• ベストアンサー

借家 井戸管理費

god-only-knowsの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

不動産業者の者です。 ご参考下さい。 本来であれば「賃料以外でも借主が支払う義務」が有る金銭は 不動産仲介業者が 「重要事項説明書」に記載するべきです。 井戸管理費を誰に払うか分かりませんが 領収証の無い支払はおやめになった方が賢明です。 不動産会社に確認しましょう。 年間5000円が安いかどうかが問題ではないと思います。 支払う必要があるなら書面で説明、誰に何時払うのか ここをはっきりさせましょう。 後でトラブルになりますよ。

sherryozaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回、その支払いを済ませ、領収書をいただくことができました。 が、お金を集金していた方(会社)は、 井戸管理をしている人に委託され、集金をしている、と。 で、その方が着ていた服に、会社名が刺繍されていたので 一応調べてみたのですが、集金を委託される様な所じゃなかったんです。 そして、いただいた領収書。 身分を聞いたところ、『○○会社の○○です。』と、答えてくださったのですが、 領収書の名前の部分は、その方個人の名前なんです。 本来なら、その会社名が入りますよね、、、 一応不動産に連絡して、確認してみます。

関連するQ&A

  • 借家の管理について

    借家に住んでるんですけど最近お風呂の水量が極端に減ってお湯を溜めるのに1時間以上かかるようになってます。 水道屋に大家さん立会いのもと見てもらうと、水道管が鋼管の為に錆びているのが原因だという事でしたが、そんなお金は無いので交換は無理だと言っていました。 水は大家の敷地内にあるポンプで井戸水です。 ボイラーは減圧式なので本当にチョロチョロです。 ちなみに大家は80歳くらいです。 息子がいるみたいです。 そこで質問なんですが、 大家は借家を管理する義務のようなものは無いんでしょうか? 義務があるにも関わらず管理出来ないとなった場合、どうなるのでしょうか?

  • アパート管理の委託管理費用について

    先月、新築アパート(土地・建物)を不動産業者から購入した新米(サラリーマン)大家です。 売主の不動産業者からは一括借上げを勧められましたが、それは断り、建物一括管理契約のみ結びました。 今月、一括徴収した家賃がその業者から振込まれたのですが、明細を見ると建物管理料(家賃等の5%)の他に集金手数料としてさらに総家賃の5%が差引かれていました。 管理委託契約書を確認しましたが、管理報酬の欄には管理業務委託料(総集金の5%)しか記載されておらず、集金手数料については定めもありませんし、管理契約を結ぶ時にも聞いていません。 通常は管理委託料(家賃等の5%)以外にも集金手数料としてさらに家賃の5%も支払うものなのでしょうか?銀行の借入の支払にも影響してくるのでできれば払いたくないのですが、どなたか詳しい方、ご教授宜しくお願いします。

  • アパート上下水道の管理

    知人がお金を返してくれません。話し合いの結果、知人名義のアパートを私がサブリースして、賃料の一部をもらうという話になりました。 しかしその知人から改めて連絡が来ました。 「アパートの上下水道の管理なんかちゃんとできるのか?」と 店子の賃料管理や部屋の修繕等は分かりますが、アパート一棟(6部屋)の上下水道の管理はよく分かりません。どういう作業があるかお教え頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 家賃集金サービスについて

    東⚪︎コーポレーションさんの賃貸アパートを借りようとしています。 が、家賃集金サービス(家賃自動引き落とし)への加入が必須で、家賃の1%手数料がかかると仲介の不動産屋さんから説明を受けました。 家賃の1%といったら510円なんですが…毎月510円て高くないですかね? 家賃が510円プラスされたような気がします。 東⚪︎さんの物件に住まわれている方は皆さんご納得されて家賃自動集金サービスを利用してらっしゃるんでしょうか? 私は引越し初心者なので他の不動産屋さんのことがまだよく分からないのですが、どこの不動産屋さんでも家賃はこのような形で集金されるのでしょうか?こういうのは普通なんでしょうか?家賃は振り込むものだと勝手に思ってましたもので… 振込でも当然手数料はかかりますが、同じ銀行にすれば手数料無料とかやり方はあるんじゃないかなと思って… よろしければご意見お聞かせ下さい。

  • 井戸の水質(色度)について

    現在自宅を新築中ですが、上水道が近くになく井戸を掘りました。 約50m程掘り水質検査をしたところ、色度が高いとの事で飲料水には適さないとの回答が出ました。 インターネット等で調べると井戸の色度が高いのは、フミン質によるところの可能性が高いとの事が載ってました。 もともと飲料水は市販のものを購入しようと考えていましたが、このフミン質の多い井戸水のみで生活できるのか不安です。例えば入浴や洗顔、歯磨き、食器や野菜洗い、洗濯などに使用して健康等に問題はないのでしょうか? 小さい子供もいて不安に感じています。 よろしくお願いします。

  • 母が管理する借家を今後どうしたらいいでしょうか?

