• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空気を読まない彼氏?それとも・・・)

彼氏の行動について

このQ&Aのポイント
  • 最近、私の姉が自殺し、両親のケンカが増えています。壁が薄くて寝付けない日々です。彼に相談し、一緒にご飯を食べた際にセックスを求められました。私は大切にされているのか不安になりました。
  • 以前もうつ病に追い詰められていた際、彼は慰めてくれましたが、セックスに持ち込もうとしたり、モラル的にいけない場所で求めてきます。拒否すれば逆ギレして態度が冷たくなります。
  • 彼の行動から、彼の性格やアスペルガー症候群を疑っています。男性の気持ちを理解できていないのかもしれません。判断がつきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アスペルガー症候群とは少し違うかも知れませんね。発達障害はもっと意思疎通が困難です。 読んだ限りでは、彼がまだまだコドモで、人の気持ちをは配慮できない(自分の欲求の方が強いというより、主さんの落ち込みに共感できる人生経験がない)ように伺えました。 コドモをオトナにするのは時間と経験がいります。 主さんが苦言を呈しても、彼は怒ったり謝ったりなだめたりすれば良いと思っている(というより、それ以外に自分の悪かった所を考え、今後改めるという発想がない)ので、彼は変わらないと思いました。 文面と私個人の経験で勝手なことを書きました。

hinata320
質問者

お礼

確かに彼は生涯あまり苦労もせず、そのためストレス耐性があまりないです。 というか、私と彼の人生の経験値、特に苦難の面では=ではないと思います。 でも発達障害でなくただの経験不足というならば改善の余地はあるでしょうし、 少し二人で話し合って、頭でだけでもいいので私の気持ちをわかってもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

共依存なら、彼は「お前を救えるのは俺だけだ」というスタンスになるはずですが… アスペルガーなら、慰めるのも口説くのも苦手でぎこちないはずですが… 口説くなんて難しすぎる、ひとりでしたほうが楽、というのがアスペルガーの発想です。 人と関わるぐらいならひとりのほうがまし…

hinata320
質問者

お礼

共依存関係ではないと思います、一応そうならないように適度な距離をあけていますので・・・。 なるほど、そうなんですか? 彼はよく慰めるつもりが私を傷つけたり、などはよくしているのですが、 ただの口下手なのでしょうか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • winipeg
  • ベストアンサー率11% (28/235)
回答No.9

自分もアスペルガーですけど、どうなんでしょうねえ。これは本当に専門の人じゃないと診断がつけられないですよ。 ただ、お姉さんが自殺してしまったという部分が、むしろ自分は引っかかりました。質問者さんのご家庭は機能不全家庭ではないかと思いました。 彼氏さんと共依存関係になっているかもしれません。

hinata320
質問者

お礼

機能不全家庭、調べてみました。 確かに私の家庭はそれにあてはまるようですね。 姉の自殺を期に爆発しただけで普段から冷戦状態のようなかんじでしたから。 共依存にだけはならないようにしていますが、案外、そうなっているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.8

ただの自己中です。 もちろん質問者様の話も聞いてますが、 自分の欲求にしか目がいってないんです。 ちゃんと向き合って話を聞いてないというか。 でも本人もそんな感じで昔からやってきているので、気がついていません。 ある意味、質問者様が逆ギレするか、距離を置くかです。 ご両親についてはショックが大きすぎて受け入れられないのでしょう。 黙ってるとストレスが上がり(といっても人の死は尋常じゃないストレスですが) 誰かにあたってないと気が保てないんだと思います。 月並みですが時間の経過を待つしかないですね。 死は死で事実なので自分が変わるしかないです、 そのためには時間が必要ですし、無理をしたらだいたい悪い方向に進みます。 質問者様も大変なダメージをおっていると思うので、 無理せずに静かに過ごしてください。 時々、泣いたり怒ったりしてストレスも発散して。 感情を出すことは悪いことではないですから。

hinata320
質問者

お礼

逆ギレというか、一度今までの気持ちを伝えてみようと思います。 別れも視野に入れて…。 現在父は長期旅行に出かけています。これでお互いに冷却期間を与えられたらいいのですが…。 泣いているときは胸が苦しくてとても切ないですが、これでストレス解消になるのでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.7

