• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚目前で、不安なことができてしまいました)

結婚目前の不安とは?結婚相手の浮気を疑った私の選択肢とは

manamono777の回答

回答No.9

私も似たような経験があります。 携帯ではありませんが、あるものを見てしまい、彼に不信感を募らせ 「見てしまった」と我慢できずに伝えたところ、結局別れてしまいました。 彼の誠意のある行動が見たかったのに、見せてくれず あっさりと別れることになりました。 別れたあと、「あんなものを見なければ良かった」と後悔しました。 誠意のない人だとわかったので別れてよかったのですが それでも好きという気持ちはしばらく消せませんでした。 質問者さまのお気持ちはわかります。 問い詰めたい、と思うのは誰でもそうだと思います。 でも聞いたところで、彼女さんは正直に言うでしょうか? 「携帯を見られた」という事実で、逆ギレされて破談になる可能性もあります。 失う可能性をもっと冷静に考えられた方が良いかもしれません。 その覚悟があるなら、はっきりと伝えるのも手です。 質問者さまは、なんとなく予感がしたのではないでしょうか? 本当に信じてたら、携帯は見なかったのかもしれません。 ただ彼女さんは、あなたと結婚しようとしています。 好きではない人と結婚はしないし、もし仮にA君と浮気らしきものをしていたとしても 所詮は浮気レベルです。 せっかくそこまで築いた縁、大事にするのも良いのでは。 彼女さんを信じてみる。 はっきりした浮気の証拠が出るまでは、信じてみる。 相手にどれだけ誠意があるか、というのは結婚ではとても大事なことです。 でも誠意に欠けるタイプの人間がいることも事実です。 視点を変えて、質問者さまがどれだけ彼女さんのことを愛しているか?で 決めるのも良いかと思います。

dtemp777
質問者

お礼

ご投稿ありがとうございます。 皆様のご意見を参考にし、卑怯ですがかまをかける方法で聞いてみました。 やはり、納得しがたいこととなりまして、再び皆様にご相談したいと思い、質問を投稿させていただきましたので、ご助言頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 結婚を目前にして 迷っています。

    私には今、2年付き合っている彼氏がいます。 その彼が今年就職が決まり、両親に会わせてもらい、 来月は私の親に挨拶に行きます。 その彼とは以前も付き合ったことがありました・・・ ですが、その時 私は浮気相手でした。 大学1年から付き合い、(相手にとっては浮気ですが)1年ほどで別れました。 その後も私は彼を忘れられず、 一本の彼からの電話で会うことになり。。。付き合うことになり。。。今に至っています。 彼は学生時代は女癖が悪く、私もその犠牲者なのですが、 それを知っての復縁でした。 次こそはと、信じていました・・・・ 今、同棲して2年。彼の携帯には元カノから電話。女からのメール。(メールのやりとりを履歴から何もかも証拠隠滅していました。もちろんばれていますが。) しまいには、彼の友人の彼女へのラブメール (彼女さんからは相談を受けており、メールのやりとりが続き、その日の夜の酔った勢いだといっています。)酷い内容でした。 その一件で 女の人の登録は消去。メールが来るたびに「メールしてこないで。」と返信させ。毎日の携帯チェック。 それでも信じられない私に メールの自動転送をしようか。と言ってくれてはいます。 言葉では色んなことを言ってはくれます。 ですが、信じられません。。。。 大学時代のこと(書ききれないくらい。いろんなことがありました。泣いて家に帰る私に母は「その人とだけは 付き合いなさんな」と言ったこともあります。) 最近同棲して2年間のこと。。。 彼への不安は「女性問題」のみです。他には問題は全くありません。 それが解消できれば。。。 実際・・・別れ話を私は3回ほど切り出してはいますが、止められ、私も寂しさで戻ってしまいます。 彼にも自分の悩みを話しています。ですが、詳しくは話をしてくれず、ただただ困った様子。それでは私も信用できるまで理解ができません。 結婚を目前にして、毎日、毎日、悩んでいます。。。。 このまま、この人と結婚していいのでしょうか。