    老人ホームに入所する事になった母親が管理する借家があります。今後どうのように対処するのがベストでしょうか? 現状のお話をすると、約40年前に両親が建てた借家が有り、その借家に約20年住んでいる70代の夫婦がいらっしゃいます。その借家の隣に高齢の母が一人で住んでいます。子供は私を含め3名、その家から車で約30分~1時間程度離れた所にそれぞれ住んでいます。 父が数年前に他界して一人暮らしになりましたが、それぞれの事情で私達との同居は困難な為、遠くない将来、老人ホームに入所する計画があります。 現在その借家は母が管理しており、老人ホーム入所後も管理し続けると本人は言っておりますが、実際には難しいと私たちは思っています。 私たち子供の立場からすれば、借家に住んでいる方に退去して頂き、売却して、そのお金で老後を悠々自適に暮らしてもらえればと思っているのですが、実際には立ち退き料の事もあり金銭的に難しいです。 借家に住んでいる方に、以前はっきりではないですが、ゆくゆくは老人ホームに入所するというようなニュアンスを伝えた様ですが、『私達のどちらかが他界するまで退去しない。』と言われたそうです。(どちらかが亡くなって一人になったら娘さんが引き取る事になっているようです。) そうなると私達で退去の交渉をするか、管理を続けるかになると思いますが、母の話によると借家に住んでいる旦那さんはとても短気で自分が気に食わない事であるとすぐに大声を出す方の様で、交渉も難しそうです。 私達が管理するとしても、今まで書面による賃貸契約も結んできていない様で、最初と変わない安い家賃にも拘らず、年に何十万円にもなる老朽化に伴う修理を依頼してくるそうなので、その辺も不安です。 今後、私達はどのように対処していくのがベストでしょうか?

  • セキスイの一括管理と集金管理

    セキスイでアパートを建てようと考えています。 1棟3階建て6戸です。 セキスイの場合(積和不動産)には、一括借上と集金管理があるようですが、一括借上でなく集金管理にしようと思います。 そこで、セキスイでアパート経営をされている方がいらっしゃいましたら、この2つを比較した場合に、パンフレットに載っていない情報を教えていただきたく思います。 また、集金管理について、生の声も宜しくお願い致します。

  • 借家を出るにあたって

    店舗とその奥にある借家を借りているのですが、お尋ねします。大家さん(不動産屋さんが代理)から自分で使いたいので出てほしいと文書で通知がきました。5年目に1度更新し2年目の今年が2回目の更新年でした。お教え願いたい点は (1) 入る時の約束で畳を全部(約30枚)新しく換えて欲しいと大家さ  んに言われましたが(入居時了承しましたが7年で出るとは思って   いなかった)これは約束した以上実行しなくてはならないでしょう   か? (2) 実際は大家さんが使うのではなく家賃を高くして他に貸したいと  の不動産屋さんの思惑ではないかと思います。(家賃は不動産屋さ   んに振り込み、入居時10万円現在11万円です。)この場合でも  出なくてはならないでしょうか?   宜しくお願いします。  

  • 借家が空き再度募集について

    この3月末で借家の住人が引っ越しをするので空くと、現在の管理不動産屋から連絡があり再度募集を掛けるのですが、今回は他の不動産会社にもお願いすることになりました。その場合今の管理不動産以外のところで借主が見つかった場合ですが、どのような手数料が取られるのでしょうか?敷金2か月、礼金1か月の場合です。管理不動産は他で決まれば家賃の1か月分を取る(宣伝や通信費が掛かっていると言われたらしいです。)と嫁が聞いたのですが、他の不動産ではそんな事は無いとの事で激怒してます。それが決まり事なのであれば仕方ない事ですが良く分かりません。有るとすれば何という物なのでしょうか? どなたかご存じの方がおりましたらお知恵拝借したいのでよろしくお願いいたします。

  • 確定申告時の家賃管理料の取り扱い

    不動産屋が借主から家賃を集金し、1部屋につき「管理料2,000円」を差引いた額を毎月振込んできます。 不動産屋からは特に領収書や明細はもらっておりません。 確定申告するにあたり、不動産貸付の場合、家賃を記入する欄があるのですが、 そこへは管理料を引いた額を記入し、管理料を差引いた額を毎月帳簿に付け、確定申告して良いのでしょうか?