• ベストアンサー

ななめ前髪について

明日に髪を切るのですが、前髪を左ななめに分けたとき、襟足って短めのほうがいいですか?男です ちなみに男でも髪分けたり斜めバングにしたりって変じゃないですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それは、美容師と相談しながら決めるのがベストだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 超最悪です。バック(えりあし)だけアシメにされました・・・。

    高校生の男です。 前髪やトップ、あるいは髪全体を通して左右非対称(アシメ)なヘアっていうのはもちろんありますし、自分も髪伸ばしたらやりますけど。 昨日ベリーショートに切ってもらって、今日学校に行ったら「えりあしが斜めだね」と言われ、鏡2枚使って見て気づきました。 えりあしの部分オンリーで、左が長く、右にいくにつれてだんだん短くなってるんです。 その傾きっぷりの角度は20~30度くらいかと思います。 トップとか前髪とか、サイドなんかは普通なのにえりあしだけ・・・。 どんな失敗してんだよと思って美容師に電話したら「ラフな感じにしてみた」といった主旨の説明を受けたんですが、これってありうるんでしょうか? それとも、一応美容師というメンツがありますし、切り直すけどとりあえず言い訳だけさせてもらった程度の事でしょうか? ヘア雑誌はたくさん見てますがえりあしだけ長さ違うなんてまるで見たことがない。 美容師たるものがいくらなんでも襟足の長さを間違えて斜めに見えるように切っちゃったというのも考えづらいですし、かと言って自分が見る限りではこれは変だろ・・・という感じで、本当に謎です。 一応今晩、家で切ってもらいますしもうその美容師さんには頼みませんが・・・。 どうぞご意見よろしくお願い致します。

  • 正しい髪の洗い方について

    【従来までの洗い方】 2度洗い 1、襟足の所で泡立てる 2、泡立てたもので前、側面の髪を洗う 3、軽く流す 4、2度目のシャンプーをするも全然泡立たず前髪まで泡が届かない これってまずいでしょうか? つむじぐらいまではえりあしで泡立てたシャンプーで洗えるのですが 前髪まで届きません。 デコあげてみるとちょっと広くなった気がします。これまずいでしょうか? 【1】シャンプーの量を増やす 【2】前髪まで洗う をした方がいいでしょうか?正しいシャンプーの仕方などあれば是非是非お教え下さいURL大歓迎です。

  • サラサラかつ風などが吹いてもおかしくならない髪

    当方、男です。 俺の髪はいつも風に晒されたりすると前髪がおかしくなり、 クセがでて変な前髪になってしまいます。 前髪の長さは眉毛が隠れる程度で、柔らかめで細めです。 どうしたらサラサラだけど風が吹いてもおかしくならないストレートの髪を作れますか? 後、シャンプー・コンディショナーは男モノの方が良いのでしょうか?

  • 明日髪染めようと思ってるのですが

    明日髪を染める予定です。 と言っても、2・3回洗ったら落ちるタイプです。 色は金しか持っていません。 自分で染めます。 それで、教えてもらいたいのですが。 (髪のこととか全然知らないので) 髪の長さは、肩ちょうどくらいです。 髪の量は多いです。 髪全部を金とかにはしたくないのですが、可愛く見えるように染めたいです。 考えてるのは・・・ 1 黒い部分を残しながら、メッシュで全体に染める。 2 下の方だけ金にする(変かも) 3 前髪の横を、右と左1本ずつの線のように染める。 他に、なにか良いアイディアありませんか? 至急教えて下さい!

  • 助けて!!髪を適当に切られた!?

    初めまして、高校生の男です。早速質問させて頂きます。 今日、いつもカラーのときだけ通ってる有名ヘアサロンで、 カラーのついでにカットを頼んだんですが、忙しかったからなのか、 あまりにも適当に切られたので困っています。 髪を切る前のカウンセリングで、持参した雑誌の切り抜きをスタイリストに見せて 自分の希望を全部説明したんですが、あまりにも違う髪形になっちゃいました。 自分が持参した雑誌の切抜きのモデルは、お兄系で襟足が肩まであって 前髪が鼻の穴に届く長さなのに、襟足は首にかかるくらいの長さで、 前髪は眉がやっと隠れる長さに切られました。 しかも、トップ以外の短く切られたところのほとんどが『ぱっつん』になっていて、 前髪や襟足が見事に束になって揃っています。 あと、カットの前やカラーの前にはすごく丁寧にシャンプー&ドライをしてくれたのに、 カットの後はシャンプーをしてくれず、軽く払ってワックスで適当に髪をゴチャゴチャにしただけで、 セットをしてくれませんでした。(ちなみにカット、カラー、ドライは全部別の人がやりました) カットの後は『いかがですか?』的な事を聞いてきてくれたんですが、 「髪が短か過ぎる」とも言えないし「ぱっつんを直して!」といって これ以上短いぱっつんになったら、不登校になりそう…。と思って何も言いませんでした。 こうなってしまった場合、この「ぱっつん」状態をどうやって解決するのがベストですか? 自分的には、明日いつも通っている別のサロンに行って、事情を話して 「ぱっつん」になってる部分を長さを出来るだけ変えないで、 カミソリで削いでもらおうと思っているんですが・・・。 後、もう一つ質問なんですが、こうなってしまった原因は何だと思いますか? 自分は写真まで渡して説明したんですが、それでも伝わらなかったのでしょうか? 髪を切ってくれた人はその店のNo2の人で指名料を取られるくらいの方なので、 あまり悪く考えたくないですが、「高校生だから適当でいいや!」みたいにでも思われたのでしょうか? 長文でわかりにくい文章で申し訳ないですが、アドバイスがありましたら、 どなたでも結構なのでお願いします。