  • 結婚目前で喧嘩ばかりです

    こんにちは。 私には婚約している彼がいます。 今年結婚予定ですが、結婚式に誰を呼ぶか、などで会うたびケンカに なっています。彼は友達を呼びたくないけど、私は呼ぶ。。上司を呼ぶか呼ばないか、など。 昨日は怒って、彼がデート中にいきなり帰ってしまいました。 家に帰って話し合い、ひと段落して彼が腕まくらしてきて 抱き合って寝ました。 一応仲直りできたってことなんでしょうか? 結婚するにあたって、意見の食い違いに悩み、毎回疲れます。 どうすればうまくいくんでしょうか? みなさん、ご意見、アドバイス等、宜しくお願いします。

  • 結婚に不安を感じています

    ネットで知り合った遠距離の彼がいます。 ネットのやり取りは1年程続けてますが、初めて会ったのは3ヶ月位前で、まだ3回しか会った事がありませんが、つき合うことになり、結婚を前提に彼の地元で一緒に住もうと言われています。 最初は盛り上っていたのでOKしましたが… 彼は実家暮らしで車のローンがあり貯金がなく、引っ越しの費用を全て私が負担するため、次の仕事が見つかるまで、私の貯金の切り崩し状態でやっていけるか不安になってきました。 ただ引越の費用は、もともと私が一人暮らしするために貯めていたので、負担するのは私が自分から言いました。 彼は定職についているので、生活費は半分ずつにする予定です。 最初は『彼と一緒なら大丈夫』と思っていましたが… 友達に『養いに行くみたいだけど大丈夫?』って言われたり、生活面が不安だと彼に伝えると、 『養いに行くと思ってるんだ?』とか 『見捨てられた感じがしてショックだ』とか 言われ、よけいに不安になってしまいました。 彼は毎日好きだと言ってくれますし、素直でまっすぐでとてもいい人です。 『金ない金ない』と言う割にはおごってくれたり、会いにきてくれますが、本当に好きなのかわからなくなってきました。 もう31歳で彼氏が出来たのも3年ぶりなので、これを逃したら次がないかもという焦りで、好きだと思いこむようにしてるのかもしれません。 でも彼は自分の友達や会社の人に『結婚する』と言っており、『みんなに言ってるから絶対きて』と言います。 自業自得ですが、こんな気持ちのまま引越してもいいのでしょうか… 結局うまくいかなくて地元に帰ってしまいそうで怖いです。

  • 彼から「妹と結婚したい」と告げられました。

    ずっと好きだった人に話があると呼び出され、 「A(私の妹)と結婚したい」と告げられました。 私の知らないところで、二人で連絡を取り合っていたようです。 先に連絡をしたのは、妹からのようです。 以前妹は結婚した男性と付き合っていましたが、その彼と今年の春頃ダメになり、 落ち込んでいました。 私に内緒で二人で連絡を取り合っていたのは、先月に入ってからのことで、 期間はまだ1ヶ月くらいだそうです。(彼から聞きました) 私と彼は7年くらい前に知り合い、2年くらい前から関係を続けていました。 でも彼から私に対して「付き合おう」とか「好き」という言葉は無かったです。 その彼が、1ヶ月で「結婚したい」と思ったということは、 きっと私に無い何かを妹に感じたのだと思います。 彼に告げられた次の日、私は家(実家)を出ました。 妹の顔を見ないまま。 彼と妹のことは仕方のない事だと思います。 ただ、黙って急に家を出てきてしまったので、 母親が心配して私の携帯に電話してきます。 「そのうち帰って、ちゃんと話すから」と言いましたが、 本当の事を言う訳にもいかず、未だに話しをしていません。 妹の顔は見たくない、でも実家には戻りたいです。 (今は友達の家に居候して、住むところを探しています) 皆様に回答頂きたい質問の内容は、 『私は今後、彼と妹二人、及び両親に対してどのように接すればいいでしょうか。』 です。 乱文長文読んで下さり、ありがとうございます。

