• ベストアンサー

tori-chaの回答

  • tori-cha
  • ベストアンサー率28% (53/184)
回答No.2

友達や彼氏が人間カーナビです。 大丈夫大丈夫。 (え?違うか…。) 私の友人に、頭の中で通ってきた道を 地図に書く、という荒業で 方向音痴を克服した人がいますが、 いかがでしょうか? それか、 カーナビおじいちゃんに、 ドライブ旅行の道を覚えるまで 何度も予行演習に付き合っていただくか… (おじいちゃん、ごめんなさい…) でも、機械のカーナビに頼りすぎるのは良くありませんよ。 地図を見て、自分で考えて走るのが、 実際にはきちんと道を覚えられます。 交差点の名前や特徴をあらかじめ調べて、 大体の距離も調べて、…と、 初めてのところに行くときは、 私は入念に調べます。 で、すぐ見られるメモを作って、 地図のページにはさんで、出発します。 ご健闘を!!

関連するQ&A

  • 常磐自動車道から外環自動車道への入り方

    常磐自動車道から三郷JCTで乗り換えて外環自動車道に乗りたいのですが、あのあたりの分岐でどっちへ行っていいのかわからなくなりそうで不安です。 ナビはついていますが、どこの車線にいればいいという案内はないので、間違えてしまいそうでプレッシャーになっています。 数回しか通ったことがないので(しかも助手席)あのあたりが入り組んでいる事しかわかりません。 たとえば、一つ目の分岐で左の車線、二つ目の分岐で右の車線といったような感じでいいので、わかる方教えてください。

  • 教習所での左バックのコツを教えてください

    こんばんは。 今、教習10H目で残すはバックと自主経路と高速教習だけになりました。 そこで今は路上でて、教習所に帰ってバックの練習をしています。 ですが、左バックがどうも苦手です。 右バックなら右後輪タイヤの付近が見えるので楽なのですが、左バックだと左後輪タイヤが見えないのでいまいちうまくいかなくて… 正直、助手席のミラーをみつつ、後ろをみつつ下がっているという感じです。 なにかコツなどありましたらよろしくお願いします。

  • 卒検に向けて、教えてください。

    現在、普通車AT限定の免許を取りに来ているのですが 明後日卒業検定を受けます。そこでずっともやもやしてるのですが 片側1車線の狭い道路で、自分が走ってる道の前方に歩行者、自転車が いる場合には少し右側の対向車線ににはみ出すかどうかでも 右ウインカー → 歩行者もしくは自転車をよける → 左ウインカー で、しっかりとやっていかなければならないのでしょうか? 今日技能教習で上記のようなところにさしかかって、 ウインカーなど出さずに歩行者をよけたのですが教官には何も言われず 教本にもその辺あまり詳しく書いていなかったので少し不安になりました。 今更このようなことで悩んでるのもどうかと思うのですが、 どうかよろしくお願いします。

  • 彼が免許を早く取らない

    24歳の彼のことで相談です。 彼は今仮免中で2段階までいったのですが、あともう少しで免許が取れるのに最近まったく教習所へ行ってくれません。 私としては毎回彼を助手席に乗せて運転するのも疲れてしまって・・。(なんで女がいつも運転席!?)とやきもきしている状態です。 どう言ったら早く取ってもらえるのでしょうか?? もうほっといた方がいいのかな。でも教習所に通える期限 (何ヶ月以内卒業ってありますよね!?) が迫ってきてるのです。

  • 教えて 算数の問題です

    2×4列シートの8人乗りの車があります。 この車に8人のります。 8人のうち、運転することが出来る人は4人です。 チャイルドシートに座る子どもが2人です。 チャイルドシートは4列目の最後部座席に取り付けるものとします。 この条件で、座り方は何通りあるでしょうか。 --------------------------------------------------------- 最初に大人の座り方のみを考えました。 運転席、助手席、2列目右(2右)2列目左(2左)3列目右(3右)3列目左(3左) と表現すると 運転席4パターン 助手席5パターン 2右  5パターン 2左  5パターン 3右  2パターン 3左  2パターン で、4×5×5×5×2×2=2000 チャイルドシートのパターンは2パターンなのでそれを加えて 2000×2=4000 であっていますでしょうか? また、このような「何通りあるか」というのは、小学校でなんという単元になるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 天才ドライバーですやろ?