お姉さまのご不幸、お悔やみ申し上げます、ご愁傷様です。 アスペルガー症候群の人ではないです、只単に自己中心的で人です、若い人だと思いますか それを考慮に入れても、考えられないです。 >それをきっかけに両親がケンカをするようになって、壁が薄いのでそれが聞こえてきて夜は寝付けず、朝はその声で起きる日々です。  お姉さまの為にもお家族が仲良くしなければならない時なのに。。お姉さまが自殺されたのも、貴女がうつ状態になったのも育った家庭環境が少なからず、関係しているのではと思ったり もします、早く彼と別れ親からも離れ自立するべきだと思います、自立とは精神面を含めてです。   お辛いでしょうが、少しずつ前に進んでいきましょう。

hinata320
質問者

お礼

若いですね、そして少し自分勝手です。 そのとおり、姉は私の親が原因でうつ病になりまして、そして回復しはじめていた頃に自殺しました。他の人と話をしていてもあれ?と思うことがありましたが、やはり私の家庭は少しおかしいみたいですね。 彼と別れることはできますし、その覚悟はできています。 ただ一人暮らしは認められません。私が未熟だから収入が安定してからにしなさい、と。 早く就職したいですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

彼の年齢も20歳ですか? その年齢だと、セックスですべての悩みは解決できると考えても仕方ないと思います。 普段から、彼の欲求に喜んで応じていたなら、彼は求めることが慰めになると思って居るのでしょう。 あなたがセックスを求める時の気持ちを、お互いに話し合って居れば、 寂しい時の接し方も知ってくれると思います。 あなたが泣いて拒否した時は、彼にも、今はその欲望が無い時だと判るのですから、 違う接し方も知る良い機会だと思いますよ。

hinata320
質問者

お礼

確かに普段から応じていました。そこから勘違いしちゃったんですかね。 これを期に少し話し合ってみようと思います。 こんな気持ちで付き合い続けたくないので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

利用されてるだけですね。障害であろうがなかろうが、生涯の伴侶として不適切ではないでしょうか。

hinata320
質問者

お礼

彼が利用するような悪い人だとは思いたくないですが、 たしかに今のままでは伴侶としては難しいなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そういう身勝手な男性はいます。 障害とかじゃなく、女性ならありえないと思うような場合でも、自分の性欲を優先するんです。 女性は気持ちと体が一緒なのが理解できない。 それはそれ、これはこれらしいです。 ちょっとしたきっかけですぐ刺激されてしまう。 案外、沈んでる女性に刺激を受けたりするタイプなのかもわかりませんね。 そんな人でも経験を積めば分かってくるかもしれません。 でもあなたが彼を教育するつもりがないなら、別れたほうがきっと楽ですよ。 若くても気持ちを尊重してくれる男性はきっといますから。

hinata320
質問者

お礼

恋愛面において、女性は感情、男性は性欲が基盤で成り立っている、というのはわかっているつもりでした。が、やはり自分が弱っているときに実際それをされると精神的にくるものがありますね。 教育?は私にできるかわかりませんが、別れを視野に入れて一度話し合います。 それでダメならお友達に戻ろうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

彼は、「とりあえずセックスしたい!セックスしたい!セックスしたいぞ!!!」っていつも思っているんでしょう。 少しでも、可能性がある場所、こじつけられる理由があれば、それを言う。 まあ、若い男性であれば、そう考えるのは普通かもしれませんが、相手の気持ち、周囲の状況、社会常識を考えると、それをセーブするのも普通。 でも、それができない脳構造を持った、自分勝手で我が儘、自己中な男っていうこと。そういうレベルの男性と考えればいいと思います。

hinata320
質問者

お礼

辛口ですが、まさにそのとおりだと思います。 わがまま、自己中、まさにそのとおりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問拝読しました 彼の行動パターンが性欲以外書かれていないのでアスペルガーかどうかわかりませんが、一言で言うなら「不謹慎」 身内を亡くし、絶えないケンカ... そりゃ、誰かに助けて欲しくもなりますよ そんなときに平気で求めてくるんですね 彼には「そんな気分でない」ことをはっきり申し上げることが大事です それを解ってくれないならただのセフレ同然

hinata320
質問者

お礼

今は、気分じゃないから。と冷たく言い放ってやっと理解するというかんじでした。 言ったらわかるんですが、言わせないでほしいですよね、そんなこと・・・。 あのことから、あんまり時間も経ってないし…。と言ったら忘れてた、と言ってました。 忘れるほど私が表面上取り繕えていたのか、彼が鳥頭なのか、私のことなどどうでもいいのか。うーん…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私のアスペルガー障害について