  • 結婚して旦那と一緒に住むのが不安

    こんばんは。OLをしている女性です。 来年結婚する約束をしていますが、今年中に、 家の更新があるので、近いうちに彼と一緒に住み始める予定です。 私は28まで、実家にいましたが、そのあと3年間一人ぐらししていました。 親が厳しいので、男性と一緒に暮らしたことは一度もありません。 彼とは旅行にいったり、週末ずっと一緒に過ごすことが多いですが、窮屈に感じたり 疲れることはありません。しかしずっと毎日一緒だとどうなるんだろうと不安です。 同棲せず、婚約して一緒に住んでいる方、もしくは結婚後旦那さんと一緒に住んで、どうですか? 苦痛ではないですか? いつもいつも一緒、だとプライベートもないし不安です。 婚約者やだんなさんがいらっしゃって一緒に住んでいる方、 どんな感じなのか、また、うまくいくために心がけていることがあれば 教えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • 結婚式に出たくないと思ったときどうしますか?

    長文失礼します。 大学時代の友達が9月に結婚するのですが、その結婚式に出たくないと思う自分がいます。 大学時代にいつも一緒にいたグループの一人で、 彼女個人とは特別親しかったわけではありません。 でも、4年間一緒に過ごしてグループで旅行や飲み会などをたくさんしたので 楽しい思い出はあります。 卒業してからも時々集まって、グループの誰かが結婚すればみんなで祝い、 みんなで結婚式に出て、これからもそんな風になっていくと思っていました。 結婚式に出たくないと思ったのは、ここ1年ぐらいの出来事がきっかけです。 彼女とは、大学卒業後もみんなで集まる時以外、連絡を取ることも会うこともなかったのですが、 去年、彼女が婚約者と色々あり、婚約破棄になったことがありました。 彼女は病院通いするほど精神的に落ち込んで、心配になった私は彼女に連絡して メールのやりとりをして、初めて2人で飲みに行きました。 私も失恋したばかりで、彼女のつらさがとてもわかったので色々語り合い、 その時は、初めて彼女と打ち解けられた気がして嬉しかったです。 その後も共通の友人を交えて飲んだり、「合コンがあったら誘って」と言われたので 男友達に声をかけたり、仕事から帰った23時頃、彼女が「寂しくて仕方ない」と言って かけてきた電話に、夕食を作りながら付き合ったりしました。 その後しばらくして、彼女は知人の紹介か何かで出会った男性と付き合い始め、 それからあまり連絡を取らなくなりました。 彼女は飲み会の最中に彼氏と長々電話したり、グループの飲みに誘っても 「彼氏の都合によるかな」と言ったり、彼女から飲みに誘ってきたので予定を空けていたら 前日に「ごめん、旅行にきちゃった(恐らく彼氏と)」とメールが来ました。 その後再度飲みに行く約束をするも連絡がなく「バイトのシフトが決まらなくて返事が遅くなった」 と言われ二人で飲むのが嫌になり、グループでの飲み会に変更したら、当日の朝 「行けなくなりました」と理由も言わずにドタキャンされ、 彼女にとって私は友達ではないのかもしれないと感じ、彼女との付き合いが嫌になりました。 さらに、結婚のこともたまたま皆で飲む機会があった時に聞かされ、 「おめでとう」の言葉はとっさに出ず、祝福の気持ちも沸きませんでした。 最初、自分がまだ独身で今は彼氏もいないし、彼女に嫉妬してるのかな?と思ったのですが、 今は仕事もプライベートも充実していて毎日楽しいし、私が彼女を友達だと 思えなくなっているからではないかと思います。 私は恋愛していても友達は大事にするタイプで、彼氏より友達の誘いを優先することもありますし 何年も会っていなくても大事に思っていた友達の結婚式はいつも喜んで出ていました。 彼女の結婚をお祝いする気にならないので、できれば式に出たくありません。 でも、共通の友人との関係を考えると出席した方がいいと思っています。 こんな風に思ってしまう自分が悲しいですが、彼女の行動を思い出すと怒りが込み上げて 結婚式に行くことがとても億劫になります。 共通の友人達に会うためだと思って、割り切って参加しようかとも思うのですが、 一人暮らしなのでご祝儀や髪のセットや交通費などを考えると、 無駄と思ってしまう気持ちもあります。 みなさんだったらこのようなときどうしますか? 友達の結婚を知ってこんな気持ちになるのは初めてで悩んでいます。 客観的なご意見を聞きたいので宜しくお願い致します。