  • セルフカット いろいろと調べたのですが、わかりません。

    後ろ髪が難しいのは承知の上でやりたいと思ってます。 男です。髪は長いです。前髪はいままでやってきて、自分でいうのもなんですが、うまいほうです。後ろ髪は初めてです。 多少変になってもしょうがないのですが、やるつもりです。 襟足はぎざぎざした感じにしたいのですが、80度ぐらいに傾けたすきバサミでタテにきっていったらいいのでしょうか? あと、後ろ髪のボリュームを減らしたいので調べてたのですが すきバサミで ・ねじってからきる ・髪に沿って縦に切る というのがわかりません ねじってきる必要性がいまいちわからないのと、タテに切るというのは少し斜めに切るということでしょうか? ねじりながらタテに切るというのがイメージできません。やはりヨコに切ったら変になるのでしょうか?

  • 髪が

    私は高3の男です 私は10月の終わりくらいに部活で坊主にしました。最初の1、2ヶ月は順調に髪が延びていたんですが最近は伸びるのがとても遅くなったような気がしています。 前髪も襟足もない感じです。そこで2001シャンプー以外でなにかいい方法はありませんか? 日常的にできることや食べ物などオススメの物があったら教えてください。 お願いします

  • 髪がすぐ崩れちゃうんですが・・・教えてください!

    僕は中学生男で、髪型は少し長めの感じです。(前髪は斜めで一番長い所が目にかかります) 毎朝ケープなどで髪をセットしていくのですが、 学校行くまでの途中(風で)、学校での体育なので すぐ崩れてグチャグチャになってしまいます。 そこでなのですけど、いい立て方(セットの仕方?)などないでしょうか? やはり髪が長いとすぐ髪が潰れてしまうのでしょうか? 一日中キープする方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみにヘアスプレー(ケープ スーパーハード)のみ使ってます。

  • 薄毛の縮毛矯正について

    私はつむじあたりの髪が少し薄いのですが、クセが強いので縮毛矯正をしようと思っています。 そこで質問です。縮毛矯正をすると髪が薄い部分が目立ってしまうのでしょうか?? 目立ってしまうようなら前髪と襟足だけを縮毛しようと思っているのですが、前髪と襟足だけを縮毛するのは変でしょうか? どなたか教えてください。。 縮毛矯正をやったことが無いので何もわからなくて・・・。 ちなみに髪の長さは全体的に7cmぐらいでひどい天パーです。

  • 髪の癖毛をどうにかしたい!

    僕は中学生です。昔から癖毛からヒドかったんです! 全体的ではなく、前髪が大変なんです・・・長さは目に掛かるか掛からないかぐらいで。 毛が出てる(?)ところは普通髪で隠れると思います。 しかし、そこから左右に分かれてて、おでこが丸見えで友達にいろいろ言われます。なんか『サラリーマン』みたいに言われたり^^;しかもニキビも目立っちゃって;;; 前髪意外は普通かもしれませんが、前髪がとにかく異常なんです。 しかも、ヘアアイロンを使ってみました!しかし、真っ直ぐになっても不運なことに、学校が自転車通学なので風とかで後ろに髪がいって元に戻ります。 更にそれだけでなく、体育で走ったりして髪が風に流される(?)と後ろに行って元に戻ります;;; だいたい、ヘアアイロンを使っても髪が普通に下に行かないで、生え方が変なのでしょうか、斜めに行きます。(わかりにくいでしょうか?) どうすれば直りますか?あ、言い忘れてましたがヘアアイロンを使った後変になってもくしで梳かせばアイロンを使った状態に戻ります。しかし、学校でそんなことしたくないですし体育をしてる間になんて出来ません! どうすればいいですか?ちなみにストレートパーマなどは金がかかるし寧ろ真っ直ぐすぎるのでただ普通の髪になればいいです。(手段がなければ別ですが;;;)

このQ&Aのポイント
  • 自作PCとメーカー製PCの信頼性について比較します。
  • 自作PCは不具合が多く、パーツの組み合わせや動作検証が必要です。
  • 一方、メーカー製PCは組み立てと動作検証が行われ、サポートや修理耐性も充実しています。
回答を見る