• 締切済み

慢性硬膜下血腫手術の際の脳挫傷

上記手術で左側頭部に穴を開ける際ハンドドリルで約20mmの血腫を突き破り脳を損傷しました。 当初は右視野狭窄、右半身機能障害、言語障害が発生。約2週間経ちましたが今度は同じ右側で感染症の疑いがあるとのことで再度切開し洗浄、蓋の交換を行いました。今後は脳の腫れが収まるのを待ち(2週間)最終後遺症を判断したいとのことです。カルテには手術時における脳挫傷と記載されています。いまだに意識障害が出て呂律も回らない時もあります。歩行は出来ておりません。 当初翌朝にはすっきりしますよ、1週間で退院と説明を受けましたがこの様な場合それ以降の治療、言語のリハビリ等病院の補償は受けられるのでしょうか。 患者は84歳、男性、車の運転も行い妻の病院通い等介護をしてました。 大学病院で手術を行い若い執刀医でした。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • honegon
  • ベストアンサー率66% (175/265)
回答No.2

合併症と医療過誤(医療ミス)とは分けて考えなくてはなりません。 合併症は治療において、ある一定の確率で起こり得るため、完全に防ぐことはできません。 医療過誤は、ミスや過失などにより起きるものです。 質問者様のおっしゃるケースが、合併症になるのか医療過誤になるのかは、私は専門外なのでわかりません。 あと、現在の症状が、今回の事象によるものかどうかははっきりしません。もしかすると、慢性硬膜下血腫による症状の影響もあるかもしれません。 0か100かで言い表せる問題ではありませんが、おおざっぱに言ってしまうと、合併症ならばこれ以降の治療費もリハビリ費用も通常通り請求され、支払う義務もあると考えます。 担当の先生と相談してみましょう。 質問者様のご家族が一日も早く回復されることをお祈りしております。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

病院側がどの程度医療ミスを認めるかどうかですね。どちらにせよ、「私がいくらもらったからあなたもいくらくらい」とはいえないので、弁護士を通じて交渉することになるかと思います。 手術というのはある程度のリスクがあるのは事実です。もし手術の同意書に「手術は必ずしも成功するとは限らず、失敗したら云々」という一文があれば、いろいろと難しいところはあります。 文章を拝見する限りは、病院側は医療ミスがあったことは認めているようには思われます。

関連するQ&A

  • 脳挫傷・硬膜下血腫 合併症「尿意があっての閉尿?」

    脳挫傷を受傷し、後日 右と左の両頭硬膜下血腫 と 水頭症の合併症があった場合、もともと既往症をもっていた前立腺肥大(脳挫傷受傷直前は安定)が増悪して硬膜下血腫術後に「尿意があっての閉尿」になることは考えられますでしょうか?  ポイントは、 (1) 合併症と考えられる。 (2) 脳挫傷・硬膜下血腫の場合、知覚障害がある場合、「尿意がなく閉尿になる」ので合併症は考えにくい。 (3) 脳挫傷・硬膜下血腫・水頭症 の受傷・後遺症の手術がありその治療中に、閉尿があった場合 既往症の前立腺肥大が「増悪」したと考えられ、尿意が有る・無しにかかわらず、8~9割 閉尿になったタイミングから合併症と考えられる。