  • 結婚後実家を離れることについて不安です

    来年7月に結婚を予定している25の女です。彼も同い年です。 結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、実家から今まで出たことがなく、少し遠いので不安で悩んでいます。 私の実家と結婚後 に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。田舎です。私の今住んでいる所とそこまで変わらないですが、一人で田舎へ行くことも嫌です。交際中に彼の実家に遊びに行ったりしていて理解していたものの、その際は田舎だなぁと思っていましたがここまで気にならなかったのに、今では田んぼだらけで辛くなります、、田舎だからといって結婚するのが嫌というのも変な気がしますし、彼の両親もとても優しくて良い方で申し訳なくなります、、 ちなみに彼の実家と同居ではないので住む場所は周りに店もちらほらですがある場所です。ですが特別栄えてもいません、、生活に困るほどの田舎ではありませんが、田舎は嫌いです。 彼はとても優しい方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になると、近所とは言いませんがどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます。 大袈裟ですが、私は何もかも捨てて引っ越すのに彼は失うものなどなにもない、ずるい。と思ってしまいます。他にも彼に対して嫌な面ばかり考えてしまいます。 優しいから好きだったのにそれが頼りなく感じてしまったり、、歳上の人と結婚すればよかったかなとおもったり、、 自分の気持ちがよくわからなくなってきました。 ですが別れて一人になる勇気もなく、今後彼以上の人が出てくる保証もなく、もしいたとしても結婚まで行くかもわかりません、なので悩んでいます。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住むことは難しいです。 また私の母もどうせ私の実家近くに住めないのだから彼の実家近くに住んでもらったほうが安心だといわれました。彼の両親も寂しかったら毎日うちへきてご飯でも食べにおいでと言ってくれたりととても優しいです。毎週土日も夕飯を振舞ってくれます。。 皆様、どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 大好きな人が結婚してしまう…

    三十半ばの女です。 二年程付き合っていた、彼(三十半ば)がいます。 ついこの間までとっても幸せで、毎日電話をし、二~三日に一度は会い、 彼も「(私と)結婚したら…」という話をよくしていました。 しかし先日突然、「友達に戻って欲しい」と土下座されました。 というのも「元カノ(三十半ば)と結婚することにしたから」ということでした。 「彼女がある病気(あえて伏せます)で、子どもに恵まれにくい体になってしまった。 自分以外に将来、結婚相手が現れないかもしれない。 十年以上付き合って、結婚の話もしていたので、彼女の両親にも頭を下げられた。 こうするしかないと思ってしまった」とのことでした。 彼は私と付き合う時、彼女に何度も別れ話をしたそうですが、なかなか納得してくれなかったそうです。 そうこうしている間に彼女が病気になり、その状態では見捨てられないと はっきりと別れることができないまま、彼女は遠く離れた実家に帰って療養していました。 その間、彼らは時々連絡はしていて、彼はお見舞いに行ったこともありました。 私は彼と楽しくお付き合いしていたものの、彼女と細々と繋がっていることが心の底でずっと心配でした。 彼は「あなたを選んだ方が自分が幸せになれるはわかっている。 でも、一生『あいつはどうしているのだろう』と心配してしまうし、そんな俺をあなたはずっと心配するだろう。 あなたを手放しても『どうしているのだろう』と心配するけど、『きっと幸せにやっているだろう』と思える。 それであいつを選んだ。 愛してるのはあなただけど、結婚はできない」ということでした。 でもお互いに嫌いになった訳ではないので、付き合っている時と変わらずに毎日電話をし、ほぼ毎日会っています。 (彼女はまだ実家にいます) その告白を聞いて一週間位、私は何も食べられず、寝ることもできませんでしたが、彼はずっと心配して付き添ってくれました。 でも近い将来、彼女が彼の家に来て、入籍してしまいます。 このままズルズルとしていたら余計に傷ついてしまうので、お互いに吹っ切ろうとするのですが、 どうしても連絡を取り合ってしまいます。 彼は私が吹っ切れたら、今後は友達として共通の趣味をしたり、助けられることはできるだけしたいそうです。 彼を手放すのは身を切られるような思いですが、彼らの幸せのためにも早く彼を手放さなければと思っています。 どうすれば彼を吹っ切る覚悟ができますか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 友達の結婚

