• ベストアンサー

ガラスに貼った両面テープが剥がれません!!

papuatamaの回答

  • papuatama
  • ベストアンサー率52% (47/89)
回答No.11

えっと、私はサラダオイルで剥がしてます。 粘着性のものはかなり強力に浮かせるみたいです。 それでも落ちなかった時は灯油の出番。 だいたいこの2種類で大丈夫でした。

kakko0924
質問者

お礼

回答ありがとうございました。サラダオイル!ですか。結構色んなものが剥離剤として有効なんですね。皆さんに教えてもらった方法を試すのがちょっとワクワクといった感じです。前回の辛く、孤独な作業を思うと雲泥の差です。今回は皆さんの回答を見た主人も「俺もやる」と言ってくれたので尚更です。

kakko0924
質問者

補足

遅れましたが結果報告を致します。スクレーパーは新しいものを買って見たところ嘘のようにキレイになりました。が、ねばついた箇所は無理でした。「テープ剥がし」、「ソルベント」はお店に無くて使用できませんでした。「灯油」、「サラダ油」は効果はあると感じました。「ラッカー薄め液」「除光液」は子供が寝ていたので使えませんでした。ねばついた部分のガラスがクモリガラスの為に揮発剤や油脂を使ってクモリがとれてしまわないかとまた新たに質問をさせていただきます。よろしかったらまた回答頂けると嬉しいです。まだ問題は残っていますがほとんどは綺麗になって色々と回答くださいました事感謝しております。ポイントを差し上げられなっかた申し訳ございません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 強力両面テープが剥れません・・・。

    お知恵をお貸し下さい。外装パーツ固定用の両面テープを綺麗に剥がしたいのですが、なかなかうまくいきません。 市販のフィルム剥がしスプレーを使ってはみましたが、効果はあまりあがりません・・・。 何か得策・裏技をお持ちではないですか?宜しくお願いします。

  • 窓に貼れる両面テープを探しています。

     こんにちは、最近、空き巣が多いですね。  うちでも窓に防犯アラーム(窓ガラスに  直接貼り付けるタイプ)をつける事に  なったのですが、平らな窓とやや凹凸のある  窓があり、凹凸のあるガラス面にはアラーム  自体に付いている両面テープでは付きそうに  ありません。  こういった窓ガラスでも付く両面テープを  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて  下さい。    また、両面テープ以外で貼り付けられる方法を  ご存知の方がいらっしゃいましたら  是非、教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

  • ベランダに貼った人工芝の両面テープをキレイに剥がす

    マンションのベランダに貼った人工芝の両面テープをキレイに剥がす方法を知りたいです。 二トムズのブチルゴム系粘着剤の黒い両面テープです。 とりあえず、人工芝を剥がした後にスクレーパーで両面テープとコンクリの間をガリガリしてみましたが、ものすごい力がいるばかりか、コンクリも削る結果に・・・。 ベランダ全体だとかなり広い範囲になるので、このままでは無理だと思い、質問しました。 どうすればいいでしょうか?

  • 両面テープの跡って簡単にとれますか?

    賃貸のマンションに住んでいて、床がフローリングなんですが、 フローリングを傷つけないために、その上にCFフローリングのシートを買ってきて 敷きました。(クッションフロアにしました) でその時にとめるために、フローリングとCFフローリングシートとの間を両面テープを 使って固定しました。 ですが、全部敷き詰めた後に、両面テープの跡について気になってしまいました。 このまま使い続けて、賃貸マンションから出る時に、フローリングに 両面テープの跡が残ってしまうでしょうか?また、残るとしても簡単にとれるものでしょうか? ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします。 両面テープは、100円SHOPで売ってる普通のやつで、床用とかではなくって、ポスター貼りPOP作り用って書いてます。 ※ 素材は、不織布、水性粘着剤となっています。

  • 賃貸マンション - 両面テープで床に固定

    賃貸マンション - 両面テープで「ケーブルモール」を床に固定 賃貸マンションの床(フローリング)に両面テープで「ケーブルモール」を張り付けました。 両面テープの吸着力を「所詮、両面テープ」と高を括って気軽に張り付けたのですが、驚くほど強力に張り付いてしまい驚いております。 ネット(OK WAVE含む)を検索したところ、専用の両面テープを用いて床(フローリング)に張り付けた場合、はがすのが容易でないなどの書き込みを読みましたが、実際に張ってしまった事例が見当たらなく「そのまま放置して退去時に剥がす」か「急いで剥がす」べきなのか躊躇しております。 【使った商品】 1. ケーブルモール   ELECOM 床用モール( LD-GA1307/WD2 幅45mm)   http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-guide/floor/ld-ga/wd2/index.asp 2. 両面テープ   協和ハーモネット 床配線モール用テープ10 (型番:HLA-MT-10)   http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/67835 【質問】 上記両面テープを用いて床(フローリング)に張り付けた後、(退去時に)剥がすことは可能なのでしょうか? 同様な経験がある方、または詳しい方がいらっしゃいましたら是非お知恵を下さい。 よろしくお願いします。