  • 急性硬膜下血腫について

    急性硬膜下血腫について教えてください。 3月18日に、父(72)が急性硬膜下血腫で搬送されました。 転倒してから約十時間後のことでしたが、本人も歩いて救急車に乗りました。タンコブやケガなどはありません。 父は一年前に、心筋梗塞がみつかり手術をしていて 血液をサラサラにする薬をのんでいました。 転倒により、頭を軽くうち、その薬のせいで血が とまりにくくなっていたのだと医師に言われました。 幸いにも血腫は手術するまでもなく、搬送されたときはろれつが回らなくなっていた父も 翌日には普通に話せるようになり安心していました。 血腫の経過も良好で、早くてあと二週間~三週間くらいで退院できると話していました。 それが、25日火曜日の午前中に、急にまたろれつが回らなくなりました。一時的なもので、すぐにおさまりましたが、念のためCTをとったら血腫には問題はありませんでした。逆に血腫自体は明らかに良くなっているとのことでした。 今回のろれつが回らなくなったのは、脳が血腫により圧迫され 稀にてんかん発作が起きることがあるので、それが原因だといわれました。 一時的な発作でしたし、心配もそこまでしていなかったのですが 水曜日の夜から急にろれつがまた回らなくなり、話せなくなりました。 しかも片手が動きにくいようですし、心配でしたが、これも てんかん発作だと。 なのに症状はかなり悪化。 完全に認知症みたいな感じになってしまいました。 ご飯は手で食べようとする、怒る…などなど、理性というスイッチが取れてしまい、本能でしか動けなくなってしまいました。 先生もおかしいな?と思いはじめたのだと思います。 金曜日の夕方にMRIをとりましたが、梗塞は無し。 脳波の検査もしたようですが、 脳波には異常なく、てんかん発作ではないことがその時に判明しました。 先生方になぜ こんなふうになってしまったのか聞いたら、脳には異常ない、血腫もよくなっている、ぼくらも解らないから困ってるんですよ!と。 血腫で脳を圧迫しているから、一時的なものでしょうと言われました。あと、元の性格のことも関係してくると…… この症状はいったいなんなんでしょうか? 血腫はよくなっているのに、状態はどんどん悪くなってきて… こちらが話しかける内容は、ほとんど理解していません。 夜中に動こうとするので、抑制もはじまりました。 今日、午後からソーシャルワーカーさんと話すことになっていますので、転院やセカンドオピニオンのことも伝えようと思っているのですが… 不安で仕方ありません。 圧迫で、こんなことになるのでしょうか?どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫の違い

    こんばんは。 3か月ほど前に、生後2カ月の娘が意識障害と低体温状態で緊急で病院に運ばれました。 その結果脳内出血が発見され、CT検査の結果、急性硬膜下血腫と診断されました。 病院の処置としては、出血量は少なかったため血腫の除去手術はせず、脳浮腫がみられたため まずは脳圧をさげる治療が最優先ということで、脳圧センサーを埋め込む手術と点滴等の内科的治療が行われました。 幸い、入院から数日で脳圧は正常に戻り一命をとりとめました。その後は、医師も驚くべき回復で、自発呼吸、口からの授乳、手足の活発な動き等ができるようになりました。 その反面、大脳への大きなダメージがあり後遺症は残るといわれました。 また、その際に血腫の再発はないとも言われておりました。 しかし、2か月後の2月末に撮ったMRI検査の結果、再び硬膜下血腫が発見されました。 出血量も少なく嘔吐などの身体症状もないため、自然に血液が吸収されるのを待つということで経過観察の状態になっています。 一番懸念していた再度の出血に色々調べたのですが、再度の出血を起こすのは慢性硬膜下血腫にみられる症状だとわかりました。 発症した時も娘には頭部への外傷はありませんでした。 しかし、医師からは急性硬膜下血腫だと診断され、再発もないといわれていたのですが、再発している今、本当は慢性硬膜下血腫なのではないかと疑問でなりません。 そうだとすると、今後も再発の恐れがあるのではないかと不安です。 医師の診断は本当に正しいのでしょうか?

  • 慢性硬膜下血腫の重なる再発

    67歳の母が2月に慢性硬膜下血腫と診断されて以来、今日で3回目の穿頭血腫洗浄術を行いました。この病気は再発する可能性があるとは聞いていますが、手術は毎回成功していながら1ヶ月で3度も(2~3週間毎に)血を抜かなくてはならない程の出血があるので心配です。MRIもCTも他に異常はみせず、脳萎縮とも言われていません。他の原因を疑って別の病院に移るべきでしょうか?

  • 慢性硬膜下血腫手術後の後遺症?

    兄(82才)が3ヶ月ほど前に転んで頭を打ち、慢性硬膜下血腫と診断され手術を受けました。 その後食欲も落ち他病院に受診した所、アルツハイマー型痴呆症と言われました。 その診断書を持って紹介先の病院で再診しましたが、その病院ではアルツハイマーではなく事故後の脳の萎縮と言われたそうです。 脳の萎縮とアルツハイマーとは全く違うものなのでしょうか? 今は食欲も著しく落ちてしまい体重もかなり落ちてしまいました。 胃瘻で栄養を取った方がいいでしょうか? どなたかお分かりの方がいましたらお教え下さい。

  • 硬膜下血腫について

    先日,知り合いが外傷もないのに頭が痛くなり,硬膜下血腫となってなくなりました。なぜこういうことが起きるのか,普通は外傷があるはずだと医者は言うのですが。手術はして血腫はとれたのですが,手術後1日たって脳幹の損傷が激しいので,1週間がヤマだと言われたそうです。結局12日後になくなりました。外傷以外でも起こりえるのでしょうか。また,脳低温療法というのがあって成果がでていると聞きますが,もしその方法ならよかったのでしょうか?教えてください。

  • 脳挫傷で眠くなる?