    27歳の女です 5月頃に小学生の同窓会があり7月頃仲の良い仲間と改めて集まり今度から月に1度第二土曜に皆で集まって飲もう。などと計画を立てました。 7月に人を集めたのが私とA君だったので次はB君が計画を立てる事をきめ8月もする予定でしたがBの仕事上に都合で計画ダメになり、9月も引き続きBが予定を立てるはずでしたが間際になっても連絡がなかった為Aと私で『Bも仕事でいっぱいらしくこんな間際だと皆も忙しいからダメかもね』なんてメールのやり取りをしていたんです。 丁度Aとメールのやり取りをする前にCチャンから12月に結婚します。などのメールが来たのでAとやり取りする時に『Cもそろそろ結婚するし段々とみんなで集まる機会も少なくなるだろうね』なんて言って話の流れでCの結婚話しをAにしました。対して話しも大きくせずに『お互い売れ残りにならないように』なんて言ってメールを終えました。 9月も結局あつまる事もなく10月もないだろう。と思っていたら1ヶ月振りにAからメールで来て『このメールは皆に送ってます。兼ねてから計画をしていた事もあり、それとCの結婚祝いもかねて皆で集まろう』って連絡があったのです。結局場所も決まり本格的に実行するのですが…今日突然Cと共通の友達Dチャンからメールで『Cが結婚する事Aに言った?』などと連絡がありました。 正直に『話しの流れで言ってしまったけど・・マズかった?怒ってたの?』と連絡しましたが一向に返事が来ません。 今日の事ですが返事がないのが気になってしまうんですが、 私が話しの流れでも結婚する言ってしまった事は駄目でしょうか? ※Cから『まだあからさまに皆に言わないで』とは言われてない ※今回のお祝い企画は私は何も計画立ててなくAが1人で企画したか、誰かと連絡とって実行に移した事だと思います。 なんだか行きずらくなってしまいました。どうしらよいでしょう?

  • 結婚前…不安です。

    先日、彼氏からプロポーズを受けました。 とても嬉しかったです。 賛否両論あると思いますが、私達の入籍予定日は来月の3月末。 彼の転勤がありそうなことや、私の家が結納を希望しないので来月末を目標としました。 (子供は出来てません) 今それに向けて動いていますが『彼のご家族に反対されないか』と不安でいっぱいです。 私→実家暮らし 彼→一人暮らし(実家は遠方) ということから後日挨拶に伺いますが、まずは彼が実家に電話で「結婚することにした」と連絡を入れました。 お母様からは「あら、そうなの」、お父様からは「好きにやれ」みたいな反応だったそうです。 電話口では不満等は言っていなかったようですが… 私自身の学歴が彼と釣り合っていないこと。 私の父親が仕事に就いていないこと。 そして私自身を受け入れてもらえるか。 主にこれらでご家族の反感を買わないかと心配なんです。 ご家族には3回程会ったことがあり、上記のことも知っているはずです。 でもただの交際と結婚は違いますよね。 とても不安です。 また彼の実家は遠方なので 「挨拶に伺った時に泊まっていけばいい」 「その方がいいと思う」 と彼は言います。 結婚の挨拶に伺い、泊めてもらうというのはどうなのでしょうか? もっとウキウキしてもいいと思いますが、不安というか怖いです。 皆さんも挨拶前はこうだったんでしょうか? 何かアドバイス等いただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。