修復ができない

    NECのLavie、LS550/JS2JWを使用しています。(Windows8) 昨晩シャットダウンしてPCの使用を終了したのですが、今朝電源スイッチを押しても反応がありませんでした。(いつもならキーボードの左上がいくつか光るのに全く光らない) ただし電源スイッチと、電源ランプ、(キーボード左下)ワイヤレスランプ(キーボード左下)は起動させると光りました。 マニュアルを見て、パソコン本体が帯電している可能性があると思い、 電源コードのプラグをコンセントから抜く→バッテリパックを外す→90秒以上放置→バッテリパックを取り付ける→電源コードのプラグをコンセントに差す→電源を入れ直す という作業をすると電源は入りました。 しかし待っていると「自動修復でPCを修復できませんでした」というメッセージが出て、シャットダウンかその他のオプションで修復を試すか、どちらかの選択を要求されます。 ちなみにオプションの選択としては (1)続行(終了してWindows8に進みます) (2)デバイスの使用(USBドライブ、ネットワーク接続、またはWindowsリカバリDVDを使います) (3)トラブルシューティング(PCをリフレッシュするか初期状態に戻します。または高度なツールを使います) (4)PCの電源を切る (1)をしましたが、再び自動修復が始まり「自動修復できませんでした」と同じ画面が出てきました。 どうしたらいいのでしょうか。 自動修復されない場合、写真などのデータは全て消えてしまったのでしょうか。データが戻らないのが怖くて立ち往生しています。バックアップは取っていません。 ちなみにPCに詳しくはありません。 今年の4月から使い始めました。 よろしくお願いします(>_<)

  • 電源が入りません

    NEC Lavie LL730/5 XPです 電源ボタンを押しても1秒も経たないうちにPLランプが消え、電源が入りません、全く同じPCがありますのでその電源アダプターを使っても症状は同じです、他のPCには通電します、バッテリーは劣化してますので抜いたままで使ってませんが念のため充電して使いましたがやはり同じです、電源アダプター及び電池パックはこの故障には関係なさそうです、 他に調べるところあるでしょうか、よろしく。

  • Microsoft ACPI-Compliant Control Method Battery

    以前に、下記内容の質問を致しました。 -------------------------------------------------- 機種:シャープ PC-PJ150L OS:Windows2000 事象:シャットダウンしても電源が切れない。 緑色の電源ランプが灯ったまま。 使用時は、ACアダプタ接続のみ。 ACアダプタをコンセントから抜いても、すぐには切れない→抜くとランプは消灯するが、ACアダプタを接続し直すと、電源スイッチを入れる前から、また緑色に点灯し、新たな電源スイッチON投入を受け付けない。 (画面は真っ黒のまま。) 最初のころは数時間、その後は数日間、間を空けると、この現象が消え、通常に電源スイッチON後、電源ランプが緑色に点灯し、使用できる。 -------------------------------------------------- その後、試行錯誤の末、何も接続していないのに、 タスクトレイに「ハードウェアの取り外し」アイコンが 表示されているのに気づき、確認したところ、 ハードウェアデバイスとして、 「Microsoft ACPI-Compliant Control Method Battery」 というものが2個表示されていました。 危険を承知で、試しにコントロールパネルから、 システムのプロパティ→デバイスマネージャと入り、 バッテリーの所に存在した、この2つのバッテリーを 削除してシャットダウンしたところ、正常に電源が切れ、 再立ち上げも問題なく行えました。 ただ、毎回シャットダウンする直前にこの2つのバッテリー を削除するのは手間ですし、また、それ以上に、別の トラブルに繋がらないかと心配です。 これだけの材料しか提示できませんが、何か良い知恵が ございましたら、お助けください。 よろしくお願いします。

  • LaVie LL550/B の電源アダプターの型番

    LaVie LL550/Bを使っているのですが以前純正の電源アダプタが壊れ、現在アーベル製のを使用しているのですがこの製品はパソコンに接続する部分がまっすぐになっていて何かの拍子でぐにゃっと曲がってしまうことがあり使い勝手が悪いので純正のアダプタを買おうと思ったのですが壊れてしまったやつはもう捨ててしまったのでアダプタの型番がわかりません。 ネットで調べたのですが「LL550/B」がシリーズ一覧の中になく分かりませんでした。 このPCに対応する電源アダプタご存知の方おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • DELL ノートパソコン

    本体:DELL INSPIRON1545(ノート) を使用しています。 一週間前ぐらいからシャットダウンをして電源をきっても、ずっと電源ボタンのランプが白で点灯したままになるのです。 バッテリー使用でなく、電源アダプターをつなげて使っているので、充電のため点灯しているということはないと思うのですが、、、、、、、 電気代がもったいないのではと 気になりまして、、、、 直し方や原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートPC電源入らず

    NECノーパソコン PC-LL7005D電源入らず 本体ACアダプターが接続されていますが、バッテリーとも電源ランプ ついていません、バッテリーを取り外して、再挿入した場合電源が入りますが、どこが悪いのか教えください

  • 電源が切れない・・・

    シャープのPC-PJ150Lという機種なのですが、シャットダウンしても電源が切れません。 (OSはWindows2000です。) 緑色の電源ランプが灯ったままです。 使用時、バッテリーは外しています。(上がってしまっているので) 従ってACアダプタ接続のみでの運用なのですが、一旦、ACアダプタをコンセントから抜いても、すぐには切れてくれません。→抜くと、もちろん緑色のランプは消灯するのですが、すぐにACアダプタを接続し直すと、電源スイッチを入れる前から、また緑色に点灯してしまい、新たな電源スイッチON投入を受け付けてくれません。 (画面は真っ黒のままです。) 最初のころは数時間、その後は2~3日、最近は一週間弱くらい間を空けると、この現象が消え、通常に電源スイッチON後、電源ランプが緑色に点灯し、使用できる状態です。 サブ機なので、取り合えず、ごまかし・ごまかし使ってはいますが、 何らかの解決策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バッテリー

    LL750/C(Win8.1)でACアダプターを接続(AC電源ランプ点灯)しているにもかかわらず使用中に「バッテリー容量が少なくなっています(30%)」と表示されます。バッテリーランプは黄色状態です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • バッテリー上りのノートパソコンをAC専用で使用できませんか

    HPのnx5000です、昨夜バッテリーを上げてしまいました。バッテリー充電量ゼロ。 現在ACアダプターの使用で充電中です、通電?ランプが点灯しています。電源スイッチを入れると短時間画面が出てすぐ消える状態です、 ノートPCをAC電源専用で使用するにはどうしたら良いですか。バッテリーを交換しないとだめですか。 バッテリー上りの状態でAC電源で使うことはできませんか。 本体からバッテリーを外すと、AC電源では電源スイッチを入れても全く起動しません、、、画面が全く出ません

印刷ができない原因と対処法
このQ&Aのポイント
  • パソコンやiPhoneからbrotherのアプリを使って写真を印刷できなくなった場合、ステータスがオフラインになっていることが原因かもしれません。この記事では、印刷できない原因と対処法について解説します。
  • Windows10を使用している場合、無線LAN経由で印刷する設定になっていることがあります。また、関連するアプリケーションが正しくインストールされているかも確認しましょう。
  • 電話回線の種類が不明ですが、ブラザー製品には特定の電話回線が必要な場合があります。詳細はブラザー製品の取扱説明書を参照してください。
回答を見る