  • 車内に小物入れ等を取付けようとしても両面テープがことごとく引っ付かない

    BMWの中古車を最近購入しました。 収納が少ないので両面テープで貼り付けるタイプのものを取付けようとしましたが、 ことごとく「ボトッ」っと落ちます。テープは当然新品でした。 一応シリコンを含まないガラスクリーナーのようなもので油分を拭き取ってからやったのですが・・・ ハンドルの下回りやコンソールの上部など、何処も駄目みたいです。 唯一、大丈夫なのが木目調パネルのツルツルした部分だけです。 カーレーダーやETCの本体を貼り付けようとしても このままでは無理な気がします。 両面テープが悪いのか、下地が悪いのか、前処理が悪いのか、 いずれにしても、このような経験をされた方、 何か良いアイデアはありませんでしょうか。

  • テープの糊あとをきれいにしたい

    ガラス窓に結露防止紙を張っていましたが、今度それをはがしましたが、両面テープがはがれず、困っています。 子供がドァなどに張ったシール後の糊も同様です。 どうか智恵を拝借させてください。お願いします。

  • カーテンレールを両面テープでつけたい

    引っ越した賃貸マンションにカーテンレールが無く、取り付けようとしていますが、幅が345cmと広く、突っ張り棒などが利用できません。 また、窓は梁の下にあり、梁と柱に直接サッシがついているような窓です(そちら側の壁は一面全て窓のイメージ)。そのため天井側はモルタルではなくコンクリートです。 幅345cmのカーテンレールは買ってあり、これを取り付ける許可は大家さんからもらっています。カーテンレールはシングルです。 はじめ天井側に穴をあけようとしたのですが、私が持っている電動ドリル+コンクリ用の刃では歯が立たず、調べると振動ドリルを利用しなければいけないことを学びました。が、振動ドリルを買う予算はありません。 そこで、苦肉の策として、カーテンレールを両面テープでつけようと思うのですが、普通のカーテンをつけても落ちてこないような両面テープ製品のおすすめはありますでしょうか? カーテンレールはシングルで、カーテンの高さは230cm程、幅180cmのもの2枚になる予定です。 あるいは、そもそもカーテンレールを両面テープでつけようとするのは無謀なのでしょうか。両面テープ以外にも良い知恵があればお貸しいただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 窓ガラスの寒さ対策

    北側キッチンの二間の腰高窓から寒さが侵入します 7時半現在で、外気温は-2℃です 窓ガラスは模様入りですが、外面はツルツルです 外面のガラスにビニール段ボールを張ったら寒さ対策になると思うのですが 窓の開け閉めも考慮してどのような方法で貼ったら良いのか分かる方がおりましたら教えてください 両面テープですとすぐに剥がれてしまうという話は聞いています 二重窓は高額なので今は考えていません 他に良い方法があればそれもお願いします プチプチシートは避けたいとも考えています 宜しくお願いします

  • ガラス戸を遮光にしたい。

    室内に、格子状の木枠にガラスがはまった引き戸がありますが、これを遮光にする方法についてアドバイスいただければ幸いです。ガラスには凹凸があります。 賃貸のため、跡が残る方法は無理です。なるべく手軽にできると助かります。 これまで突っ張り棒で遮光のれんをかけていましたが、子どもが引っ張って落としてしまうようになり使えなくなりました。 ・黒い模造紙を一つ一つのガラスの大きさに切って両面テープ等で貼れば遮光できるでしょうか?(切るのが面倒そうですが) ・使えなくなった遮光のれんをガラスの大きさに切って貼る?(布なので歪まずに貼るのが難しそう、さすがに切り刻むのは勿体ないか…) ・遮光障子紙というのもありそちらだと引き戸全体を一枚で覆えるので一見楽そうですが、引き戸全体を覆うようなサイズだと後ではがせる両面テープで貼るには重すぎて無理なのかなと迷っています。 よいアイデアがありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。