    往路の途中、カーブを左折した途端、左(助手席側)から自転車で飛び出したチャレンジャーと対面。 もちろん、即、ブレーキ。 あと0コンマ数秒気付くのが遅れたら、まともにぶつかってました。 私は冷や汗。先方キョトン。 人身事故は、右(運転席側)からの飛び出しの見落としによるものが圧倒的に多い。 歩行者は、運転席側にいる自分たちを、ドライバーは確認してくれているものと見込んで、危なげなく横断しようとする。 しかし、ドライバーは意外と、死角になりやすい右側の目視を怠りがちで、横断者に気付かず走行を続ける。 前後左右、油断禁物です。 急ブレーキは昨日の教習で、いい音を出せたばかりだったので、よかったです。

  • 彼氏が運転中、カーナビでDVDを観る

    彼氏が運転するとき、カーナビでDVDを観ているときがあるのですが、本当にやめてほしいです。 私は年齢的に免許を取れないので自転車しか乗ったことないですが、少しよそ見しただけで結構前へ進んでいることに驚いた記憶があります。 自転車でそうなんですから、車はもっと気をつけてほしいです。 事故を起こし、人に怪我でもさせて、彼氏に悲しい辛い思いさせたくないし 私が助手席に乗っていて死んじゃって、彼氏の顔見られなくなるのは嫌です。 一番悲しいのは、彼氏に何かあること。 彼氏はたくさんの人に愛されてることを自覚してほしいです。 彼氏のことが大好きでたまらないので、運転中に観るのだけは許せません。 真剣に「心配だから、観るのはやめてほしい」と伝えると了解してくれましたが、やはりまだ観ています…。 どうしたものでしょうか。

  • 女性の初心者ドライバーはどのようにして上達してるんですか?

    私は最近運転を始めたのですが、助手席に乗って教えてくれる人って いないんですよ。 出張してくれる教習所ってないのか?と思ってインターネットで探しましたが ありませんでした。 女性一人で頑張って運転してる人っていますか? 知らない道を覚えるのにはどのように頑張って覚えていますか?

  • 運転免許が取れなくて困ってます

    先日、母が亡くなり、父も持病で入院中です。 運転免許も原付免許もないので、今までは母に送り迎えを頼んでました。 運転免許を取ろうと自動車教習所にも通ったのですが、1回目はハンドルを切るときに右と左を間違えて(教官のブレーキが間に合わず)柵に突っ込んで車を壊してしまい、2回目に別の教習所に行ったときは、アクセルとブレーキを間違えて、前の車と衝突事故を起こしました。 このせいで、どの教習所にも断られてしまい、大変困っています。原付も5回以上受けていますが、受かりません。ちなみに自転車にも乗れませんじ自転車で通える距離でもありません。公共交通機関は田舎で便が悪く、通えません。 免許が取れなければ会社に通えず、このままでは会社を辞めてもらうしかないと言われています。 どうしたらいいでしょうか? お知恵お貸し下さい。 なお会社の近くに引っ越す、転職する、などのお答えはご遠慮下さい。それができないのでご相談しています。

  • 右スピーカと左スピーカーってどっち側ですか???

    またスピーカーの件で教えてください。 配線図を見ていて解からなくなったのですが、 「フロントスピーカ右へ」というコードは運転席側スピーカーで、「フロントスピーカー左へ」というのは助手席側ですか? それと、「リヤスピーカー右へ」というコードは運転席後ろ側スピーカーで、「リヤスピーカー左へ」というコードは助手席側後ろですか? 以前、室内オーディオをセットした時に、オーディオ本体から見て右・左となっていた気がしたので、頭がこんがらがってしまいました。気のせいかも。。。 よろしくお願いします。