    1.日本の著名人で広汎性発達障害であると思われる人は誰ですか? 2.私は広汎性発達障害の中のアスペルガー症候群ですが、周りの人に理解してもらえません。どうすれば理解してもらえますか? 3.日本のアスペルガー症候群その他発達障害に対する理解はどのくらい進んでいますか? 4.日本のアスペルガー症候群に対する見方は、これからも変わって行きますか?※今はアスペルガー症候群は「軽い」自閉症と見られているようですが、私はこれが納得いきません。私は決して軽くないです。 5.どのような場所に行けば私は理解されるのでしょうか? 答えの出にくい質問だとは思いますが、ご回答よろしくお願い申し上げます。私はアスペルガー症候群のため、いろいろな場面で困難を感じています。それを単なる「我が侭」とか「逃げ、甘え」だとか思われる方の回答はご遠慮ください。本当にアスペルガー症候群を理解し得る方にご回答願います。

  • アスペルガー症候群について

    すみません。ネットで調べたのですが、わからないので質問します。 20代後半、社会参加できていません。 誰かとコミュニケーションを取った時に、これまで何故か場がしらけてしまうことが多すぎるので、気にはなっていたのですが。 http://www.autism.jp/asp_index.html で当てはまる部分、当てはまっていた部分が多く有り、これまでの原因がここにあるのではないかと思って質問させて頂きます。 (1)この年齢で、当てはまらないことが1つでもあれば、アスペルガー症候群ではないのでしょうか。 (2)アスペルガー症候群と鬱病との相関はどのように理解するのしょうか。 (3)アスペルガー症候群かどうかを判断するには、どのような方法があるのでしょうか。専門医療機関はどこでしょうか。 (4)アスペルガー症候群であった場合、社会への参加はできないのでしょうか。 (5)アスペルガー症候群であった場合、治療により完治しますでしょうか。 (6)アスペルガー症候群であった場合、生きていく上で困ることは何ですか? 専門家の方や、アスペルガー症候群の方からの回答をお待ちしています。

  • 矛盾?円滑な人間関係の為に意識的に付き合いを絞る。

    大人のアスペルガー症候群(講談社)という本を最近読んでいます。前回の質問で書いた本とは別の本です。 健常者の場合でもアスペルガー症候群の人の場合でも、円滑な人間関係の為に意識的に付き合いを絞るというのは良いのでしょうか。 P30「付き合いの幅を無理に広げない。 付き合いの難しさを解消するためには、交友関係を意識的に絞ることが有効です」 本によるとこうです。まずアスペルガー症候群の理解者(家族・友人)と付き合いをする。次に学校・職場・知人とですが、無理に交流しない。そして”その他の人”とは積極的に交流しなくて良いそうです。 一方、本の2章でアスペルガー症候群の人が抱える、人付き合いの悩みや疎外感を問題視しています。 でも、アスペルガー症候群の人には意識的に友好関係を絞る事をアドバイスする。 これでは、どちらが相手を拒否するかという形でしかなく、話が矛盾している気がしますが気のせいでしょうか。 さらにP90「理解者が増えるほど安定する」P91「理解してもらわないと支援がはじまらない」という記述もあります。 付き合いを絞って自分の理解者をどう増やすのでしょうか。 ただ、この箇所は私ではなく、トラブルを起こしやすいというアスペルガー症候群(またはアスペルガー症候群的な性質)で悩んでいる人向けのものです。 私が本の内容を理解していないだけのような気もします。 皆さんはこのアドバイスを理解できますか。

  • アスペルガー症候群の方の生き方について

    アスペルガー症候群の方に質問です。 自分はアスペルガーの22歳男です。アスペルガー症候群は特性として他社とわかり合うことが不可能ですが、それが普通ではないため自分を責めたり周りを恨んでだりして傷ついてしまうのが辛いんだと思います。 そこで共感することをすっぱり諦めてたくましく生きてるって方いらっしゃいますか?自分もそうしたいんですが、なかなかできません。 ご回答よろしくお願いします。

  • みな『メンタルヘルス』に統一して良いのでしょうか

    統合失調症も、発達障害も、アスペルガー症候群も、みな『メンタルヘルス』に統一して一緒にしていいのでしょうか。

  • アスペルガー症候群で、障害者手帳は貰えますか?

    こんにちは!三十代で、精神障害三級保持者で、躁鬱等で精神科通いをしている者です。今の精神科は二軒目です。以前の精神科で、アスペルガー症候群の可能性があると言われました。今の精神科はアスペルガー症候群には全く詳しくなく、アスペルガー症候群をあまり重く受け止めておりません。アスペルガー症候群でも障害者手帳の療育手帳等を申請出来ますでしょうか?宜しくお願い致します。また、申請するにはアスペルガー症候群に強い病院で診察を受けた方が宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • アスペルガー症候群??

    ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3789156.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3633807.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3638411.html​ ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3676549.html​ 以前↑でも質問した者です。(自己紹介です) 大学に入学するつもりでしたが、 受かった大学を蹴りました。 僕は以前からいくつも質問させて頂き 素晴らしい回答をいくつも頂きましたが結局何も何も成長しませんでした。 というか言われた事を実行しようという気概すらありませんでした。 何というか・・・ 僕は本当に自分の事がわかりません。 何度アドバイスされても何度反省しても同じ過ちばかり繰り返してしまいます。 実は僕は以前精神科の病院でアスペルガー症候群と診断されていました。 何故かは知りませんが、その事を親は隠していました。 その事を問い詰めると親は「その医師の診断が間違っている。 お前と初めて会ったにもかかわらず検査(知能テスト)の結果だけでアスペルガーと決め付けた。 今の先生(担当が変わった)もあの診断は間違いだと言っている。」 等と意味不明な事を言われました。 本当に僕がアスペルガー症候群(障害者、異常者)だとすれば今までの自分の意味不明な言動等も説明が付きます。 障害者なのですから。 まともな仕事、結婚も出来ず、友人恋人も出来ない悲惨すぎる人生になることも明らかです。 しかし親はそれを認めません。 それが僕には理解できません。 障害者なら障害者だと認めて欲しいのです。 ところであまり詳しくはありませんがアスペルガー症候群という人たちは現代社会に対し、 非常に適応しにくい困難さをかかえているそうです。 そうだとするとアスペルガー症候群だと認めると色々と援助しなくてはいけませんが、 それが面倒なのでしょうか? または「アスペルガー症候群の子供を持つ親(笑)」というレッテルを貼られるのが嫌なのでしょうか? まぁ親の言動等を見ていると邪魔だから早く僕には消えてもらいたいというのが見え見えなんですが。 そこで質問なんですが親が僕を「アスペルガー症候群」だと認めないのは どのような理由が考えられますか? 専門家(臨床心理士の方等)、経験者の方が居たらお願いします。 多くの回答を希望します。

  • 大人の発達障害について分かりやすい本、資料

    を、探しています。 「大人のアスペルガー症候群」と「アスペルガー症候群 就労支援編」、 「発達障害を持つ、子供の心ガイドブック」を買いましたが、他にも何か善いものはありますか? 三つ目のは以前、回答者の方から教えてもらったものなのですが、しかしこれ子供向けのなので、今になって、大人でもいいのか? と思っております。

  • 今年のはじめに自殺未遂をした者です

    駅前の歩道橋から飛び降りて右足骨折と全身打撲で入院しています。 死ねませんでした。 そしてさらに自分がアスペルガー症候群という事がわかりました。 本当に私は生きてていいんですか? うつ病である上にアスペルガー症候群だなんて・・・ 私の家は、養殖業をやっています。アスペルガー症候群の人間ができる事ではありません。 つまり、私は生きていてはいけないんじゃないでしょうか? アスペルガー症候群って社会では生きられない病気ですよね?

  • 空気が読めなさすぎ…と言われました。

    今、大学で医療系の学部に在籍している者です。 今日学校で、班の女の子に“空気読めなさすぎ”と言われました。 その言われた内容が、僕が大学病院で働く先生に、『先生は開業も考えられてるんですか?』と聞いたことを指しています。 僕は友人から、常々『空気読めないよね』と言われているので、そう思われないように(周りを不快な気持ちにさせないように)、普段から相手の気持ちを考えようとしていて、最低限自分の分かる範囲で周りの人に気を遣っています。 ですが、班の女の子に言われた上の発言を含め、なんでそれが『空気が読めない』と判断される発言だったのか本気でわからないことも多いです。人前では、過剰なくらいに気遣いしているのですが、読もうとしても空気が読めないため、空回りしてしまうことが多いです。 自分の中で、空気が読めない理由として『人の話が理解できないこと』が考えられます。 人の話をちゃんと聞いてるつもりなのに理解できないこと、空気が読めないことが悩みです。家族にも似たような傾向があります。 クラスの女の子は冗談交じりにさらっと言ってたのですが、何気にショックで、帰宅して寝込んでしまいました。 どうしたら話の流れを理解できるようになるでしょうか? 自分の中では、アスペルガー症候群の可能性を疑っています。(ネットで調べてて、結構特徴に一致していたので)

写真印刷でエラーが出る
このQ&Aのポイント
  • コクヨの写真用紙が印刷段階で用紙送りができない、掃除してください、用紙切れ、用紙トレイを入れなおしてくださいの表示ばかりです。
  • 11月27日購入したばかりで、初めてのブラザープリンターの使用です。取説が簡単すぎるため、使いづらいと感じています。
  • 使用している環境はWindows10です。接続はUSBケーブルで行っています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線は特に関係ありません。
回答を見る