    妻が3ヶ月ほど前に交通事故(トラックによる追突)にあい、脳挫傷と診断されました。 症状は以下のようなものが出ました。 (1)短期記憶障害(事故前の記憶はあるのですが、事故後は1日経つと忘れてしまう) (2)頭がふらふらしてまっすぐ歩けない (3)字が正常に書けない (4)ろれつがまわらない (5)目がちかちかする (6)耳がつまった感じ(気圧の変化で耳抜きができていないような状態) (7)常に眠い(いくら寝ても気を緩めると寝てしまう) 3週間ほど入院し、ある程度歩けるようになったので退院し、それ以降は自宅療養と通院を行っています。 3ヶ月経って(1)~(3)の症状は軽くなってきたのですが、まだ(4)~(7)の症状が残っています。一番辛いのは(7)のようです。 眠いのを我慢して生活しているのが辛く、最近は「生きているのも疲れた」と言っています。今のままでは会社に復帰もできません。 通院先の病院(神経心理)では「眠気は脳挫傷とは関係ない」といって、ろくに診断もしれくれません。やっているのは単なるIQテストだけで何も治療はしてくれません。 質問したいことは (1)脳挫傷と眠くなることは関係があるのでしょうか。 (2)治るものなのでしょうか。 (3)治るのであれば、どのような治療をしていけばよいのでしょうか。 #乳児がいるため、母乳に影響が出る治療はなるべく避けたいと思っています。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 脳挫傷に関して

    脳挫傷に関して 高齢の父が頭部を打撲し、救急車で運ばれ病院で脳挫傷と診断されました。 主治医の話では、CT検査で脳内に出血が確認されましたが、出血した箇所が 幸い危険な部分をかろうじて外れた為、手術をせず、薬で治療する事になり、 大丈夫でしょう。と言われました。 でも今の状態は、右の腕や足にマヒがあるのか、まったく動かせず、入院して約一週間が経とうとしています。 突然の出来事で、こんな事になり、 今は入院中のリハビリをやっているようですが、動くのだろうかと心配しながら毎日面会に 行っています。 そこで、気になったのが、一昨日から食事がでるようになったのですが、 右手がまったく動かない為、点滴をずっとしている左手でおわんをとるのですが、 どうもうまく食べれていないのです。 それを見た母は、かわいそうという感じで、これから毎日食べさせに来ようという考えなんですが、 これはリハビリ中の父にとって、甘やかしにならないでしょうか? 私もそうやってあげたい気持ちはありますが、それをすると、退院しても手取り足取り しないといけないんじゃないか?。父に早くよくなってもらう為には食事もリハビリという 考えで、今この入院中に、出来る限り自分でさせる方がいいのではないかと考え悩んでいます。 どうかアドバイスの方、宜しくお願いします。

  • 脳挫傷について…

    こんばんは。 つい先日、私の兄が交通事故に遭ってしまい、 検査の結果、「前頭葉 脳挫傷」ということでした。 当初は1週間程度の入院ということでしたが、検査の結果によりどんどん延びている状態です。 最初は頭痛があったようですが、今は軽い記憶障害 (・病室に訪れてもない人を来たと勘違いしている  ・知らない人に挨拶をする) みたいな症状が現れています。 このことから、脳挫傷の状態が悪化していると言うことなのでしょうか?? 初めての経験なので素人の目からはわからなく不安です。家族も本人も先の見えない不安に精神的に疲れきっています。  どんな小さなことでもいいですので、回答をお願いいたします。

  • 5歳 急性硬膜下血腫

    5歳 急性硬膜下血腫について。 5歳の娘が1月末に後頭部をフローリングに打って両側性急性硬膜下血腫になりました。もともと基礎疾患があり、脳が小さめであるため、手術は必要ではなく点滴のみの入院でした。 3月に外来でCTを撮ったところ、徐々に血腫が吸収されて行く途中という感じでした。本人は、少し右半身に力が入らないかんじでした。(もともとあるけませんが) そして、2ヶ月後の先日、CTを撮ったら、2層になって血腫が大きくなって左脳が少し押されているようでした。本人は元気です。また1ヶ月後に検査となりました。脳が小さめだから架橋静脈がきれやすいとのことです。症状がないとはいえ、心配です。新たに頭を打ったときにまた血腫ができたのか、慢性硬膜下血腫なのか、わからないのですが。しばらくは安静にした方がいいのでしょうか、どう気をつけたらいいのか。。なかなか同じような症例が調べても見つからなくて。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう